【ロシア】ロンドン五輪期間中、代表団は「禁酒令」 「バンクーバー惨敗」の教訓[12/05/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
7月から始まるロンドン五輪でロシア政府は、
選手団をはじめ2014年のソチ冬季五輪のPRなどのために随行する
全てのスタッフに対し、大会期間中の飲酒を禁じることを決定した。
メダルを獲得した選手の祝福セレモニーもロシア名物のウオツカやワインの
“乾杯”はなしで行われるという。

ロシア有力紙コメルサントが22日までに報じた。
ロシアは、前回の2010年のバンクーバー冬季五輪で50個ほどのメダルが
期待されていたが、結局15個に終わった。
プーチン首相(当時)は、この「惨敗」を教訓に対策を練るよう関係者に
指示していた。

検証の結果、バンクーバー五輪の会場でロシア代表団は最もうるさいと
悪評高かったことや、代表団関係者ルームに訪れる客全てにウオツカが
無料で振る舞われていたことが分かった。
政府関係者はコメルサント紙に
「オリンピックの価値はアルコールとはそぐわない」と話したという。

ロシアでは過剰飲酒による依存症や健康悪化が深刻な社会問題となっている。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120522/erp12052214250001-n1.htm
2七つの海の名無しさん:2012/05/22(火) 15:05:08.97 ID:SmD8Gr8l
全員粛清するとかプーチンが言えば頑張るんじゃね?
3七つの海の名無しさん:2012/05/22(火) 15:06:31.16 ID:wzZHyWs+
バンクーバーとハンバーガーって
何か似てるけど関係あんの?
4七つの海の名無しさん:2012/05/22(火) 15:07:49.46 ID:aGKwofoA
酒とたばこと女がなければきっとお金もち
5七つの海の名無しさん:2012/05/22(火) 15:10:03.30 ID:SXm9o2Gq
酒飲まないなんてロシア人じゃないだろw
6七つの海の名無しさん:2012/05/22(火) 15:14:02.41 ID:RJf3NENv
>>3
関係ない。
ハンバーガーの元のハンバーグはドイツのハンブルグの英語読み。
ハンブルグで食べられていた挽肉のステーキがハンブルグステーキ。
それをパンにはさんだものが、ハンバーガー。
一方、バンクーバーは、英国の探検家ジョン・バンクーバーに由来した地名。
7素浪人:2012/05/22(火) 18:25:18.88 ID:5pAeIFb7

御気の毒 と 酒を飲みながら言ってみる
純米酒うまいねー 今 湯呑2杯目
8七つの海の名無しさん:2012/05/22(火) 19:08:49.08 ID:iV9FQyLs
>>2
絶望のあまり
みんな酒浸りになってしまうだろ
9七つの海の名無しさん:2012/05/22(火) 19:25:15.82 ID:qwyoMvKC
前回メダル取ったやつは例外にしてやれよ
10七つの海の名無しさん:2012/05/22(火) 19:59:42.15 ID:qKliuje2
厳しい現実を忘れるにはウォトカ以外無いよロシア舐めんな
11七つの海の名無しさん:2012/05/22(火) 22:26:08.75 ID:EeL+ki/U
まあ、悪くはないだろ。
ロシアはオリンピックでは存在感はあるから、酒で自滅したら勿体ない。
12七つの海の名無しさん
'95 世界体操選手権 鯖江大会では、
宿泊先不足解消に名乗りを上げたホストファミリーが外国選手を酒で潰しまくったと聞く。