【ロシア】核実験場跡でセシウム汚染 ボルガ川に拡大も[12/03/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
【モスクワ共同】ロシア紙イズベスチヤは15日までに、
首都モスクワ北東のイワノボ州の旧地下核実験場付近が
放射性物質セシウム137で汚染され、なお危険な状態だと報じた。
実験場の近くの川を通じモスクワ東方を流れるボルガ川に
汚染が拡大する可能性も指摘され、国営原子力企業ロスアトムが
除染を行う方針。

1971年に同実験場で行われた核実験では、
放射性物質が混じった水が20日間以上、間欠泉のように
噴き出した。汚染された土地の広さは「1ヘクタール以下」とされる。
最も近い村までは4キロ超。

ソースは
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012031501002160.html
関連スレは
【米国】ロサンゼルス近郊で高濃度セシウム検出…核施設の跡地[12/03/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1331261187/l50
2七つの海の名無しさん:2012/03/16(金) 10:28:50.71 ID:ys1etZk+
エイコーラー♪ ♪
3七つの海の名無しさん:2012/03/16(金) 10:30:31.96 ID:lnYXth8m
何で今になって・・・・・
4七つの海の名無しさん:2012/03/16(金) 10:34:18.60 ID:MDGzAKj0
遠回しに日本人に教えてくれてるんだよね
40年経っても汚れ取れないよって
5七つの海の名無しさん:2012/03/16(金) 10:44:11.17 ID:Y4I5y9bB
で、放射能が原因で癌になった人は?
6七つの海の名無しさん:2012/03/16(金) 10:51:18.65 ID:yk7wi46f
そこは、
「ボルガ博士、お許し下さい!」
だろーが
7七つの海の名無しさん:2012/03/16(金) 11:03:42.50 ID:g2+lkR0l
核実験で反応しなかったウランが崩壊してできたのかな?
詳しい人の解説が欲しいね
8七つの海の名無しさん:2012/03/16(金) 11:09:03.19 ID:Eb1SrtnK
大量に出たら40年たっても危険だよ
9七つの海の名無しさん:2012/03/16(金) 11:21:49.29 ID:vXei8v9+
健康調査で有益な疫学データーが取れそうだな。
チェルノブイリで26年間セシウム害が出てないならここでも出ないはずだろうな。
10七つの海の名無しさん:2012/03/16(金) 11:30:30.45 ID:eQfZYAN2
>>4
なるほど・・・
11七つの海の名無しさん:2012/03/16(金) 11:57:58.75 ID:gk9nMn0Z
2012.3.11
リチャード・コシミズ
南相馬講演会
「3.11人工地震津波テロ・偽装放射能汚染の真実を知って下さい」
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=PSYMzlqkGTE
12七つの海の名無しさん:2012/03/16(金) 11:58:15.24 ID:HUdwA+97
中国の核実験跡から流れ出る汚染は黄河か?
13七つの海の名無しさん:2012/03/16(金) 12:08:50.94 ID:Ar/KJN+s
中国は四川大地震で核研究施設かICBMサイロが被害受けて放射性物質が流出したとされる
結局、山を丸ごと爆破して被害地区を封鎖したそうな

フクシマはそんな真似が出来ない立地が果たしてよかったのか
14七つの海の名無しさん:2012/03/16(金) 12:22:06.24 ID:sDMVq76B
歌声喫茶で肩を組んでインターナショナルを歌おう!ウラー!
15七つの海の名無しさん:2012/03/16(金) 12:24:59.98 ID:22bIFTD3
ひーこーらー
16七つの海の名無しさん:2012/03/16(金) 12:50:14.46 ID:uHZdhZFv
どーぼくけんきゅーかーいー
えいこーらー
17七つの海の名無しさん:2012/03/16(金) 15:00:52.66 ID:9bwTPcfX
そうかー。ボルガってロシア語かー。
18七つの海の名無しさん:2012/03/16(金) 17:26:12.40 ID:ZQpFESbK
【ロシア】 地下核爆破、今も深刻なセシウム汚染・・・10万ベクレルのセシウム137検出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331796694/

「ソ連」が日本海に流した「高濃度放射線」伏せられた「原子力潜水艦事故」
誌名: 週刊新潮 [2011年5月12日号]
キーワード: 国際問題研究家・滝澤一郎/ソ連原子力潜水艦爆発事故
キーワード2: ロシア外務省 ウラジオストク市 アレクサンドル・マクシモフ アナトリィ・レベジェフ

原発ビジネスで世界制覇という「ロシア」はスーパー核汚染国
誌名: 週刊新潮 [2011年7月21日号]
キーワード: 国際問題研究家・瀧澤一郎/ロシア 原子力ビジネス
キーワード2: 水上原子力発電所 原子力事故 アニサ・ミネエワ マヤーク ロスアトム他
19七つの海の名無しさん:2012/03/16(金) 19:17:16.68 ID:TvOyRnmU
日本の未来だな
20七つの海の名無しさん:2012/03/17(土) 12:37:34.88 ID:jvyfxxHW
ロシア人の寿命が短いのもこのせいだ 化学物質汚染
たしか60〜65才とか??かな
21七つの海の名無しさん:2012/03/17(土) 12:47:48.92 ID:UIfMUFLW

更に毎年恒例の危険な黄砂が日本に飛んでくるぜ

22七つの海の名無しさん:2012/03/17(土) 13:13:06.11 ID:zRhguxAu
ボルガライスw
23七つの海の名無しさん:2012/03/17(土) 13:19:50.85 ID:2t6WGNye

だからカニが大きいのか、納得。
安いしうまいよね。
24七つの海の名無しさん:2012/03/17(土) 13:58:16.55 ID:Han3eMPI
>>20
ウォッカストレートでガブ飲みが原因なのははっきりしてる
25七つの海の名無しさん:2012/03/17(土) 14:06:35.20 ID:MhwyPevz
ロシアらしいgdgdっぷり
26七つの海の名無しさん:2012/03/17(土) 14:26:30.09 ID:XXM6uWTB
ヨーロッパも中国も、日本よりも放射線の数値は高い。

測ってないから数字が出にくい、隠している、だけ。

核実験の産物ですw


 
27七つの海の名無しさん:2012/03/17(土) 15:00:16.98 ID:gpaLJomv
汚染の影響も含めての実験ですから
28七つの海の名無しさん
廃炉後も何十年何百年に渡って管理するだけで金使うからな。
何もなかったことにはできんのよ。
老朽化しても使い続けるなんてバカやってた国がはじけちゃったし。