【米国】「俵屋」が定宿 かなり日本好きだったスティーブ・ジョブズ氏、寿司屋で友人と「お別れ会」週3度も 今年夏[11/10/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://mainichi.jp/select/world/news/20111024k0000e040039000c.html
http://mainichi.jp/select/world/news/20111024k0000e040039000c2.html

[1/2]
アイフォーン、アイパッドなど世界的な人気製品を生み出したカリスマ、米アップルの共同創業者、
スティーブ・ジョブズ氏(5日死去、56歳)。実はかなり「日本好き」だった。
その素顔は?

ジョブズ氏が死期を予感し、友人を招いて“お別れ会”を繰り返したすし屋が、
米カリフォルニア州シリコンバレーにある。すし職人、金子典民さん(46)と高橋一郎さん(39)が
共同経営する「陣匠(じんしょう)」だ。

「この巻物のトロ、何時にたたいた?」
08年夏のお昼、1人でカウンターに座った男性客は、やたらと質問が多かった。
「このサバはどこから来たの」。
細かく確認し、新鮮と分かると、うれしそうに味わった。それがジョブズ氏だった。

膵臓(すいぞう)がん発覚後、手術が成功し、体調が回復していたころだ。
握り以外にもエビの天ぷら、ざるそばを注文し、オレンジムースで仕上げるのがパターン。
酒はほとんど飲まなかったが、昨年夏にゴア元副大統領とカウンターに座った時は、
梅酒で顔を赤らめていた。

食欲がガクンと落ちたのは1月ごろ。
6月上旬、公から姿を消し、その頃から店の予約が増えた。
「6月下旬から7月初めまで、多い時は週3回も、3〜4人の少人数で来ていました。
弱音を吐かない人なので、それがお別れ会とは思わなかった」と高橋さん。
7日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、陣匠に医師らを招き「親しい仲間に別れを告げた」と
報じている。

会食が一段落した7月中旬、妻ローレンさんと2人で昼時に訪れた。
ウミマス、タイ、サバ、穴子。好物を8貫頼んだものの、時折苦しそうに頭を抱え込んだ。
半分食べ残したまま、鍋焼きうどんを注文。しかし、じっと見つめるだけだった。

「食べて元気になりたかったんだと思います。あきらめてなかった。
痛々しいぐらい必死で生きようとしていた」。
高橋さんは、食べられなくても注文を続ける姿に、わずかな可能性でも挑もうとする気合を感じた。
それが最後だった。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2011/10/24(月) 12:48:35.01 ID:???
-続きです-
[2/2]
◇発売の伝記「永平寺で出家しようと」
24日には、ジョブズ氏公認の伝記「スティーブ・ジョブズ 1」(ウォルター・アイザックソン著、
講談社)が発売された。
それによると、ジョブズ氏は大学を中退後、カリフォルニアで禅を教えていた2人の日本人に出会い、
禅に傾倒。永平寺(福井県)で出家しようとして止められた。結婚式も仏式で、お経をあげたほどだ。

翻訳者の井口耕二さんは「華美を廃する禅の考え方は、アップルの製品に通じる」と話す。
アイフォーン以前の携帯電話は、数字キーが並んでいたが、アイフォーンはボタン一つ。
「シンプルにしろ」が信条だった。

定番の黒いハイネックも日本の影響。三宅一生さんがデザインした製品が気に入っていた。工
場に制服があることにあこがれ、ソニー創業者の盛田昭夫さんに尋ねたほどだ。

「自分が納得した製品しか出さない人」(孫正義ソフトバンク社長)。
元アップルジャパンマーケティング本部長の外村仁さんは、初代アイポッド(携帯音楽プレーヤー)を
発表した01年当時を振り返り、「まったく評価されず、どうかしたんじゃないかとさえ言われた。
しかし、他人が何と言おうと、絶対にいいと信じてやり続けた」と話す。

伝記を出すと決めたのは、子供たちと過ごす時間が短かったことを後悔したため。
「父親が何を考え、どんな仕事をしたか伝えたい」と3年間で50回のインタビューを受けた。

お忍びで何度も京都を訪れ、旅館「俵屋」が定宿。娘と西芳寺(苔寺)を訪ねていたという。

-以上です-
関連スレは
【アメリカ】 アップル社の創業者、スティーブ・ジョブズ会長が死去 [10/6]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1317862761/l50
等々。
3七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 12:49:55.09 ID:DEKfLa9V
帝国ホテルじゃないのか
4七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 12:52:15.35 ID:g++9neDQ
日本人としては、光栄な話と思う。
5七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 12:54:56.07 ID:S5VhTDBT
憧れの構図:
日本←ジョブス←孫←日本の馬鹿ども
6七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 12:55:55.98 ID:cjHmWoXB
>>5
最後のそれはないw
孫←在日
7七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 12:57:42.52 ID:11BERTB9
すし職人、金子典民さん(46)
8七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 12:59:49.33 ID:LHucZnXI
なんかチョンみたいでこの手の記事はあまり好かん。
9七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:00:47.59 ID:S5VhTDBT
憧れの構図:
自民が守る日本の伝統←ジョブス←孫←伝統を壊したがる日本の民主党やみんなの党
10七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:04:49.60 ID:56UQLnzj
リチャード・ギアとかエリック・クラプトンみたいだな
11七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:06:20.82 ID:uAOgKyxm
俵屋の秘密
12七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:06:55.72 ID:RkPbEILV
部下が持ってきた試作品が納得いかず
その場で壁に叩きつける気性の荒い一面もあるらしいな
13七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:09:07.46 ID:qLhRJXPq
たぶん見てもわからんだろうな
14七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:09:12.65 ID:VoEtjLk8
チョンマゲにするつもりだったが、そこまで伸びなかったらしいな
15七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:09:26.57 ID:cI7TbsX+
>>7>>8
ハイハイ チョンが絡んで法則発動法則発動 これで満足?
16七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:09:31.85 ID:MyKR1aG3
>自民が守る日本の伝統

(゚д゚) ポカ〜ン
17七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:10:05.53 ID:VoEtjLk8
>>12
あのマンセルでさえ、気に入らないエンジンブローさせるのは
バックストレートだったのにw
18七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:12:07.23 ID:Iwaf3oaL
なんか涙が出てくる
19七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:12:53.44 ID:fCfg++Jx
時には死を受け容れ、時には生に執着する。
病床に伏せり、生と死の間を彷徨い続ける。
そんなジョブスを訴訟で追い込むサムスン。

弱った者をここぞとばかり苦しませる、実に韓国人らしい卑怯卑劣なやり方だ。
20七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:15:56.41 ID:PhNOVARM
空港で、手裏剣を取上げられて、もう二度と来るか、って言ったんでしょう?
21七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:18:53.68 ID:Cu0t3dyE
日本に感謝して当たり前。
理由

シャープ   ザウルス
     ↑
   これで検索
22七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:23:27.67 ID:v6vi0bir
大好きな日本でiPhoneのキャリアがSBだけとは
何という嫌がらせwww
23七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:23:36.71 ID:c72UfDoO
>>8
朝鮮人は嘘にホルホルだからな〜
24七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:23:54.24 ID:7Jf3nEOC
いちいち韓国ネタ絡ます必要ないよ

正直あの国のことなんぞ関心ないし
スレが腐る
25七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:24:30.60 ID:umvm4CaN
それでも、南禅寺そばの別荘の何有荘(かいうそう)を2010年に
クリステーズのオークションで購入したのはラリー・エリクソン。
26七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:26:29.25 ID:S5VhTDBT
>>25
それだけで日本への熱き思いと思ったら早合点
彼らにとってその手の不動産を買うのは、我々がリカちゃんハウスを買うより容易なこと
27七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:28:57.51 ID:4Xg6OBnH
http://yumeko-club.com/hotel/tawaraya.htm

なかなかの宿らしいな。
28七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:30:16.45 ID:aU/VmdbK
>>26
娘がいない身からすると今の歳でリカちゃんハウスを買うのは結構勇気が要るけどな。
29七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:38:21.16 ID:jZI3thXc
>>http://yumeko-club.com/hotel/tawaraya.htm

半島にも大陸にもないんだろう?
こんなお宿が。

「宿の起源は・・」ってか?
30七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:43:12.53 ID:lqoQw0DL
なんでこの人、がんの治療を拒んだの?
31七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:43:51.92 ID:CxN3Qpjx
ジョブズは日本嫌いだったぞ、日本人は腐った魚だとか、こんな国二度と来るかと手裏剣テロしたぐらいだ
32七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:44:43.70 ID:S5VhTDBT
俵屋は1190年創業だね
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_oldest_companies

このwikiのページはやたら大きくてバイト数が多いから注意
33七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:45:24.02 ID:uAOgKyxm
俵屋で特筆すべきは、現在、当然のように供される日本旅館のもてなしの原型であること。
三百余年の歴史を有しながら、洗練されたモダンを併せ持つ。快適なアメニティーと季節の室礼。
おもてなしと京料理。

34七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:48:47.39 ID:2F+4HxQx
皆 日本好きって言うよねー
わざとらしい
35七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:50:07.82 ID:S5VhTDBT
>>34
本当は中国のほうが好きなのにね
36七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:51:35.17 ID:EReGdY4F
アップルもサム寸に粘着されたから、先行きに暗雲
37七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:54:16.24 ID:umvm4CaN
京都じゃ「俵屋」の他に「柊屋」も有名だね。

どっちの方が評価高いの?
38七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:55:09.84 ID:owTEJrWu
在チョン必死w
39七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:55:27.87 ID:S5VhTDBT
>>36
ジョブスくたばったのでこれから大幅にのれん代が下がるからアップルは現金の手当てに苦しむようになって、サムスンとはそのうち資本&業務提携だろう
40七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:56:33.17 ID:S5VhTDBT
あんなに株価膨らんじゃ、米騒動ならぬ配当騒動はいつか起きるよ
41七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:56:56.73 ID:6cTyGvcS
ジョブズってヴィーガンじゃなかったっけ?
42七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:57:40.02 ID:fS8w+xyl
日本が好きっていうか、
アメリカにおけるいわゆる「間違った日本観」の日本が好きだったんだよな。

ジョブズの好きな日本ではまだ侍が刀差して歩いてる。
43七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:59:11.74 ID:S5VhTDBT
>>42
ベストキッド2みたいな日本だろ
主題歌だけ良くて内容はどうでもよかった映画
44七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 14:14:26.41 ID:jY4qBhO+
>>42
それ言い得て妙。でもその日本観でいいんだよ。ある意味、日本へのオマージュというか、日本の良い面が凝縮されてるわけでしょ。
appleのCEOと役員は、これからは京都で禅寺修行を必須にした方がいいかも。ある程度理に適ってる気がする。
ジョブスの劣化コピーじゃない、ジョブスの「心」を受け継いだ「第二世代、第三世代ジョブス」が排出される可能性すらあると思うな。
45七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 14:26:44.07 ID:ibtxR7N4
ベジタリアンだから魚も食べないのかと思ってた
46七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 14:29:54.34 ID:uO9rHzl/
リビア独裁国家反政府支援>フランス、イギリス、アメリカ、
       政府崩壊後支援>ロシア、中国  いずれも常任理事国
リビアは石油資源があります
シリア独裁国家>反政府に支援なし常任理事国五カ国どこも支援せず
シリアには石油が有りません
南スーダン独立>アメリカ、中国、イギリス、ロシア、フランス支援
南スーダン当然石油あり
常任理事国ってなに?利権国家、覇権主義
常任理事国の五カ国が無ければ世界は平和でしょう
47七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 14:40:54.34 ID:uAOgKyxm
ジョブズ氏が俵屋を定宿にしていたのは有名な話。エアコンからコンセントまで見事な程
部屋の趣きの中に隠されていて障りが無い。(判らなかったら宿の係の人に教えてもらって下さい)
無駄がなくシンプルでモダンでありながら、和の伝統と美意識が息づいています。

俵屋と柊屋は違いがあり素晴らしく、比較することがまず出来ない。
48七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 14:42:00.61 ID:5JiCD1ds
なんだ、本の宣伝か
49七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 14:52:21.96 ID:PNcC3H+e
>>27
外国のセレブが泊まりたくなるような旅館だな。ホテルのスイートなんかより、
よっぽど日本の宿を堪能した気になるだろう。庶民には格式が高すぎて行きに
くい気がするが、海外の要人に日本の宣伝するには最高の宿だろう。
50七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 15:04:34.28 ID:wSUBEd4P

<丶`∀´>

5 :七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 12:54:56.07 ID:S5VhTDBT
憧れの構図:
日本←ジョブス←孫←日本の馬鹿ども

9 :七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:00:47.59 ID:S5VhTDBT
憧れの構図:
自民が守る日本の伝統←ジョブス←孫←伝統を壊したがる日本の民主党やみんなの党

35 :七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:50:07.82 ID:S5VhTDBT
>>34
本当は中国のほうが好きなのにね

26 :七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:26:29.25 ID:S5VhTDBT
>>25
それだけで日本への熱き思いと思ったら早合点
彼らにとってその手の不動産を買うのは、我々がリカちゃんハウスを買うより容易なこと

51七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 15:05:43.66 ID:wSUBEd4P
39 :七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 13:55:27.87 ID:S5VhTDBT
>>36
ジョブスくたばったのでこれから大幅にのれん代が下がるからアップルは現金の手当てに苦しむようになって、サムスンとはそのうち資本&業務提携だろう
52七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 15:16:50.54 ID:MFRhvHmJ
関税で日本の事

ボロ糞に言っていなかった?
53七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 15:22:53.97 ID:DFZIafsY
>>47
あなたの母語は西洋の言語ですか?
もしそうならば、母語で同じ内容を書くことをお勧めします。

> 俵屋と柊屋は違いがあり素晴らしく、比較することがまず出来ない。
「違い」「比較」が英語ではよく使うが日本語ではまず使わない用法なので、
私には意味をどう取るべきか分かりませんでした。
54七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 15:28:16.86 ID:TvDcfF6i
て・・・定宿・・
55七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 15:37:22.19 ID:L/zFsjDb
このスレには俵屋に泊まった人はいない

俺が保証する
56七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 15:43:30.62 ID:+a8K3xM3
寿司は元々韓国料理だし
禅は参禅から由来してる

ジョブズは日本ではなく韓国好きと証明された
57七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 15:51:07.90 ID:NSnf0JS+
「2度と日本なんか来るか!」って思いっきり言ってたやんw
58七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 15:53:51.62 ID:Fl3zJr7J
ネラーより日本文化に詳しい。「こいつは毛唐!」と罵倒するアンチジョブズより日本文化に詳しい。
オマエラの愛国心はそんなもん。
59七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 15:56:41.05 ID:5emDOY0F
多い時週3回も行って食べるなんて、よほど日本食をすきだったんだな

でも高級すしに鍋焼きうどんを出す日本食店て日本にゃなかなか探すの大変やな
60七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 15:59:04.33 ID:gwhW3nTj
俵屋って1泊7万くらいなんだね

欧米の高級ホテルのスイートだと100万近くするのも
あるから、たいしたことはないんだなと思った
61七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 16:11:41.05 ID:D139y6ox
>>60
ばか
62七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 16:47:02.88 ID:CV2gOYap
いかにも日本人が喜びそうな記事だね
刺身も日本風に食べるよりコチュジャンに付けて食べる方が好きだったし
日本文化の基である朝鮮文化に大しての情熱はソウル大学の教授を驚かしたくらい
63七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 16:50:15.46 ID:0Z7ls0fe
普通に日本食を食べるんだなぁ。
意外だな。
64七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 17:10:18.52 ID:6YwyNngh
ホルホルしたいのは隣国だけでなく我が国の一部にもいるんだねぇ
65七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 17:27:19.22 ID:M7HLdXxJ
一人やけに嫉妬心全開で頑張ってる奴がいるな


NYで閉店しまくってる韓国料理店の手伝いにでも行ってこいよ
66七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 17:50:49.78 ID:3Ps9VQDs
元気な頃は京都あたりで結構ウワサ聞いたよ。
人間性はわからんけど実績はすごいよなぁ。
67七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 17:55:08.27 ID:RVN35GWe
ジョブズは間違いなく寿司も禅も韓国文化だなんて思ってないけどなw
68七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 17:59:58.21 ID:4kxT62yk
寿司が好きだから日本好きとは…。俺はカルボナーラ好きだけどイタリア興味無し。タイ料理も
好きだけどタイには興味なし。でも盟友だったウォズアックは日本人に好感を持ってたのは本当らしい
がね。
69七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 18:18:54.37 ID:K807DFmc
>>68
寿司や蕎麦だけじゃなく、日本人禅師に導かれて禅に傾倒したり京都に行きつけの宿があったり、
三宅一生のタートルネックや日本の焼き物を一括お買い上げして一生愛用したりソニーの盛田昭夫を人生の目標にしていたりという事があったからだろう。
日本以外ではドイツの家電のデザインを好んだり、ベンツを愛用したりということはあったようだが日本への傾倒はずば抜けてる
70七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 18:32:49.15 ID:kTMNg/7a
>>69
スティーブ・ジョブスのメガネは「メガネの三城」
http://blog.shojimiyata.com/joke/jobs-wears-miki.html
71七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 18:43:24.73 ID:wwoy4CRE
いつもながら朝鮮人多すぎだろここ
72七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 18:58:35.35 ID:nXwGK9EZ
>>梅酒で顔を赤らめていた

かわいいなw
73七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 19:02:57.35 ID:S+LjLsmP
アップル首なったあとキャノンがジョブズに100億円位融資してたりしたんだっけ

まあ、嫌いにはならないだろな
74七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 19:11:24.38 ID:/sszdHrV
俺のポケットには、いつもジョブスが・・・・・

iphone3Gsだけどねw
75七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 19:12:44.34 ID:M2UVjIEM


ガチで日本好きだったんだなぁ。

ご冥福をお祈りいたします。


76七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 19:17:59.11 ID:FYRHzUOt
>>64
2ちゃんにはいっぱいいるじゃんか・・・
77七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 19:34:15.72 ID:OvL6fDyD
日本好きすぎだろw
ジョブズってベジタリアンかフルータリアンだと思ったけど日本食好きだっただけか
葬式は仏式で戒名もあるんだろうか
78七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 19:35:36.79 ID:OvL6fDyD
孫正義が日本に帰化したのは日本ブランドが欲しかっただけだよね。サムスンと一緒w
血も中身も100%朝鮮人のくせにw
79七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 19:43:39.10 ID:gp1z9i/s
>>77
魚介類を食べるベジタリアンだったらしい
だから海老天も刺身も食べられる
80七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 19:49:35.66 ID:ye2nP2J3
本当にこの膵臓癌の信者はチョン並の痛さw
81七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 19:57:11.74 ID:IlW3GKHm
>>79
そんなのありなのかw
82七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 20:13:53.83 ID:u522r83l
>>5
いい加減にしろよ。在日スパイ
83七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 20:16:07.45 ID:DFZIafsY
>>81
昔の日本がそうだったよ。
仏教の影響を受けて獣は食べなかったが魚と鳥はOKという区分。
あとPescetarianって区分があって野生のものを食べるのを原則とする人もいる。
これは肉食禁忌というよりは自然生態重視の人。
家畜以外に獣の肉を大量に手に入れる手段はないので、自然と動物性のものは魚中心になる。
84七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 20:16:42.71 ID:u522r83l
>>31
ジョブズは日本の精神が好き、日本の文化がそれなりに好き。嫌いな物も当然あるけど
ただしそれを捨て在日や半島癒着の利権でクソみたいな稼ぎをする日本の企業
そして優れた精神を持っていたのに
それを忘れて在日と腐敗した企業にやられる今の日本人は別に好きでもない
これだけの話だよ
85七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 20:19:00.39 ID:YE2X/m+A
チャライ携帯の日本企業には禅の心はわからない
86七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 20:19:20.61 ID:/ShmSNgt
いい話だな。

それに引き換え、某国にて禅宗の起源を主張している
坊さんが投石して、切腹しちゃうんだからな。

座禅を組んだことあったら、あんなコトするわけない。

あぁ。恥ずかしい。朝鮮人。
87七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 20:22:16.02 ID:l/b9Wrtt
日本は分かる人には、その良さが分かる国。奥深く味わいのある国。

対極はコリアだな。
88七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 20:25:51.89 ID:sFbGWCbZ
菅涙目w
鳩涙目w
小沢涙目w
ブサヨ涙目www
89七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 20:47:16.94 ID:ikDMo+Hz
やっぱり
John Lennonと被るな
90七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 20:47:27.96 ID:eStyguHz
ベジタリアンもいろいろ種類がいて

植物だけ
植物+乳製品
植物+魚介類
植物+乳製品+魚介類

とかが大まかな区分
91七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 20:54:30.03 ID:C56QDNod
俵屋だと風呂狭すぎね?
92七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 21:00:21.94 ID:wGTUJGA9
いいなあ俵屋
93七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 21:01:25.56 ID:R02dqE+X
ユダヤが絶滅対象の日本人を油断させるための
ウソ情報はいつもこのパターンで飽きた
94七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 21:01:47.23 ID:IlW3GKHm
>>83
>>90
なるほど。いろいろいるんだな。
こうなると野菜しか食べない人というより、
基本4つ足NGな人って捉えたほうがよさそうだね。
95七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 21:05:58.02 ID:+7qeOU9S
韓国人と中国人は泊まれないんだろうな。
96七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 21:08:07.91 ID:e1rCjrT6
癌を患っていながら高カロリー高脂質の寿司を食いまくるのは、明らかに自滅だろw
菜食玄米で少食にしていれば、再発は数年は延ばせた気がしてならない。
97七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 21:14:16.83 ID:C56QDNod
そういえば掛軸が室町時代のものだった
98七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 21:14:40.86 ID:R02dqE+X
電磁波攻撃で殺されたんだろ
99七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 21:17:09.60 ID:JSCFeDY/
>>70
でも名前がパリミキ
日本人以外はパリのメガネ屋だと思うだろうな
100七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 21:22:06.73 ID:AtMRGxZj
初代iPodって人気出たのでは。

自分はいいなあと思いながらiTunes使ってただけ。
101七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 21:32:57.49 ID:wOR971+x
ジョブスが癌になったのは醤油のせいだろ

アレはやっぱり発がん性物質が入ってるからな
102七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 21:39:14.85 ID:fbrFBAqt
あの偉人は親日だった!! ホルホルホルホルホルホルホルホル!!! かよ
103七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 21:40:57.97 ID:wWbDasb0
ジョブズはネウヨ
104七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 21:47:34.41 ID:fbrFBAqt
>>84
>それを忘れて在日と腐敗した企業にやられる今の日本人は別に好きでもない

んなこと言ってねーだろジョブズ。
勝手に都合のいい妄想するなよ。
105七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 21:48:54.37 ID:oLSie9QQ
jobsは実は韓国にきたついでに日本に寄っていただけ、ニダ
106七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 21:49:12.78 ID:AWE/eoY1
ここまで「ジョブ寿司」なし
ジェンキン寿司はあんなに人気だったのに
107七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 22:00:06.09 ID:wWbDasb0
ジョブズは在日朝鮮人
108七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 22:00:46.22 ID:3wgMIqW0
>105
韓国では、食べ物は一切口にしなかったニダ
109七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 22:02:47.46 ID:EC9zJPb9
>>100
当時のiPodはMac用だけだったからな。まだまだ狭い範囲だ。
つうか、iTunes自体がRioかなんかの他社のDAPに対応してたりしたし。
110七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 22:04:33.11 ID:3wgMIqW0
>107
徐侮厨?
お前もナ
111七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 22:07:52.87 ID:emZOe5W8
>>31
日本人じゃなく、日本企業な。
IBMPC互換機をアメリカに輸出してた日本企業を揶揄して言った。
アメリカで発明した物を、研究しもっと高性能な物を製造販売してるが、オリジナルの物を作り出せない。と言ってた。
112七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 22:12:17.37 ID:SfahYk3E
事実なら多少は誇らしく思っていいだろ
ホルホルだのなんだの言ってるやつは落ち着けよ
113七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 22:14:07.51 ID:AtMRGxZj
ハードディスクに音楽たくさん入れて、データも入れられるってコンセプトが凄かったんじゃなかったっけ。

ハードディスク持ち歩けるのも凄かった。
トラブルもありましたっけ?

それにしてもこの人も鼻に注目するといろいろに見えた。
114七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 22:15:32.51 ID:l5WjWCqJ
京都好きのハリウッドスターて多いみたいだね
115七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 22:32:49.67 ID:aZXTNjY4
日本「食」が好きだったんでしょ

本当に日本が好きなら、死ぬ前に日本国籍取って
相続税をたんまりと国庫に寄付してくれたはずだ
116七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 22:37:42.49 ID:fbrFBAqt
確かに日本食が好きなだけかと。
「日本人は安易に親日認定する癖がある」って、マーティ・フリードマンも忠告してたんだけどね。


117七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 22:42:05.59 ID:ytDXJPkp
日本の良さを分かるのが日本人でなくなって来ていたら悲しいな。
アホな対応する空港職員に切れたのは悲しかったからなのかもしれないな。
118七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 23:51:14.95 ID:va20BEze
ベジタリアンは寿司食うのか?
119七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 00:04:28.17 ID:y6svIr7Q
うそくせー。
死人にくちなしでいい加減な記事つくってそう。
好感度アップで伝記も売れるしよ。
120七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 00:11:30.10 ID:uHPnLhJO
スティーブ・ジョブズ氏「アンドロイドを叩きつぶすためなら核戦争だっていとわない」
「私は、Android を叩き潰すつもりだ。Android は(Apple のiOSから技術を)
盗んだ製品だからだ。そのためなら核戦争だっていとわない。この不正を正すのに
必要であるなら、人生最後の日々をすべて使っても、銀行にある
Apple の400億ドルをすべてつぎ込んでもかまわない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319311186/-100
これってぶっちゃけ、サムスンのギャラクシーだろ。
朝鮮半島に核爆弾落としてもいとわないくらい怒ってる。
121七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 00:26:16.04 ID:MudyYY2G
>>32
創業1190年wwwwwwww
鎌倉時代の初め頃か…すごいな…
122七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 02:15:39.52 ID:s7qoDW3+
>>32
日本多っ! 大陸部が激戦区なのは分かるが日本と同じく島国なイギリスやイタリアもっと頑張れよ!
123七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 03:03:45.32 ID:WxIGXED5
>>47
体重計に竹みたいなの貼り付けてたの、貧乏チュプのなんちゃって和風DIYみたいで脱力w
割高でも特注しろよとオモタw
124七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 03:11:27.59 ID:WxIGXED5
しかし読んでると笑えるなw
チョンが必死で『ジョブズは日本「食」が好きなだけで、日本が好きだったワケではナイ!!』って連呼しちゃってw
125七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 05:18:44.88 ID:SRL2XoUT
あっそっふ。る
126七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 07:10:08.63 ID:DVqbW4Of
朝鮮人はいまサムチョンが脂肪寸前なんで
神経質になっていますの
127七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 08:24:23.91 ID:sldiWZrr
>弱音を吐かない人なので、それがお別れ会とは思わなかった」と高橋さん。
仏教的思想だと、なんか弱音は吐けないからな〜
128七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 08:41:49.33 ID:U1ks3EWB
>>77
刺身そばとかいう珍妙なメニューを
開発したりしてる。
129七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 08:56:54.15 ID:hdT/j+YM
>刺身蕎麦

食べた人によると、後悔する味だったってw
蕎麦が生臭いってw
130七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 09:00:48.53 ID:GQbhVHlO
こんな国二度と来るか
131七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 09:47:53.95 ID:SjZ7xsGD
鍋焼きうどんの下り泣けるな
132七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 09:48:26.89 ID:iwLUKYa2
鍋焼きうどんは最高だよな。
133七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 10:11:48.67 ID:pBkofHr8
ジョブズって、すごいベジタリアンじゃなかったっけ?
134七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 10:21:05.57 ID:7e9VDvHA
ジョブズはネトウヨ
135七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 10:36:59.50 ID:VIki4t4W
手裏剣持ち出そうとして日本の係員に止められた話は本当のようだな
136七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 10:37:22.57 ID:LpNuMsAA
>>133
物凄い偏食家だということはよく知られてる
137七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 10:48:53.27 ID:Pp+lgoXf
確かにジョブスの関わったアップルの製品からは禅に通じるシンプルさを感じるな。
日本の企業がシンプル=馬鹿でも使える、ジジイでも使えるというコンセプトの履き違いを
してるのを見るとねえ。
138七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 13:16:17.35 ID:P/rNMDK7
>>66
たしか、日本が嫌いで京都に来たときは舞妓はんに飛び蹴り食らわせたり、清水の舞台から飛び降りたり、金閣寺や大文字焼きに火を噴いてたな
139七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 15:06:11.16 ID:oSWw6H+s
京都にはジョブスのお友達の米国大富豪が
とんでもない日本庭園を備えた別荘を所有してるからな。
140七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 16:33:38.48 ID:llgTlEOr
アインシュタインも日本大好きな人だったらしいしなあ
141七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 18:48:42.95 ID:Z8q3NDzy
こんなプライベートな問題を外部に漏らすなんて、スシネタ云々以前の問題だ。商売人の資格ないよ
142七つの海の名無しさん:2011/10/26(水) 09:46:01.50 ID:61iguj9t
アメリカの富豪には日本好きって結構いるもんで、
豪邸の中に日本庭園作らせたりってことで庭師とか宮大工とかは
以外とアメリカで需要が高いよ。金払いもスゲーいいらしい。
143七つの海の名無しさん:2011/10/27(木) 16:26:14.31 ID:tebTXElu
我々日本人は劣等だ!!!
144七つの海の名無しさん:2011/10/27(木) 23:48:33.51 ID:lKiXvAPH
きめえな
日本びいきとか、ちょっとケトウに褒められるとすぐ喜ぶ
まあ140とか142なんかモロ工作っぽいけどなw
145七つの海の名無しさん:2011/10/29(土) 03:48:21.56 ID:yZSLBfvT
>>118
いろんな種類のベジタリアンが居るからさまざま。魚も卵も一切食わない人も居れば、
魚OKとか卵OKとかの人も居る。
146七つの海の名無しさん:2011/10/29(土) 07:04:21.89 ID:0qsP7YQs
>>144
日本人がドイツでベートーベン弾いてたら、
ドイツ人から「私たちの音楽を演奏してくれてありがとう」と言われたという話があった。

遠い異国の人間同士が、お互いの文化を楽しみ認め合う事は至上の喜びだと思う。
147七つの海の名無しさん:2011/10/29(土) 12:41:09.32 ID:OjhEr1bc
確かジョブズがアップルに復帰する前に
オラクルのCEO、ラリー・エリソンの日本建築の家で
孫とジョブズの3人で桜を見て語り合ったという話だったな
http://2r.ldblog.jp/archives/6163489.html
148七つの海の名無しさん:2011/10/29(土) 13:51:21.00 ID:gALPvytH
とっくにそのエリソン大富豪は日本趣味の豪邸売却してるんじゃね?
2005年あたりに売りに出して、とっとと小さな家に移り住んでるとか。
たまに楽しむ別荘程度なら楽しめても、日々どっぷりと日本趣味ではさすがに鼻についてきたのでは。
149七つの海の名無しさん:2011/10/29(土) 15:42:20.29 ID:1qCkAkuB
ジョブスはネトウヨ!←New!
150七つの海の名無しさん:2011/11/14(月) 08:33:20.77 ID:ElaY6A25
古い日本や伝統日本文化は大好きだけど、日本企業や日本人ビジネスマンは
うぜえって感じだったみたいね。
元ヒッピーなんだから納得。

かつては模範にしていたソニーの惨状を見てどう思っていたんだろう。
151七つの海の名無しさん:2011/11/14(月) 10:11:35.18 ID:rkyyETA7
大富豪の米国友人が買って所有している京都の豪壮な別荘は去年NHKで
紹介されていたよ。とんでもない物件でしたわ。周りも日本の富豪の所有する
有名な日本庭園をもつ別邸ばかり。
152七つの海の名無しさん
日本食は健康食ではない
電磁波は体に悪い