【トルコ】 M7.3の地震、震源はイランとの国境に近いところ [10/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七難八苦φ ★
トルコでM7.3の地震
10月23日 20時55分

アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の23日7時40分ごろ、
トルコ東部でマグニチュード7.3の地震がありました。
震源はトルコ東部のイランとの国境に近いところで、震源の深さは7キロとみられています。
被害の状況は分かっていませんが、トルコのアナトリア通信はいくつかの建物が壊れ、
余震が続いていると伝えています。

ロイター通信が配信した、地震が起きた際の様子を撮影した映像では、
町の大通りに面した建物が揺れており、大勢の人が建物から離れて道路に避難している様子が分かります。
人々は不安そうな表情で、中にはショックで泣いている人の姿も見られます。
ただ、映像には壊れた建物などは映っておらず、被害の状況は分かりません。
地震が起きたワンの市長は、地元メディアの電話インタビューに対し、
「中心部で建物が倒壊しているところがある。空港も被害を受けて飛行機が着陸できない状態だ。
地方とは連絡が取れない」と被害の状況を説明しています。

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111023/t10013451581000.html
2七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:05:39.00 ID:jiunXOMM
津波は関係ない土地?
3 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/23(日) 21:05:43.23 ID:kUHyWgsI
大丈夫かな?

最近、大きな地震が多いし
異常な気象も続いてるし

地球が何かを訴えているんですかね
4七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:06:26.59 ID:kgAiWsf8
文学ですね
5七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:06:47.59 ID:k/LjVm/k
どっかの腐れ反日国家に5兆円も出すくらいなら、超親日国家であるトルコに金を出せ!
6七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:09:05.58 ID:i2IJnffd
朝鮮半島で起きて皆殺しになればいいのに
7七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:09:51.57 ID:UjB5+t9z
地球荒ぶってるな
8七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:10:08.29 ID:csHjffZV
親日的な国、トルコさんを助けてあげて。
9七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:11:51.55 ID:u172uMj0
隣よりこっちを助けて
10七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:12:10.75 ID:V0poTC9e
深さ7キロって、また発破仕込みやがったなUSA
11七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:14:20.19 ID:ZthcG+Tf
地球がヤバイ
12七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:15:39.98 ID:TpqeV2TC
簡単なレンガ造りの家が多いからヤバイだろうな
13七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:15:54.81 ID:khfI1w/4
親日トルコに義捐金を送らなければ
14七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:16:29.83 ID:GdEj4Odl
地震は流行るね
15七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:17:56.47 ID:NOofzI7C
アララト山で何かが?
16七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:18:28.60 ID:DmJzyc2P
17七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:19:32.89 ID:adqrwA5p
>>5
タイの洪水に日本企業がせめてもの恩返しと復興支援で寄付させて頂いてる中
民主党政府は500万しかタイに寄付してないんだぜ
ブサチョンには5兆円の通貨スワップやっといて死ね
18七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:20:32.29 ID:gLmQAqpN
義捐金窓口はどこだ
誰かおしえて
19七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:20:58.62 ID:+zfB6KFp
もう日韓スワップ中止して
お金回してあげろ
20七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:22:05.21 ID:0dDRaxlq

さっき明日募金行くって書いたけど、
まだ被害の程度報告がわからないから、募金募金と先走らないようにしようっと。
21七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:22:53.96 ID:b/+EYFjn
韓国への5兆円、まじで タイとトルコに緊急支援でまわしてほしい;タイへの支援は少なすぎ!隣の国は別に災害で困ってるわけでもないのに・・
22七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:24:27.76 ID:6BOI3xvf
またみゆ吉の体感当たったとか信者は騒いでるんだろね。

みゆ吉の体感はいつでも毎日地球上で地震を警戒しろってアップしてるもんな。

くだらない。
23七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:25:02.60 ID:VWD/ByD8
AP通信の被害速報部分を適当に意訳

Vanで少なくとも2つのビルが倒壊している。パニックのため電話回線が混乱しており詳しい情報が把握できない。

Vanに隣接するEricsの町長が語ったところによれば、「たくさんの死傷者が出ている。いくつものビルが倒壊し、多数がこわれている」「緊急援助と医療が必要だ」

アナトリア通信によると、倒壊した7階建てのビルで救助活動が試みられている。
24七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:25:33.10 ID:9atfxFaM
クルド人の多く住むところだな。
トルコ人から差別されて嫌われているから
復興大丈夫だろうか。
25七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:25:53.00 ID:oTgemFbG
↓のNEWS動画だと、古い建物の壁にヒビ程度みたいだが・・・
http://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-4137817,00.html
26七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:26:02.47 ID:I5TA/wqY
野ブタは もう1杯やってて 動けません。
27七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:27:33.18 ID:aFkW68Ih
原発だいじょぷかいな( ´_J`)
28七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:27:44.12 ID:LMAiCBYJ
>>16
本物?情報はや!
29七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:28:56.20 ID:adqrwA5p
ブサチョンなんか勝手に滅ぼせよ
その分の金をせめてものお礼と復興支援でタイとトルコに廻してくれ

民主党は復興費に12兆円必要だから増税するとか言っといて
反日ブサチョンに5兆円
しかも増税はするが議員の給与は戻すとか
民主以外の議員も死ね
30七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:29:06.16 ID:I+dOTCUS
15年ぐらい前も大地震あったような
31七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:29:14.56 ID:XfiFZfTj
浅すぎ、これはアカン
32七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:30:24.59 ID:adqrwA5p
( ´ノД`)コッソリ大増税はするけど国会議員の給与は満額に戻したよ
1 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/23(日) 09:38:24.89 ID:quKV89dP0● ?PLT(19493) ポイント特典

国会議員給与 削減歳費10月から復活し支給額月230万円

「ふざけるなと言いたい。当然、延長されると思っていた。国民もそれを期待していたはず。だっ
てそうでしょう。税金でメシを食っている国会議員の給料カットが満額に戻る一方で、国民には
増税を強要する。こんなバカなことがありますかッ」
こう憤怒するのは政治ジャーナリストだ。
東日本大震災の復興財源に充てるため、4月から半年間、月額50万円を削減していた国会議
員(衆参両議員)の歳費が10月から元に戻ったのだ。「支給明細書」の「歳費」の項目を見比べ
ればわかるように、4月分に比べて10月分は50万円がプラスされた129万4千円になっている
。これに「文書通信交通滞在費」が月に2度、50万円ずつ出るので、支給額は月に約230万円
となる。怒り心頭のジャーナリストが続ける。
「財務省の言いなりの野田総理は不況下の大増税に突き進んでいます。総額11・2兆円の復興
増税、その後の『税と社会保障の一体改革』で消費税増税という大きな流れができている。総理
もそのためには無駄は徹底的に省くと言っていますが、歳費の満額復活を見ても国会議員が身
を切っているとは思えない」
http://www.news-postseven.com/archives/20111023_65948.html
33七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:30:34.78 ID:Gqq33QbD
34七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:32:28.27 ID:so98W6Hp
民主党は韓国しか見えてないからほっとけ

日本人で何かしなきゃね
35七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:32:55.92 ID:+zfB6KFp
現地の報道サイト
http://www.aa.com.tr/tr/manset/99436-vanda-deprem

ビデオ映像1本と、写真数枚のリンクがある
36七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:33:03.33 ID:oTgemFbG
ざっと見たけど、今のところ画像載せてるのは
前回2011-3の同程度地震や2003のだな

例)2003-3-23撮影
http://www.latimes.com/media/photo/2011-10/65602787.jpg
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fgw-adv-turkey-earthquake-20111023,0,6615726.story
37七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:34:32.84 ID:BVBuJkUx
>>29
死ね?自然任せですかw
お前が殺せよw
これだからバカウヨはw
38七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:35:00.10 ID:zeqN0kJL
クルド人が多い所?
39七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:35:03.43 ID:oTgemFbG
>>36
間違った2011-3-23です
40七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:35:49.75 ID:adqrwA5p
>>37
ブサヨ老害、日曜もお勤めご苦労さんです



とっとと死ね
41七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:37:54.77 ID:cZ8KKu8A
俺、自治体職員で東北の被災地に支援活動に半月行ってたんだけどさ
救援物資が各国から届けられてんだけどトルコがマジで多かったのよ
見た瞬間涙出そうになったから、今回は寄付するぞ
なんなら現地行ってもいいんだが
42七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:42:27.15 ID:oF3I4ePO
1>地方とは連絡が取れない
大災害であるほど、被災状況を把握するには時間がかかる。
日本だと阪神大震災で、それをこっぴどく経験した。
43七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:43:04.01 ID:9c5s40lL
てことは、死んだのはクルド人?
44七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:52:06.32 ID:l0MbhQT1
韓国への5兆円支援は取り止めます。
その分をトルコとタイへの義援金に回します。
45七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:55:34.77 ID:nMFbgt9B
トルコって和歌山の洪水の時に色々してくれたとこだよな…
46七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:55:51.81 ID:oF3I4ePO
http://maps.google.co.jp/?ll=39.198205,42.978516&spn=16.735168,28.256836&t=m&z=5&vpsrc=6&brcurrent=3,0x0:0x0,1
「ワン」と言っているが「Van ヴァン」とは別なの?
47七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 21:59:20.17 ID:n9/7k0nq
>>16
ヤバイっすって言ってるな
48七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 22:09:29.56 ID:VWD/ByD8
AP通信の被害状況の適当意訳

トルコの赤新月社によるとEricsで25の建物と一つのドミトリーが崩壊している。

Vanよりも近隣のEricsと言う町の方が被害が大きいのかもしれない。
49キッカケは山田寅次郎:2011/10/23(日) 22:10:19.76 ID:tl2FHTIF
50七難八苦φ ★:2011/10/23(日) 22:14:11.40 ID:???
トルコで地震、建物倒壊 M7・2、「死者多数」

 【カイロ共同】米地質調査所(USGS)によると、
トルコ東部で23日午後1時40分ごろ(日本時間同7時40分ごろ)、
マグニチュード(M)7・2の地震があった。
被災地の自治体の首長は地元メディアに、
複数の建物が倒壊して多くの死者が出ており、緊急支援が必要だと語った。

 AP通信によると、少なくとも50人が負傷した。
震源地は東部ワンの北東約19キロ、震源の深さは約7・2キロ。

 APによると、ワンの7階建てのビルが倒壊した現場では、
救助隊ががれきに閉じ込められた人の救出作業を行っている。
トルコのテレビは、着の身着のままで屋外に飛び出した被災地住民の映像を伝えた。

2011/10/23 21:57 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102301000664.html
51七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 22:14:38.05 ID:FW0TAcR+
地球の為にエコなんていっているけど、地球は人間なんていなくなっても
平気だし、結局は人間のためのエゴなんだなぁ〜
また、だんだん生物には厳しい環境の時代に入るのかもね。
52七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 22:16:59.34 ID:V5mph28L
日韓スワップチャラにしてトルコにその金送れよ。
53七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 22:17:40.64 ID:rYo2CdHB
トルコを救え
54七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 22:23:20.91 ID:l/z7arNL
地球大丈夫か?
55七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 22:24:35.01 ID:OlEkxJG0

またか

もうギリシャには救援する余力はないんだろうな
56七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 22:29:18.11 ID:Y0PNEYgU
トルコの気候について
http://turkey.kororo.jp/cont/whatturkey.php

東部の11月辺りは寒いみたい。
支援の参考に使ってください。
あとイスラム教徒が多いので食糧支援はその辺を考えてください。
57七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 22:33:03.59 ID:KpbnUnCx
イランへのHAARPが、ずれちまったか。
トルコもいい迷惑だな。

58七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 22:35:28.42 ID:OOkUlQ2v
イランも親日国だ。
トルコもイランも心配。
59七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 22:37:29.93 ID:n/rNTmk/
現在の被害はどのくらいなんだ?
世界の地震ってあんま情報が継続してはいってこないよね
60七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 22:38:41.29 ID:+zfB6KFp
やばいね
当初の予想よりも大規模な災害になりそう

日本も早く初期活動に参加を
61七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 22:38:42.38 ID:24fAqEyU
つい最近はネパールでも地震あったし
今年は地球規模で地殻活動が活発化してるのかな
62七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 22:48:42.70 ID:7gUVtGXr
11月初旬にトルコ旅行の予定なんだよな…
どうなるんだろう?
63七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 22:55:39.31 ID:UXwsXrX2
なぜか災害が起こるのは日本と親日国。
何か大きな力が働いてるとしか思えない!

だが今はトルコとタイに支援するために
日本国民が団結して助けるべき。

その後親日国と力を合わせ巨悪と戦うべき!

その頃までにどの国も国力が残ってればの話だが・・・
あ、その前に日本政府はカスだったんだw
64七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 22:57:00.18 ID:+zfB6KFp
>>62
それは心配だね
うちも家族が行ってきたばかりで、ニュースを教えたらびっくりしていた

旅行会社から案内があるだろうけど
いまのところイスタンブールやアンカラあたりは大丈夫なのでは
65七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 22:58:41.89 ID:CUt4kuxf
なんだ、かんだ言っても反日・親日に関わらず

被害にあった国は公平に助けるのが

日本人のいいところ。
66七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 23:00:31.81 ID:w7um0+mb
公平ならちゃんとトルコにも5兆円あげなきゃなw
韓国のをやめて10兆あげてくれてもいいがw
67七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 23:15:29.89 ID:RaoIVE7Z
>>62
マジレスすると今のうちにキャンセルしたほうがいいかも
それかツアーでの旅行なら明日旅行会社に連絡したほうがいい
個人で行くのなら諦めた方がいいかも

68七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 23:23:38.55 ID:CAoGs8Pi
親日のトルコを助けるぞ。義捐金はどこに送ればいいんだ?
69七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 23:28:20.07 ID:dSk+QZz0
自分も送りたいんだが
70七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 23:32:38.48 ID:KyKDsUSq
日本ユニセフだけは止めとけよアグネスの懐にいくからな
71 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/23(日) 23:33:03.55 ID:0TccB+Dm
ちゃんと現地に届く寄付先はどこ?
72七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 23:34:05.34 ID:CSapciVj
そんな直ぐに義捐金受付するわけない
時間を待て
73七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 23:35:18.84 ID:KyKDsUSq
>>66
韓国のはお金あげてるのとは違うぞスワップ協定でだな
説明すると長くなるから自分で調べろ
74七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 23:35:43.57 ID:kmQaxafE
もう地震は嫌・・
75七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 23:37:36.07 ID:8HGexNhw
みんなとりあえずトルコ大使館へメールしませんか。
お見舞いのメールと義援金の窓口設置の要望です。
また、日本ユニセフが出っ張ってくると思いますので。
76七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 23:39:02.20 ID:8HGexNhw
http://tokyo.be.mfa.gov.tr/Default.aspx
↑トルコ大使館 からお問い合わせクリックで行けます。
77七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 23:40:44.30 ID:CSapciVj
今は直後だからメール対応以外の仕事をさせてあげたい
2、3日経ってからならいいけど
78七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 23:43:02.66 ID:9if9cZf3
韓国に5兆円かよ
まずはタイとトルコに早急に送るべき
台湾の件といい、民主は本当に腐ってる
79七つの海の名無しさん:2011/10/23(日) 23:55:07.40 ID:GgyCiFHf
なんであんなくそ国家に5兆円もやるんだよ
汗水垂らして国に税金納めた使い道がこられかよ

トルコに5兆渡す方がまだまし
80七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 00:10:44.55 ID:MCSTpxHQ
信玄の深さ7キロ?
これ直撃したら震度7クラスじゃないのか?
浅いと言われた中越や阪神よりさらに浅い
81七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 00:11:35.39 ID:8yPvR4Ls
>>73
ウォンとかいう紙屑を頂けるんだろ?w
金やるのと一緒じゃねえかw
82七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 00:16:54.89 ID:tfOri+gc
なんで親日国ばかり自然災害に・・・
人工地震・気象兵器あるで
83七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 00:17:26.57 ID:bOfFUYAl
交換だからな、期限が過ぎたら当然返してもらうことになる
とはいえ、返済能力があるか甚だ疑問だが
84七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 00:20:14.43 ID:iSmozUd0
ここってトルコつってもクルディスタンだしなぁ。
トルコ人は内心ニヤリってしてたり。
85七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 00:21:07.31 ID:8yPvR4Ls
日本『韓国様にはお世話になってるんで5兆円くらい返さなくてもいいっすよw 代わりに国民の税金上げとくんで^^』
86七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 00:22:18.69 ID:u522r83l
>>65
くたばれ工作バイト
87七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 01:06:12.14 ID:c7NAYoaJ
トルコを東西に走る北アナトリア断層が擦ってる地域だな
いくつか大きめの地震が観測されてる
でもトルコはテキトーだから建物の耐震性が期待できない
夜になると1〜2度まで気温が下がってるようで
油が無いせいで暖を取るのが難しいみたいだ
イスラエルやアメリカ北欧などから救護隊が駆け付けて
トルコ各地からも陸路で救援物資が運ばれているみたいだけど
88七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 01:08:27.52 ID:97G12S/d
>>61
NYとタイでもなかった?
89七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 01:49:36.71 ID:X/4s/8n+
まずは救助隊をすぐに送れ、次に物資と金だ
90七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 02:07:05.40 ID:r8vax8MC
震源10kmくらいだったのかな?
建物ドッシャーンとなってる
ドッシャーン

今では(でも流されたわけじゃないし)とか思っちゃうこの感覚よ
91七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 02:20:10.26 ID:rRNqMUBu
どうしよう、口蹄疫宝くじを買い損ねてて、マジやべえ、とか思ってたところに・・・
災難があちこちで続きすぎ!
かつてハイチに送った分から少しまわしたらどうかね。あそこはフランスバックだから
頭いい宣伝活動してて相当集めたはずだし
92七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 03:21:06.33 ID:RSEyYYx7
またHAARPやったな!
カルト油堕屋

アラスカ南東部 米国haarpe 東北地震
http://www.youtube.com/watch?v=_uormqqiSZ4&feature=related
アラスカ南東部 米国haarpeについての情報
http://www.youtube.com/watch?v=WmbvsvaodcQ&NR=1
アラスカ南東部 米国haarpeについての情報(フランス)
http://www.youtube.com/watch?v=ZUPnL3DnCD4&NR=1
アラスカ南東部 米国haarpeについての情報 3
http://www.youtube.com/watch?v=6KnzaD3gcOk&feature=related
アラスカ南東部 米国haarpeについての情報  4
http://www.youtube.com/watch?v=Ez3oM0I3ID4&NR=1
93七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 03:34:53.12 ID:BJgsl7iK
2012年が近くなると色々あるな。
世界の終わりってことはないだろうが、
何があるかわからない年なんだろうね2012年ってのは。
94七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 06:44:48.74 ID:uJ+V9p7t
>震源の深さは7キロ

直下型...
95七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 10:01:41.84 ID:22JEGHj8
タイへの支援もって言ってる人に聞きたいのですが
タイへの義捐金は在京タイ王国大使館への振り込みでOKなんですか?
96七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 10:07:58.27 ID:0Niyimxx
97七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 10:15:03.59 ID:S5ENBis0
98七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 16:02:31.45 ID:ZvNfhdvJ

この動画は必見ですよ。

知られざる日本トルコ交流史
http://www.youtube.com/watch?v=kRTrhXCQ3RA

親日国のトルコ Turkey is a friendly country
http://www.youtube.com/watch?v=MJg0I-81nZs

トルコ人が日本を好きな理由 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=RlO7XWBqr7Q
トルコ人が日本を好きな理由 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=YunGOOwZfD4
99七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 16:48:31.88 ID:ZvNfhdvJ

決して恩を忘れないトルコ【テヘランの日本人を救ったトルコ】
http://www.youtube.com/watch?v=Su4vFIkana4
100地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/10/24(月) 17:32:51.95 ID:SlYur5aP
アメリカやイスラエルは即座に支援を表明したが、トルコとしては
迷いどころか知らん。
101名刺は切らしておりまして:2011/10/24(月) 17:34:24.88 ID:bD1ZtSbi
イラクとの国境に近いヴァン湖の北側エルジシュ辺りが遣られたらしい、
エルジシュは1km四方の町で、5階建てくらいのビルが並んでいる。

周りは砂漠なのに町の周辺の10km四方だけに農地が広がっている、
北にある山に降った雨が地下水になって流れているのだろう。
102地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/10/24(月) 17:44:55.91 ID:SlYur5aP
こりゃ天災だな。
103七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 18:02:59.92 ID:XRFM9Seh
トルコの市場とか行くと本当に物凄い親日度合いで、
ぶったまげるぞ。 悪い奴らも居るんだろうけど、
そんなもんぶっ飛ぶ位、皆親切。 片言の日本語なんだが、
日本語を話せる奴多くて驚く。 つか、とりあえず
救援にとっとと向かって欲しい。 駄目かね?民主党さん?
104七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 18:12:52.83 ID:22JEGHj8
民主党なんか宛てにならない
自民党を中心に支援組織を作れたらいいのに・・
105七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 18:31:52.11 ID:IF1uOFQP
被災者を救うよりパンダを呼び込む仙台より、こっちの方が救いの手が必要だ
元よりテヘランの恩もある

なんとか助ける手段を探したいもんだ
106七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 18:37:18.11 ID:6ETPj5mX
まさかの核実験だったりして
107七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 18:54:31.89 ID:QnwrGdf6
名古屋市も余った救援物資をトルコに送るって下さい
108七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 21:00:30.96 ID:AtMRGxZj
民族問題どの程度あるんだろ。
湾岸戦争の時は、クルド人の味方が増えた。

内田ゆうやが頑張ってた。
109地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/10/24(月) 21:16:00.54 ID:SlYur5aP
>>103
ああ、俺も昔、上野でトルコからの出稼ぎに来たオッサンに
片言で道案内して歩いたら「お前はクリスチャンか」って
言われたな…
110七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 21:35:31.04 ID:AtMRGxZj
赤十字の救急車と赤新月社の救急車ってどう使い分けるんだろ。
それぞれの社があるところかなあ。

とりあえず活動費払うことにしたけど世界中大変で。
111七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 23:11:11.04 ID:4vpYHVw1
崩壊ビルで次々遺体、響く悲痛な声・焦る救援隊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111024-00001209-yom-int
112七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 23:16:05.40 ID:4vpYHVw1
トルコ地震:犠牲さらに大幅増か 死者200人超す
http://mainichi.jp/select/today/news/20111024k0000e030008000c.html
トルコ地震:死者264人、負傷者1300人以上に
http://mainichi.jp/select/today/news/20111025k0000m030043000c.html
113地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/10/24(月) 23:18:46.54 ID:SlYur5aP
欧米諸国はクルドが心配で仕方ない。
114七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 23:32:18.30 ID:PqF5Fu3D
地震国には親近感が沸く
人事ではない
115七つの海の名無しさん:2011/10/24(月) 23:55:45.84 ID:c7NAYoaJ
今のところ日本からは220000ドルの支援があったらしい
うち一千万円は東芝だけど残りは謎
116七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 00:06:51.92 ID:J8A5SFwQ
地震起きれば皆仲間ってことで良いの?
117七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 12:32:54.69 ID:1ByR1sIj
被災地ってクルド人地区?
だとしたらトルコ政府は復興に本気を出さないよね?
118七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 13:26:07.46 ID:MuyYGoP0
トルコ政府はこれを機にクルド人問題が再フォーカスされるの
警戒してるだろな

119七つの海の名無しさん:2011/10/25(火) 13:46:57.15 ID:n7KJGDgh
120七つの海の名無しさん
トルコとイランって国境接してるんだね。イラクの間違いじゃね?と思って地図で確認しちゃった。

イランってデカいな