【国連】 パレスチナのアッバス議長が国連総会で演説、各国代表団が立ち上がり拍手が議場に鳴り響く [9/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七難八苦φ ★
パレスチナ国連加盟支持訴える
9月24日 4時20分

イスラエルによる占領からの独立を悲願とするパレスチナのアッバス議長は、
23日、国連への正式な加盟に向けて申請を行ったあと、総会で
「パレスチナの国家樹立と国連への正式加盟は地域の平和に大きくつながる」と演説し、
各国に対して支持を訴えました。

パレスチナ暫定自治政府のアッバス議長は、
23日午前11時半ごろ(日本時間の24日午前0時半ごろ)独立国として
国連への加盟を申請する書類をパン・ギムン事務総長に手渡しました。
アッバス議長はこのあと、総会で演説し、加盟申請の書類の写しを見せながら
「われわれに対する支持は、真実、自由、正義への勝利の道であり、
中東和平交渉の成功の可能性を高めることにつながる。
パレスチナの国家樹立と国連への正式加盟は、地域の平和に大きくつながる」と
各国に対して支持を訴えました。
議場では多くの国の代表団が立ち上がり、大きな拍手が鳴り響きました。
国連への加盟手続きは、パン事務総長から23日中にも
申請書類が安全保障理事会の議長に手渡されますが、
この問題がいつ議題として取り上げられるかは、安保理に委ねられるということです。
この問題を巡っては、中東和平の仲介役を担うアメリカのオバマ大統領が
「和平は直接交渉によって達成されるべきだ」として
安保理で拒否権を行使する構えも見せて、反対してきましたが、
パレスチナ側に思いとどまらせることはできず、アメリカの影響力の低下を示す形となりました。

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110924/k10015811701000.html

【安保理】米国 パレスチナ国連加盟申請した場合は「拒否権行使する」と明言[11/09/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1315541747/
2七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 05:03:24.53 ID:f7mRVtUE
野田首相は立ったのか?
3七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 05:08:38.09 ID:b7FHO+zb
不法占拠しているイスラエルを支持すれば、北方領土を返せという主張と
矛盾するぞ。野田はアメリカに追随するな、パレスチナを支持しろ。
4七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 05:12:20.56 ID:ggynrPdb
決断だな 日和見や八方美人ではもう何も解決できない 政治も経済も
5七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 05:15:56.54 ID:Wn26pU0P
中東問題とは、つまるところイスラエルがなくなればすべて解決するわけで・・
イスラエルは解散すべきだろ。
そもそも今のユダヤ人は2000年前のユダヤ人のわけがない
確証はないがパレスチナ人こそがあの地域の正当な末裔なわけで(そりゃ当然あそこに住んでた住民だから)
6七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 05:16:05.42 ID:u7cSCUn3
いい加減拒否権みたいな特権は廃止しろよ
7七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 05:17:30.95 ID:xYlw/sjV
イスラエル国内のアラブ人が多すぎるから
パレスチナ国家を樹立させて追い出すって方向だったんじゃなかったっけ?
8七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 05:17:49.21 ID:a2Zrgyig
次は台湾が頑張ろう
9七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 05:20:48.28 ID:vjPt30u5
パレスチナは中東の民主化ドミノを上手く利用した感じ。
サウジアラビアの動向次第な気がする。
混乱が巻き起これば
エネルギー問題にも波及しそうだのぅ。
10七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 05:21:43.36 ID:fn3IQgKb
ここらへんは付かず離れず知らんぷりが大事
11七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 05:31:47.13 ID:pGmUCHdl
イスラエルは早くアリゾナの砂漠に移転させろ。
12七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 05:41:43.31 ID:b7FHO+zb
野田さん頼むからアホな決断だけはやめてくれよ。
イスラエルは不法占拠しているのだよ。竹島と北方領土と同じなんだよ。
野田さんの対応次第では世界の笑いものになるぞ。
13七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 05:57:05.38 ID:Az7ihOyy
アメリカ拒否権発動←アメリカがイスラエルの肩を持っているのが公式の場
で確定←テロのベクトルはさらにアメリカに向く。パレスチナが国家として
認められない←国家ではないのでテロは個人や団体が行っていることなので
パレスチナに責任はないと逃げられる。
14七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 05:58:11.76 ID:urUcu2iS
国連=連合国=勝戦国=アメリカですよ、アッバスさ〜ん
15七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 06:06:27.07 ID:b7FHO+zb
他の常任理事国(中国、ロシア、イギリス、フランス)の動向は?
16七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 07:28:08.12 ID:8qgOc3lg
時代がうごきだしたな。
神は誰に微笑むかな
17七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 07:32:43.96 ID:8qgOc3lg
関ヶ原 ぐらい勢力が二分してると、すこぶる面白いんだが、まだ
豊臣vs独眼竜 レベルにも達してないな。
18七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 08:29:26.96 ID:pKqEBKR1
パレスチナのカオスを作って逃げ出した、イギリス・フランスは今度こそケジメつけろよw
テロの対象になるぞw
19七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 08:52:24.95 ID:R9C5M68F
そもそも拒否権が今なお存在している事自体が異常。
20七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 09:06:13.49 ID:QquD/jjF
常任理事国
こいつらこそこの問題に絡む資格ない
21七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 10:12:30.84 ID:9NvXur1F
アメリカの時代が終わった事の一つの象徴になるかもしれないな。
それにしてもアメリカはイスラエルのポチなのか。

>>15
英仏はたぶん棄権。
22七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 10:35:31.29 ID:vFQbCdon
>>18
煽ってそちらにテロ(火種)がなるようにしたいな
23七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 13:13:16.36 ID:OQvJej8U
バン・ギムンがこのパレスチナ国家承認申請書を何時提出するかが注目なのだが、
早くしないと、世界の笑いもので終わるよ。
24七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 13:35:36.25 ID:ZFZzdzqo
ついに日米英が国連を脱退して地球連邦を創設する日が来たな。
25七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 14:12:16.35 ID:iIiw1CxI
この問題はチャーチルが悪い。
26七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 15:28:20.61 ID:4Gxrvkc3
世界の癌が常任理事国だしな。
戦争と紛争って、こいつ等が起こしてるし
27七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 15:55:25.78 ID:T1kNck3Q
アメリカは中立ぶるなよ。

28七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 19:34:46.19 ID:pLSNSdH9
>>26
世界の癌=イスラエル

アメリカの中東戦争は100%イスラエルの国益の為
29七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 19:44:57.73 ID:IK7Pymop
この前、ガイトナーがEUで無視されたじゃん
アメリカの国際影響力の低下は半端ないと思う

日本は、震災直後にクリントンに米国債を無理やり買わされたあげく
お礼を言われるどころか面目を潰されるようなことをされ嘲笑されてたけど
そこまで馬鹿にされて踏みにじられてるのに、我慢してまですがりつくような相手かと
マジで付き合い方を考える必要があるよ
30七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 19:58:38.58 ID:zl83hYvb
日本国(日本州ではない!)の首相
アメリカのイラク侵攻のときみたいな「アメリカ追随が日本の国益のため」なんて絵空事はアカンよ?
31七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 21:29:16.66 ID:wu7BK3Tc
さて、民主党政府がどう考え何を判断し何も判断できないのが判明するのはいつ頃だろう?
32七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 21:36:21.82 ID:w7VZAuGi
国連加盟はアメリカが反対して否決されるけど、オブザーバー国家に格上げされるのは確実なんかね
33七つの海の名無しさん:2011/09/24(土) 22:02:36.53 ID:PLzweD9T
さっそく米露が動いたな。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110924-00000340-reu-int
米は中東の利権を少しでも保持したいし、
ロシアは機会があれば南下したい
パレスチナ潰しに関しては両者足並みをそろえる気がする
34七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 08:30:26.48 ID:5GCaPrtR
イスラエルは動かないのかな
お得意の方法でw
35七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 14:31:53.96 ID:iWJDQD3V
これって在日が新大久保で騒いでるようなもんでしょ?
36七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 17:11:56.19 ID:R5dnW/1R
国家になったら大変だろね

中国がバックアップしたがってるみたいだけど

イスラエルは政府がひっくり返るだろうね

“領土の拡大!”ってのを目標のひとつにしてる国だからな

判官贔屓ってのがいつまで続くかだろうね
37七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 17:22:37.42 ID:OTuAOcf4
演説中に、パン!
なんてことが起きるんじゃないかとはらはらしたよ 
38七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 17:34:36.26 ID:gQbK7u/H
予言
フリーメーソンが世界経済を崩壊させる。
メーソンは、世界規模の食料危機をひきおこし、
世界中の子供たちを餓死させる!!

メーソンの目的は世界征服(世界統一)。
メーソンは食料を平等に分配するために、
全人類に「獣の数字」をつける。
数字をつけられた人間はコンピューターに支配され、
メーソンを批判する人間は虐殺される。
フリーメーソンが長い間、まちのぞんでいる、強力な軍事指導者こそ
黙示録の獣(ニセ救世主)である!!!
みなさん、世界規模の食料危機に、くれぐれも気をつけてください。
                            ミカエル

39七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 17:36:32.41 ID:/fx4qhzk
イスラエルの方持つわけじゃないけどアラブは何で第一次中東戦争で負けたんだよ
あれはどう考えても勝てる戦だったろ、その後も3回も負けやがって…
40七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 18:24:40.03 ID:SK2i0zoU
米国「政治的にも軍事的にも何回もイスラエルが勝ったのでノーカンな」

つか、地勢的に考えてもいい位置にあるのに
人道支援にばかり頼りすぎて、国民総ニート化したパレスチナが
今更何だよって思うのは私だけかなぁ
自分等で経済的にも自立しようとした話ってあったっけ?
41七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 18:41:16.05 ID:HPAo1iO9
国になったんだから、もうそんなことは言ってられないよ。という方向で。
42七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 19:06:36.57 ID:16vQITlD
そもそもの原因の英仏は…
43七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 19:12:33.21 ID:+HZ9LI2b
住民の安全確保が第一だが大丈夫かね?
また争いになるんじゃないの?
44七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 20:03:49.45 ID:LxLTM97q
>議場では多くの国の代表団が立ち上がり、大きな拍手が鳴り響きました。

これでもアメリカは拒否権を使うのかねぇ
45七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 20:32:04.28 ID:FGTZmgCt
>>40
こいつバカだな
ベトナム、北朝鮮、イラク、アフガンがアメリカ領になってるのかよ
46七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 22:42:12.90 ID:d41OE30q
演説が感動的だったらしいのだがどこで見られるのだろうか?
47七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 23:17:01.25 ID:S+w2qm1I
日本は、立ったのか、立たなかったのか、はっきり決めようぜ!
48七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 23:43:33.40 ID:gSCR5bPv
ヤンキーwwww悔しかろう、悔しかろうwwwww
49七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 23:48:44.98 ID:tdh1s6aL
領土、民族紛争ふくめ旧市街地を核で吹き飛ばすしかもうないかもしれんね
50七つの海の名無しさん:2011/09/25(日) 23:50:42.13 ID:3aWL4N26
>>39 戦争はお金を刷る権利を支配している方が必ず勝つですよ。
そしてやつ等は世界中に代理人を送っている。中央銀行、銀行、
財界、メディア、警察、検察、マフィア、右翼、教育、宗教...
51七つの海の名無しさん:2011/09/26(月) 00:02:26.79 ID:jTcBwLVE
イスラエル軍がこれを奇貨にパレスチナ焦土作戦を実施するんでないかと危惧してる
戦争がイスラエル国民をリクード支持に繋ぎ止めるからな
52七つの海の名無しさん:2011/09/26(月) 00:13:17.63 ID:ZMG5aLux
俺思うんだけど、戦勝国とか関係無しに、新たに日本・ドイツ・メキシコあたり主導で
国連的なもの作り直せばいいと思う。
現実的には無理だろうけど…このままこの国連ってのもね…
53七つの海の名無しさん:2011/09/26(月) 00:16:33.02 ID:f5/OUNky
>>37
演説中に、藩?
54七つの海の名無しさん:2011/09/26(月) 00:39:53.79 ID:+oPX4k6q
ユダヤ人は日本人から見るとわからないが
半島人に置き換えると気持ち悪い者なのだろう
55七つの海の名無しさん:2011/09/26(月) 00:44:20.05 ID:WmvvUEdj
野田は賛成したの?
パン君は提出すんの?
韓国も今はまだ一応アメ公の手下みたいな扱いだろ?
56七つの海の名無しさん:2011/09/27(火) 00:30:48.25 ID:sYK7uTIj
イスラエル:パレスチナ問題のロ提案 容認
ttp://japanese.ruvr.ru/2011/09/26/56763813.html
 中東問題国際仲介役仲介役4者は、イスラエル・パレスチナ双方に対し、交渉の議題について打ち合わせるための
準備会合を実施するためひと月の猶予を与えている。
 来年2012年の末までには、パレスチナ国家が宣言されるはずだ。 来春のモスクワでの交渉が成功裏に終わったならば、
中間的段階での国際会議が招集される事になっている。  


___________
4者が新提案 12年末までに和平合意を イスラエルとパレスチナに
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110924/amr11092412010006-n1.htm
4者は声明で、
1カ月以内に和平交渉の議題に関する合意
▽3カ月以内に双方の境界と治安対策に関する合意
▽2012年末までに和平に関する完全合意−を実現するよう提案した。

また、国際的な和平会議を「適切な時期」にモスクワで開催することも提案。財政難に苦しむパレスチナを援助する財政支援会合開催の必要性も訴えた。
4者代表はさらに、パレスチナとイスラエル双方に「挑発的行動」を抑制することも求めた。
57七つの海の名無しさん:2011/09/27(火) 07:39:19.00 ID:aXx3RN6E
>>30
占領下だからな
58七つの海の名無しさん:2011/09/27(火) 17:41:05.57 ID:CwTHxQuw
バカ
59七つの海の名無しさん:2011/09/27(火) 17:51:50.74 ID:CwTHxQuw
すまん暴発したわ

バカねぇ…別に米国の領土の話してたわけじゃなかったんだが。
国民意識的にどうなのって思っただけで。
前提となる経済規模や資源があれば
隣国は基本的に少々粗暴でも併合したいもんじゃないかと。
60七つの海の名無しさん
>>29
9.11も有るけど
最後には回避すると分かってるがデフォルト危機で格下げ
一部の富裕層の儲けの為にやってるグローバル戦略で国内のパワーが低下
そりゃ影響力は落ちるわ

アメリカは日本の防衛に必要なパーツでだから付き合いは必要。
ロシア、中国、南北朝鮮よりは信用できるし
アメリカとの付き合いを変えるんじゃなく
韓国との国交を絶ち竹島を奪還する事で
ロシアに対して領土問題で妥協はないと見せつつ
それが片付けば親ロよりで対中けん制で
より協力しあうと言う態度を示す方向で行った方が良い。
日本が韓国を切る事でアメリカから少し離れたと世界は理解できるし