【ブータン】近代化するブータン、男根像に「羞恥心」感じ始めた市民たち[11/09/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
59七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 20:11:55.52 ID:TBmbI2wI
日本だってタガタ神社とか、かなかま祭りとか、同祖神とかたくさんある。
ちんぽは生命の源よ。
芭蕉も奥の細道に旅立つおり同祖神に安全の願をかけた。
恥ずかしがるな、男根は神様である。
60七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 20:14:13.31 ID:OKFgeyna
古代ローマでは、ティンティナブルムという、男根をかたどったお守りが使われていた
http://www.fotolog.com/dammernas/42995967

日本でも「金精様(こんせいさま)」として、男根が神格化されてきたし、
川崎市の「かなまら祭り」は外国人観光客にも人気がある
http://tomuraya.co.jp/wakamiya-10.htm
61名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:51:32.90 ID:nfmOM8x1
女の子は、恥ずかしくて赤くなるのか? どうなるのか?
62七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 21:10:37.86 ID:gUUgDoeA
セイヤ!セイヤ!
63七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 21:23:52.03 ID:upK1upPv
>>29
ここも支那人の侵略にあっているのかよ
碌な事しないな、あの侵略ゴキブリ民族
64七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 21:25:03.73 ID:ztaJMNf7
性器信仰ってのは世界中にあるけれども、しかし一般人の家の壁に
描いてあるってのがスゴイなw

でも、こういう文化は大事にしたほうが良いと思うな。
65七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 21:38:30.16 ID:cUoxgb4d
キリスト教ってやっぱり問題多いよな
必ず近代化とセットなんだ、これはなぜ?
66七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 21:44:20.70 ID:xu6qIDDK
世界トップクラスの幸福度指数も唯物主義になってくると一気に転げ落ちるだろうな。
67七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 21:47:20.70 ID:3DGkn7Ai
 
  (  ) アクリョウ
  (  )
  | |

 

 ヽ('A`)ノ タイサン!
  (  )
  ノω|

 

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | | 
68七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 23:16:40.93 ID:Dd8nAmVo
キリスト教やイスラム教でも土着宗教混じったよーな地方は
男根崇拝残ってたりするんだっけな…ウロ憶えだが
もう全宗教廃止して昔に戻ろうよ人類
69七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 23:34:47.46 ID:jpI/LeKL
思ってたよりあからさまな画像ワロタ
70七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 23:40:02.71 ID:a56blPNt
ブータンの小学校の授業は、母国語以外は全て英語。
これ、豆な。
ちなみに小学生でも頭悪いヤツは容赦なく落第するらしいよ。
このシステムは日本も見習うべきだよ。
まぁ、日教組を潰すとこから始めないと無理だけどさ。
71七つの海の名無しさん:2011/09/07(水) 23:52:44.94 ID:wxrLta+k
>>70
ブータンのガキども、衛星放送でウィンブルドンとかWCとかの、
スポーツの放送(英語)をじーっと食い入るようにみて堪能してる。
この辺は日本のガキよりずっとハイレベルだと思う。
東部のド山の中でも衛星放送で生の情報を見てる
72七つの海の名無しさん:2011/09/08(木) 00:20:21.65 ID:j+mNCj49
>>70-71
ブータンの公用語はゾンカ語と英語だけれども、ゾンカ語で書かれた本は
あまりにも少ないし、隣国であるインドも英語を公用語にしてるから、
英語を勉強せざるを得ないってことだわな。
73七つの海の名無しさん:2011/09/08(木) 06:47:25.45 ID:LspYl1+X
包茎じゃ悪魔退治できない?
74七つの海の名無しさん:2011/09/08(木) 07:28:08.65 ID:3V3lbn6y
汚れた中国人のせいだよ。
75七つの海の名無しさん:2011/09/08(木) 09:32:34.44 ID:MNWSiFhg
何という格調高い文明の興亡スレ
76七つの海の名無しさん:2011/09/08(木) 11:56:13.93 ID:wBGQda67
>>1
失礼な、愛知県民は近代化していないとでもいうのか!
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/8992/tagata/tagata5.JPG
77七つの海の名無しさん:2011/09/08(木) 13:26:06.11 ID:cq2GPB4n
>>29
ヤクタソ・゚・(ノД`)・゚・。
78七つの海の名無しさん:2011/09/08(木) 13:37:15.08 ID:HkOAcgyB
恥ずかしがる事なんてないぞ。日本は今もかなまら祭etc.男根信仰の文化が存在している。
ま〜ブータンの人達が文化を捨てるのは自由だけどね。
79七つの海の名無しさん:2011/09/08(木) 14:17:07.56 ID:DiKqZjrT
チンポの先っぽのチョロっとしたもの、
満毛を皮に食い込んだというより、
元々は蛇の絵だったのがチンポに変わったとかの名残だったりしないかね。
80七つの海の名無しさん:2011/09/08(木) 17:35:41.88 ID:tSG0ugR0
>>4
なんで頭の先から毛が一本生えてるのかしら
81七つの海の名無しさん:2011/09/08(木) 17:38:27.76 ID:tSG0ugR0
(壁の絵を見て)「ワオ!すごい!」
(現物を見て)「・・・え〜・・・?」
82七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 07:49:30.54 ID:E67MAVA/
>>49
実はその観光客たちも文化破壊の尖兵であるんだよね・・・
でも今行かないと昔ながらのブータンは永遠に見られなくなるだろう

IT化、グローバル化と騒がれたここ10数年で多くの「秘境」が世界から消滅した
ほんの10年前まで電気も通らなかった田舎に衛星放送が入りインターネットが入り
溢れんばかりの情報・モノが流入して欧米崇拝、拝金思考で溢れかえる事になる
83七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 08:12:57.93 ID:k7XcRHio
ブータンにも地球の歩き方があるってことに驚き
84七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 08:23:32.06 ID:xCJdYtN8
実際は9センチ以下だろ
85七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 09:01:24.89 ID:sJjicM7G
>>45
ブータンで使われているゾンカ語は太古の中国語の親戚。
韓国語は古い中国語の影響を結構受けているのでそれで似たように感じるんじゃないかと
それに、ブータンの人は韓国人とはまるで違ってて、真面目で大人しいよ。
辛いもの食えば性格がどうこうってわけじゃない
韓国に関しては元から性格がアレだった民族が辛いものを食べるようになったってだけ
86七つの海の名無しさん:2011/09/09(金) 10:42:02.61 ID:YBSOLm0q
こういう因習に関して感じる羞恥って近代化に伴う副産物なのかも知れないけど、日本みたいに必要以上に捨て去って欲しくないなぁ
87七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 14:36:32.19 ID:Esd20B2q
文化の均質化はいかんぞ!
88名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 16:27:48.65 ID:zD+yIi5w
リアルな絵だから女の子は興奮しちゃうのかな
89七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 16:57:46.65 ID:peJ1iL2B
この伝説、映像化しよう。
90七つの海の名無しさん:2011/09/10(土) 20:13:19.15 ID:g2eNJOTT
>>80
こら!カツオ!
わしのチンポに何か文句があるのか!
91七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 03:11:01.16 ID:24h9om7x
男根を鉄の棒にして女たちを燃やした・・・
ものすごくわかりやすいよね。
92七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 09:45:49.64 ID:8xDvH+3X
>>85
>ゾンカ語は太古の中国語の親戚
太古のチベット語から分化した一種と言え。

確かにシナ・シベット語族って言うくらいだから
中国語とチベット語の祖語に当たるものがあるのかもしれないが、
チベット語の語順は日本語や韓国語と同じSOV型だし
中国語とは相当違うもんだからな。
93七つの海の名無しさん:2011/09/11(日) 14:52:54.90 ID:Tv1cdTxU
>>76
すごい、御神輿からはみ出てるw
94七つの海の名無しさん:2011/09/12(月) 00:48:17.93 ID:qC5lf8iH
>>1
聖剣伝説的な話は世界中にあるけど、これは個性的だ

>彼は瞑想で内なる炎をたぎらせ、それで男根を熱い鉄の棒に変えて、女悪魔たちを燃やしたのだ
95七つの海の名無しさん:2011/09/12(月) 05:05:04.19 ID:xVHweqk6
最近 枯渇してた私の性欲も甦った!ありがとう ブータン!
96七つの海の名無しさん:2011/09/18(日) 15:50:01.84 ID:AEZB8v6h
ブータンは唐辛子を野菜としてそのまま食べるんだろ
あとチーズをよく食べる
97七つの海の名無しさん:2011/09/19(月) 16:01:46.32 ID:gSRf7JR7
隣のインドではシヴァ神の象徴たるリンガが男根そのものなんだし
そんなに気にすることも無いと思うんだがなぁ
98七つの海の名無しさん:2011/10/09(日) 09:33:15.93 ID:Uhl7dI3m
日本と一緒
西洋キリスト教の思想が入ってくると
自分らの文化を否定するようになる
99七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 21:03:22.57 ID:+tblIzwT

【ブータン】 美男美女のロイヤルウエディング 「王妃はとてもかわいくて、きれいだよ」、「偉大な王妃になると思う」 [10/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1318417568/
100七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 21:18:45.42 ID:2Yt9YpNz
女悪魔って、やっぱメンヘラみたいなので
自分のチンコ(セクロス)でそれを治していったのかな?
101七つの海の名無しさん:2011/10/12(水) 23:27:45.45 ID:7fHDaK2g
葛飾北斎には一度本気出してダイナミックな男根を描いてほしかった
ゴジラ級の巨根がそれに見合う女陰を求めて海を渡り山を越え町を飲み込み飛んだ精液が噴火する富士山の火口を塞ぐような
或いは富士山に挿入する入道とかオロチ系みたいなスケールで
いや、富士山が勢い良く射精して月に受精する方がインパクトあるかな
月のうさぎ達がそれをぺったんこぺったんこしてさ、下界では餅だ、餅こが降って来たぞーって
僕変態ですね。
102七つの海の名無しさん:2011/10/13(木) 06:00:07.61 ID:98KIqL1L
明治日本の間違いを繰り返すなよ
男根万歳
103七つの海の名無しさん:2011/10/13(木) 09:51:37.60 ID:sA2b601d
先端のぴろぴろ〜んが謎だ
毛か?
104七つの海の名無しさん:2011/10/13(木) 12:45:00.74 ID:8q3rBAoB
>>101
是非おまいが描いてくれ
ぴくしぶで待ってる
105七つの海の名無しさん:2011/10/13(木) 18:52:07.08 ID:0UDnnKEQ
106七つの海の名無しさん:2011/10/14(金) 00:51:45.99 ID:HNbgp1jI
好きな子の家の前にチンコの置物置いても
ただの風習として許されるのか素晴らしい
107七つの海の名無しさん:2011/10/14(金) 12:04:45.39 ID:+u2bmUcE
俺も毎晩瞑想で内なる炎をたぎらせ、男根を熱い鉄の棒に変えてるんだけど
女悪魔がなかなか来てくれない。
108七つの海の名無しさん
そらそうだ