【欧州】大腸菌、感染源はエジプト産香辛料か 欧州食品安全機関[11/07/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
欧州食品安全機関(European Food Safety Authority、EFSA)は6月29日、
欧州で48人の死者を出している腸管出血性大腸菌(EHEC)の感染源について、
エジプトからフランスとドイツに輸出されたフェヌグリークと呼ばれる
香辛料の可能性があるとの見方を示した。

EFSAの声明によると、欧州疾病予防管理センター(European Centre for
Disease Prevention and Control、ECDC)と共同で実施したリスク評価で、
2009年から2010年にかけてエジプトから輸出されたフェヌグリークが
感染に関係している可能性があることが示された。
ただ、陽性反応が1件も出ておらず、
「フェヌグリークが例外なく全ての感染例の原因なのかどうかは、依然として
不確かな部分が多い」という。

EHEC感染による死者はドイツを中心にこれまでに少なくとも48人に
上っているが、現時点で感染源は有機栽培のスプラウト(新芽野菜)と
特定されている。

また、フランスでも新芽野菜を食べた10人が症状を訴え、病原性大腸菌の
感染が確認された。同国当局は英国の業者が関係しているとの見方を
示している。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2809646/7447095
関連スレは
【ドイツ】大腸菌被害、スペイン産キュウリは感染源でないと判明 死者は計16人、ドイツやスウェーデンで[11/06/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1306899809/l50
【ドイツ】大腸菌感染、モヤシは 「シロ」か[11/06/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1307404407/l50
等々。
2七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 10:24:58.05 ID:dusmjkFE
そろそろ政治的決着ですね
3 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/01(金) 10:25:58.64 ID:xWMxZUSh
香辛料にも大腸菌つくんだね……乾燥してそうだからつかないのかと思ってた
4七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 10:26:06.00 ID:0vax+Oim
香辛料は白だろ。きちんと調査しろってばよ。
5七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 10:31:16.84 ID:0KMK5qKV
大腸菌=うんこを毎日ていねいにかけて栽培するうんこ栽培=有機栽培終了ー
化学肥料が最強ってことだな。
6七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 11:02:54.47 ID:MuH2t7Wg
陽性反応が一件も出ていないでよく流したな。 風評被害並大抵じゃないだろう
7七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 11:03:13.55 ID:fPFgFLZ0
香辛料って熱処理とかするのか?
塩とかはどーなんだろ
8七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 11:12:02.84 ID:NTwBZqGh
有機栽培ってぇのがなぁ。
肥料がよく熱殺菌されてたかどうか?
あまりやるとフローラが死んじゃうし、というのもあるのか?
9七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 11:19:17.35 ID:LB24GE1k
フェヌグリークを生で食べる場合ってなんだろう?
ドレッシングに入れるのか?
10七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 11:31:27.10 ID:yMjlh3IL
陽性反応が1件も出ておらず
陽性反応が1件も出ておらず
陽性反応が1件も出ておらず
11七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 11:33:04.67 ID:vM1WFac6
48人にまで増えたのか…ご冥福。
12七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 11:55:18.21 ID:UYWADbWP

食肉汚染をごまかすために、関係ない食材に責任転嫁

まるで日本の朝鮮部落食肉利権騒動と同じだな
13七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 12:02:04.68 ID:lHq8u5Qq
欧州はすごいね。疑わしきものを早々に発表する。

ごにょごにょやって、結局感染源は良く分かりませんでした。ばかりの国とは違うな。
14七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 12:12:29.11 ID:eT+oN+1y
日本みたいに肥溜で発酵させてから撒けば大丈夫なんだがな
便をそのまま畑に撒く国も多いと聞く
15七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 12:12:29.25 ID:T9Ki+SZc
>>9 別にフェヌグリークを生で食べる必要はない。
フェヌグリークを持った手に大腸菌付着
→ スプラウトの出荷作業
→ スプラウトに大腸菌付着
16七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 12:30:53.13 ID:WvykwPkO
香辛料じゃないよ
朝鮮人だよ
17七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 12:45:18.35 ID:5/1OHBRF
カスウヨのうんこだろ感染源は
18七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 13:06:14.42 ID:MklkD9Gw
やっぱり肉じゃないの
19七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 13:14:06.44 ID:2vkO5tEQ
香辛料こそ放射能殺菌の本領じゃないの?
20七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 14:21:03.05 ID:UTiE6bR4
ギリシャ関連でお財布を当てにされてるドイツ人の機嫌を損ねたくないのは解るが、
それとこれとは別だから震源地は徹底的に洗おうぜ
21七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 14:24:14.54 ID:Dn+8JlER
こんどはエジプト産香辛料に罪をなすりつけるのか
欧州無能すぎ
22七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 14:38:24.84 ID:GUdgH9kD
きゅうり→もやし→香辛料ってすごい移り変わりだね
23七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 14:58:46.25 ID:5kdcvbPJ
もやしで決着ついたんじゃなかったのか?
24七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 15:50:43.24 ID:8oIzMKWo
ナニコレw 
収束をエジプトが引き受けることに決まったんかw
25七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 16:04:13.77 ID:ZpcTUSXU
もう半島か支那でいいじゃん注目されてヤツラも喜ぶし
26七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 16:29:33.72 ID:FaEtFd/A
香辛料やナッツ類は危険という事を知ってから
家にある香辛料のコレクションは全て捨てた

カビ毒とか,かなりやばいらしいよ
27七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 17:19:59.40 ID:zovdCmWQ
今回の騒動でドイツ人の本性が露になったな
28七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 17:36:18.70 ID:AvQEsm9v
何が何でも原因はEU圏外からのモノだったという事にしたいんだろうな
29七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 18:28:36.34 ID:O9pt1A1x
えー、業界内部の人間として真面目に言うけど。

やばいのは、香辛料、マイナーなフルーツ、きのこ類。

とくに、中国のキノコ類は本当にわけわからん!
30七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 20:30:13.87 ID:GbLn2hjX
中国でいいじゃん
31七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 22:40:10.12 ID:4YLw2ivc
>>27
ドイツの環境団体から化石賞、2年連続受賞だっけ?
上も下も腐ってんだな。
32七つの海の名無しさん:2011/07/01(金) 23:15:49.52 ID:oBI9ACSf
肉は可能性だけでも言っちゃったらいろんな業界から暗殺されかねんからな。
他国へなすりつけるだろうとは思ってたけどエジプトを選んだか。
タイか中国かと思ったのに。
33七つの海の名無しさん:2011/07/02(土) 09:58:25.03 ID:rSH8vtur
またもや東印株式会社のせいにする気か
あいつら百年前から本っっ当に変わらんな
34七つの海の名無しさん:2011/07/02(土) 12:28:22.08 ID:AlWXgMwv
フェヌグリーク

なにこのふぐりみたいなの
おいしいの?
35七つの海の名無しさん:2011/07/02(土) 16:25:18.24 ID:SiqZBeXL
スペインきゅうり
ドイツもやし
エジプト香辛料←New!
36七つの海の名無しさん:2011/07/02(土) 17:12:49.22 ID:SvQZArkx
「ヨーロッパ内の野菜は安全!」という安全宣言を出して、とりあえずEU域内市民の不安を取り除きたかったってことだな。
どこかの国も、原発災害でやったパターンだな。
37七つの海の名無しさん:2011/07/02(土) 17:21:58.23 ID:Ndv2wz3j
香辛料のγ線殺菌mustだな
38七つの海の名無しさん:2011/07/02(土) 17:38:56.62 ID:d3Yitjju
源は中国餃子じゃないの?
39七つの海の名無しさん:2011/07/02(土) 17:48:59.50 ID:QnLkf3Fa
何故か vs. イスラムって方向に話がこじれるに 10000ペリカ
40七つの海の名無しさん:2011/07/02(土) 23:19:01.56 ID:pg8MfGp6
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011070200351
大腸菌被害、フランスでも死者

【パリ時事】フランス各メディアによると、同国南西部ボルドーの保健当局は2日、
腸管出血性大腸菌O(オー)104が原因の腎不全で入院していた78歳の女性が死亡したことを明らかにした。
この女性の感染経路は分かっていない。

O104はドイツ北部を中心に感染が広がり、これまでにスウェーデンや米国を含めて約50人が死亡したが、
フランスで死者が確認されたのは初めて。
(2011/07/02-22:45)
41七つの海の名無しさん:2011/07/02(土) 23:54:18.64 ID:NZcyeyIO
しかしドイツで出荷停止措置の後に、フランスで同じ菌種・別感染源で発生して
いるからドイツのモヤシも二次感染源の可能性がある→エジプト由来かも?
ってことか?

フェヌグリークの用途はとりあえずパッと思いつくところではカレーだな。
ほとんどカレーそのものの匂いがするし。生で使うっていうのは考えにくいな。
42七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 16:45:43.93 ID:CzE7QSnI
日本のo157がカイワレ経由だったように
感染源はドイツ製の水耕栽培野菜なんだろうな
43七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 19:17:37.30 ID:0XLJoeaG
>>41
フェヌグリークはもやしとしても食べられるみたいだが
44七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 19:43:38.62 ID:92Oc0zjJ
どうみても肉が原因です
ヨーロッパの菅直人が香辛料を踊り喰いする姿が目に見えます
45七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 19:53:26.62 ID:c/l0C571
ドイツのスプラウトじゃなかったの?
農場閉鎖したんじゃなかったっけ?
46七つの海の名無しさん:2011/07/06(水) 09:14:21.95 ID:IPQ7/G91
47七つの海の名無しさん:2011/07/06(水) 09:16:08.50 ID:IPQ7/G91
意外と知られていないけど、香辛料は発ガン性カビのアフラトキシンB1のリスクがある

日本で一番消費量が多いのはマレーシア産のコショウだろう。
48七つの海の名無しさん:2011/07/06(水) 12:38:56.28 ID:dk3zvSvT
>>44
日本の菅を片道切符で派遣しますから大丈夫です
49七つの海の名無しさん
>>48
日本の管はもうすぐお遍路に出なきゃいけないので無理です