【米国】洪水で原子力発電所が浸水、監視続く ネブラスカ州 「発電所に被害が出ることはない」と原子力規制委員会[11/06/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米中西部を流れるミズーリ川が氾濫し、ネブラスカ州にある2基の原子力発電所の一帯が
洪水に見舞われている。
米原子力規制委員会(NRC)は23日、両施設とも安全対策は万全との見方を示し、
たとえミズーリ川の氾濫が数週間続いたとしても、発電所に被害が出ることはないと
強調した。

同州のフォートカルフーン原発は、既に敷地の一部が60センチの水に浸かった。
しかし原子炉や変圧器などの重要設備は防水壁で囲み、非常用のディーゼル発電機や
送水ポンプ、土のう、消火装置などの設備も増強。
同原発は周辺一帯の洪水を受けて6月6日に「異常事態」を宣言、NRCが検査官を
派遣して24時間態勢で状況を見守っている。
燃料補給のため運転は4月から停止中だという。

一方、フル稼働中のクーパー原発も19日に異常事態を宣言したが、現時点で敷地の
浸水には至っていない。
NRCは、もし必要になれば同原発の検査官も増員する意向だとしている。

ミズーリ川は、上流のモンタナ、ノースダコタ両州で豪雨が続いた影響で増水し、
下流の堤防が次々に決壊、周辺の住民に避難勧告が出されている。

フォートカルフーン原発を運営するオマハ電力公社はウェブサイトに専用ページを設け、
放射性物質が放出された事実はないと説明するなど、デマの打ち消しを続けている。

ソースは
http://www.cnn.co.jp/usa/30003169.html
関連スレは
【米国】原発ヒヤリ、一時冷却不能に ネブラスカ州[11/06/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1307597641/l50
2七つの海の名無しさん:2011/06/24(金) 12:27:32.45 ID:pJAjYwzK
地下に予備電源を置けば水没
地上に置けば竜巻で持っていかれる
あっそうか!両方置けばいいんだ

この発想が東電に無かった
3七つの海の名無しさん:2011/06/24(金) 12:28:19.99 ID:xfDBX6qD
中国でも洪水起きてるんだよね?

原発大丈夫なのか?
4七つの海の名無しさん:2011/06/24(金) 12:31:07.85 ID:aA9+tIvc
>>2
中国電力は島根原発の30mの高台にガスタービン発電機増設中
やればできるならなぜ今までやらなかったのか…
5 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 86.1 %】 :2011/06/24(金) 12:32:20.58 ID:cGwKKI09
アメリカは、公共事業は、日本と違って極限まで削ってるからね
6七つの海の名無しさん:2011/06/24(金) 12:42:56.38 ID:DGbmbNjc
>>1
おいおい、結構水につかってるじゃんw
大丈夫なんか?


http://snipurl.com/1ox07i
7七つの海の名無しさん:2011/06/24(金) 13:22:31.56 ID:/bawjw+o
だめだった場合はアメリカでも脱原発になるw
8七つの海の名無しさん:2011/06/24(金) 13:44:38.12 ID:7kI7pGMF
>>2
予備発電機より何重もの緊急送電網を予め設置すべきだよな。
9七つの海の名無しさん:2011/06/24(金) 14:06:29.74 ID:5AFIrrcv
いっそ、軽くやられた方がいいんじゃね
10七つの海の名無しさん:2011/06/24(金) 15:26:36.16 ID:Jm/F+9xJ
>>8
そこまでするならもはや不要
11七つの海の名無しさん:2011/06/24(金) 16:39:32.26 ID:qBxwhe3G
地下だろうが何だろうが防水してれば問題無かった福島第一
12七つの海の名無しさん:2011/06/24(金) 16:45:19.67 ID:xxeEXTpF
日本が先にやらかしたおかげでどこもピリピリしてるからな。
反対派とマスコミがワクワク状態で見守ってるぞ。
13七つの海の名無しさん:2011/06/25(土) 03:08:15.30 ID:TcS/Euad
重複。

【米国】フォートカルフーン原発周辺が水没 住民からは不安の声[11.06.20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1308710818/14
14七つの海の名無しさん:2011/06/25(土) 22:53:28.84 ID:rlI/WeBe
中露は反原発運動がないから気楽だよね
15七つの海の名無しさん:2011/06/26(日) 02:21:52.13 ID:8HLKiXUh
予備電源はアメリカだと地下なんだろ?
やばいだろ。
16七つの海の名無しさん:2011/06/26(日) 09:36:16.18 ID:jZCxA09M
アメリカも放射能汚染されていくのか
まあ、がんばれよ?
17七つの海の名無しさん:2011/06/26(日) 11:25:02.93 ID:2i4h60Bz
アメリカと福島で競争だー
18七つの海の名無しさん:2011/06/26(日) 16:24:07.99 ID:HzmgxPWJ
もう空中に作るしかないな
19七つの海の名無しさん:2011/06/28(火) 14:29:16.98 ID:UJ31z0Qu
96才のじいさん69フェラー
がんがってるな。
20七つの海の名無しさん:2011/07/07(木) 15:37:49.00 ID:K6bmTlF2
アメリカはどうやって放射能漏れを減らしていくのかな?
放射能除染の有効なやり方があるなら、福島原発でも真似ることできるのだが。
メルトダウンしてる原発があったら、どうやって収束させるんだろう。
21七つの海の名無しさん
逆に水があって有難い。