【米国】原発ヒヤリ、一時冷却不能に ネブラスカ州[11/06/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
9七つの海の名無しさん:2011/06/09(木) 15:16:56.48 ID:jec5To4v
これは一時冷却不能で原発関係者の肝が冷えたっていう皮肉か?
10七つの海の名無しさん:2011/06/09(木) 15:37:27.92 ID:nTCKPgHi
ヒヤリハット
11七つの海の名無しさん:2011/06/09(木) 15:37:37.54 ID:CPGcF9Fq
ふっ・・・それが世界の選択、というわけか・・・・ラ・ヨダソウ・スティアーナ
12七つの海の名無しさん:2011/06/09(木) 15:38:13.68 ID:TxhvZR1C
日本の原発も菅直人が地震当日に自衛隊送り込んでれば、最悪の事態は防げたと思う。
13 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/09(木) 15:41:24.39 ID:+BD2KmQC
>>7
起きても公表されてないだけ
14七つの海の名無しさん:2011/06/09(木) 15:43:39.29 ID:ddyKhbJb
原子炉が温度を上げると
国民が震える
アメリカは大変な国だ
テロに怯えて原発に怯え自ら持つ兵器に怯えギャングに怯える
それでもヤツ等笑ってるからな
15七つの海の名無しさん:2011/06/09(木) 16:05:25.29 ID:/t5Jh1Gs
笑ってやり過ごすのも処世術
16七つの海の名無しさん:2011/06/09(木) 16:29:26.15 ID:/41XCqNE
メルトダウンしても
AKBの総選挙してるぐらいだからw
17七つの海の名無しさん:2011/06/09(木) 16:33:51.80 ID:cFFfnI6M
煙は出たものの

18七つの海の名無しさん:2011/06/09(木) 16:37:22.34 ID:MxY9toEB
日本の原発をきに世界中の原発が爆発を始める。
19七つの海の名無しさん:2011/06/09(木) 16:53:05.00 ID:C5hHHFJQ
ロシア→日本→フランスかアメリカ

もう約束された歴史
20七つの海の名無しさん:2011/06/09(木) 17:16:18.07 ID:NkB7R66y
>>8
ガクガク
21七つの海の名無しさん:2011/06/09(木) 17:45:38.29 ID:Xx8ez3Aq
>>18
この事故も福島の原発から出た放射線のせいに違いないですよね!
22七つの海の名無しさん:2011/06/09(木) 18:19:55.59 ID:9b3KaEVe
地震も台風もなんの天災も無いのに事故りかけてるの?

大丈夫なのか?
23七つの海の名無しさん:2011/06/09(木) 18:39:59.06 ID:5iV7Uxoh
次の9.11テロは原発が狙われるんだろうな
ビン・ラディン殺害の報復はキッツイで
24七つの海の名無しさん:2011/06/09(木) 19:11:39.33 ID:iPUouywK
>>23

イギリスで既にあったわけだが。
25七つの海の名無しさん:2011/06/09(木) 21:24:16.13 ID:lUjgL6Ft
原発事象よりネプラスカ州なんてあることが驚き
26七つの海の名無しさん:2011/06/09(木) 21:56:31.19 ID:4DS32ahp
ダブルメルトスルーの日本に比べれば、屁でもない
27七つの海の名無しさん:2011/06/11(土) 18:07:15.82 ID:VDm74MRB

ホーマー・シンプソンに任せておけ!
28七つの海の名無しさん:2011/06/11(土) 18:20:41.76 ID:fH60k+yf
ネブラスカ兄弟思い出した。
29七つの海の名無しさん:2011/06/12(日) 12:44:45.49 ID:LFpg6Zj9
つか停電が一定時間続いた時点で勝手に水の中に浸かるようにしとけ。
普段は電動で持ち上げとけ。そしたらポンプ要らんだろボケ
30七つの海の名無しさん:2011/06/15(水) 15:18:15.70 ID:voYRqMY9
ネブラスカ州フォートカルフーン原発で 評価基準レベル4の放射能漏れ
事故が進行中。
http://hawaiinewsdaily.com/2011/06/nebraska-nuclear-plant-at-level-4-disaster/

31七つの海の名無しさん:2011/06/15(水) 16:02:59.79 ID:HsntSp10
>>29
最新式のはそうらしい
冷却水が燃料の上にあってなんかあったら落ちてくる仕組みらしい
32七つの海の名無しさん:2011/06/16(木) 14:44:53.53 ID:CQsW7J4A
33七つの海の名無しさん:2011/06/16(木) 16:17:07.33 ID:adUCKGR8
>>31
その水が無くなるまでに復旧できないとたいへん。
まあ、そんなことは起きないだろうけど。
34七つの海の名無しさん:2011/06/16(木) 21:56:56.05 ID:ZvHC3kjT
>>30
これは大丈夫なのかね?
国内メディアはまだどこも取り上げていないけど・・・
35七つの海の名無しさん:2011/06/16(木) 23:07:44.13 ID:kuWYeWmh
あげとく
36七つの海の名無しさん:2011/06/17(金) 06:01:15.43 ID:LDjnGrrY
もんじゅちゃん先こされちゃうな
37七つの海の名無しさん:2011/06/17(金) 10:56:55.98 ID:1m5Q9KMB
ネブラスカは1基だけだからなぁ

福島に比べれば
38七つの海の名無しさん:2011/06/17(金) 10:59:33.64 ID:pwvTBG//
>>30
やっぱり原発はイラネ
39七つの海の名無しさん:2011/06/17(金) 16:50:23.81 ID:9EcLv+3s
なんでニュースにならないんだろう?
福島よりどうでもいいからというレベルじゃねーぞ
暫定Lv4って充分国際的に大きいニュース
40七つの海の名無しさん:2011/06/17(金) 17:01:36.54 ID:dRkLQkL6
冗談抜きで、国内メディアはなんでニュースにしないの?
41七つの海の名無しさん:2011/06/17(金) 19:52:32.55 ID:xAF1CE/t
>>40
福島は隠し切れないが、これくらいならメディアを押さえ込むのは簡単。
42七つの海の名無しさん:2011/06/17(金) 21:38:50.68 ID:bI+bTBa7
>>31
それって落ちてくるのは制御棒の方じゃないのか?
加圧水式の原発では燃料は常に水に浸かってるはずだし
43にょろ〜ん♂:2011/06/18(土) 15:18:50.24 ID:7aM5Sk0G
これまだ怪しいよね?
米国メディアは「安全」って強調してるしw
44七つの海の名無しさん:2011/06/18(土) 15:50:24.50 ID:k53LdbBI
燃料はいってないらしいよ。
冷温停止してるとき起こったやつだからな。
問題ないみたい。
45七つの海の名無しさん:2011/06/18(土) 22:16:26.18 ID:0nxxAxcf
F1は菅が「アメリカが原発を乗っ取里に来るぞ!」と発狂、冷却キットを全て断った
46七つの海の名無しさん:2011/06/18(土) 22:40:28.46 ID:8pS2miA4
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0618&f=national_0618_129.shtml
当局、不安解消に躍起、米中西部の原発一帯で洪水
写真あり
47七つの海の名無しさん:2011/06/18(土) 22:43:52.91 ID:ix9YWcrN
もういい加減にしてくれ
48七つの海の名無しさん:2011/06/21(火) 12:31:51.28 ID:pgFjLRxg
なんでネブラスカ原発上空飛行機禁止したの?
バレバレ?
49七つの海の名無しさん:2011/06/21(火) 14:16:34.91 ID:7j31zt/+
洪水すごいな。

瓦礫の量を減らすために、洪水が来る前に家を焼いておく、ってのにびっくりした。

フォート・カルフーン原発は川より低いところに作られており、去年脆弱性を指摘されていたとのこと。

http://www.dailymail.co.uk/news/article-2005758/Missouri-river-floods-250-residents-evacuated-water-threatens-breach-banks.html
50七つの海の名無しさん:2011/06/21(火) 15:39:47.65 ID:xD/yf6nk
デマかと思ってたが、やっぱりヤバイのか?
51七つの海の名無しさん:2011/06/22(水) 00:14:57.23 ID:PI5N8/W7
>>30
いまのところ漏れてない。漏れたら L4 じゃなくて L5。

52七つの海の名無しさん:2011/06/22(水) 00:38:17.63 ID:2KYTVowT
でもホントは漏れてるかも

フクイチですか?いいえネブラスカです
53七つの海の名無しさん:2011/06/22(水) 01:41:31.86 ID:MbHGR8Gk
冷却水に困らない分フクイチよりマシなんじゃないの?
アホ菅にお断りされて持ち帰ったホウ酸水もあるだろうし、規格が
合わなかった非常用電源もあるし。
フクイチで予習できたからばっちりじゃないのかな?
54七つの海の名無しさん:2011/06/22(水) 12:18:25.25 ID:e3bS2WAV
>>36
だなw




ちなみにもんじゅは、明日作業に入る。
55七つの海の名無しさん:2011/06/22(水) 12:22:02.27 ID:yZdhqH7p
アメリカはアメリカの支援断ったり、アメリカが原発に乗り込んでくるぞ!とか言ってファビョったりしない支那
56七つの海の名無しさん:2011/06/23(木) 03:51:37.33 ID:LrxTqTOM
東電が支援に入ってあげたらいいのに。
57七つの海の名無しさん:2011/07/02(土) 09:13:36.83 ID:yOnfmsXj
リンゴと原子力は青森の特産品dであると世界に訴えてゆく所存です
58七つの海の名無しさん
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。