【放射能】ドイツ気象庁が日本での放射能雨に警鐘[11/03/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1mongerφ ★
ドイツ気象庁
http://www.dwd.de/
翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&ie=UTF-8&sl=de&tl=ja&u=http://www.dwd.de/&rurl=translate.google.co.jp

日本気象庁現在の降水分布
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
日本気象庁週間天気予報
http://www.jma.go.jp/jp/week/

ドイツ気象庁の画像、放射性物質の拡散予報
3/22日(火)UTC00:00→日本時間(火)09:00
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews031892.png
3/23日(水)UTC00:00→日本時間(水)09:00
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews031893.png
ドイツ気象庁キャプ
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews031894.png

関連
【原発問題】フランスのIRSN(放射線防護原子力安全研究所)が、セシウム137の大気中拡散をシミュレーションした動画を公開[11/03/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1300559548/

セシウム137のシミュレーション
ttp://www.irsn.fr/FR/popup/Pages/animation_dispersion_rejets_17mars.aspx
最新のセシウム137のシミュレーション
ttp://www.irsn.fr/FR/popup/Pages/irsn-meteo-france_19mars.aspx
2七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:37:09.70 ID:U5uyGNGV
大きなお世話だ!
3七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:38:34.45 ID:L33sCaNU
阿呆かとしか…欧州はチェルノブイリ被害者顔してるが
4七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:41:43.57 ID:aJ07KLti
雨は海で降らすといいよ
5七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:42:17.40 ID:cqHGc5Yo
6七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:42:24.04 ID:bDOY35IB
>http://www.irsn.fr/FR/popup/Pages/irsn-meteo-france_19mars.aspx
関東・関西オワタってレベルじゃねぇwwwwwwwwwwwwwww
一体いつまで雨の日に休めば良いんだ
7七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:44:22.37 ID:DhamMIRx
要するに火曜日は休んで家に居ろってことか?
8七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:44:34.29 ID:nHkcYYMk
日本の学者で安全と言った奴らは
プライドを持って
世界の学者らを相手にして戦うべき

馬鹿にされてるぞ

9七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:44:46.87 ID:0/epm8nM
放射性物質がどこまで劣化しないで飛ぶんだよアホくさ。
10七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:46:13.41 ID:Y01mCxBn
今日出かけるか家にいるかまようわ・・・
ゲーセンなんだけどさ、こんなときにメダルゲームしている場合じゃないんだけどさ・・・
昨日1日で4万枚増えたんだ。明日も増やす自信がある。
でも雨にあたらないといけないし迷うわ・・・
11七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:46:22.09 ID:LBF6o7r6
>>1
さっさと帰った役立たずのドイツが、いちいちうるさいぞボケ!
12七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:47:02.54 ID:sQ3R5k/c
こうして数年後日本でも甲状腺異常が増えたりするのかな?
13七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:47:44.17 ID:qk3tGN3J
>>9
放射能雲で雨粒に濃縮されたものが降ってくるわけだから高濃度被曝になる。
14七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:47:52.07 ID:cqHGc5Yo
15七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:49:17.67 ID:7AlhQmgF
福島に原発施設を集中立地すれば良い。核廃棄物の処分地もOK。

福島県の未来は核廃棄物埋め立て地。
16七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:50:52.79 ID:l0oX1e8D



============================


★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================




17七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:53:07.37 ID:7DCl6DIB
黒い雨が降るのか?
18七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:53:15.07 ID:Znn3Xir8
チェルノブイリのせいかビビり過ぎだろ
19七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:54:29.86 ID:SdpIp+iR
ヒットラーの血族が、現代社会に対して復讐を企てている、というのは有名なお話
20mongerφ ★:2011/03/21(月) 02:55:06.37 ID:???
批判要望はこちらで
◆ニュース国際+板 批判要望・自治議論◆ ★21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1297524957/
21七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:56:01.43 ID:wxGmqtku
日本のどこだろうと雨に濡れたらだめってことですかね
22七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:57:05.67 ID:VZlePbU9
スペインでは主に広野で雨が降ります
23七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:57:32.17 ID:zvUv0gk3
関東の人は外出控えて!!!!!!
24七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:58:33.85 ID:LsAoz96Q
>>6
世界滅亡じゃねーか
25七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:58:39.60 ID:7XEouydI
西日本含めて全滅かよwwwww

ドイツはチキン杉
スイスかっけええ
26七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 02:58:50.52 ID:z6EG5iJs
>>18
福島第一原発の3号機では、プルトニウムを燃料にしてたんだぞ。

もちろん、いきなり死ぬことはないけれども、体に良いものではない。
27地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/21(月) 02:59:22.30 ID:XjeBBgT9
スリーマイル島は今でも癌多発地帯であります。
28七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:00:30.54 ID:7DCl6DIB
>>25
スイスは自前の観測設備も衛生もないけどな。
意気込みだけは江戸っ子だよね。
29七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:00:52.36 ID:Onf9RHLh
こんな現地も見てない海の向こうからの警鐘などに怯える必要はない。
被災地以外の国民は普段と変わらん生活で良い。
そうじゃないと経済が回らん。
でも、電気は大切にね。
30七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:04:14.13 ID:7XEouydI
>>28
ドイツでヨウ素剤売れまくってるらしいニュースがあったwwww
ドイツ人狂ってるw
31地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/21(月) 03:05:06.15 ID:XjeBBgT9
東京近隣県に嫌がらせで電力浪費をされないように気を付けましょう。
32七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:05:24.25 ID:AP3TLvps
でも最初の雨が休日でよかったよな・・・
33七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:06:02.24 ID:NIAlHSXI
34七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:08:31.78 ID:RFdFfVYk
日本人が信用してるほどドイツ人は日本政府を信用できないから不安になるんだ
よ。
35七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:10:47.03 ID:cqHGc5Yo
まぁ政府とマスコミにマインドコントロールされてるの、
東日本のヤツぐらいだろ。
36七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:11:21.29 ID:d1SqfrEZ
支那チョンならともかく
原子核分裂を発見し、この分野を牽引してきたドイツが
そんな事言うのか
37七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:12:03.78 ID:+Uc27Llh
>>21
北海道、中国・四国、九州・沖縄は大丈夫。

それにしても、石原の言う天罰は凄いなw
38七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:12:50.26 ID:zvUv0gk3
海老蔵さんいいな
関西でのんびりsexでもしてるんだろうな・・・
39mongerφ ★:2011/03/21(月) 03:14:15.08 ID:???
気象庁じゃなくて
正確には気象サービス会社かな
役割としては同じか。

ひょっとして余計なスレ立てたかなゴメンネ
でも一応気をつけてね。☆(ゝω・)vキャピ
40七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:15:02.99 ID:RwNq/eIj
黒い雨に当たるとはげるぞ
41七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:16:14.60 ID:EQUnv7+h
これはだめかもわからんね
42七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:16:44.24 ID:cqHGc5Yo
まぁ、40歳以上のおっさんはだいじょうぶだよ。
43七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:17:49.60 ID:z6EG5iJs
> 3/22日(火)UTC00:00→日本時間(火)09:00
> http://up3.viploader.net/news/src/vlnews031892.png
>
> 3/23日(水)UTC00:00→日本時間(水)09:00
> http://up3.viploader.net/news/src/vlnews031893.png

こういうのって本来は、日本の気象庁が発表しないといけないんだよな。
44七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:19:25.16 ID:stFGnyJV
まーいま雨に当たって良いことはないだろうからな
外出るならかっぱと傘とマスクとゴーグルで重装備だな
45七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:19:36.24 ID:0kanbJrE
46地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/21(月) 03:20:36.48 ID:XjeBBgT9
ヤナミムヨー
47七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:21:33.17 ID:xEmNdLDM
東京、今日は雨 福島方面から風 休みの人はいいなあ
48七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:22:44.89 ID:UQJridKv
日本国内でもドイツ系の大使館が機能を関西に移転
(ドイツ、オーストリア、スイス)
何でだ?
49七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:25:18.65 ID:YNEJXDkY
ドイツは余計なお世話すぎる
救助隊もさっさと帰ったし
チェルノチェルノって煽りすぎ
今俺が住んでるオーストリア(ドイツの隣国)は救助隊すら向かわなかったし
義援金だって1セントも出してない
なのに口だけ大騒ぎで怖いもの見たさの野次馬が多すぎる
50七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:26:03.92 ID:7PMjnyAf
>>26
MOX燃料は確かに危険だが、他のウラン燃料も使用済みにはプルトニウムは多く含まれる。
さらにその燃料棒が破損してどの程度撒き散らかされているかといえば、
火災発生時以外はほとんどありえない。

基本、軽水炉は安全だよ。
51七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:26:39.53 ID:yoZtfLrR
地図上の色の動く様子を見るとびっくりするけど、これは福島原発の
近くに有った空気がその後風の動きでどこにたくさん流されたかを
計算して多いところに鮮やかな色を付けて表示しているに過ぎない。
どれだけの量の放射能が何号炉からいつ放出されたかさえ確たる
数値が無いのに、放射能の濃度分布は計算できないよ。
色鮮やかな動画や地図は空気の動きのシミュレーションに過ぎない。
52七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:28:20.72 ID:sZm5579T
あ〜雨水うめえわwwwちょっと甘いwww
53七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:30:18.17 ID:6Rlu+ReI
>>49
反原発団体が利用してんだろうな。
フランスなんて、日本全土が核汚染みたいなノリだよ。
54七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:32:53.62 ID:So68IoI9
>>47
明日から3連休の俺は勝ち組
55七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:33:24.83 ID:z6EG5iJs
>>51
でも目安にはなるよな。
56七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:33:56.48 ID:QeJ4U/Gy
ヤバイな
いやマジで
57七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:34:11.09 ID:7PMjnyAf
やっかいなストロンチウム90による汚染は今のところ発表が無い。

チェルノブイリでもっとも恐れられた元素。代謝による更新がおそいので独などもコレを恐れている。

ヨウ素は半減期が短い分危険で、セシウムは30年と長いが、その分危険度は低くなる。人体組織からの排除も比較的たやすい。
とりあえず、家に篭って次の情報を待て。
58七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:34:26.17 ID:cogocN60
IAEAの欧米人職員が放射能測定して
東京はクリアーと言い切ったんだ
関東は大丈夫

ちなみに福島の測定は今やってる
来週には測定結果が公表されるだろう
59地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/21(月) 03:37:29.46 ID:XjeBBgT9
うわ、東京は放射線で燻製。
60七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:39:52.00 ID:NIAlHSXI
取り敢えず心配な人は屋内退避かな
61七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:42:09.25 ID:S/KoU+1k
日本の機関が予測を出さないのが異常。
まじでどうなってるんだよ!
62七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:42:09.96 ID:YNEJXDkY
>>53
そっちもそうか・・・
オーストリア人の友人知人から電話攻撃がすごい
早く家族をオーストリアへ呼べ!!とか言われて
そんな簡単に仕事休んで逃げられるわけねぇのに
それを言うと「じゃ、お前は家族が被曝して死んでもいいのか?!」
みたいなこと本気で言うんだぜ、家族は関西に居んのに
何にもわかってねー癖によ
63地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/21(月) 03:43:32.07 ID:XjeBBgT9
日本島ピンチ
64七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:43:35.64 ID:cogocN60
ストロンチウム90が出ないことを祈ろう
あれがでたらマジでレッドカード
65七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:43:49.37 ID:7AlhQmgF
>>58
東京はニュークリアーだろ?
こんなもん、風向きでどうなるか分からんよ。
関東は危ないな。
66七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:44:02.77 ID:waC30wAE
日本がしっかり発表しないからこうなる。
ドイツは政権闘争で極端な反応をやってるが、日本は何もしていない。
せめて明日の雨だけは当たらないようにしないと。
67七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:44:13.29 ID:t+FIzTd2




見事なまでのパニック報道だな
確かに、フランスもドイツもスイスも救助隊はさっさと帰る
メルケルの反応の意味が分かった




…IAEAも何が外にばら撒かれているのか違いをさっさと教えた方が良い
68七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:45:22.05 ID:0lXOxdT0
>>55
絶対量でどれだけ放射能が出たか分からないのに、福島近辺の空気が何時に
どの地点をたくさん通過しているか計算しても意味が無い。
放出量が有意な量で無い場合はただの空気の動きのシミュレーションとしての
意味しかない。派手な色を使って等高線を描いているので精神的な
インパクトは
でかいけど、地図の端に書いてある何色がどんな意味を持つかを説明したスケール
を見るとその雑さに驚く。相対的濃度、高、低としか書いて無い。
当たり前だ。おおもとの放出量が分からないんだから、そう書くしかないんだよ。
69七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:47:37.71 ID:UYXFdjvs
海水と降雨でニトログリセリンが固まったときみたいなパラダイムシフト起こしてやんよ
70七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:50:01.90 ID:UOLqKFZp
>>1
NHKでこないだ松下奈緒が奇跡の漁場みたいに紹介してた場所か
71七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:59:45.85 ID:vsJ3Kw0X
まぁ、仮にこれが他国で起こった事故なら
日本でもにたような感じになるんじゃないか?

古今東西、政府というのは自国民にパニックを起こさせないよう、
また、政府の失態を隠蔽しようとするのが常だからな

海外からは疑心暗鬼の目でみられるだろう
ましてや隠蔽と後手がお家芸の民主政権に東電のタッグ
72七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 04:02:11.14 ID:6Rlu+ReI
>>62
フランスの場合は政府が 「ほ〜ら、こんなに国民の安全に気をつかってますよ〜」
的アピールするために、日本は原子力途上国演出中。
国内電力の86%が原発だから必要以上にフランスは安全宣伝。
アメリカなんか渋谷のライブハウスを原発と間違えて報道してるしw
海外の報道なんてその程度なのに過信し過ぎ。
73七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 04:09:42.30 ID:cogocN60
>>65
放射線は距離の二乗
汚染物質は距離の三乗で拡散する

関東がヤバイくらいなら
大阪どころか韓国、中国にも汚染物質が飛んでいくよ
74七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 04:18:38.30 ID:87Fw82Sc
フランスって国内電力8割以上が原発らしいよね。
海中まで、簡易原発みたいなのを作るらしい。
正直、目を疑ったけどね。

ここ何日かは、関東は放射能量が大量に多くなるらしいよ
米軍の動向に注意。家族はとっくに大挙してる。
兵士も時間の問題。20日以降、22日が放射能の汚染がひどいはず

関東の水も汚染されますよ。
一番安全なのは沖縄県。原発がないのは
唯一、沖縄だけなんだよね。福島からは遠いし。
75七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 04:21:53.85 ID:YNEJXDkY
フランス恐ろしすぎワロタ
でもフランスって地震ある国だっけ?
76七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 04:22:17.18 ID:R2WgvSz/
もとの資料をよく見ろよ。これは福島原発でたくさん風船を飛ばしたらこの地方に
たくさん飛んできますよというシミュレーションをしただけ。
元の風船が百万個なのか一個だけなのか、シミュレーションした当人たちも知らない。
77七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 04:39:58.60 ID:6Rlu+ReI
>>75
無いよ。川沿いに建てまくり。
ちゃっかり国境に近い所を選んでる。
事故前までは「フランスが技術供与してるから日本は安全」
とかほざいてたくせに
ここ数日は掌返したように「日本はもはや汚染地帯」
「いち早く自国民を退避させた我が政府の安全対策は素晴らしい」
とか絶賛キャンペーン中だよw
78七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 04:51:54.76 ID:9PwKcrnD
>>26
プルトニウムなんて一切検出されていないわ。

ジルカロイケース融点2200度 燃料セラミック融点3000度

ケースが一部破損したからって、即燃料セラミックまでもが破損するものでもない、
水に溶けないから水蒸気とともに拡散もしない。
79七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 05:00:15.15 ID:JwQOpDDk
>>78
お前、大本営の発表信じるタイプだろ
大騒動に発展するようなヤバイ情報は隠蔽されてるに決まってんだろ
80七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 05:05:00.25 ID:S/aAK/KI BE:432348678-2BP(0)
>>55
黒鉛炉が大爆発起こしたときのな。
81七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 05:15:35.16 ID:Shrpjnzs
>>79
おまえもよく見るタイプだな。ヤバそうな情報が有ればそれをそのまま受け入れ、
無ければこれはおかしい、隠ぺいされているに違いないと信じ込む。
つまり最初からどっちに転んでも結論は”ヤバイ”になることに決まっているわけだw
82七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 05:19:17.07 ID:HGA7t7lq
>>79
お前みたいな馬鹿の言うこと信じてたら
なんもできねーな
マジで
83七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 05:22:00.47 ID:noHylxP8
煽り合いはともかく
地殻で検出された核種が一覧できるところってないの?
そういうのがあるべきかと
84七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 05:22:12.53 ID:7Al/2/QJ
しっかり発表しないっていうやつは
なにをいっても
しっかり発表しないっていうやつ
85七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 05:23:28.97 ID:noHylxP8
>>83

☓地殻
◯近く(あんまり遠くじゃあ意味がないよね?)
86七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 05:29:38.77 ID:B2NNGHi+
もはや原発の管理は一国のものではないな。
87七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 05:39:18.66 ID:lV9E8efc
適当に、衛生環境研究所(前橋市上沖町)覗いたら
ヨウ素131 ヨウ素132 セシウム134 セシウム136 セシウム137 テクネチウム99m テルル132
とかはもう検出されてるんだな・・

まとめサイトがほしいところ
88七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 05:43:53.44 ID:lEPC3OiR
ベンツ日本(ダイムラー日本株式会社)のドイツ人経営陣が関西へ退避したよな。
ニュースで見た。

俺の会社もドイツ系で、先週経営陣が同じく関西に移動したよ。
しかも日本人社員も非難する時は旅費が出ると言われた。



あいつらはドイツ情報を当てにするんだから、これは逃げるわな。
このドイツ気象庁の風向き情報は12日から発表されてたんだろ?

俺も地震で早退してから、もう一週間自宅待機。
NHK眺めながら、2chで貼られる動画リンクとか見続けて
やっと昨日、たかじんの武田教授の動画見たわ。

同じこと言ってる。やっぱり恐ろしいのは放射性物質の飛来だよ。
あと体内被曝←これは食の問題でかなり気をつけられると思うけど。
空から降ってくる放射性物質はマジで届くからな。(届いてるか)

つまり俺はドイツの言ってること信じるわ。
89七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 05:50:46.85 ID:mXqfHGa2
>>88
ドイツ語が読める人なら、元の資料がただのちょっと複雑な風向き地図であって
汚染状況地図ではないという事ぐらい分かりそうなものだが。
90七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 06:04:32.59 ID:Fguvqx4A
雨も雪もなんのその、傘もささずに東北から現地リポートをしてた英国BBC取材班www

昨日、在日英国大使館は在日イギリス人にヨウ素剤を配ったらしい。(ソースはBBC world news)

そのためか、さすがに昨日は雨・雪の中での現地リポートはなかったw



91七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 06:08:02.19 ID:snm3OWqq
>>87
ありがとう.これだね
http://www.pref.gunma.jp/05/e0900020.html

MBq/km2=Bq/m2 でいいのかな.

山梨ではヨウ素のみらしい.

http://www.pref.yamanashi.jp/taiki-sui/Environmentalradioactivity.html
http://www.pref.yamanashi.jp/taiki-sui/documents/koukabutu_2.pdf

文部省の委託って書いてあるから各県でデータが出てくるのかな.
まとめサイトほしいね.
92七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 06:13:04.68 ID:w8H4BdmM
>>90
ヨウ素剤を配ったからじゃなく、そもそも昨日被災地で雨が降って無いからw
93七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 06:20:12.69 ID:1JJK/346
>>90
WW2で情報戦でドイツが完敗してた理由が分かる気がする

オーストリア、スイスもドイツの情報圏かな、メルケルさん同様パニック撤退のお仲間?
94七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 06:20:19.68 ID:snm3OWqq
東海村でのデータ

http://www.japc.co.jp/pis/tokai/trend2.htm

線量だけだけど,さっきちょっと上がってる
95七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 06:25:25.32 ID:WG2Yd5nW
ドイツ救助隊何もせず「放射能怖い」と言って帰国した腰抜けどもだ!
96七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 06:44:21.72 ID:KzdwfT48
群馬県内では衛生環境研究所(前橋市上沖町)において、空気中の放射線量の測定を行っています。
 21日6時現在の観測値は次のとおりです。

測定日 測定時間 測定値(マイクロSv/h)
3月21日 5時〜6時 0.075
97七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 06:59:23.58 ID:DZlpREb2
安全っていっていた連中は、今もこれからも
避難せず、きちんと同じ生活つづけてね。
98七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 07:08:34.83 ID:r18p0lsY
>>94
茨城は雨の30分前から急上昇、そして現在も雨。
99七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 07:14:48.44 ID:R2I0zVdT
ドイツの例の風向シミュレーションアニメって
今日以降のやつないのかな?

またはそれに近い情報でもいいんだけど・・・
100七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 07:16:30.14 ID:fgnySknr
問題は放射線じゃなくて、チリとなった放射物質を体内に取り込む危険があること
101七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 07:17:19.65 ID:cIPnDnGc
>>26
通常の核燃料も最終的には1%のプルトニウムを含むことになるので。
102七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 07:19:31.68 ID:snm3OWqq
>>100
うむ
しかし放射線量を見ていることにも,炉の状態や環境の注意度合を見る意味がある
103七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 07:29:59.64 ID:Fguvqx4A
■英国BBCニュース 6時〜7時20分

1、二日続けて、東京からのリポートなし。
昨日、在日英国大使館がヨウ素剤を配ったそうで(ソースはBBC)、おそらくその時、雨に濡れないよう、無茶な取材をしないよう注意があったのではと思われる。

2、岩手からのリポートあり。ライブではなく昨日撮ったものと思われる。
まだ撤退してないのかwww
 
104七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 07:32:08.90 ID:D/lzpiuh
>>73素敵な釣り
105七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 07:39:07.94 ID:2vs0LD0v
しかしなぁ。がんばっても避けようがないんだからしょうがないだろう。
そんな事よりちゃんと生活せな。
106七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 07:42:08.61 ID:U+IBFEWL
>>73
それ単純に直線と面積のこと言ってんじゃね?
チェルノブイリは10000平方kmらしいよ
107七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 07:50:40.81 ID:HTN7kehZ
俺の吐いた二酸化炭素も世界に拡散するんだよな
そんなの常識だしなあ
薄まるけどなあ
こいつら脳みそが薄いんだよ
108七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 08:33:11.82 ID:/viK9SZU
>>100
チリって南アメリカじゃん。
そんな遠くまで汚染されるの⁈

じゃあ、日本国内はダメじゃん。
109七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 08:43:57.15 ID:Fguvqx4A
■英BBCニュース 8時30分

1、日本、今回の危機で2500百億ドルの損失

2、福島の原発は安定してきた

3、日本の原発事故により原油が再び重要視され、世界的に原油価格が上がること必至。


被爆野菜について言わなくなった。福島原発は安定だって。
110七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 08:48:06.08 ID:sI8zcjHV
>>27
うそこけ
111七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 08:59:34.30 ID:Fguvqx4A
■英BBCニュース 8時45分

1、自衛隊によるヘリコプターでの救出劇
救出されるまでヨーグルトを食べてた等々。

2、被爆野菜、水道水について
国民の間で不安広がるも、当局は被害がないと説明したと報道。

3、ダライラマがBBCと独占インタビュー
日本人のみなさん、くじけずがんばって仕事してください。前を向いてください等々。

4、日本政府と原発企業について
日本政府と原発企業は癒着・なれあいが指摘されている等々。
112七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 09:15:40.62 ID:VcchEKuM
菅や仙谷の家族が東京にいるかどうかで安全度が分かる
こいつら国民のことなんか考えてないから自分の損得に敏感ですよ
113七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 09:17:59.82 ID:as/2ZDCg
>>111
概ね正しいよね。
114七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 09:23:02.91 ID:wqheA6zv
>>112
本人達が実は都内にいるかどうかも怪しいからな。
115七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 09:23:25.64 ID:fgnySknr
菅の被災地激励は悪天候で中止。そりゃそうだ、黒い雨は怖いもん。
116七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 09:24:18.52 ID:Dpt+ZZ/a

 1枚目の画像、なんか、山形やばくね?
117七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 09:31:40.28 ID:etGOGRmF
海外の報道は暴走しすぎだろwwwwwww
118七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 09:32:05.00 ID:vL/i4fNJ
>>116
山形市はモニタリング数値上がったね。
雨の影響だけど、通常時2倍くらい。
100倍越えたら焦り出してね。無いと思うけどw
我が秋田県は、雨ですが数値全く上がらず。
119七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 09:33:44.14 ID:/7lStvl6
救援しながら速攻帰ったりヨウ素剤買ったりビビリというか情弱というか頭悪いというか

ドイツは震災で評価落としたな
120七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 09:38:19.05 ID:3pcok5Qc
>>118
東京は8〜9時の値で0.0930μ
通常時の3倍ってところかな
121七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 09:44:32.39 ID:18CNfPmn
もっとやってくれ。
ネズミが逃げ出した。
122七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 09:45:35.99 ID:/LdkWOGw
姉が土曜日ロンドンから帰ってきたが、向こうの報道はチェルノブイリと同等に報道しているそうだ。
123七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 09:45:42.74 ID:vL/i4fNJ
>>120
新潟、栃木辺りも上がったね。
同じような上がりだけど。
原発が現状維持ならこんな感じが続くんだろうね。

自分は60年代生まれだが、子供の頃外で遊んでいて雨が降ると、
「雨に当たると放射能で禿げるぞw」と言って笑って走り出したものだ。
124七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 09:46:27.93 ID:Fguvqx4A
■英BBCニュース 9時15分

1、岩手県陸前高田市からのリポート。
おそらく昨日撮影したものと思われる。現場の悲惨な状況、関係者数人にインタビュー。

2、二日続けて東京からのリポートなし。雨降ってるからか?もしかして在日英国大使館に怒られた?(笑)

3、日本の原発危機の影響で、インドでは原発反対の動き
原発はいらないと抗議集会が行われた模様。
125七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 09:48:45.00 ID:4Uf/nq79
>>122
チェルノブイリと同等扱いすると黒鉛炉じゃないからとか
炉の問題にすり替える人いるけど、スリーマイルでも水道に
ヨウ素とかセシウムとか混じったりしたのかな
126七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 10:06:51.61 ID:vL/i4fNJ
>>122
ジョン・ベディントン卿/イギリス政府最高科学顧問
「分かりやすい例を挙げましょう。チェルノブイリ事故において黒鉛炉心graphite coreで大火事があったとき、
[放射性]物質は500mどころか、30000フィート[およそ9144m]の高度に達しました。火事は短時間ではなく数ヶ月
にわたって続き、そのために放射性物質は上層大気圏に非常に長い期間にわたってとどまりました。しかし、
チェルノブイリのような場合であっても、避難地域はおよそ30km圏でした。そして、この避難地域の内外の両方に
おいて、人々が放射線によって何らかの害を被ったという証拠はありません。」
127七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 10:08:44.34 ID:Fbd9WTZG
だから馬菅は視察中止なのか?と勘ぐりするだろ
128七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 10:10:08.10 ID:RI0NX5SE
>>28
スイスは、歴史的経緯から、カトリック系世界の情報網が使えるから。
129七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 10:17:17.80 ID:RI0NX5SE
>>64
三号機は水素爆発で、景気よく使用済み核燃料をバラまいたから、
半径数百メートルと風下数キロには出ているんじゃね?

それ以外は、広がる道理がない。
130七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 10:21:44.94 ID:oTF1y3xi
>123
新潟はほとんど数値変わってないぞ?
南魚沼は高めだけどこれでもかなり落ち着いた方だ。
131七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 10:24:42.29 ID:Fguvqx4A
■英BBCニュース 10時10分

1、地震・津波で15000人以上が亡くなった可能性

2、岩手県陸前高田市からのリポート
9時のニュースで放送したものと同じ物。


途中でリビア問題に画面が変わる。電話インタビューをライブ中継。
世界は日本のことよりもリビアに夢中w
132七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 10:25:55.66 ID:xE34xYBc
たぶんこれは良いまとめ

http://www.isep.or.jp/images/press/script110320.pdf

これを踏まえている.
https://sites.google.com/site/reportfujibayashi/

その上で,風下への影響,ホウ酸の有無による違い,水蒸気爆発や最臨界の可能性,格納容器が破壊された
場合について考察している.
結果は,今の措置でかなり安心できるという内容.

133七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 10:33:17.68 ID:GVNP32Qt
日本政府は一番下の数値(もしくはそれ以下)で考え、諸外国は一番酷い数値で考えてる?
134七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 10:38:48.91 ID:fgnySknr
>>133
わかりやすい状況説明ありがとう。
135132:2011/03/21(月) 10:39:04.38 ID:xE34xYBc
>>133
多分日本政府は結構現実的

海外は,たぶん情報が足りないこともあって,チェルノブイリよりは大丈夫だろうと思いつつ
そっちがついベースになっちゃう

ってことではないかと
136七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 10:39:15.35 ID:hGzUqmrF
原爆・水爆実験後の最初の雨がとくに危険なのは常識だが
今回の水素爆発による放射性物質のフォールアウトに関しては
数値的にそれほど心配する数値ではないということなのかな
シャワーを浴びたり、内部被曝に気をつければ問題ないレベルなのかもしれん

第五福竜丸の船員は一人が亡くなったが、まだ生きている人もいる
137七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 10:43:17.88 ID:Fguvqx4A
■英BBCニュース 10時30分

1、日本の復興について
福島の原発は安定してきた。問題は停電と物流ストップなど。

2、香港への影響
レストランなどで日本の食品を排除する傾向が出てきた。魚介類など。

3、中国への影響
原発産業を進めていく計画だったが見直しも。
138七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 10:44:17.19 ID:lWok/UfQ
>>97 :七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 06:59:23.58 ID:DZlpREb2
>>安全っていっていた連中は、今もこれからも
>>避難せず、きちんと同じ生活つづけてね。

当り前だ、馬鹿。

お前は日本が危険だと思っているんだろ?さっさっと国籍捨てて、原発ない国に引っ越せよ!

10日も経ってんのに、なんでまだ日本にいるの?????

139七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 10:48:29.07 ID:k/vM1Gex
被災者のDNAを調べ続けろ 勇敢な50人の日本人もだ
140132:2011/03/21(月) 11:00:52.21 ID:xE34xYBc
>>132に貼ったpdfより(pp6-7)
【暫定的なまとめ】
・ 使用済み核燃料プールで燃料が溶融し,そこで原子炉臨界状態が出現するという再臨界
現象はおそらくは起こらないであろう(ホウ素投入はないと安全側に仮定しても)。
・ 再臨界状態が起こるとすれば、その可能性は圧力容器内部の方が相対的に高い。ホウ素
投入の効果はあるが、再臨界を抑止できると保障することはできない
・ 仮に再臨界が起きても、核爆発のように連鎖的・爆発的に広がるのではなく、せいぜい
スパイク(瞬間的な臨界超過状態)を何度か繰り返す程度ではないか。
・ その場合、周辺の放射線量(中性子、ガンマ線)は東海村JCO臨界事故のように瞬間的に
高くはなっても、核爆発のように甚大な爆発被害が広がることはありそうもない。
・ 再臨界の有無に拘わらず、使用済み核燃料プールでの燃料溶融や圧力容器・格納容器に
おける水蒸気爆発によって、これまでのベント(意図的な圧力開放)をはるかに超える放
射能(核分裂生成物)の外部放出の可能性は否定できない。
(つづく)
141132:2011/03/21(月) 11:03:52.27 ID:xE34xYBc
>>140つづき
・ ただし、圧力容器・格納容器の大爆発ではなく、構造上の弱い箇所の破損による瞬時放
出に留まると推定される。そのため、黒鉛火災が何日も続いて放射能を大量放出したチ
ェルノブイリ事故とは異なり、瞬時的な放出に留まると推定されるため、深刻な汚染地
帯はチェルノブイリ事故よりも限定的に留まるものと推定される。
・ したがって、首都圏や仙台などの大都市の避難勧告のような事態は、おそらく避けるこ
とができるものと判断できるのではないか。
・ ただし、最悪シナリオが生じた場合に放出される放射能は、これまで一時的に放出され
た放射能よりも桁違いに多い可能性があるため、状況の推移によっては、現状の避難範
囲(避難20km、屋内退避30km)の再検討やヨウ素剤の配布計画、広範な地域で被曝を最
小限に抑えるためのマニュアルの周知徹底などが必要と考える。

(以上)

詳しくは元の文書を読んでね
http://www.isep.or.jp/images/press/script110320.pdf
142mongerφ ★:2011/03/21(月) 11:06:02.28 ID:???
スレタイの警鐘は誇張でしたね・・。ゴメンネ><
【】ドイツ気象情報センターが日本での放射性物質の拡散予報[11/03/20]

ぐらいで
143七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 11:11:24.79 ID:4XgWCitO
日本ってなんでこうも政府発表を信じる情弱が多いわけ?
144七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 11:18:27.90 ID:vFcyRMvq
>>143
政府からの話を信じない人は、何を信じるの?
欧米の方が日本の為に正しい行動をしてると思う?
自称専門家の日本終説が、自分の期待に一番しっくりくる?
145七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 11:20:10.35 ID:uGUK+n2x
146七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 11:21:25.68 ID:EgsrmbEo
各地のモニタ値が爆上げしてるね。
仕事があるから逃げられないが、、、
147七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 11:23:02.75 ID:YTDAoDMR
やばい 朝 雨な当たった 俺
癌になるのかな(_´Д`)
もう 今日は買い物に行かない
148七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 11:28:29.45 ID:NIAlHSXI
一方中国では

【中国】「放射線の害防げる」のデマ、スーパーから食塩姿消す・・・広東[03/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300369041/

【中国】塩買い占め騒動、デマとわかり返品騒動に[03/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300620974/
149七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 11:34:08.78 ID:jgPj4PJP
具体的にどれほど原発から漏れたのかよくわからんが、チェルノブイリほどボンボン漏れたわけでもないし
神経質すぎる気がするなぁ。
一応、数ヶ月の間は水道水は飲まないようにはするけれどね。
150132:2011/03/21(月) 11:35:26.88 ID:xE34xYBc
>>145
雨が降ったのならそのせいかもよ.
通常時でも,雨のあとは数字が上がるらしい.
151七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 11:36:57.38 ID:EgsrmbEo
北東の風で雨、、、
152七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 11:37:00.04 ID:DwVPJhvr
>>144
IAEA、WHOも問題ないって言ってるのにね
IAEAなんか東京に来て第三者の立場で、わざわざテレビカメラの前で放射性物質の調査して
数値に異常はないっていってるのに
2chの情報強者から言わせると2chに書き込んでいる匿名自称専門家の方が信用出来るし
IAEAは嘘をついてるってことになるんだろうけど
153七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 11:42:37.18 ID:Fguvqx4A
■英BBCニュース 11時20分

今までのニュースの繰り返しで、特に目新しいものなし

下を参照。

>>103
>>109
>>111
>>124
>>131
>>137


3日前までは1に日本、2にリビアのニュースだったが、昨日より逆転され圧倒的にリビア問題が多い。

福島の原発問題は安定してきたとのこと。しかし日本の企業は停電による生産停止、輸送の滞りが大問題と・・・。

アジアでは日本食品が敬遠され、例えば寿司の場合、日本から遠いところで獲れた魚でも売れないとのこと。

世界銀行によると日本が立ち直るには5年かかるだろうとのこと。

いくら待っても東京からのリポートが出ないので、もう寝るわ。
154七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 11:42:54.75 ID:fH4wjqme
家族に妊婦や子供がいたら安全なときに安全な場所に避難させるだろ?
政府がやったのはまるで逆。
陸から海に風が吹いているときに屋内待機呼びかけて、
暗くなって弁から放出された蒸気が海から戻ってきたり
水滴となって地上に落ちる夜になってから避難命令。
155七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 11:47:26.04 ID:vFcyRMvq
たぶん被災地に近い人の方が、情報への対応は落ち着いてると思う。
無駄な情報隠蔽説なんかに妄想を膨らましてる場合じゃないし、
必要で正しい情報を取捨選択する判断力が必要になってるから。
156七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 11:47:46.11 ID:uGUK+n2x
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
>146
それほどでもないよ。
157七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 11:52:51.89 ID:NIAlHSXI
http://dnaimg.com/2011/03/20/radiation-chart/radiation_jp.png

すげぇ分かりやすい放射線と人体の関係図ができたぞー 飛行機ヤバすぎワロタ 
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300625886/
158七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 11:58:59.16 ID:EgsrmbEo
>>156
あと5,6時間で東からやって来るよ
159七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 12:14:21.20 ID:vsJ3Kw0X
>>157
今さらじゃないか?
キャビンアテンダントが流産しやすいのは有名というか
最早職業病みたいな感じだし
160七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 12:15:48.09 ID:51LwX02w
>>157
乳がんのマンモグラフィーといい、少女への子宮頸がん予防ワクチンといい
やたら宣伝してるのって、なんかおかしいよな。
161七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 12:16:11.91 ID:hJY10jpg
今日、雨の中で山仕事したから多少は被曝してんだろうな。
162七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 12:16:56.42 ID:UtqvkbCz
チェルノブイリの時も放射能の雨が降るとか言ってたな
あれから何十年か経ってるけどなんともないわ
163七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 12:22:54.72 ID:k/vM1Gex
写真を解析したレスで見たけど、
今朝5時頃の爆発って青い光だったんだろ?
それで川崎とか横須賀とかの空間線量が170nG/hとかに上がったんだよな
164七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 12:30:04.57 ID:kxumjjLu
>>152
IAEAは原子力の(平和)利用推進団体なんだから
中立とは言えんよ
165七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 12:31:21.12 ID:Dnoxhi2j
こういう時、安全性を証明することはほぼ不可能なので
危険性を主張する意見の方が正しそうに見えるんだよな


166七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 12:31:41.48 ID:00+uP9Ht
管と枝野と保安院幹部と東電幹部は死刑だな
殺人集団だわ
167七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 12:35:17.31 ID:peaHuZAu
知らずに雨の中で釣りしてたけど、九州は影響なくて良かった…
168地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/21(月) 12:41:43.02 ID:XjeBBgT9
>>153
>日本が立ち直るには5年

その頃には世界の景色も随分と変わってんだろうな。
169七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 12:50:54.34 ID:k/vM1Gex

自民党と民主党に哀れな国民が大量虐殺された記念日、

それは2011年3月11日だ

世界中の教科書に永遠に刻まれるであろう

170七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 12:56:31.48 ID:DwVPJhvr
>>164
それだと、ドイツは脱原発推進だから中立ではないね
171七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 13:02:34.38 ID:2dN4I+jf
もとの資料をよく見ろよ。これは福島原発でたくさん風船を飛ばしたら何時ごろには
ここらへんの地方でたくさん飛んでるだろうねというシミュレーションをしただけ。
元の風船が百万個なのか一個だけなのか、シミュレーションした人たちも知らないおそまつさ。

地図上の色の動く様子を見るとびっくりするけど、これは福島原発の
近くに有った空気がその後風の動きでどこにたくさん流されたかを
計算して多いところに鮮やかな色を付けて表示しているに過ぎない。
どれだけの量の放射能が何号炉からいつ放出されたかさえ確たる
数値が無いのに、放射能の濃度分布は計算できないよ。
色鮮やかな動画や地図は空気の動きのシミュレーションに過ぎない。

放出量が有意な量で無い場合はただの空気の動きのシミュレーションとしての
意味しかない。派手な色を使って等高線を描いているので精神的なインパクトは
でかいけど、地図の端に書いてある何色がどんな意味を持つかを説明したスケール
を見るとその雑さに驚く。相対的濃度、高、低としか書いて無い。
当たり前だ。おおもとの放出量が分からないんだから、そう書くしかないんだよ。
172名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 13:14:27.75 ID:kUoew7Xt
今現在、東京には放射能雲が飛来中で放射線量は倍に上がっている、
できるだけ雨が上がるまで外出は控えましょう。

今後、低気圧が通過す数日は北東風が吹いて福島から飛来する可能性が高い。
173七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 13:15:15.81 ID:plPxzmGt


救助活動しないで帰国した言い訳だと思うよ。
174七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 13:22:59.71 ID:6HN+FDYM
>>144
2ちゃんの情報な訳はないし、自分のあしで全部調べてるんじゃない?
175七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 13:27:16.47 ID:QzviQRsZ
原爆2発食らってもなんとかなってるんだから何とかなるだろ
176七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 13:30:14.06 ID:t3XMA56E
しとしとと雨が降ってるけど、
黒くはないよ><
これから、避難している家族のお見舞いに行ってくるお!
177七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 13:33:05.99 ID:Dpt+ZZ/a
秋田、山形、終ってね?
178七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 13:34:33.85 ID:Dpt+ZZ/a
>>175
福島原発事故=チェルノブイリの5%=原爆25発分
179七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 13:35:42.10 ID:E91bAWkk
雨が駄目だとしてさ、雨が乾燥した後に空気中に漂う放射性物質は心配ないの?
180七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 13:41:57.67 ID:MHEAS5er
>>175

あの人に対するブラックジョークか
鬼畜米英
181七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 13:42:41.84 ID:V2sZm5Qr
>>178
それは何の量で測って何%とか何倍とか言ってるの?
182七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 13:44:17.65 ID:dCR72/5n
>>172
おい放射能だろ??
雨が上がれば大丈夫なのか?
そう簡単には自然消滅するような物じゃないんじゃないのか?
183名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 13:47:22.03 ID:kUoew7Xt
雨には核物質が吸着する、雨に濡れると空気中にあるよりも
皮膚に付く確率がはるかに高いし呼吸で吸引する確率も高まる、
雨が降ると上空に舞い上がっていた核物質も地表に集まる、
そのためか今日の東京の放射線量は15日の4号機火災の時より2倍は多い。
184七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 13:52:54.73 ID:6Ov7zyPi
>>176
黒いわけないだろ。馬鹿かよ。
185七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 13:59:12.93 ID:8aYSN4gp
日本は原爆x2、原発x4くらった被爆先進国
186七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 13:59:32.13 ID:WfWYPbVD
致命傷になる放射能の、数十万分の一とか、百万分の一レベルの
放射能を気にしすぎ。

そんな程度で人体がやられたら、酸素とかタバコとか細菌相手なら
即死レベルだわ。w
187七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 14:00:20.69 ID:C+OD9Nla
>>186
まあ、タバコ吸ってるやつがビビるなってのは同意だなw
188七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 14:01:26.69 ID:bU/4xZLt
直ちに健康への被害はないよ、直ちには。
数年後、数十年後に病弱になたったり、ガン発症りたり、奇形児生まれたりと
だって本人は被爆意識ないからね。
それが被爆の恐ろしさ。
これから東日本人への差別始まる事必至。
だって被爆者と子供作りたくないでしょ

気づいた時に国に訴えてもわが身は戻るわけじゃなし

http://www.youtube.com/watch?v=MiYz6dxfw7E
福島原発事故 メディア報道のあり方 広瀬隆
  ↑
民放じゃ流せない内容
189七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 14:04:27.81 ID:WfWYPbVD
>>188

実験でも実機(チェルノブイリやスリーマイルや広島長崎)でも
低被爆の長期照射がガンに繋がるなんて有意な統計はないんだけどな。
低被爆だったら、人体の自己修復能力の方が圧倒的に上回ってるというのが定説。

190七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 14:08:56.89 ID:lYHgBxAr

広瀬隆のコメントには考えさせられる

NHKでさえ、情報を隠してるらしい

もう国もNHKも信用できない
191地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/21(月) 14:10:14.01 ID:XjeBBgT9
常に遺伝子損傷との戦いを強いられるのですね?
192七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 14:12:05.28 ID:BVSNcu43
チェルノの算数教室始まるよ〜
193地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/21(月) 14:14:08.42 ID:XjeBBgT9
東京は低発ガン性都市だから比較的安全なのれす。
194七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 14:15:49.57 ID:N+CAAIfX
>>1
季節風で大半は太平洋側に吹っ飛んでいくから
あんま関係無いと思うけどな…

まぁどーしても気になるなら一週間程度、
傘を常備して、ぬれた服はこまめに洗濯して
降り始めの雨水を口に含まないようにすりゃいいよ。
195七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 14:16:27.59 ID:YqaWsMAg
どれだけの放射能が放出されたかの数字も無いのに、どうやってシミュレーション
するわけ?これって基本的には天気予報の風向予報を大規模にやってるだけじゃん。
いい加減すぎ。不安をあおるだけ。
196七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 14:22:49.07 ID:IL9vqgJc
広瀬隆氏 ニュースの深層3-17(木)1.
http://www.youtube.com/watch?v=37sStCJjH14&feature=related


原発Nチャンネル5  地震と原発(2−1) 広瀬隆.mpg

http://www.youtube.com/watch?v=7RDWpKy7G8E&feature=related


破局は避けられるか――福島原発事故の真相
ジャーナリスト 広瀬隆

2011年3月11日、東北地方三陸沖地震が起こって、福島第一原発1号機で格納容器内の圧力が異常に上昇し、
そのあと建屋が爆発。続いて3号機も同じく爆発。
さらに2号機は、格納容器内にあるサプレッションプール(圧力抑制室)が破損した。
破損が進めば絶望的な破局に向かう。
これと並行して、日本人の頭の上に大量の放射能放出を始めた。一体、何が起こったのか。

http://diamond.jp/articles/-/11514
197七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 14:33:49.53 ID:Hxs9x7WO
広瀬隆はここがだめかもしれない、いやこちらもだめかも、と
不安をあおるばかりで、では現状どうなのかという情報を持ってない
のが問題だな。
165も言ってるけど、安全を語ることは”存在しない事を証明する”という
悪魔の証明になるから、危険性をあおる側が必ず優勢に見える。
198七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 14:39:23.02 ID:3hS0pC9V
大きなお世話だ糞ナチ
199七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 14:42:46.54 ID:PFZ9Nkhv
面白いな。原発の安全性の話をしている場に”ナチ”などという用語が飛び出すとは。
200七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 14:43:33.27 ID:vFcyRMvq
ニュースの深層も朝日新聞グループ。
本当に、アエラといいやってる事に一貫性がありすぎ。
国民の不安を煽り、パニックにさせる事が目的としか思えない。

だから何が出来るか、という一番語るべき部分がすっぽ抜けてる。

恐怖感を煽ってもうすぐ悪徳商売でも始めるんじゃないの?
201七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 14:49:36.03 ID:LePL2S+Z
元々日本人の死因第一位はガンだから
この先ガンになってもスルーだろ
202七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 14:51:26.41 ID:Re2TaW7D
中国の大気圏内核実験による日本人の成人男子集団の放射性セシウムの体内放射能は
チェルノブイリ事故の10倍
https://soar-ir.shinshu-u.ac.jp/dspace/bitstream/10091/10940/1/Engineering45-01.pdf

中国の大気圏内核実験による放射能調査を実施した結果、高空浮遊じん、雨水ちり、
地表浮遊じん、牛乳中の131Iの調査に影響が現われ強放射能粒子も観測された。
数県において限出限界以上の数値が検出された
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/ugoki/geppou/V21/N11/197622V21N11.html

1976年9月26日,中国がロプノール地区上空において規模200kt程度の大気圏内核実験を
実施した.この影響により,当県においても9月27日〜10月4日にかけて浮遊じんの
全β放射能が最大2.5 Bq/m3まで上昇した.この最大値は核実験後,2〜3日後に
出現した.また,9月28日〜30日にかけては,降下物中に強放射能粒子
(ジャイアントパーティクル)が最大80個/m2確認された.粒子1個の放射能は
最大3,330Bqもあり,Ge半導体検出器によるγ線スペクトロメトロリーの結果,
Zr-97,Nb-97,Sr-91,Y-99,Nd-147,Ce-143,Te-132,I-132,Np-239,Mo-99,
Tc-99,Y-93 等の核分裂生成物が検出された.
空間放射線量率も平常値と比べ3%程度上昇した.さらに,茨城県では,原乳中の
I-131が最大5.6 Bq/l検出された.
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/H18-35kasuga.pdf

1974年に中国が大気圏核実験を行い,東京に雨とともに放射性物資が降った.
学生だった私はガイガーカウンターで人々の頭髪や衣服などを測定.
その数値は,福島の病院で被曝された方々と同程度以上,
都民の多くが被爆したはずだが,それによる健康被害は現在にいたるまで
報告されていない.
http://twitter.com/hayano/status/46978697999286273

【福島原発事故】1都4県で、過去最高の放射線量…中国が核実験実施したとき除く
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300170357/l50
203地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/21(月) 14:56:32.25 ID:XjeBBgT9
大手企業が関西に夜逃げ中であります。
204七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 15:08:19.10 ID:BVSNcu43
末期がんが治るかも
放射線治療
205七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 15:16:25.48 ID:iWthYyuB
震災後の対応のまとめ

ドイツ、オーストリア、スイス、クロアチア、エクアドル、ネパール大使館 東京→大阪
パナマ大使館 東京→神戸
フィンランド大使館 東京→広島
イラン、バーレーン、アンゴラ、リベリア 東京→閉鎖
アメリカ、イギリス、フランス、ロシア大使館 東京からの避難勧告
ルフトハンザ航空(独)、アリタリア航空(伊) 成田→関空
SAP、H&M、グーグル?本社 東京→大阪
IKEA本社 東京→神戸
帝人、伊藤ハム入社式 東京→大阪
モルスタ、パリバ、スタンダードチャータードの一部幹部 東京→シンガポール、香港
関西出身の学生、主婦 東京→関西
海老蔵、麻央 東京→京都
東浩樹 東京→伊豆
橋下知事 被災者を関西へ
長田府議長 府庁のベイエリアへの移転を知事が再考したのは、怪我の巧妙だ
安藤忠雄 1億人で対応を
村上龍 家族や友人のいる東京に残りたい
池田信夫 東京は絶対に大丈夫
山形浩生 東京から逃げる人は愚か
石原知事、シー・シェパード 天罰だ
放射性物質 福島→東京
206七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 15:21:05.59 ID:b4MgvD+c
>>205
あちこちに嘘が見え隠れしてるな。
アメリカやイギリスは東京から退避勧告なんかしていない。
モルスタ日本は今どこの持ち物かもこの書き込みをした人は御存じ無いようだ。
いちいち挙げればきりが無いが、ねつ造情報であおりたいなら、
もっと調べてぼろが出ないようにやれ。
207七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 15:24:40.79 ID:dCR72/5n
>>203
あそ〜ww


中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出、韓国が警戒感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000014-scn-kr

208七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 15:32:04.28 ID:XQg6DFEf
209七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 15:36:39.63 ID:+PKGxcfE
>>201
未だにガン死でも遺伝病と思い親族に風評迷惑掛からない様隠す風習は
歴然としてあるぞ。
東日本在住者は結婚避けられる可能性が将来高い。
210七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 15:45:29.21 ID:Tr+0ciXR
>>1
v速のソースで糞スレ立てるな死ねアホニート
211132:2011/03/21(月) 15:47:09.10 ID:V9T/b4x1
回し者じゃないけど見つけたのを貼っとく


物理(天文?)の先生による基礎から現状までの考察
http://jun-makino.sakura.ne.jp/articles/future_sc/note098.html

その上で,この先生の懸念に,以前貼ったのが答えているように思う.
次の二つは再掲>>132

たぶんこれは良いまとめ (環境エネルギー政策研究所 http://www.isep.or.jp/ 20日発)
http://www.isep.or.jp/images/press/script110320.pdf

これ↓を踏まえている.
https://sites.google.com/site/reportfujibayashi/

その上で,風下への影響,ホウ酸の有無による違い,水蒸気爆発や最臨界の可能性,格納容器が破壊された
場合について考察している.
結果は,今の措置でかなり安心できるという内容.


で,心配なのは飛んでる核種なので,群馬県で検出された核種とか

http://www.pref.gunma.jp/05/e0900020.html

ストロンチウムとかプルトニウムは(検出しないならしないって書くべきだけど)とりあえず書かれてない.
まだ検出されてないと思ってよいのでは.(群馬県では,だけど.)
同様の機関は各県にあって,文科省の委託調査みたい.
線量だけでなく核種も文科省が集約してほしい.
ホントは東電が定点観測して情報を出すべき.


最後に雨による影響(中部電力でのデータだけど)

http://www.chuden.co.jp/hamaokastate1/ToreMonitorPostNo1_2.html

たぶん他も同様と思われ.
212地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/21(月) 15:54:19.41 ID:XjeBBgT9
東京は安心の低被曝都市であります。

冷静になりましょう。
213名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 16:00:27.78 ID:kUoew7Xt
今は福島の海岸から茨城経由で栃木に風が流れている。

東京の放射線量は9時ごろに急上昇し以後はその値を維持している、
核物質を含む雲は既に東京から西や南西に移動したと思われので
雨水に核物質が含まれそれが残って計測ポイントの値を維持させているのか、
もしくは福島から海上に一旦は流された核物質が鹿島経由で流れ込んでいる。
214七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 16:01:16.88 ID:LePL2S+Z
>>209
遺伝する糖尿病もな

そもそも自然災害の多い国に住んでること自体
不合理なのかもな
(日本は治安はいいが災害大国として上位ランクイン)

語学力をつけて海外脱出も考えたほうがいいかもな
215七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 16:06:28.28 ID:g+vj14L6

 世界が心配してるふりして喜んで観てるんだよな

 しかし、日本がこんな残酷なことで注目されるとはな

 チリの落盤事故は映画制作中止かもなwwwwwww

216七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 16:06:33.86 ID:fccy0c56
【原発問題】 原発放水作業に62m生コン圧送巨大ポンプ車を投入 中国の会社が東京電力に無料提供 福島第1原発4号機冷却のため
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300676156/l50
中国中央テレビ:「中国製の62メートルのアームを持つポンプ車を19日、緊急に福島に向かわせた」
 中国メディアによると、この巨大なポンプ車は1台約8500万円で、
東京電力が「購入したい」と湖南省の会社に要請しました。
しかし、要請を受けた会社は、無料で提供することを決めたということです。

三重県の会社のドイツ製ポンプ車の申し出は断ってるんだよ。
こんなときに何考えてるんだ。
東電の裏で民主党(菅&仙石)が手を引いてるんだろ。許さん。

名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/21(月) 14:19:29.62 ID:9doKDwGh0 [1/3]

三重県四日市市の建設会社「中央建設」が国内に3台しかないという“新兵器”
(ポンプ車は旧ソ連のチェルノブイリ原発事故で活躍したのと同じタイプで、高さ52mからの放水や100m離れた場所からの遠隔操作が可能)
の提供を国に申し入れたが、 政府および東京電力の了承を得られず、“待機”を余儀なくされていることが20日判明。

「中国製の62メートルのアームを持つポンプ車を19日、緊急に福島に向かわせた」
 中国メディアによると、この巨大なポンプ車は1台約8500万円で、東京電力が「購入したい」と湖南省の会社に要請しました。
現在、ポンプ車は上海の港にあり、22日に大阪に向けて船で運ばれます。大阪からは陸路で福島第一原発を目指します。

日本企業の善意を無視する民主、東電。
217地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/21(月) 16:06:38.16 ID:XjeBBgT9
世界で唯一のヒバク首都を持つ日本は頑張らなければ
なりません。
218七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 16:08:03.81 ID:l2NwOCHI
フランス、ドイツ、アメリカに関しては
日本の原発を煽る理由があるからな
原発の売上に関しては東芝が一歩リードの状態だったが
ここにきてアメリカとフランスが手を組んだ感じ
12兆円の未受注利権があるから必死だよ

リビアの原油利権争奪に絡む
フランス、アメリカ、イギリス、カナダ、イタリア連合軍の
リビア攻めも絡んでるんだろうね
219七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 16:11:04.29 ID:aQ1U00H1
>>214
ドイツ含む外国が被爆被爆騒いでいるなら
語学力つけて外国移住しても被爆者扱いの差別は免れんな
220七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 16:11:34.60 ID:l2NwOCHI
今年の後半には中東で原油の入札があるし
そこに日本の企業が参戦するから
忘れた頃に、再び日本の原発が ドカン するかもな
今度は静岡、京都とか危ないんじゃないの
221地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/21(月) 16:13:37.19 ID:XjeBBgT9
私たちは汚れ物になった東京に我慢しなければなりません。
222七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 16:15:26.18 ID:BMoUVl8C
>>1
もとの資料をよく見よう。これは福島原発でたくさん風船を飛ばしたら何時ごろには
ここらへんの地方でたくさん飛んでるだろうねというシミュレーションをしただけ。
元の風船が百万個なのか一個だけなのか、シミュレーションした人たちも知らないおそまつさ。

地図上の色の動く様子を見るとびっくりするけど、これは福島原発の
近くに有った空気がその後風の動きでどこにたくさん流されたかを
計算して多いところに鮮やかな色を付けて表示しているに過ぎない。
どれだけの量の放射能が何号炉からいつ放出されたかさえ確たる
数値が無いのに、放射能の濃度分布は計算できないよ。
色鮮やかな動画や地図は空気の動きのシミュレーションに過ぎない。

放出量が有意な量で無い場合はただの空気の動きのシミュレーションとしての
意味しかない。派手な色を使って等高線を描いているので精神的なインパクトは
でかいけど、地図の端に書いてある何色がどんな意味を持つかを説明したスケール
を見るとその雑さに驚く。相対的濃度、高、低としか書いて無い。
当たり前だ。おおもとの放出量が分からないんだから、そう書くしかないんだよ。
223ミナ(匿名):2011/03/21(月) 16:27:06.49 ID:mfsespB2
東電の社員が、一番危ないらしいし、中には除染が必要な人までいる始末だ
し、私の周りじゃあ、喘息が再発する可能性があるもんだよ。
アメリカの西海岸だと、キセノンが微量出て、セシウムや放射性ヨウ素が
多く含まれたほうれん草や原乳が出て出荷が当分の間、休止ってニュースで
出たよ。
224七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 16:30:22.21 ID:weuTWI4h
東電の社員
225七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 16:34:29.16 ID:MaGPyoA+
だからさー
シュミレーションで使う前提条件が日本が隠蔽してるって自分たちで言っておいて
完全な推測データでシュミレーション結果が危険過ぎるってオナニー気持ち良すぎだろ。

精油所の火災と東京の買い占め停電状況を原発建屋の爆発とゴチャ混ぜで
面白い報道してるから一般人は騙されまくりだけど経済影響がものすごいだろ。
日本だけじゃなくて自分の首を締めることになるぞ。
226七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 16:36:07.47 ID:/hPrxNZz
これからは、俺がハゲてるのを「黒い雨」のせいにできるってことか!
227七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 16:42:17.81 ID:vDRZ9o+Z
都内の数値があげどまらないね。
雨が理由?
228七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 16:42:46.89 ID:tA+tUJFf
ドイツはそもそも過剰反応しすぎだな。
救助隊も何もせずに帰国した役立たず。
229七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 16:49:10.73 ID:+PKGxcfE
>>228
反原発で世論が引っ繰り返ってるスイスも7日で帰ったな。
230七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 16:53:07.92 ID:bU/4xZLt
直ちに健康への被害はないよ、直ちには。
数年後、数十年後に病弱になたったり、ガン発症りたり、奇形児生まれたりと
だって本人は被爆意識ないからね。
それが被爆の恐ろしさ。
これから東日本人への差別始まる事必至。
だって被爆者と子供作りたくないでしょ

気づいた時に国に訴えてもわが身は戻るわけじゃなしhttp://www.youtube.com/watch?v=MiYz6dxfw7E
福島原発事故 メディア報道のあり方 広瀬隆
  ↑
民放じゃ流せない内容
231七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 16:59:28.32 ID:frMgrdeu
広瀬とかインチキ爺信奉している厨って、よっぽど低能だろw
232七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 17:05:57.82 ID:FTleA7Yn
雨で放射性物質が落ちてきたなら、何故ガイガーカウンターの値が上がらないの?
233七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 17:08:13.17 ID:uGUK+n2x
3号機で灰色の煙が上がってきた。
234七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 17:10:26.26 ID:weuTWI4h
235七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 17:13:12.81 ID:E8N4VKUD
>>225
シュミレーションってなに???
236七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 17:24:48.50 ID:6Rlu+ReI
危険と報道されないと落ち着けなくなってるんだろうなw
237七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 17:28:38.92 ID:mOwtHJII
これからドイツは
「無放射能農産品」から
「無放射能工業製品」まで手広く商売するつもりですねw
238七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 17:34:19.65 ID:pfNuhjJJ
そう 体内被曝が最もやばい
239七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 17:59:40.28 ID:uGUK+n2x
http://edition.cnn.com/ASIA/
CNNは速いですね。
240七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 18:22:34.20 ID:qNeAJOyQ
平和安全保障研究所理事長・西原正 「フクシマ」で的確な対外発信を

 だが、「フクシマダイイチ」に関する評価は日米で異なってきており、外国マスコミは危険予測を
誇張して伝えてもいる。「死の恐怖にある東京」(ドイツ紙ウェルト)などいうのがあるそうだ。
オーストリア大使館など一部の在京大使館は閉鎖したり大阪に機能を移したりしている。
独ルフトハンザ航空は成田空港発着を中部空港に切り替えている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110321/dst11032103050009-n1.htm
241七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 18:28:49.32 ID:qNeAJOyQ
ドイツ誌「日本のチェルノブイリであるフクシマは原発時代の終わりを示す」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300686921/
242地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/21(月) 18:35:39.13 ID:XjeBBgT9
外国人が「無用な」ヒバクを避けたいと考えて、危険をより慎重に
警戒したがるのは尤もなことだ。

最近多い巨大事故の被害は軽々と国境を越えて広がるが。
243七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 18:56:02.29 ID:0e71859Q
ドイツ気象庁のサイトに貼ってある情報はひどいね。
だだの空気の動きのシミュレーションを塗り絵であたかもそこが汚染
されたかのように誤解を招くを表現してる。
244七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 19:00:14.63 ID:pKdXUKch
チェルノブイリが放射能物質をばら蒔いた
ウクライナ、ロシア、ベラルーシ産の小麦や
ライ麦、乳製品とかを食べまくって平気な顔してる
のになんで10000kmも離れた国からの影響を心配
してるのか理解できない。
245七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 19:07:01.17 ID:HpcWGpM0
>>244 そんなもんより・・・

ドイツは原発廃止を宣言して再生可能エネルギー政策を取ることにしたが、
しっかり原発大国のフランスから電力供給を受けている。
246七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 19:11:02.37 ID:KpYVNecd
外国人が不思議がってるらしいね、なぜ日本人がにげないか
確かに防護服が欲しくなってきたよ
http://www.geocities.jp/housyano_taisaku/
247七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 19:13:15.76 ID:vFcyRMvq
実際手に入っても、恥ずかしくって着て歩けないくせに。
248七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 19:20:27.73 ID:StCXcrPp
このスレを立てた椰子と>>33>>43のおかげで、東海地方にも放射能が来てたことも分かった。
本当に感謝だな。サンクス
249七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 19:30:20.42 ID:sBjCS4mt
>>248
>>33>>43は汚染度の分布地図じゃなくてただの風向解析図だぞ。
要注意。
250七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 19:33:39.05 ID:Fguvqx4A
■英・BBCニュース 19時00分

1、3号機から灰色の煙。
煙が出る前、出た後の放射能量は変わらず。現在、調査中。

2、東京からのリポートが復活。
東京からのリポートは昨日からなく、撤退したのでは?と思われていたイギリスBBC取材班。しかし逃げてないことが発覚www
251七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 19:34:56.14 ID:zDeWcnVi
全裸で庭に出てみたけど、
俺もジュニアも元気過ぎる
252七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 19:54:22.04 ID:HRMiqmuU
>>6
ワロタ みんな仲良く被爆しようw
253七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 20:02:58.27 ID:RQaLr2bI
外国人が西日本に逃げずに即座に日本を脱出してるのがもう全てを語ってるな。
日本人は情弱だから何も知らない…。
もう日本全国アウトって事。
254名前をあたえないでください:2011/03/21(月) 20:16:36.31 ID:2cGgZFWo
放射線脱毛流行るかな?
255七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 20:20:00.26 ID:TLLwLnbk
>>253
逆だな。外国人は現地語(日本語)で日本の情報を取る事ができないから、
母国から自分の国の言葉で書かれた不十分な情報を逆輸入するしかない。
だから不安になって逃げる気持ちは分からなくもない。
256七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 20:25:16.95 ID:Fguvqx4A
■英・BBCニュース 20時00分

1、2号機から白い煙

2、3号機からの煙はおさまる

3、国際原子力機関(IAEA)が会見


国際原子力機関は十分対応できる等々、楽観的な見通しを語ったもよう。
257七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 20:31:33.42 ID:uGUK+n2x
>156
少し 、上昇気味だね。
258七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 20:33:24.85 ID:vFcyRMvq
>>253
外国人は変える場所が外国なんだから、
外国に逃るのはあたりまえだと思うのだけど。
259七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 20:36:32.99 ID:fWYC5Nlc
東日本在住者の、生命保険掛金があがります

260七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 20:48:14.64 ID:Fguvqx4A
■英・BBCニュース 20時30分

1、外国の救助隊、自衛隊の活躍などの映像
危険な場所でガイジン頑張ってるじゃん。白人だけじゃなく黒人とかもいるし。こういう映像は日本のマスコミも流すべき。
ビビらずに映像撮ってきたイギリスBBC取材班もすごいwww
 
2、日本経済の今後の見通し
停電での生産停止、物流のストップが痛い等々。
261七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 20:58:12.10 ID:grChyuhi
ドイツもラルフ・ネーダーの影響うけたアカの放射能反対厨房多いからなww
フランスの原子炉の電気が無いと生きられないのにww
262七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 21:02:50.63 ID:XwjoKK/Q
ドイツは日本に居る数少ない有為の人材に向けて警鐘を鳴らしているに過ぎない

憎悪の対象、無能を淘汰する良い機会だ
263七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 21:04:52.00 ID:FTleA7Yn
関東ザマァとか思いながら晩飯食ってて気付いたら俺ほうれん草食ってて、
顔真っ青になってママンに聞いたら、
「いつもの埼玉の従兄弟から送られて来た自家栽培のお野菜よ、
おとつい(16日)に獲れたんだって、
農薬使ってないからそんなに洗わなくても綺麗よ」
http://atmc.jp/?n=11&d=110315
264七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 21:08:37.09 ID:ibp6NGzr
風による空気の移動を表すだけの地図に毒々しい色を塗るという
ドイツ人の感覚が理解できんわ。これじゃまるで汚染マップ。
265七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 21:10:43.90 ID:1jQMqDuo
266地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/21(月) 21:21:25.49 ID:XjeBBgT9
関東の第一次産業全滅するかもな。
普段からどうでも良いって態度を
むき出しにしてるから気にしない
んだろ。
267七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 21:24:35.85 ID:AzLMXfz4
放射能ぐらい
よけれるわ
268名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 21:25:28.30 ID:kUoew7Xt
やっと東京の放射線量が安定した、雨が降ると核物質が地上に落ちる量が増え
放射線量が減少しないらしい、現在は以前の約3倍130nで止まっている。
269七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 21:27:18.31 ID:FTleA7Yn
>>13
だったら乾いた雨のせいで、関西もガイガーカウンター振り切るはずじゃん。
270七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 21:28:02.03 ID:Fguvqx4A
英・BBCニュース 21時10分

1、国際原子力機関(IAEA)が会見
国際原子力機関(IAEA)は「危機の対応は前進している」

2、二号機より煙、
三号機はおさまるも、今度は二号機から白い煙
271七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 21:29:18.57 ID:YuLfXrXf
>>265
それも前の方のレスでさんざん何回も叩かれてる空気移動マップ。
汚染地図ではない。
272地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/21(月) 21:30:11.47 ID:XjeBBgT9
長距離輸送のために農薬のたっぷりと染み込んだ輸入野菜を
たらふく食えることになるであろう。

噛み締めて味わへ。
273七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 21:41:11.03 ID:HRMiqmuU
ドイツって日本人には人気あるけどなかなか感じ悪いよ
阪神大震災でも日本経済はオワリとか言ってたわ
日本破滅願望あると思う
274七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 21:42:34.94 ID:V2sZm5Qr
>>272
午前四時まで書き込んで、11時半からまた延々と書き込みか。
ずいぶん熱心だが、生活パターン乱れてないか?
おまえニュース国際+板で書き込み数1位だぞw

275七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 21:56:42.92 ID:Fguvqx4A
■英・BBCニュース 21時10分

国際原子力機関(IAEA)が会見
国際原子力機関(IAEA)は「福島は深刻ながらも危機事態への対応は前進している」


ドイツがパニックになってる理由は、英・BBC放送からの情報だと(ここ1週間の情報)

「日本のようなテクノロジーが発達している国でこういうことが起こるとは・・・とにかく日本からの情報を分析し今後に役立てたい」(ドイツ首相)

しかし16日までにほとんど情報が入ってこず。

ドイツ・フランスなどヨーロッパはカンカンで、「国際原子力機関(IAEA)は何やってんだ。局長が日本人だから日本に遠慮してるのか。仕事さぼってないで日本に行って調べてこい」

国際原子力機関(IAEA)が日本入りし、放射能の計測を始めてから目立った批判は見られず。
276地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/21(月) 22:01:41.36 ID:XjeBBgT9
>>274
目、真っ赤だぞwww
277地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/21(月) 22:16:10.31 ID:XjeBBgT9
>>275
>日本のようなテクノロジーの発達している国で

起きるべくして起きたというのが、大方の日本人の一致した
見解。
278七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 22:29:33.25 ID:Fguvqx4A
■英・BBCニュース 22時10分

1、岩手からのリポート

2、東京からのリポート


スモーク ハズ ビーン ライジング フクシ〜〜マ〜〜www。英語は面白いねw

放射能もなんのその、撤退せず仕事に励むイギリス・BBC取材班。こいつらが逃げてないということはまだ大丈夫か?w
279七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 22:39:16.61 ID:UakW0xBk
騒ぎ過ぎなのはドイツだ?
280七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 22:39:51.96 ID:NUwHaE3S
明日の関東地方は概ね北東の風。
放射線物質が流れてくるね

さらに放射能汚染がさらに悪化しそうだな
281七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 22:48:29.69 ID:Hein8yI4
今ニュースで報道されているほうれん草とかは、いつ放出された放射能を
受けた結果なのか?今は一時間あたりどのくらい放射能が放出されているのか?
それとも止まっているのか?全く情報が無いw
282七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 23:00:39.67 ID:WVMNxwJB
ただちに身体に影響を与える数値ではないw
283七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 23:06:41.94 ID:i4RH9kAQ
ガイガー日野、また上がってきてるな
284地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/21(月) 23:09:21.44 ID:XjeBBgT9
事故ばかり起こしてるクセに「世界に誇る日本の原発技術」
とか外国へのセールストークを聞くたびに、犯罪者になった
気になるだろ。
285七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 23:43:42.37 ID:cdm7jzUf
後手後手の対応見てると日本政府の情報は当てになりそうにないしな
NHKはパニックを抑える事しか頭にない
286七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 23:55:25.59 ID:NUwHaE3S
明日の関東地方は概ね北東の風。
放射線物質が流れてくるね
さらに放射能汚染がさらに悪化しそうだな

食い物も放射能汚染
大気も放射能汚染
水も放射能汚染

低濃度でも体内で蓄積されていけば、最終的に身体に影響を及ぼすほどの高濃度の放射能をになる可能性もある。
287七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 02:03:33.12 ID:MuI3mpNI
栃木の降下物
ヨウ素131
5300MBq/km2

参ったねこりゃ
288七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 02:29:57.85 ID:qNhcJsbR
>>286
東京辺りは、おもに北北西の風。
289七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 02:33:00.44 ID:qNhcJsbR
関東地方も西寄りの風に変わってくるよ。
大半は、海よりに変わりそうです。
290七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 02:39:14.14 ID:yvxNZaBZ
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/319.html

東京の風向
明日は北東の風
明後日は北の風
291七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 02:48:55.16 ID:kuaPL5HP
東京の風よりも福島の風みたほうがいいんでない?
292七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 02:55:30.61 ID:yvxNZaBZ
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/313.html

福島浜通りの風向
明日は北東の風後東の風
明後日は北の風
293七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 03:02:10.90 ID:ee3xM03t
食品も含めてイメージの問題が大きいよね。
日本人でさえ実際の数値がどうであろうと、身体に影響が無かったとしても野菜等食品を買うとき生産地がどこかを確認して、東日本のものだったら、口に入れたくない人が多いんじゃないかな?

外国の人にとったら日本の物が全て汚染されていると思っても仕方ないだろうし。

これを払しょくするには、政府レベルでそれぞれの物によって基準値を定め基準をオーバーしたものは廃棄する。それを世界に向け偽りなく発信するしかないように思う。
出元のはっきりしない不確かな情報は信頼あるソースがあればすぐに消えるが、否定する材料がなければ、余計な尾ひれがついて口コミレベルでも広がる。

294七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 03:30:00.59 ID:0YwqRLad
各種はたしかに心配で当たり前
各地点で,放射性核種の検出の有無と,された場合の平米毎Bq値を出せばいいんだよ
各県で文科省が委託研究でいつも調べてるはず
委託先は県衛生環境研究所とかそんな名前のところだが発信力がないところが多い
検出調査を頻回にして本省が集計して公表すればいいだけ
実際は心配になるほど遠くに沢山飛んでないと思う
295七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 03:36:42.83 ID:rbYHgKHu
☓各種
◯核種
296七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 03:49:26.13 ID:1rkEI9qv
国、住民の被曝予測公表せず 研究者らが批判
http://www.asahi.com/national/update/0321/OSK201103210061.html

国は、データの推定が粗いから使えないとシミュレーションを公表してないが
日本が出さないなら、それぞれが独自にするのも仕方ないよ
今現時点で「ただちに健康に影響がない」なんて言ってても、
この先どうなるのか気にするのは当然だよ
297七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 05:24:25.67 ID:NWwCS/f3
煙の出た3号機が怪しいが、日曜夜比較的規模の大きな核燃料の火災があったと思われる、
その煙が月曜朝9時に東京に飛来している、東京は雨でそのため従来と異なり地表に
核物質が溜まって放射線量は減少しなくなっている。

核燃料は燃料棒が崩れて塊になった時点で塊の中心から燃え出す、
塊が大きく周囲が断熱されていれば核燃料の多くは燃え尽き
塊が小さければ発火しないか中心だけ燃えて周囲は残る、
昨夜の火災は格納容器の底に注水で核燃料が集まり燃え出した可能性が高い。
298七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 05:42:32.29 ID:raszKmso
え、普通に浴びてきたけど問題あった?
299七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 06:34:19.77 ID:ssdO7uU6
大規模火力発電所、復旧の見通しが立たないほど
壊れていることが判明 冬まで計画停電か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300741633/

300七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 07:42:34.67 ID:NWwCS/f3
政府は、米国から言われて?消火しようと注水しているが、
おそらく3号機と4号機の核燃料で燃え出す条件のものは既に燃えてしまった、
燃えるか燃えないかの境のものが今も燻っている、
注水でまだ燃えていない核燃料が流され集まり燃える可能性もある。

3号機は水蒸気爆発したので核燃料の多くはその時に吹飛ばされた、
今回は飛ばずに格納容器の底に広がっていた核燃料が注水で丸い底の
中央に集まり燃えたのだろう、煙の色が変化したのは格納容器の底が抜けて
下に落ちたためと思う。

今回の火災でヨウ素が大量に拡散し地表に落ち野菜や水を経由して長期間吸収する、
ヨウ素等は微量でも特に子供や胎児には影響があるというので欧米では騒いでいる、
日本では普段海草を食べるのでヨウ素摂取が多くその分だけ危険度は低い、
だから逆にヨウ素剤を飲んでもその効果は薄くなる。
301七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 07:45:20.74 ID:Yio4e6gF
>>57 だから、情報隠蔽に決まってるだろが。Sr90が出てないってことなどありえない。セシウム137確認されてるのに。
302七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 09:00:46.84 ID:TtUd2jiF
日本に居るドイツ人のためにやってるんだろうけど。。。
いずれにせよ、食品も危なくなったとなると。。。
東電の重役たちには事が一段落したら避難所と同じ環境で同じ日数生活して頂きたい

我々は放射線から身を護る術を知っておこう
http://www.geocities.jp/housyano_taisaku/
303七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 14:43:13.65 ID:UJejYptN
>>271
お前バカかよ。

放射能漏れを起こしている原発の空気が、何処にどのような濃度で移動したかは極めて重要な情報だ。

汚染量が高かろうが低かろうが、原発の空気が届いていない地域は取りあえず安心できる。
304七つの海の名無しさん:2011/03/22(火) 15:15:54.53 ID:UJejYptN
>>286
> 低濃度でも体内で蓄積されていけば、最終的に身体に影響を及ぼすほどの高濃度の放射能をになる可能性もある。
それ、間違い。

正しくは、
低濃度でも体内に存在していれば、時間が経てば経つほど、放射能の影響が強くでる。
305七つの海の名無しさん:2011/03/26(土) 20:12:08.23 ID:iluC5RB5
>>171は、バカ丸出しだな
>どれだけの量の放射能が何号炉からいつ放出されたかさえ確たる数値が無い
と言いながら、一方で
>放出量が有意な量で無い場合
と放出量を少ない前提でシミュレーションを評価してる。

306七つの海の名無しさん:2011/03/26(土) 20:16:50.59 ID:IHXTtHxg
本当に原子炉から放射能が漏れているなら、のんびりしていられない緊急事態です。

だが、関係者に緊迫感が感じられません。「漏れているフリをしているだけ」の臭いがするんですが・・・。

2011/3/26 16:05

マスゴミの報道通り、原子炉から漏れてたとするとだな、

すぐにチェルノブイリ式のセメントで埋め固めてしまう処置等をしていないと、

もう今頃はとんでもない事態のはずだけどなー?変だなー? 六区フェラ〜さんや、

今度の無差別テロ、ちょっと計画がズサンだったんじゃ・・・?

考えりゃ、誰にも解っちゃうよー。

銭形のとっつぁん 福島第1原発 1号機でも高濃度:海底核爆発で汚染

307七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 14:32:54.68 ID:/DBMTmyB
>>78
後からこんな事を言うのも悪いのだが、
自信満々に「プルトニウムなんて一切検出されていないわ」と言ってるが、
実は、はなっから調べておらず、
聞かれなかったから計測してない事すら黙ってただけだったな

まあ君や他の隠蔽説を非難してる人も仕方ない思うよ。
発表された中にプルトニウムがなければ、出てないと思うわな
検出を隠したんじゃくて、計測もしてもないなんて、これこそ想定外
おそるべし隠蔽体質の東京電力
308七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 21:35:57.48 ID:/DBMTmyB
福島第一原発3号機たまり水 必要性が薄いとプルトニウムを調査せず 
原子力安全・保安院 3/27 11:52
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301206493/

未だにこんな状態だってwww
まあ、調べてないから分からないけど、
プルトニウムが含まれてない事を期待しておこうか
309七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 23:21:26.37 ID:jrIcM36q
>>306
原発事故が仕組まれた物かどうかは知らんが、
事態の重大さから、長期的に石油の値段が上がることを察知して、
即座に石油が豊富なリビアに軍事進行を決めたのは笑った。

日本人も これくらいのフットワークが欲しいもんだ。
310七つの海の名無しさん:2011/03/28(月) 17:09:04.60 ID:Tga8i+d3
春スキーに行きたいのだが
これは雪にも含まれてるの?
ドイツは情報が早いみたいだけど
日本の気象庁もしっかりアナウンスして欲しい。
311七つの海の名無しさん:2011/03/30(水) 15:58:40.00 ID:enQH4tvR
雨を浴びてもお風呂でしっかり洗浄すれば大丈夫ですか?
洋服やコートに付着した雨水の放射能は洗濯すれば落ちますか??
それとも繊維間に入り込んで、その服をクローゼットに入れてるだけで
放射能が発散するのでしょうか?
312七つの海の名無しさん:2011/03/30(水) 17:12:29.28 ID:yNZWEePp
タバコ吸ってるアホがオタオタしてるのが笑える
放射能以上のモノ吸って生活してんだからびびんなよ、と。
313七つの海の名無しさん:2011/03/30(水) 17:15:07.08 ID:ZNTpLESA
じゃあタバコ吸ってる人が現場で作業すれば大丈夫ですね^^;
314七つの海の名無しさん:2011/03/30(水) 23:49:20.92 ID:YN0hlujR
結局、プルトニウムは検出してたじゃねえかよ
>>79が正しかった
>>78>>81>>82は間違ってた

俺は判断がつかず何にも言ってなかったので
今さら偉そうに言えた義理じゃねえけど、
ともかく発表は信用ならないのが正しかった
315七つの海の名無しさん:2011/03/31(木) 06:26:53.75 ID:wlHfmHqK
ベントしてないんだからもう大丈夫だろ
ドイツ気象庁ってトンデモだったんだなw
316七つの海の名無しさん:2011/03/31(木) 10:50:59.59 ID:Rf/kB/3l
>>315
安全厨発見www プルトニウムを晒しあげられた人?まだ息してたんかw
あんたも政府・東電にすっかりかつがれたなw
って笑ってる俺も他人事じゃないけどな
枝野や東電が最初に言った事が全部事実だったら良かったのにな。はぁー
317七つの海の名無しさん:2011/04/02(土) 15:06:46.96 ID:52Mk8vD5
318七つの海の名無しさん:2011/04/02(土) 22:40:48.82 ID:J8KFTOJa
日本気象学会が放射能拡散予測の公表自粛を強制 「公開すると国民の不安を煽ってしまう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301744298/
319七つの海の名無しさん:2011/04/02(土) 23:53:25.24 ID:GrORXi6D
これ外れて株価など実際に損害が出たら風説の流布になる?
320七つの海の名無しさん:2011/04/03(日) 08:35:16.57 ID:8EPZpicJ
>>319
この場合は津波予測とかと同じだよ
公表が株価の変動を目的としておらず、
きちんとした合理的根拠があれば風説の流布にはならない

しかし公表を自粛するよう求める通知を出したって、
この情報統制具合はすごいね
知らさなければ何も怖がらないだろうと
321七つの海の名無しさん:2011/04/03(日) 13:25:15.24 ID:XFqQQzKm
ドイツの予想図、ゾーンの色分けは茶系の部分が危険なのかな。見方がわかりません。
教えてください。
322七つの海の名無しさん:2011/04/03(日) 18:51:45.14 ID:T5uwgJJL
こんなの見るだけムダ。
何も危険はない。
安心しなさい。
323七つの海の名無しさん:2011/04/03(日) 20:14:36.25 ID:XFqQQzKm
はい、わかりました。そのように致します。
324七つの海の名無しさん:2011/04/03(日) 20:24:15.46 ID:dkACTMy9
【福島原発】プルトニウム濃度は過去に行われた核実験の際に、日本で検出されたのと同レベル
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032801000607.html

現在の環境中のプルトニウムの主要な発生源は大気圏核爆発である。
中でも、米国と旧ソ連による1961-62年の大規模核実験の後の1963年に最大の年間降下量(7.4 Bq m-2)を
観測した。部分核実験停止条約締結後も、中国等による大気圏核実験が1980年まで行われ、その影響による
プルトニウム降下量の増加が観測された。また、プルトニウム降下量は春期に極大を示す季節変化が
観測されている。この季節変化は成層圏と対流圏の間の物質の交換過程と関連している。
春期の極大の出現時期は、日本における大陸からの風送塵(黄砂)の飛来の時期と一致している。
2006年の春期には、2000-2002年と同程度の高い降下量が観測された。
チェルノブイリ原子力事故で日本では顕著なプルトニウムの増加は見られなかった。
この原因は、プルトニウムが比較的大きな粒径の粒子に含まれており大気中から除去されたためである
http://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2007Artifi_Radio_report/Chapter5.htm

プルトニウム238が検出されていますが、これは米国の人工衛星に搭載されたプルトニウムの
原子力電池が大気圏に突入して燃えて放出されたものです。
http://www.nsc.go.jp/hakusyo/hakusyo13/114.htm

プルトニウムから出る放射線はアルファ線です。アルファ線の透過力は非常に弱く、
空気で吸収されてしまいます。プルトニウムが皮膚に触れても、アルファ線は皮膚の中には
入ってきません。また、プルトニウムが口から食べ物と一緒に入っても、消化管からの
吸収率は0.1%以下で体内にはほとんど吸収されません。空気と一緒に肺に吸収されたときには
心配です。犬を用いた実験では、一定量以上のプルトニウムを口から吸入させると
肺繊維症や肺がんを作ったという報告があります。
 では、もし原子力発電所などの事故によって大量のプルトニウムが体内に摂取されたときに
対策はあるのでしょうか。対策はあるのです。その時には、キレート剤という薬を注射して、
プルトニウムを体内から尿中に排泄(はいせつ)させます。
http://www-sdc.med.nagasaki-u.ac.jp/gcoe/publicity/qa/qa07_j.html
325七つの海の名無しさん:2011/04/03(日) 20:26:33.14 ID:dkACTMy9
中国が核実験を始めた1964年あたりの放射能濃度
Cs-137(土壌) 埼玉県大里郡江南町 3441MBq/km2
Cs-137(土壌) 東京都江戸川区   4255MBq/km2
Cs-137(土壌) 東京都新宿区  2893.4MBq/km2
全ベータ(大気) 新潟市 6月2日 10126.9mBq/m3
全ベータ(大気) 新潟市 10月19日 51178.4mBq/m3
全ベータ(大気) 新潟市 1月22日 22854.9mBq/m3
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/top.jsp
中国の大気圏内核実験による放射能調査を実施した結果、高空浮遊じん、雨水ちり、
地表浮遊じん、牛乳中のI-131の調査に影響が現われ強放射能粒子も観測され、
数県でI-131が限出限界以上の数値が検出された
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/ugoki/geppou/V21/N11/197622V21N11.html
中国核実験によって日本は1960年〜1970年代の長期にわたって被曝し続けた
青森では1963年に最大でセシウム137が2300Bp/m2以上観測された
http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_t01_term.html
【新潟】1976年9月26日,中国がロプノール地区上空において規模200kt程度の大気圏内核実験を実施した.
降下物中に強放射能粒子が最大80個/m2確認された.粒子1個の放射能は最大3330Bqもあった
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/H18-35kasuga.pdf
中国の大気圏内核実験による日本人の成人男子集団の放射性セシウムの体内放射能はチェルノブイリ事故の10倍
https://soar-ir.shinshu-u.ac.jp/dspace/bitstream/10091/10940/1/Engineering45-01.pdf
【近畿大学】自動車のボンネットの上をGMサーベイメータで放射線の測定をすると、振り切れることも多く
その後のチェルノブイリ原発事故のときの放射性降下物とは比べ物にならない放射能の強さでした。
http://kuaeri.ned.kindai.ac.jp/genkennews/no_1/genkenNews-No1.pdf
【福島原発事故】1都4県で、過去最高の放射線量…中国が核実験実施したとき除く
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300170357/l50
【福島原発事故】10日間の降下セシウム量 核実験時代の年間沈下量のすでに3倍に…中国の核実験は除く
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301053249/l50
326 【東電 90.4 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/03(日) 21:12:39.09 ID:HFKCC+HL
!denki!ninja
327七つの海の名無しさん:2011/04/04(月) 09:15:56.16 ID:dhjtzg1A
>>325
つまり中国の核実験を行った1964年の放射性降下物の量を
1日で倍近く超えたって事?

Cs-137(土壌) 東京都新宿区  5,300MBq/km2
http://i.yimg.jp/images/evt/eq/110322/110322fallout_1900.pdf
328七つの海の名無しさん:2011/04/04(月) 09:18:17.05 ID:3LDyG46+
>>1
日本全域ヤバイじゃん・・・
どうすんの。。。
329七つの海の名無しさん:2011/04/04(月) 09:49:11.74 ID:uWLzIZoq
うるせーな、そんなに放射能が心配ならシベリアでもどこでもさっさと移住しろよ。
移住できない、する気がないならこの程度でいちいち騒ぐな。
どうしようどうしようと不安煽って騒ぐだけって奴はマスゴミと同じでマジウザイ。
330七つの海の名無しさん:2011/04/04(月) 10:03:40.58 ID:JtbQinh7
日本では空気はすべて西に流れる。
放射雨は太平洋の真ん中で降るからそんなに心配しないでも平気だ。
広島や長崎では隣の県民が知らずに被害を受けた。
当時は心配した者はいないだろう。
みんな平気で水も飲んだ野菜も食べた。
人間は放射能には耐久力があるんだよ。
心配ご無用と言ってやれ。
331七つの海の名無しさん:2011/04/04(月) 10:07:52.39 ID:cirlIuXG
>>329
結論を言ったら犯罪になるから、みんな言えずにいるんだろ。
そのぐらい理解しろよ。
332七つの海の名無しさん:2011/04/04(月) 10:20:42.96 ID:Cbf1Ed8G
>>320
ここまで来ると完全に国家犯罪レベルだよな
333七つの海の名無しさん:2011/04/04(月) 11:11:47.25 ID:QE9y8NXb
偏西風で問題無し
334七つの海の名無しさん:2011/04/04(月) 16:58:03.41 ID:a69XG6cf
>>333
地表近くは高気圧・低気圧や海陸の位置関係の影響を受ける

しかしネトウヨってのは都合の悪い情報は全て否定して安心できていいな

子供や孫の代に影響が出る可能性があっても
どうせ子供いないし作ることもないだろうから
335七つの海の名無しさん:2011/04/04(月) 23:00:58.92 ID:KSZe3lB8
ドイツの予想図を見る限り 国産の魚は食べれそうにないなぁ
6日〜7日あたりは家へこもってた方がよさそうだなぁ しかし国民は見殺しかぁ!
336七つの海の名無しさん:2011/04/05(火) 04:41:12.50 ID:eqcp+UbD
海外の漁師は日本人に高値で魚売れるから喜んでたりして
337七つの海の名無しさん:2011/04/05(火) 05:28:49.37 ID:Eng7+pwd
今日は、凄いな
338七つの海の名無しさん:2011/04/05(火) 06:02:14.53 ID:v6bXyZbU
>>318
枝野が、そろそろ開示するって言ってたけど、
この手のシミュレーションは
原発が爆発した日やベントした日などこそ出しておくべきだったんだよな
放射性物質の飛散が多い時こそ、しっかり情報が必要なのに
その時期は情報を隠蔽してて大問題だわ

それと今は海に大量に流してる状態だから、
あの近辺の海流のシミュレーションが必要になってきそうだけど、
これも公開しないように圧力をかけるのかな
339 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/05(火) 07:58:40.26 ID:eyQ+h1Fo
こんな通常隠し切れないような情報を隠蔽しようとしてた時点で
どれだけ事態が厄介なことになってるのか容易に想像できるわw
340七つの海の名無しさん:2011/04/05(火) 08:09:01.10 ID:NJMVstww


------------------------------------------------------------


東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka



水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、

すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。

1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、

『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301321462/


--------------------------------------------------------


341七つの海の名無しさん:2011/04/05(火) 20:08:21.90 ID:zGjcPWT9
ドイツ気象庁の予測って変じゃない、
何で5日の0:0から拡散するわけ。
もっと前から定量的に出てるんじゃないの。

このgifだと5日に漏れたものは3日後までにこのような広がり方をしますにならないか?

http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
342七つの海の名無しさん:2011/04/05(火) 20:28:05.44 ID:3KygAusp
>>330
原爆より濃度が高いのにアホか安全厨はw

そんなに大丈夫なら福島行ってこい。
あそこ近辺はみんな防護服着てるよ。外国の映画見てるみたいだから
343七つの海の名無しさん:2011/04/05(火) 21:06:08.14 ID:eqcp+UbD
>>341
まさしくそういうデータ予測。

何がどれだけ放出されるかなんてデータをドイツ気象庁が持ってる訳ないので
その地点からの大気の流れを予測してるだけ。
ちなみに、今までの数値からすると爆発とかしてた頃にかなりの量放出して
その後新たには殆ど出てない、というのが妥当な判断らしい。
凡そ半減期にそって減っていってるから。
「もしもその時期大量に放出されるような事があった場合」に参考にするデータ。

>>342
副島隆彦さんが普段着で福島第一原発を取材
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1301801780/
344七つの海の名無しさん:2011/04/06(水) 01:45:17.73 ID:iQrEXfqb
  ▲  ▲.      .▲  ▲.      ▲  ▲.     
.   ●     .    ●     .    ●     
.   ▲         .▲         .▲
   〈r"::ヽ∴ i''~""''ヽ`、;∵∴∵∵|
   ,};: ノ∴ ;ヽ、  / ヾ、;;:∵∴ヾi
   i∴i"ヽ∴゙;,` ゙'''"∵∴゙-'∵∴ /
   `) ir,_ ,i∴;;;::..∴∴..-ー-'ツ∴/
    〉∴_,、,、∴∴ イ'∵∴/ー- ゝ' 他国にも影響がでるんだろ 東電の責任は重いぞ覚悟決めてるのかぁw
    `i.j.j,j,j,tt゙i,jイ::ノ∵∴.i'
     ,トr,r,r,rrtf,ソ∵∴j’
     }゙ ∴"∴∴∴.-"     
     `-ー--''" 
345七つの海の名無しさん:2011/04/06(水) 06:50:01.91 ID:7yzotZ96
>>343
だから原発が爆発とかしてて、かなりの量の放射性物質を放出してた頃に
気象庁はシミュレーションを出すべきだったんだよね
その頃は自粛要請を出して、今さら公表しようとしても遅いっての
346七つの海の名無しさん:2011/04/06(水) 15:58:37.09 ID:LfF8pQW0
これから起こる水蒸気爆発に備えてじゃないの。
347七つの海の名無しさん:2011/04/07(木) 13:44:58.50 ID:pV4lwMDI
「放射能雨」に不安、韓国で臨時休校相次ぐ
http://www.asahi.com/international/update/0407/TKY201104070104.html
348七つの海の名無しさん:2011/04/12(火) 23:32:57.20 ID:SzUkiYhD
ドイツ気象庁 (DWD)による粒子分布シミュレーションの日本語訳
http://www.witheyesclosed.net/post/4169481471/dwd0329
349七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 11:25:20.46 ID:i6muNzVd
東電てゆうより
今の政治に投票した人たちの責任でしょ
事後の対応も、事故の経緯も
素人脳で普通に見てて、なんか、どっか変だもん
どこが変?て聞かれても困るんだけど なんか どっか こー
日本人として、釈然としないところがある
350七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 21:41:29.18 ID:lnkm5hvF
放射能汚染を巡る日本人の誤解と政府の説明責任
――チェルノブイリの惨状を知る被曝治療の権威
ロバート・ゲイル博士に聞く
http://diamond.jp/articles/-/11772


351七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 22:19:59.91 ID:Dz98aY4y
>>342
ドイツや他国の放射能雨の濃度ってどれくらい?
352地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/04/17(日) 22:24:34.40 ID:vTeRic3n
やれやれだな。
353七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 22:35:30.46 ID:/XzxR7GW
たかじんで、放射能は身体に良いって阪大の先生が
いってたで大丈夫。

354七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 22:40:17.40 ID:TqS73Q0J
そうだよな。
今回の原子力事故で放射能は大して人体に影響しないことが判った。
だから愛知県に最終処分場を誘致して、交付金を貰って愛知県の経済を活性化しようぜ (*^ー゚)b !!
355七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 22:41:51.70 ID:tznLzvQS
この記者は無能
356地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/04/17(日) 22:55:44.68 ID:vTeRic3n
イエロー・レインだな。
357七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 22:58:21.73 ID:gWOJX3dV
毎時1Svの被曝は全然問題ないって稲博士が言ってたよ
だからバシャバシャ浴びても泳いでも大丈夫だよ
358七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 22:59:38.39 ID:GMv+JbMS
累積被爆がわからないアホばっか
359七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 23:00:03.96 ID:rJQrVj1B
なんだかなぁ
ドイツ国内政治のための道具にされてそうで信用できん
360七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 23:00:36.76 ID:dXkmxP40
んで、日本人というだけで差別するんだな
361七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 23:01:37.01 ID:fzO2Nk76
28 :七つの海の名無しさん:2011/03/21(月) 03:00:30.54 ID:7DCl6DIB
>>25
スイスは自前の観測設備も衛生もないけどな。
意気込みだけは江戸っ子だよね。

>意気込みだけは江戸っ子だよね。
>意気込みだけは江戸っ子だよね。
>意気込みだけは江戸っ子だよね。
362地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/04/17(日) 23:02:14.96 ID:vTeRic3n
6.39マイクロシーベルトでもカウンターがバリバリだぞ?
363地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/04/17(日) 23:05:38.63 ID:vTeRic3n
公式発表だと、新宿で0.076マイクロシーベルトか。
364七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 23:14:38.31 ID:wrCTtWKY
ドイツのシュミレーションは大袈裟
365七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 23:17:54.47 ID:zgNhsT7i
ドイツ放射線防護協会:日本における放射線リスク最小化のための提言
http://www.strahlentelex.de/
原文
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/Risikokalkulation_Japan_032011_dt.pdf
下記PDFから
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf

ドイツ放射線防護協会と情報サービス放射線テレックスは、福島原発事故の発生後の日本において、放射線核種
[いわゆる放射性物質:訳者注]を含む食物の摂取による被ばくの危険性を最小限に抑えるため、
チェルノブイリ原発事故の経験をもとに下記の考察・算定を行い、以下の提言を行う。

1.放射性ヨウ素が現在多く検出されているため、日本国内に居住する者は当面、汚染の可能性のある
*サラダ菜、葉物野菜、薬草・山菜類の摂取は断念することが推奨される。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2.評価の根拠に不確実性があるため、乳児、子ども、青少年に対しては、1kgあたり4 ベクレル〔以下 Bq:訳者注〕以上の
セシウム137 を含む飲食物を与えないよう推奨されるべきである。成人は、1kg あたり8Bq 以上のセシウム137を
含む飲食物を摂取しないことが推奨される。

3.日本での飲食物の管理および測定結果の公開のためには、市民団体および基金は、独立した放射線測定所を設けることが
有益である。ヨーロッパでは、日本におけるそのようなイニシアチブをどのように支援できるか、検討すべきであろう。
366地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/04/17(日) 23:18:40.07 ID:vTeRic3n
最近、俺のクルマに黄色いの積もってたのは記憶の混同だよな、、、
367七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 23:21:00.55 ID:zgNhsT7i
考察と算定
以下の算定は、現行のドイツ放射線防護令の規定に基づいている。

飲食物を通じた放射性物質の摂取は、原子力災害後、長期間にわたり、身体にもっとも深刻な影響を与え続ける経路となる。
日本では、ほうれん草1kg あたり54,000Bq のヨウ素131 が検出されたが、こうしたほうれん草を100g(0.1 s)摂取しただけで、
甲状腺の器官線量は次のとおりとなる(*1)。

乳児(1 歳未満):甲状腺線量20 ミリシーベルト〔以下 mSv:訳者注〕(*2)
幼児(1~2 歳未満):甲状腺線量19.4mSv(*3)
子ども(2〜7 歳未満):甲状腺線量11.3mSv(*4)
子ども(7〜12 歳未満):甲状腺線量5.4mSv(*5)
青少年(12〜17 歳未満):甲状腺線量3.7mSv(*6)
大人(17 歳以上):甲状腺線量2.3mSv(*7)

2001 年のドイツ放射線防護令第47 条によれば、原子力発電所通常稼働時の甲状腺器官線量の限界値は年間0.9mSV であるが、
上に述べたような日本のほうれん草をわずか100g 摂取するだけで、すでに何倍もこの限界値を超えることになる。
原発事故の場合には、同第49 条によれば、甲状腺線量は150mSv まで許容されるが、
これはいわゆる実効線量7.5mSv に相当する(*8)。

それゆえ日本国内居住者は、当面、汚染の可能性のある*サラダ菜、葉物野菜、薬草・山菜類の摂取を断念することが推奨される。
ヨウ素131 の半減期は8.06 日である。
したがって、福島原発の燃焼と放射性物質の環境への放出が止まった後も、ヨウ素131 が当初の量の1%以下にまで
低減するにはあと7 半減期、つまり2 ヶ月弱かかることになる。
54,000Bq のヨウ素131 は、2 ヵ月弱後なお約422Bq 残存しており、およそ16 半減期、つまり4.3 ヶ月(129 日)後に,
ようやく1Bq 以下にまで低減する。(以下省略つづきは上記PDFファイル参照)
368七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 23:25:47.44 ID:plm+qCKE
何故かこういうまっとうな注意にさえも怒ってる人がいるが、
日本政府が情報を出すのを嫌がって、隠蔽、過小評価をするので
ドイツからの情報は非常に役に立った。
実際に、このスレの立った後の雨のせいで
水道水まで基準値を超えて飲めないレベルで汚染した

が、そろそろ次のステップに移るべきだろう
放射能雨や放射性物質の大気への流れよりも、
汚染した食糧の流通経路が重要
でも流石にここまでは他国には調査できないだろうね
369七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 23:34:23.94 ID:Oz4cj7HH
大阪だけど先週から子供たちに妙な咳が増えている・・・。
痰が緑っぽい・・・・。
370七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 23:37:38.85 ID:v0FGzUj4
ドイツの”汚染状況地図”は、たとえて言えば福島第一原発からたくさんの風船を
飛ばしたら、数時間後にはこのあたりにたくさん飛んできますよ、あのあたりにも
少し飛んできますよというシミュレーション。
実際に特定の場所にどれだけの放射能が飛んでくるかを予想した物ではない。
風船で言えば、最初に飛ばした風船が一億個なのかもしれないし、ゼロ個なのかも
しれない点をあえて無視して風のシミュレーションをした物だ。
だから福島原発から現時点でどれだけの放射能が放出されているかのデータが
無いと、ただの風のシミュレーションとしての意味しかない。
その点を全く無視して地図だけ見て大騒ぎするのは意味が無い。
371七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 23:40:18.39 ID:GMv+JbMS
ま、放射性物質を含んだ雨が降ったとして
それが地面に蓄積されず植物にも動物にも入らず海に流れて
プランクトンにも魚にも入らず
海水で全て薄まれば問題はないんだけどね・・
372七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 23:42:56.88 ID:SnojctAb
でも自民党政権よりは情報が出てくるのは確かだと思う。
自民党政権下だったらと思うとちょっとゾッとする。
そもそも原発のずさんな安全管理を放置容認してきたのは
紛れも無く自民党だしな。民主党はしっかりしろ!
373七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 23:47:37.88 ID:GMv+JbMS
>>372
そういうのN+でやってくれない?
374七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 23:51:11.75 ID:4eqT8u5A
所詮ナチスと一般国民は別とか言う偽善で成り上がった国。
テメ〜らが選挙で選んだくせに!
反吐が出るわ!

朝鮮人のメンタリティと変わらんわ!



375七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 23:54:55.87 ID:ag6+9Db9
>>365
チェルノブイリのころドイツに留学してたんだけど、
「サラダが食えん」で大騒ぎだったわ
376七つの海の名無しさん:2011/04/17(日) 23:59:06.40 ID:ag6+9Db9
火曜日あたりには関東も雨なのかな?
桜を散らす雨、いのちをあぽ〜んする雨?
377七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 00:10:08.69 ID:srG6daFz
放射能の危険性を全く無視してはいけないと思うけど、かといって危険性を
指摘する側の発言の多くは単に”ほのめかす”ばかりの物が多い。具体的な
数値がほとんど示されず、どこまで真に受けて良いのか迷う所だ。
378七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 00:16:13.26 ID:1GKgPVcd
骨肉腫になったら、骨の形がグチャグチャになって人間とは思えない異形になって痛みに気が狂って死ぬ

ストロンチウムは既に君達の中に入ってる

379七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 00:20:12.80 ID:MYpk7Bd+
心配しないでも、「人間とは思えない異形」になる前に死ねると思う
380七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 00:22:58.99 ID:srG6daFz
>>378
問題はもともと病気になる人はどのくらい居て、今どのような行動を取れば、
あるいは取らなければどのくらい純増になるかという計算。
その具体的な計算が無ければ今どう行動すべきかを決められない。
381七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 00:30:35.04 ID:EABwrdxF
横浜は3月に雨降ってグッと上がったけど
その後雨降っても全然数字上がってない
最初の一回の雨で15日の爆発でばら蒔かれた分が落ちてきたようだ
382七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 00:30:36.43 ID:kTeEjesR
自分一応危険厨だけど、ドイツとフランスとロシアの中間とった答えを判断材料にしてる
383七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 00:30:41.56 ID:MYpk7Bd+
>>380
逃げるが勝ち
俺みたいなおばさんはどうでもいいけど、若い人、とくに妊娠中の人は逃げるべきだよ
384七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 00:43:35.51 ID:srG6daFz
>>383
だからその危険がどの程度のものなのか分からなければ、逃げる行動の方が
得なのか逃げなくてかまわないのかの判断が出来ない。たとえば生活の全てを
捨てて他国に逃げる判断を下すには、それなりのリスクが具体的に証明される
事が必要。少しでも危険が有れば逃げればいいというのは、失う物がなにも
無い人にしか出来ない判断。今の職を失い、家族と離れ、知り合いとも離れて
全く分からない言葉が話される国に移動するのはかなりの損失だから。
385七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 00:45:13.47 ID:srG6daFz
単に有るかもしれないだけで逃げるべきと言うなら、車にひかれて死ぬかもしれないから
一切門の外には外出できない事になってしまう。
386七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 00:47:46.00 ID:3UqiMES0
春雨に濡れる心地のいい季節がなつかしい...
387七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 10:29:18.23 ID:2h3aXZA6
>>385
道路の真ん中に家が建ってるならそうだろうなwwww
388七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 13:54:52.00 ID:SBmgqq5o
>>386
いやその雨でさえも以前から中国の黄砂に混ざって汚い化学物質を含んだ酸性雨が
毎年のように日本に降ってたわけだからw
389地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/04/18(月) 18:21:48.72 ID:9pwhUM4s
そんな抽象的な話題じゃないんだ。

>>1は23日までのキャプをしてるが、都内で黄色い雨が降って
騒ぎになったのは、24日だぞ。
390地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/04/18(月) 18:30:38.62 ID:9pwhUM4s
雨は23日に降って翌朝に騒ぎになったんだな。

さっすが〜
391七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 18:31:14.53 ID:6Ah8E0Es
>>389
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/498713/
>http://prt.iza.ne.jp/images/news/20110324/401644_c450.jpg
>関東地方で23日にまとまった雨が降ったが、関東周辺の住民から
>「屋根などに残った雨粒の跡が黄色く見える。放射性物質が降ったのではないか」
>などの問い合わせが24日、気象庁に殺到した。
>
>環境省によると、関東地方は23日、花粉の飛来が多くなっており、雨に混じって降ったとみられる。
>気象庁は問い合わせに「『黄色い雨』は花粉とみられる」と回答している。
>

23日に降った雨
24日の記事
392七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 18:33:25.01 ID:6Ah8E0Es
これは花粉じゃないのか

まさか本当にイエ○ー○ーキ

の雨じゃないだろ

多分
393地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/04/18(月) 18:33:40.45 ID:9pwhUM4s
わざわざ分かりやすく着色してあるのがサービスが良いね…
394七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 18:43:08.72 ID:6Ah8E0Es
いや、しかしこんな騒動があったんだな
関東じゃないから全然知らんかったわ
黄砂という可能性はないのかね
395七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 18:52:54.47 ID:Pb20Zl7n
>>16
するどいなー
わしもそう思っとったんよ。
396七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 19:04:27.81 ID:eK3KE+SJ
放射能雨に当たれば
トンガリ耳になって魔法か超能力が使えるようになれば良いのだがね

397七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 19:11:33.51 ID:ZSmBDtLd
ドイツでは日本人は放射能物質そのものの扱いだってね
日本人差別が堂々とできて喜んでいるわけだ
398七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 19:12:40.14 ID:C2u8PXpb
そろそろドイツ気象庁の予測が
本当に当たってるかどうか結果だして
399七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 19:20:43.37 ID:T5qjGa5+
明日から全国的に天気は下り坂な訳で放射線上昇にはお気をつけ下さい
400七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 19:26:02.41 ID:sOAGa+/h
花粉で黄色くなるのなら、過去にも同じようなことがあったと思うけど・・・
今回が初めてなら放射能の可能性もあるな。

ガイガーカウンターで計測すれば即判ることだよな。
401七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 19:28:58.12 ID:RgwK4hw8
ガイガーカウンターじゃあ全ての放射線放射性物質は測定できないお
あくまでも一部を検知できるだけだお
ガイガーの数値は1だとするなら実際はそれ以上に高いんだお
402七つの海の名無しさん:2011/04/18(月) 19:33:26.61 ID:sOAGa+/h
ガイガーカウンターに関する情報もネットで調べれば かなり詳細な情報も判るんだぜ。
だからいい加減なことを言っても無駄だよ。
403地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/04/18(月) 19:45:27.64 ID:9pwhUM4s
http://www.youtube.com/watch?v=8rGiHdmsfUI&sns=em

気象庁なんてどうせ知っててとぼけてんだろ。
予報士の口に絆創膏貼るくらいだからな。
404七つの海の名無しさん:2011/04/19(火) 06:44:29.56 ID:bqyDf/h5
放射性物質の放出量が分からない場合は
拡散シミュレーションは意味がある
風向きからして、自分のいる場所に飛んできそうだとなったら、
例えば子供を外の公園ではなく家で過ごさせる等の対応が可能だった
結果的には大して飛散して来なかったとしても
その場合の行動は、リスク管理の一環として合理的なものだ
どのくらいリスクを取るのかは状況次第、人次第だが
行動選択のための基本的情報を隠してたのは論外
405七つの海の名無しさん:2011/04/21(木) 17:42:34.30 ID:ffriNo4t
>>398
ドイツもノルウェーもかなり精度が高いと考えて良いと思う
愛媛県に原発がありモニタリング強化しているから検証用にしているけど
予測されている時期にI-131やCs-137等の放射性物質が検出されている
愛媛県にまで予測通り検出されているということは現在も福島原発からは放射性物質が垂れ流され続けているということになる
406七つの海の名無しさん:2011/04/21(木) 22:59:40.20 ID:e3Kkh8/v
そもそもドイツや他の国のシミュレーションなどは
日本の気象庁などからのデータが出元だろ
日本の研究機関には情報統制が布かれてたから、国内情報を見るのに
わざわざ海外経由の必要があったなんてバカバカしい話だよ
もっと馬鹿らしいのは、そんな海外情報にまで難癖付けて
むしろ隠蔽を進めようとしてる連中だな
中共が日本のマスコミに黙るように言ってきた事があったけど
同じようなメンタリティしてる
407七つの海の名無しさん:2011/04/22(金) 12:35:38.86 ID:Zuuat8fs





雨には直接触れるな



 
408地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/04/22(金) 21:09:01.37 ID:tsurcsER
建屋からいつも上がってる湯気は、熱したままの炉心が汚染水に
触れて発生してんだろ。
409七つの海の名無しさん:2011/04/26(火) 16:50:55.48 ID:PQtqWJBr
日本もついに過去2回しか出さなかったSPEEDIの結果を
これからは毎時更新して発表するらしいぞ
選挙も終わったし、4月上旬の時点では放射性物質の放出量が
1日150兆ベクレルだったのが、今は2400億ベクレルと減ったし、
もう細かく公表しても大丈夫だろってなったんだろね
410七つの海の名無しさん:2011/04/30(土) 23:20:25.08 ID:POoj3ZWu


放射能濃度の高い(黒い雨)になると頭皮の問題どころではなく、人体生命の問題になりますね。

放射濃度の高さを表示する全国の一覧表です。
リアルタイムでチェックできるみたいです。
http://go.2ch2.net/u/UbeBKEWNnA
411七つの海の名無しさん:2011/05/13(金) 02:09:17.85 ID:4b7WAOVh
>>1さん及び
格スレにドイツ気象庁及びノルウェー気象庁、イギリス。オーストリア、フランス等の予測を貼ってくれた方々に
心から感謝します
412七つの海の名無しさん:2011/05/15(日) 09:23:10.66 ID:YzfiqYP4
築30年程の一軒家に住んでいますが雨漏りが凄いです。
木の天井の半分程まで雨水が染み込み、降雨の度に濡れて、乾いて。を繰り返しています。
砂壁にも染み込み、床にもポタポタ垂れてきています。
雨水に放射能が含まれていると云う事は、雨水が染み込んだ場所からは
乾いたとしてもずっと放射線が出ている。と云う事でしょうか?
雨が降る度に、どんどん蓄積され濃度も高くなっていく、と云う事ですか?
全ての部屋で雨漏りしていますので、逃げ場がありません(泣)
幼い子供がいますので心配です。直したいけれど金銭的にもムリです。。。
場所は東京ですが、今迄に降った雨の放射線濃度から推測して
部屋の中がどの位危険な状態なのか、お分かりになる方いらっしゃいましたら
教えて下さい。御願いします(泣)
413七つの海の名無しさん:2011/05/16(月) 20:34:09.83 ID:I2w7yzS3
>>412
仰るとおり、濃縮され蓄積していると思います。土の上と大して変わらないと
思います。ただし、水に溶けない放射能は壊れた屋根にトラップされていると
思いますし、放射性ヨウ素などは既に揮散していると思います。
放射線量の測定模様が多数Youtubeに上がっていますので、それから察するに
3〜0.3マイクロシーベルト程度でしょうね。
足立区など独自に測定している自治体もありますので、問い合わせる価値は
あると思います。保健所、消防署などダメもとでアタックするしかないでしょう。
414七つの海の名無しさん:2011/05/16(月) 20:38:49.23 ID:I2w7yzS3
ところで測定方法なのですが、ガンマ線しか測定しない場合も有りますので、
注意してください。加えて、子供は放射線に対する感受性が3倍ほど高いのです。
今低費用できる対策は、清掃、子供用のベッドを作ること空気清浄機です。
清掃は拭き掃除か、換気しながら掃除機を使ってください。というのは、
一部の高機能製品を除いて掃除機は微細なホコリを舞い上げてしまうのです。
そのホコリは空気中を永遠に浮遊するサイズのもの(エアロゾル)が多く、
かえって室内を汚染してしまうのです。ベッドについて申しますと、
415七つの海の名無しさん:2011/05/16(月) 20:44:23.29 ID:I2w7yzS3
睡眠時間は他の日常活動と比較して時間が長く、この間だけでも被曝量が
低減できれば相当有効です。ベッドは買う必要はありません。テーブルに
転落防止用の柵を付けるだけで大丈夫です。テーブルの足に棒をガムテープ
で縛り付け、ダンボールを重ねて渡せばOKです。空気清浄機は可能なら
HEPAフィルターの製品を選びましょう。1万円くらいからあります。オクだと
もっと安いですが、昔落札した物はフィルターが汚物でしたorz。本体も煙草
の悪臭が染み付いた、とんでもないシロモノでした。
フィルターの掃除は頻繁に行いましょう。
416七つの海の名無しさん:2011/05/16(月) 20:48:04.13 ID:I2w7yzS3
ですが、本当は家屋の修繕か避難が必要だと思います。しかしそれが不可能であり、
避難先も見つからないとなると、児童養護施設への避難も検討するべきだと思い
ます。お子さんが屋内に居る時間を一日12時間とすると、4.6マイクロシーベルト
で年間被曝量が20ミリシーベルトに達しますので、施設側も受け入れる理由と
して認めやすくなると思います。今後は甲状腺癌など癌の症状に注意する必要が
あると思います。

足立区のサイト。測定結果を公表している。
http://www.city.adachi.tokyo.jp/020/d06500100.html

子供の放射線に対する感受性を京大の先生が論説している動画
http://www.youtube.com/watch?v=w4YYtHnvmcc
14:55くらいのところを見てください。

あー長レス疲れた。
417七つの海の名無しさん:2011/05/17(火) 14:59:14.82 ID:SDLKnlLf
418七つの海の名無しさん
>>416