【エジプト】力関係逆転? 若者がカイロ中心部を占拠[01/29]
2 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 18:24:28 ID:9e8F6A6i
これは暴動ではありません。
革命です!
3 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 18:26:06 ID:RxaimT5f
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 革命だ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
シヴィライゼーションを思い出すなw
軍隊を投入しての鎮圧だろうな
天安門の二の舞か。終わったな
日本でも極左ミンス政権打倒で暴動起きないかね
6 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 18:40:35 ID:7nAHmjx3
悲鳴を上げてるのが若者ってのがなあ・・・
他所の国でも大人がみっともないんだな
日本の若者も連帯しよーぜ
てか、この前の2ch騒動ってなんでおさまったの?
経済問題で
>>1みたいなことが起きるのは明らかに大戦争フラぐだよ。
第二次大戦前の経済不安を思い起こさせる。
これが他の途上国に飛び火し始めたら、もう時間の問題かもしれない。
立ち上がれ、草食日本男児!
草食だから無理か…
ところで、エジプトの女子学生は参加してるの?
新聞の写真みたら男ばかりだが
11 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 18:47:46 ID:mylPFOgV
いいよ
戦争大歓迎
人口調整に丁度良い機会
12 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 18:50:24 ID:9Ib2vUS3
>>10 アルジャジーラを見ると、チラホラと女も混ざってる
13 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 18:51:27 ID:ENbPFF5x
■ニュース速報:ムバラク大統領の親族を軍が拘束。一部未確認情報で既に射殺したとの情報も。
大統領夫妻の行方は不明。
ソース アルジャジーラTV
>>10 草食日本男児とか羊水腐ったババアが広めた単語使うな
死ね
15 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 18:53:25 ID:LgTFZI0c
チャウセスクみたいになってんのかよ
こりゃ中国北朝鮮も危ないな
>>13 ホントだとスゲーなあ
計画的でなく、自然発生、かつこれ程短期間で…
エジプト国民、い〜かりのシュプレヒコール!
17 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 18:59:32 ID:9Ib2vUS3
軍が民衆側についたのか
18 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 19:02:53 ID:YgoGN55j
イスラエルかなりやばくなりそうだな
アメリカが作ったFacebookや民主主義で親米国がなくなるって皮肉だな
エルバラダイ元事務局長が政権を握って混乱収集って所なのかな
20 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 19:07:18 ID:xbPN2AZ5
ヒーハー!
21 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 19:07:35 ID:2RuVe5FA
ひゃっはー
>>18 それはない
イスラム革命ではなく、
独裁にウンザリしただけ
反米スロ‐ガンもなし
エジプト国民はどっぷり世俗主義
原理組織が乗っとろうとしても、
最近の落ち目アメリカは悪役になれない
23 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 19:12:13 ID:wWnCd+Eo
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ・1943年生。
本書は1994年10月初版発行です。16年前の経済予測の著作です。(訳:藤原直哉)
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html ・「1978年に私は一冊の本を書き・・・この本のなかで私は・・・2010年までには資本主義も終焉
すると明言したのです。」この本18ページ。
・「私は1978年に『資本主義と共産主義の崩壊』という書物を出版しています。この本のなかで私が予測した
核心部分は、『西暦2000年までに共産主義が、2010年までに資本主義が、相次いで崩壊するだろう』と
いうことでした。」この本60ページ。
・「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」この本62ページ。
(1978年に32年先を言い切るとはすごい。)
明日の日本を見てるようだ・・
25 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 19:15:41 ID:csp0lf1H
二・二六が近いな
もしムバラク政権が倒れるとなると他のアラブ各国への影響が気になるが、あと中国への影響も気になる。
情報を遮断するだろうが、北アフリカの変革という歴史の転換点となる流れの情報を遮断したら中国人は
歴史から乗り遅れることになる。
ネット封鎖は国外→国内方向もやってるみたい。
全く関係無さそうなところも含めてgov.egドメインは全然アクセスできない。
28 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 19:21:28 ID:cMa/B1sU
フェイスブックもアクセス不能状態・・
ネット規制かーーー
29 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 19:28:15 ID:N6m1rvQW
>>8 産油国が、のきなみヤバいからな。
俺にも大戦争フラグに見えるね。中東が発火点になるか、東アジアが発火点
になるかは、多少見解の違いはあるかも…だが。
造反有理オメ
独裁政治の終わり方はこんなんばっかだな
32 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 19:39:02 ID:SOob4VzY
アラブ\(^o^)/ハジマタナ!
アフリカ\(^o^)/ハジマルナ!
シナチョン\(^o^)/オワタナ!
33 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 19:42:32 ID:iSFIP/h+
明日の中国、朝鮮半島
エジプト行ったことあるけど商売人も警察も腐ってたイメージが。。。
民主化しても無限ループ無気がする。
大戦争は無いだろ
せいぜい内戦がたくさん起こるだけだ
大丈夫。
現政権はもうムバラク続くよ。
ムバラクが10年程度で引退していたらとか、ifを語るには早過ぎるか・・
38 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 20:13:21 ID:NFJC5Htn
日本も貧乏人が集まって何たらヒルズとか襲撃して物取すれば?
39 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 20:23:48 ID:csp0lf1H
ケケ中や経団連企業幹部どもからだろうよJK
40 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 20:24:38 ID:ZDylTF4b
次はサウジアラビアで確定だな
酒と女とドラッグに溺れた王子が道端でリンチされて死んでいる映像が
出てくるのもすぐだな
もっとも、王族はリヤドに集中しているから、リヤドに通じる道は全て
軍が閉鎖するが、そのまわりは武装した遊牧民がいるから、エジプトよ
り惨事になるな
このあとは第5次中東戦争へと・・・
41 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 20:24:41 ID:+55lkrzM
エジプト、だらしねぇなぁ
ただ、騒ぎたいだけなんじゃねぇの?
しっかりしろよ
42 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 20:27:22 ID:ENbPFF5x
■ニュース速報:エジプトの元首にツタン・カーメン氏が内定
43 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 20:33:26 ID:VPsh0ru7
44 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 20:36:57 ID:VPsh0ru7
ムスリム同胞団の陰謀。 彼らがエジプトを発展させるなんて無理。
>>10 アフリカでもっとも恐れられているカバ=草食
ライオンを蹴り殺すこともあるキリン=草食
子どもが襲われたら群れでライオンを遅い返すこともあるヌー=草食
古代戦車替わりとして敵兵から恐れられていたゾウ=草食
闘牛で闘牛士を殺すこともあるウシ=草食
他にもサイやゴリラなんかは危険。
草食を舐めるな!
>>39 なんで竹中やねん
ちゃんと政策とか考えてみたことある?
少なくとも民主党政権より若者にいい政策だったろ。
47 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 20:52:18 ID:9Ib2vUS3
>>46 良いように偽装しただけだよ。実際には収奪と寡占が目的であり、その先兵として
若者を使い捨てる策以外のなにものではないじゃないか。
そこから言うと、エジプトの若者も今また利用されているのかもしれん。
長期政権の負債を若者に背負わせ、堪忍袋の緒が切れたってこと
49 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 20:55:02 ID:9Ib2vUS3
82歳だからな
かくも長き滞在
内閣だけ辞職して大統領は辞めないんだとよw
こりゃ革命軍が誕生するな
>>22 わからんよ、世俗主義からの転換ならイランの例が在る。
>>51 そうだよな、アメリカも世界もイランやイラクから何も学んでいない。
というか無関心なくせにちょっかいを出すのが好きだな。
53 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 21:32:53 ID:9Ib2vUS3
世俗主義からの転換は、世俗派の目に余る腐敗に辟易した民衆が宗教的厳格さを
求めたことによるのではないか。
とするとエジプトはある程度条件を満たしている。
ないな。
イランの革命ですら、元々は色んな派閥が一緒になってパーレビ王朝を倒す、ってだけだった。
その後の政争で影薄かった宗教勢力が勝ち残って今の有様になったんだし
あの革命当時、坊主が権力を掌握するなんて考えてたのは稀だった。
55 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 21:55:04 ID:9Ib2vUS3
独裁が続き、健全な反対勢力が政治的に育っていない。
このまま独裁が崩壊したとしても、その後安定的に国家運営が可能とは思われない。
混乱の中で、何が出てくるか(植え込まれるか)知れたものではない。
56 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 21:57:00 ID:fcIY5BQ4
独裁者は殺されるべき
57 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 21:57:22 ID:oQ3FjLlb
暴力革命の結果が碌な事にはならないことは、歴史が証明している。
近代世界を全否定したいならどうぞwww
>>53 エジプトで堕落してないのはアズハルの坊さんだけだろ。
若者が暴動起こさない国なんて日本だけだよ。
ナヨナヨした奴ばっかりだからな。
61 :
宇宙:2011/01/29(土) 22:20:30 ID:MR/WiDI9
民主化世界
62 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 22:23:56 ID:9Ib2vUS3
日本は何となく何とかなる国なので、やる気にならんのだろうな
63 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 22:25:14 ID:aQczEbQD
>>60 総理が一年ごとに変わる国だからなwww
必要ないんだろ、暴動
64 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 22:31:22 ID:fdlM4xAD
いまいち状況が不明だな。民主化を求めているのか、逆にイスラム原理主義を求めてるのか。
65 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 22:34:58 ID:QmyFrt+E
ご飯食わせない奴は殺す
これじゃないかな?
貧乏つくると政権はやばいw
フセイン侵攻時にこれに呼応するように過激派が爆弾テロ決行
これで政府や議会要人が皆殺しにされて結果的にホメイニの独裁となった
元々のイランは宗教色の薄い国
67 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 22:51:07 ID:7ocmaEM7
CIA乙
ムバラク出国。与党が柔らかく分裂して2大政党対峙の構図に持っていければ最良か。
69 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 23:07:11 ID:5NjhrreM
ii i ミ
lli i ミ;
(・ω・`)ミ ヒャッハー
┳⊂ )
[@]|凵ノ⊃
◎の□◎ =3 =3
若者がカイロ独占するとか寒すぎ
71 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 23:20:01 ID:yWhxgMv1
未来のニホン
72 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 23:20:16 ID:Fe3FB809
カイロの取り合い?
どんだけ寒いんだよwwww
73 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 23:20:45 ID:DyoFYKTP
砂漠の寒さをなめんな
中心部ってなんだ?
まんなかを探すサークルとか?
産油国で経済的には豊かなハズだが何が原因なのか?
76 :
七つの海の名無しさん:2011/01/29(土) 23:31:47 ID:r/ekPjTo
勝てば官軍なんだよ
BBC LIVE何処ですか?
>>75 生産量が減少してるのに国内需要が増加して以前ほど輸出できないから
外貨が稼げてないじゃろ
代りに天然ガスに力をいれてるみたいだけど
エジプトの原油の純輸出は4万バレル/day程で産油国とは呼べない水準だよ
一方経済は近年好調で生活水準は向上している
また中東ではトルコにつぐ農業大国でもある
83 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 00:12:31 ID:SeraFqL4
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110129-OYT1T00897.htm ファラオのミイラ2体破壊、エジプトデモ暴徒化
エジプト・カイロ西部の商業地区では28日夜から29日未明にかけて、
暴徒化したデモ隊が商店を次々と襲撃、
携帯電話や家電製品の販売店、衣料品店などのガラスが破られ、商品が略奪された。
ロイター通信によると、デモ隊の一部が28日夜、カイロ中心部にあるエジプト考古学博物館に侵入し、
古代エジプトのファラオ(王)のミイラ2体を破壊した。
AP通信によると、軍はカイロ近郊にあるギザのピラミッドも封鎖した。
在エジプト日本大使館によると、日本時間29日夜の時点で負傷者などの報告はない、という。
(2011年1月29日23時51分 読売新聞)
84 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 00:28:46 ID:ocNbkDmy
イスラエル滅亡するのか?
でもアメリカの方がユダヤ人多いし豊かに暮らせるんだよな。
今じゃイギリスとフランスの首相がユダヤ系。
ついでに今回結婚するイギリスの王女がユダヤ系。
昔は左派が多かったけど今じゃ保守派にユダヤ人が多い。
大学では左派が多いけどね。
85 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 00:31:15 ID:14uFeJwc
観光でもってる国が自分たちの観光資源壊してどうする
>>86 偶像崇拝にあたると考えているジハディストが、民主化を騙って暴れてる証拠。
>>87 原理イスラム教徒がなんでファラオを崇拝すんねん
89 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 00:54:50 ID:o58FUk9z
90 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 00:55:11 ID:SeraFqL4
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012901000329.html エジプト死者100人超 反大統領デモ、警官隊が実弾使用
【カイロ共同】エジプト各地で29日、ムバラク大統領の退陣を要求するデモが再び行われ、首都カイロでは数万人が集まった。
北部アレクサンドリアではデモ隊との衝突で、警官隊が実弾を使用。
大統領は同日未明のテレビ演説でナジフ内閣の全閣僚の更迭を発表したが、
あくまで退陣を求める国民のデモは収まっておらず、大統領は窮地に立たされている。
中東の衛星テレビは29日、エジプト全土での28日の反政府デモで約100人が死亡したと報道、
初日の25日からの死者は100人を大きく上回る見通しとなった。情勢は緊迫の度を強めている。
大統領は29日、民主化促進や失業、物価対策などの改革実行のため、全閣僚の辞表を正式に受理。
新たな首相を任命し、新内閣を発足させる。
同国出身で民主化を訴え、28日に軟禁が伝えられた国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ前事務局長は、
大統領が政権維持の姿勢を明確にしたことについて、中東の衛星テレビ、アルジャジーラに
「すべての国民にとって失望だった」と述べ、あらためて退陣を求めた。
2011/01/30 00:41 【共同通信】
91 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 00:58:12 ID:fNrpapGR
貧富の差がすごい国だよ
はっきりいって、今まで暴動が起きなかったほうがおかしいと思う。
サラリーマンの給料は1500LE(日本円で3万くらい)
貧乏人は死ぬまで貧乏しかも、失業率すごい
だけど国は何の対策もせず、腐敗しているし・・
渋滞すげーし、軍にばかり金を投入している(観光客保護のためらしい)
企業誘致もしないし・・・スエズ運河の収入と観光で保ってるだけ。
ムバラク政権、30年、もう終わりにしたほうがよし。
>>86 ほら,壊したのも見てみたい,ってね
リピータを増やす作戦
はんむらりょう法典?
本当に2.26事件と構図がダブるな
95 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 01:39:57 ID:sZ/ZybmX
96 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 01:53:00 ID:Pg04tRe6
民主化しないのか
俺なら人類の宝ピラミッドをみんなでぶち壊す
無駄でもいいんだよ6000年の歴史を壊せるなんて
ぞくぞくするぜ。未来永劫語り継がれる愚者になろうぜ
97 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 01:54:22 ID:Pg04tRe6
死刑だろうなw
>>96 んな,もったいない
囲って,私物化して観光で儲ける。
おれならそうする
エジプトがコントロール失ったらものすごく日本も困る。
いったい何のためにアデン湾を警備してるのか解らない状況にはなってほしくないな。
100 :
ぴょん♂:2011/01/30(日) 02:29:21 ID:NosX3vAU
>>94 てことは、そろそろ中東で戦争がはじまるのか?
101 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 02:40:33 ID:c9u0iFRR
日本の場合怒りの矛先が巧妙に隠されてるからね.
実際あるのか自体分からないし.
102 :
ぴょん♂:2011/01/30(日) 02:41:04 ID:NosX3vAU
103 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 02:50:49 ID:FpnIAdQQ
ファラオのミイラ2体破壊だってさ・・・
日本ではこういう暴動は起きないだろうな。
日本で反政府運動があるとしたら、天誅を称した暗殺だろうな。
105 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 03:02:11 ID:1fNt+Y8i
俺なら
>>96を生かさず殺さず、肉ダルマにして見世物にする。
106 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 03:07:23 ID:1fNt+Y8i
反政府運動の前にマスコミを潰さないと、
また民主党のような党をヨイショしだすので、全く意味ない。
お前らも、民主党に票入れただろ?
107 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 03:13:18 ID:6vIeLaFj
日本の二・二六待ち。軍靴の音が迫りくる。
敵は政官財マスゴミ。
108 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 04:37:38 ID:Pg04tRe6
ファラオのミイラ2体破壊、エジプトデモ暴徒化
やる事がせこい、かわいそうだろこれは
エジプトでは6回ぐらい詐欺されそうになった
色んな国行ったが一番回数が多いw
反中国の影響かな、とにかく老若男女問わず
隙あらば金ふんだくる腐った根性が大好きだ。
でも意外とおとなしいんだよ。
110 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 06:15:29 ID:eaCkM+Cp
日本もやるべき
111 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 07:11:49 ID:4KFtWok/
イスラム国の民主化は、無分別な宗教的行動が正当化されることが多い。
世界的には、不安定要素、自爆を含むテロ行為が横行するようになり、
先進国には、迷惑この上ない歴史的経過となる。米国はもちろん日本にとっても例外ではない。
石油輸入国として、きわめて経済へのインパクトが大きい問題となる。
112 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 07:31:35 ID:hSkJ/Y3n
>>108 暴徒化してるのもいて残念だが、
一方ファラオ他、遺跡を守ろうっていうデモに参加してた市民が
手を繋いで人間バリケードとして頑張っている面もあるみたいよ。
今までの圧政から、怒りついでに破壊衝動に酔う連中はともかく、
身体を張って文化を守ろうっていう人々もちゃんといるってのはなかなか良いニュース。
ムバラクがいなくなっても他にモラルのある指導者がいるとは
思えんがねww
むしろイスラエルともめ出してまた負けるんじゃね?ww
スエズ運河が危なくて使えなくなったら東アジア大ピンチ
116 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 08:46:08 ID:iou1d6NY
なんかエルパラダイがサマリン博士で
ムバラクがドナンカシムみたいだ。
たぶん戦車には足こそなかったが
制圧した若者たちは太陽の牙だぜ
117 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 10:24:46 ID:QRgpWNbT
>>115 昔 船を沈めて通行を妨げたが逆にエジプトに食糧が入ってこなくなってフルボッコw
北アフリカ諸国に偽装のための貿易代行を工作したら金と商品を持ち逃げされて
しまった。
米国寄りが長く続いた以上は周辺国は支援もしてくれないのが現状で自身が運河に手を出せないw
119 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 11:37:29 ID:Pg04tRe6
カイロ空港で日本人500人が足止め
さて日本も覚悟決めようか。
古くは100年以上前の対欧米共闘から、近くはここ30年で構築され強化されてきた
日本とエジプトの知識人層における友情が、試される時がきたのか。
121 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 12:00:49 ID:x6YswaBG
122 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 12:45:50 ID:Tc7x9jWI
ピラミッドも跡形もなくなるか
マスコミや政財界が望むように日本男児が肉食系になったらぶっちゃけこうなるんだろうな。
124 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 15:20:23 ID:0zVU/OIi
エジプトの博物館ってレプリカしかないでしょ
大英博物館が危惧した通りの展開が繰り広げられてるな
それにしても、日本のマスコミは相変わらず詳細報道避けてるねぇ
126 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 18:26:49 ID:BposH3OO
127 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 18:46:22 ID:DxA9NaNI
128 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 18:47:16 ID:DCHa8gix
さきほどLIVE中継をみようとしたら、
何故かポーランドの旅番組をやっていた…
129 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 18:51:41 ID:DCHa8gix
いちおう警察の代わりに軍が治安維持をやっている
今のところ市民とも仲良くしている
博物館が襲われたのは軍が警備にやってくる前で
その後は警備されているというし
この記事は少しお調子に乗った記事だな…
130 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 19:02:22 ID:qtnhTDqS
革命 って結局 略奪なのね。
バグダッドでもサダム・フセイン政権崩壊後、博物館に
暴徒が大挙して押しかけ家族ぐるみで略奪を行っていたね。
重い物を運べないことに腹を立てた者が引き倒して破壊したり。
私も他人様のことは言えないけど後進国の庶民にとっては
歴史的に貴重な文化財もカネになるかならないかだけで
全く無関心みたい。中国でも万里の長城周辺のお百姓さんは
壊して石を持ち運び家屋の修復に使ったりしているそうだし。
132 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 21:55:44 ID:DxA9NaNI
こういう時こそ、民の人としてのレベルが分かる。
はっきり言って、ドイツと日本以外いらない。
そういう事を書いてると、関東で大地震とか、ハイパーインフレなった時に
日本も所詮この程度、と言われるフラグが立つ
ダメの超絶金融緩和のとばっちりだよなぁ。
やっぱオバマはアフォだな。
135 :
七つの海の名無しさん:2011/01/30(日) 22:40:20 ID:YLTAexm8
ttp://www.47news.jp/CN/201101/CN2011013001000614.html 「ムバラク氏は退陣を」と英各紙 社説で一斉に要求
【ロンドン共同】30日付の英各紙は、騒乱状態が続くエジプトのムバラク大統領の退陣を社説などで一斉に要求、
退陣後の混乱への懸念から態度をあいまいにしてきたこれまでの路線を一変させた。
日曜紙オブザーバーは「ムバラク氏の独裁は今すぐに終わるべきだ」と題した社説を掲載。
学生や女性、軍従事者から失業者に至るまで、あらゆる民衆が立ち上がり「彼らがエジプトの未来を握った」と指摘した。
その上で、オバマ米大統領やキャメロン英首相はムバラク氏に「彼の時代は終わった」と通告し、
暫定政府の発足や公正な大統領選の実施なくして支援できないと迫るべきだと主張した。
サンデー・テレグラフは「エジプトを救うため、ムバラク氏は退陣せよ」と掲げ、
今回の危機以前にも、米政府当局者がムバラク氏の独裁が
安定への脅威だとのシグナルを送っていたことを紹介した。
2011/01/30 22:27 【共同通信】
ムバラク、後ろ盾にまで捨てられたか。
ヒラリーからも要求あったみたいだしな…。
いけいけいけいけ!
やれやれやれやれ!
まさにカオス!
このまま中東北アフリカ、ヨーロッパにまで飛び火して、ものすごいことになったら面白いのに。
一体何が始まるんです?
139 :
七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 01:44:32 ID:swzDWgCf
ttp://www.47news.jp/CN/201101/CN2011013001000565.html 日本政府、救援機派遣へ エジプト、騒乱状態に
【カイロ共同】日本政府は30日夜、大規模な反政府デモが続くエジプトの
邦人保護のためチャーター機を派遣する方針を固めた。
カイロ国際空港や周辺にいる約600人を緊急に輸送するため、
カイロ―ローマを往復する形で運用する方向で検討している。政府筋が明らかにした。
デモ発生から6日目となった30日、カイロ中心部には数千人の市民らが集まり、ムバラク大統領への退陣要求を強めた。
学校や銀行、商店の多くが閉鎖、市民生活がまひしている。
夜間外出禁止令が続いた前夜から朝にかけ、各地で略奪が横行、エジプトは騒乱状態に陥った。
同空港では29日夜、欠航のため多くの日本人観光客が足止めされ、寒さの中で不安な一夜を過ごした。
前原誠司外相は30日、アブデルナーセル駐日エジプト大使に対し、定期便の正常化など早期の対応を求めた。
カイロ中心部は警官の姿が消え、デモには判事やイスラム聖職者らも参加した。
ムバラク大統領は30日、前日に任命したスレイマン副大統領らと対応を協議。
夜間外出禁止令に向け、中心部に戦車など軍車両が増強され、戦闘機やヘリコプターが低空で旋回した。
エジプトでは日曜日の30日が週の始まりだが、インターネットの遮断で多くの企業の業務がストップし、株式市場も休場。
外出禁止令のため流通にも影響が出ている。
2011/01/31 01:09 【共同通信】
140 :
七つの海の名無しさん:2011/01/31(月) 02:05:42 ID:Ll0XDAA9
エルバラダイがアレキサンドリアに現われたな。反ムバラクのアイコンになれる
のかね。
今朝のNHKニュースでやってた
煽ってたなあ
142 :
七つの海の名無しさん:2011/02/01(火) 15:04:40 ID:pBK11q/h
>>5 日本人はヘタレだからご愁傷様。
寒いからデモなんてやりたくない。何かくれるなら参加してあげてもいいけど。
フィフィの母親って国際政治学者だよな。あの人よく情報番組で政治語ってるし、なんでこの時期に日本のメディアはフィフィを呼ばないの?日本のメディアってくだらんコメンテーターばっか出すんだよな?なんで?
145 :
七つの海の名無しさん:2011/02/10(木) 02:16:51 ID:MR6kwaAd
146 :
七つの海の名無しさん:2011/02/10(木) 02:26:47 ID:E8dddrO9
モーリーロバートソン母子と
フィフィ母子とで、エジプト動乱スペシャル番組をやってほしい
147 :
七つの海の名無しさん:2011/02/10(木) 02:35:45 ID:E8dddrO9
ダブル母子
148 :
七つの海の名無しさん: