【日米】日本のクリスマス、「神聖さを味わうなら京都の寺院で」「日本では天皇の誕生日は祝日だが、イエスの誕生日は平日」[12/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
  日本の文化に関する情報を配信する米国のブログ「muza-chan」では、日本独特の
クリスマス事情について紹介している。

  筆者は、キリスト教徒の数が比較的に低い日本では、クリスマス当日は祭日ではなく、
日本のクリスマスは主として商業的なイベントであると記している。大手企業は、建物を
ライティングし、玄関口に大きなクリスマスツリーを飾る光景が見られるが、クリスマス
ツリーを飾る習慣は1900年頃から東京の銀座を中心に日本に広まったとされていると説明。

  筆者は、当初のクリスマスツリーには小さな扇子(せんす)や折り紙の鳥や動物といった
日本独特の飾り付けがなされたと記している。その後、神戸でクリスマス用品の生産が始まり、
徐々に日本文化に定着していったと述べている。そして、今では日本中至る所にクリスマス
ツリーが飾られており、世界でも類をみない趣向を凝らしたものもあるとつづっている。

  横浜市の八景島シーパラダイスでは、巨大水槽の中で、えさにつられた約5万匹の
イワシの群れがクリスマスツリーをかたどる「イワシのクリスマスツリー」や、大阪の宝石店
では数年前に純金で作った「1億円のクリスマスツリー」が披露されたと紹介している。

  また、ほかの米国のブログ「deepkyoto」では、日本のクリスマスは欧米諸国とは異なっ
た意味合いを持つと記している。ロマンチックなクリスマスイブは、ホテルやレストランが予約
で埋まり、男性は愛する人に高価な贈り物をすることを意味すると述べている。

  しかし、クリスマス当日は、誰もが職場に出勤しなければならない。なぜなら、天皇の
誕生日である23日は祝日だが、イエスの誕生日は平日。日本では天皇の出生のほうが
イエスより重んじられていると指摘している。

  筆者は、仏教徒の多い日本で、クリスマスの神聖さを味わいたいなら、25日に京都の
知恩院を訪問することを勧めている。大勢の僧侶らが、木魚(もくぎょ)を激しく打ち鳴らし
、念仏を唱え、安置されている法然上人の像をぬぐう儀式「御身拭式(おみぬぐいしき)」
が行われると紹介。

  教会でイエスキリストを祝うのと少し違った意味合いだが、神聖な寺院で日本特有の
クリスマスを疑似体験できると締めくくっている。(編集担当:田島波留・山口幸治)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1222&f=national_1222_049.shtml
2七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:09:25 ID:Tt7GD67I
イエスの誕生日って、0年の1月4日じゃなかったか?
3七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:10:26 ID:ujz4TJXp
終業式との関係で見ればほんと間抜けな祝日としか言い様がない天誕なんだが
終業式をずらすなり、天誕ずらすなりしてすっきりさせようじゃないか。
迷惑この上ない。
4七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:10:34 ID:JkyfIHWU
なんか根本的に脱力系の記事だな
欧米では四月八日は平日なのか!とかバカな事言う仏教徒は居ないだろ…。

と、思ったらサーチナかwwwwwバカスwwww
5七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:14:30 ID:40IyPU5A
家族の誕生日にはケーキを買ってくるけど
天皇誕生日には何も買ってこないんだが
6七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:14:53 ID:xL1EmKRi
クリスチャンでもねーのにクリスマスを祝う間抜けな東アジア人ども
7七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:15:15 ID:MOQayuX2
中国のサンタクロースは逮捕されたそうだが・・・
8七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:17:33 ID:PErBCnwR
日本におけるクリスマスとはキリストの日ではなくサンタのプレゼントと恋人達のチョメチョメの日
9七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:17:39 ID:Ib9IG3j9
>>6
元々キリスト教関係ない冬至の祭りじゃん
10七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:20:22 ID:KpbVsag5
キリスト教圏じゃ厳かな救い主の誕生記念日だが、
日本じゃセックス狂乱日
11七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:20:52 ID:YIR9kN1p
寺を燃やしたら、暖かな焚き火が・・・
12七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:21:57 ID:c+E7JxhQ

大体の日本人には本来のクリスマスなどドーでも良い
日本人と天皇の関係など
あんたらに分かるわけがない
日本人でないとわからない
ホントだよ
13七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:24:00 ID:j+ezaS2/
元はヨーロッパの方の祭りの日で
キリスト教布教のために、キリストの誕生日ってことにしたんだっけか。
ある意味、由来的には、今の日本の姿が正しいのかもしれん。
大昔の祭りってセックス狂乱日的なものだったらしいしなw
14七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:24:19 ID:sqWMuqGG
>>2
ヨハネ伝だと夏頃
15七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:27:44 ID:z+CE4DCv
>>8
10月生まれの子供の人口推移が見てみたいw
16七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:29:02 ID:r/VErnwk
>>13
冬至を太陽の復活として祝う祭りをキリスト教が取り込んだらしい
17七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:31:26 ID:KpbVsag5
それほど天皇がずっと重く崇敬されてきた訳でもないけどな。
江戸時代の庶民なんかは、
まあ、何か伊勢神宮と関係のある京の都にお住まいの天子様、
ぐらいに漠然と思ってただけで、天皇がどんなもんか
詳しくは認識してなかったようだしね。
江戸幕府が倒れ王政復古の大号令かけた時に、
天皇と言う存在を民衆に教える際、
「お稲荷さんは正一位稲荷大明神と言うだろ、
 天皇様とはその正一位をくださる偉いお方だ」
と説明したそうですw
18七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:35:58 ID:473r9bn5
>>17 そーなんだー

何か、そういう系の話って異様に面白いなw
19七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:37:28 ID:JkyfIHWU
元々はケルトのお祭りだから
厳密に解釈してガチガチのクリスチャンはクリスマス嫌い、とかってのもいるな
ハロウィンとか論外らしい。
20七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:44:28 ID:n50Vt32C
子供の頃クリスマスは好きな玩具とかをプレゼントと云う名でおねだりする日でしか無かったなぁ

天皇誕生日は祝日ひゃっほぉぉい日でしか無かった学生時代
21七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:47:43 ID:KpbVsag5
ギリシャ正教系だとクリスマス(キリスト降誕祭)は
1月7日だそうだね。
22七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:48:24 ID:2IebSWPH
元々、0年1月1日がキリストの誕生日でそれが暦の元になった
紀元前・紀元後って日本語では言うけど英語ではキリストが生まれる前と後

>>3
お前の様なゆとり馬鹿は久しぶりに見た
何処の世界に天皇誕生日をずらす馬鹿がいるんだ?
誕生日をずらすって自分で言ってる事を理解してるのか?
お前は日本人じゃないだろ何だその天誕って?www

大体クリスマスの事を書くならバレンタインデーの事も書けよ
ありもしないホワイトデーなんて世界が知ったら笑われるだろうな
23七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:53:01 ID:KpbVsag5
>0年1月1日がキリストの誕生日

そうなのか?
だいたい「0年」って何やねん?w
突っ込みどころ多いレスやのう。
24七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 18:55:02 ID:Vcz/tozY
>>17
天皇は鎌倉末期まで政治の実権があって、
鎌倉幕府は東国の管轄で西国はまだ朝廷が支配していたのだが、
南朝の敗北(1392年)で政治実権は喪失してるな。
それ以降は織田信長がボロボロの皇宮を直して担ぎあげて最高権威とし、
江戸期には禁中並公家諸法度で将軍を任命するだけの「象徴」になり、
明治維新のときに薩長側に担がれて最高権威になり、
大正期までには立憲君主制を受けいれて「君臨すれども統治せず」になり、
戦後は赤化を嫌ったGHQに担がれて……
と、そういう社会的な位置取りを繰り返してるな。
25七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:00:51 ID:KpbVsag5
>>24
お飾りだから長く続いてるんだわな。
実権を握ってると、その実権を失った時は、
即ち滅亡、だもんね。
中国や朝鮮の王朝交代とは、つまりそう言う事。
これ一つ見ても日本は中華文明圏とは異質なのよね。
26七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:03:45 ID:Wdh2PugU
>>1
日本だからね

アンタの国じゃ、陛下の誕生日はどう?
27七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:05:37 ID:uiqfycEx
本当は天皇誕生日には玄関に国旗を掲げたい。けど家族が許してくれない(悲)
28七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:05:42 ID:x84u5X3b
日本では、キリスト教もその他大勢の一種類
キリスト教もゲットしたし、仏教もゲットしたし、神道もゲットしたしぃ
クリスマスもやりたいし、教会の結婚式もいいけど、神社も捨てがたい、あー仏前結婚式もいいかも
児童ポルノから熟女もの、グロから神々しいものまで、清濁、その合間の微妙な色、濃淡、
すべて白黒で塗りつぶさずに保存、保存、保存、放置、放置、放置
いろんな種類があるから、その関係性から、さらにまた様々な多様な種類の色や形が
湧き出てくる創造の泉、日本人

全種類あつめるぞー! by日本人
29七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:08:27 ID:Vcz/tozY
>>22
西暦は単にキリスト没年から30年(当時考えられていた享年)を引いただけ。
元旦はもともとローマ歴で3月ごろに充てられていた(農事暦の開始日)ものが、
紀元前153年に政治動乱が起こったため、
農事が終わって冬休みに入る日(冬至前後)に緊急で組閣したのが恒久化して現在の通りになった。
30七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:08:39 ID:tHefnWJA
特定宗教の記念日を国民の祝日にするわけにはいかんわな
31七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:10:15 ID:P+Gd0Av2
>日本では天皇の出生のほうがイエスより重んじられていると指摘している。

当たり前だボケ。
32七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:10:55 ID:2sCecCcc
日本は天皇誕生日の大安売りというか。
今生天皇昭和天皇大正天皇明治天皇その前の天皇すべて祝日にして
年から年中休みになるんじゃないかね?
33七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:12:26 ID:x84u5X3b
古今東西、過去現在未来
いいものはすべて大切に
全部受け入れて、全ての存在を認めて、否定しない
嫌なら距離を置く、ほっとく
古今東西、過去現在未来
横軸縦軸にあった尊いものひと知恵、志をすべて貯蔵する
宝物庫、正倉院、それが日本国
日本人の遺伝子、言語の中には、そうしたものがすべて埋蔵されている
八百万の神とはそういうこと
34七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:14:40 ID:rhXF7hfH
来日ルーザー米国人の知能指数からすれば大発見のことなんだろうな
35七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:20:27 ID:e4vFPVJD
>>22
ほとんど正解。補足すると、
冬至に最も日が短くなって、太陽のパワーが弱まることから、
冬至は太陽神の日とされていた。
その太陽神と同一視させる目的で、キリストの誕生日を太陽神の日と同じにした。
36七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:26:37 ID:Vcz/tozY
>>35
西暦紀元はキリストの誕生年の聖書的推定に基づくものだが、
日付は問題にしてないよ。
冬を1年の境目にするのは世界の農事暦で広く受け入れられていたので、
当時の地中海世界でメジャーだったローマ暦法がそのまま使われているだけ。

クリスマスに関してはその通りだが。
37七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:29:35 ID:x84u5X3b
カレイドスコープの人って小沢系の人?
38七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:34:55 ID:USAjyqPC
よしクリスマスもクリスマスイブも休日にしようぜ!
3連休ヒャッホーい
39七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:34:55 ID:IsTCha8Q

 2月 9日がニクの日とすれば

12月24日は物欲肉欲交換の日だなう。

(今年は20代2人と30代1人)
40七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:45:40 ID:LwmXWmfW
>>1
そりゃ日本の成立にイエスはなんの影響も与えてないからな。
それに日本人はクリスマスに神聖さは求めてないだろw
騒ぎたい、なんか楽しそうってのが大部分。
そもそも日本じゃ25じゃなく24日がメインだし・・・
41七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:52:14 ID:KpbVsag5
24日の日没後がメインなのはキリスト教国でも一緒だよ。
42七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:53:04 ID:wiR4DgQD
家康の誕生日は12/26
だっけ?
43七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:53:39 ID:g98MQnsP
>>40
確かに。
25日になったら、クリスマスの飾りつけを外すところが多いしね(笑)
44七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:56:15 ID:rBueU/2Y
12月24日の夜は性なる夜、子供を作る神性な日なんだよ。
45七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:56:14 ID:sNJqvKC9

キリストは肌の黒い中東人なのは科学的に証明されてるのに何で白人は崇拝してるの?
あの時代の白人は色の白いキモイ民族だって軽く差別されてたのに。。。
46七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 19:59:05 ID:SkqUyCMt
というか、クリスマスはイエスの誕生日じゃないし。
判ってんのに何で続けてるの?おかしくね?皆騙されてんだぜ?
サンタが実在の人物だと、子供達を騙してんだせ?意味あんの?
47七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 20:04:21 ID:Z+sBmeuy
「日本人は人間である天皇を崇めて」とか言うけど、キリストだって
紛れもなく人間だったわけで、それを旧約の創造主たる神と強引に結びつけて
いる欧米人も、かなり奇妙なものを信仰してるわけで。まあ、欧州人は
かなり醒めてると思うけど。
48七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 20:07:04 ID:KpbVsag5
>>46
お前はさ。
葬式なんてあんな高い金出して何でやるの?
馬鹿じゃね?
お坊さん呼んで、変な訳の分からんお経読ませてウン万円。
キチガイの沙汰だよな。
死んだら生ゴミの日に出せば良いだけだろ。

と言って、俺は合理的で理性的で、アタマ 良い!!!!!!!!

と思ってる人でつね。

                       www
49七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 20:10:15 ID:x84u5X3b
クリスマスは、親が子供に嘘をつくサタンの日、他人を騙す方法を伝授する儀式
50七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 20:14:12 ID:x84u5X3b
クリスマスは、親が子供に嘘をつくサタンの日、他人を騙す方法を伝授する儀式

そして大人になってからの
クリスマスは、マスコミに誘導された若者の酒池肉林のサタンの日、性の儀式
51七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 20:15:51 ID:x84u5X3b
セックスと嘘

性欲は火のごとく、扱い方を誤れば、身を滅ぼすであろう
嘘は諸悪の根源である

クリスマスとはサタンの火である
52七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 20:19:28 ID:4IdWZf3R
日本では崇められたものが崇めた人にとっての神になるからな
53七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 20:23:52 ID:uPWJ/t+9
統治者の天皇とイエスを同じ感覚で扱うとは。
太平洋戦争の時のプロパガンダを未だに信じてるのか
54七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 20:27:26 ID:o0kjU23H
いい加減、クリスマスがイエスの誕生日っていう嘘は止めないか?
55七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 20:31:28 ID:9U3tZEq6
不倫で妊娠した母を処女、聖母とし、純潔主義を説くキリスト教にとって神聖な夜を、
恋人達が婚前交渉で祭りあげる日本の文化と精神を高く評価する。
56七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 20:33:34 ID:x84u5X3b
>>53
それはそれで面白いから採用、放置
白黒決めつけないで放置できる、ほっとける
それが日本人の強み

それによって、そのプロパガンダの本質を無効化できるから

日本は表向き負けてあげて、勝つ国
57七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 20:38:38 ID:pa5wEgVb
天皇陛下は国民の癒し系おじいちゃんだからクライストとは全然違うよね。
あと、西暦と和暦だけじゃなくて、Jimmu Eraも使えば良いんだよ。
J.E.2670とか超カッコ良いし。
58七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 20:40:37 ID:KpbVsag5
>>54
まあクリスマス(12月25日)がイエスの誕生日とは
正式には言ってないのよね。
キリストの誕生を祝う日、と教会は言ってるw
イエス・キリストの正確な生誕日は特定できないとしても、
この世の救い主の生まれた事を祝う日を作らない訳にもいかないしね。
59七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 20:46:06 ID:o0kjU23H
>>58
元々太陽信仰の冬至の祭りをぱくった物だし若干の後ろめたさもあったのかもな。
マリア信仰も北欧の女神信仰に辻褄を合わせた物だし
当時から権力者ってのは神なんて信仰してなくて宗教を支配を確立する都合の良い道具くらいにしか考えてなかったのかも。
60七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 20:48:04 ID:0sxY4dwj
Christmas in Japan (日本語字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=lmCrIZeob4w

たのしそうじゃん
61七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 20:48:33 ID:G1PvoHP0
ミトラ教の信者ですが12月24日は祭日にしても良いですか?
62七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 20:49:32 ID:aM/mF2aj
>>50
もうクリスマスはキリスト離れしてるもんなw黙示録14章でも十四万四千人の童貞の男しか救わないとか言ってるし、キリスト離れは仕方がないわなw

【ドイツ】商業主義の申し子・サンタは失せろ!クリスマスの象徴は聖ニコラスだ!
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229940926/
63七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 20:50:17 ID:JjPcAGGP
>>1
だからさ、「神聖さ」なんていう日本語は間違いなんだよ池沼w
64七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 20:50:50 ID:Z+sBmeuy
クリスマスなんてお祭りなんだから、楽しめばいい。
キリストの受難や殉教者の話を聞いて、聖なる気持ちに浸るのもいい。
別に皮肉な見方をする必要はないだろう。一方で、我々は
聖書の奇跡が科学に反していて、そんなものを信仰の基盤に
おいているのは胡散くさいということも知っている。
聖書によるとキリストが生まれたのは12月ではありえないらしい。
もともとはクリスマスはヨーロッパの土着の祭りで、いつの頃かに
キリスト教と結びついたんだろう。そんなことはどうでもいい。
ただ、目くじら立てて聖なる日だの、天皇に対する聖書の神
の優越性だのを主張してくると、おかしいだろと思うだけ。
65七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 20:50:56 ID:XrS3aZr3
>>1
我が帝国の元首たる陛下の誕生日が祝日なのは当然だろ
異教の教祖の誕生日が祝日でないのと同様にな
66七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 21:05:36 ID:2sAQNxHb
キリスト、カトリック教等の信者は天皇嫌っている人が少なからず多いし、
天皇制を絶対反対する団体もいる。
地元にある聖母の騎士も、そう言う輩が突如外から現れて信者がうんざりして
困っているよ。
67七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 21:07:25 ID:jsbpfCke
今日中に平成天皇が死んだら明後日は「祝日」ではないよね?
68七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 21:09:05 ID:aM/mF2aj
>>66
日本のキリスト教徒は、反天皇だけじゃなくて反アメリカの椰子も多いよね。こんなんじゃキリスト教が普及しないのは当然なのにw
アメリカがイラクに攻めた時も、アメリカはキリスト教から外れてるとかキリスト教の街宣車が回ってたわなwww
69七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 21:12:34 ID:SmzSCvtp
俺は正教派だからクリスマスは1月7日

ひっそり七草がゆだけ
70七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 21:23:59 ID:yG2D5D0d
日本は豊かでなので外国の祭り&行事を取り入れる傾向にあるけど。
(例、ハローウイン。初めて見たとき、何事か?とビックリした)
けど、流石にイマダニ、イスラム系は定着所か見もしないね。
71七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 21:26:57 ID:URUAGlKf
主要先進国でキリスト教じゃないのは日本だけ。その点で特異な存在だな。
72七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 21:36:10 ID:ZOrm2ObF
つまり、楽しけりゃいいじゃないってことだな。
73七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 21:36:35 ID:4IdWZf3R
>>70
プチ断食とかそれ系じゃないか?
74七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 21:39:20 ID:olS8tpsb
>>68
本当にキリスト教かも怪しいけどな。
北朝鮮や支那工作員かもよ。
75七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 21:41:14 ID:HXLuNv0K
寺院で神聖さ?
神社行くわボケ
76七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 21:48:17 ID:/0oKCPco
アメリカでは他宗教の人々への配慮からか
Merry Chirstmasとは言わずにHappy Holidaysというとかなんとか
より、中立的な方へ向いているということか
77七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 21:49:36 ID:E4W8yzSm
12月25日はイエス・キリストの誕生日ではない。
というかキリストが誕生した日自体が実は不明なのだ。
ただ、新約聖書に記述された星の位置などから逆算すると5月ごろ
になるそうだが。
78七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 21:50:25 ID:9z3VvTKx
個人的には神道は大嫌いというか宗教そのものが嫌い
もちろん葬式や拝観料で生計をたてる破戒層の仏教も嫌い
でも一人の人間としての今上天皇の尽力や苦労には頭が下がる
大変な想いをして日本のために生きてこられているのだと思う
陛下の誕生日を日本人として家族の誕生日と同じ気持ちで素直に祝したい
79七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 21:56:51 ID:KpbVsag5
俺は宗教大好きw
仏教でもキリスト教でもイスラム教でもヒンドゥー教でも。
宗教って面白くて面白くて仕方ない。
80七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 22:00:13 ID:KpbVsag5
>>75
神聖さと言えば神社だよな。
神聖と言うか、神社によっては境内に入ると背筋がゾクゾクするもんね。
何か怖いものを感じる。
何かいるよな。
81七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 22:06:08 ID:aM/mF2aj
>>74
日本のキリスト教は、特亜の工作する組織として都合がいいのかもね。

ヨハン早稲田キリスト教会まとめサイト - トップページ
「日本宣教をするべき7つの理由」
@今は世界宣教の時代であり、韓国人は世界宣教民族になるため、まず敵対する地、サマリア(日本)から始めるべき。
ttp://www31.atwiki.jp/yohanspy/pages/1.html

日本カトリック正義と平和協議会、あなた方は加害者の横にいたのではないか
「日本カトリック正義と平和協議会(以下、正平協)と、「チュチェ思想」=朝鮮労働党、とを結ぶ線です。…
木邨健三氏や青柳行信氏と「中核派」の繋がりは、公開されたインターネット・サイトで検証できます。「中核派=革共同」とは警察庁指定の暴力革命組織です。
「中核派=革共同」とは警察庁指定の暴力革命組織です。…「正平協」の幹部は度々中核派と共同行動をしています。
ttp://www.nomusan.com/~essay/essay_16_chuche07.html
カトリックと朝鮮総連の相互乗入
ttp://www.nomusan.com/~essay/essay_16_chuche10.html
カトリックの中の北朝鮮
ttp://www.nomusan.com/~essay/index-essay_16.html
82七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 22:09:37 ID:jXDB4yWt
猪苗代湖のホリモンシャワーだろ
83七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 22:11:31 ID:DrRrBCen
日本の商業クリスマスの基礎を築いたのはキャバレーなんだよ。
戦後に落ち着きが出て来た頃、オッサン達がキャバレーで赤い三角帽かぶって
飲めや歌えやの大騒ぎしてキャバレー特注のケーキを下げて帰宅。
翌朝、子供が大喜び。このスタイルが全国に流行して行く。
今は仏教国タイでもこの形式でクリスマス祝ってるよね。
いいじゃないか、楽しい気持ちになれれば。
84七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 22:13:17 ID:WR/5fo5J
社歌に”お国のため”というフレーズがある企業なのに、
建国記念日や天皇誕生日は通常出勤っていう矛盾。
労組が民主支持のクソ左翼だからどうしようもない。
85七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 22:13:21 ID:I7pJZAJ1
どの国でも王室や皇室の誕生日は休日だろ?
王室や皇室の無い国は知らんが。
86七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 22:14:16 ID:9TcttFbB
当たり前だろうが。訳の分からん土人の誕生日なんぞどうでもいいわい
87七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 22:19:06 ID:KpbVsag5
ちょこっとググってみたら、

イギリス女王の誕生日
     ↓
ttp://www.presentmorgan.com/page/20

ワケワカメ。
公式な誕生日と本当の誕生日が全然違うw
どうなってるんじゃ、これ?
88七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 22:47:44 ID:mw8g2GPt
>筆者は、仏教徒の多い日本で、クリスマスの神聖さを味わいたいなら、
>25日に京都の知恩院を訪問することを勧めている。
>大勢の僧侶らが、木魚(もくぎょ)を激しく打ち鳴らし 、
>念仏を唱え、安置されている法然上人の像をぬぐう
>儀式「御身拭式(おみぬぐいしき)」が行われると紹介。

http://www.youtube.com/watch?v=ucOv4OE30aI
5人目の人くらい笑った
89七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 23:07:13 ID:tbsGiGOK
キリスト教の聖夜は、日本では性夜。
90七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 23:10:45 ID:MEUfQb6P
仏教徒の多いと言っておきながら釈迦の誕生日に触れない
91七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 23:19:17 ID:HLeCWjLW
クリスマスプレゼントやりたくねーよ
数万円ももったいない
92七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 23:25:08 ID:jXDB4yWt
猪苗代湖のホリモンシャワーだろ
93七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 23:34:23 ID:ZpN1acFI
>日本では天皇の出生のほうがイエスより重んじられていると指摘している。
価値の違いから当然だろw
94七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 23:43:21 ID:MISYZQff
一宗教団体の休日を世界が祝うなんて馬鹿者ね。
95七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 23:44:35 ID:87D4mf08
蝉丸Pはまだか
96七つの海の名無しさん:2010/12/22(水) 23:49:58 ID:O4yLCrt3
木魚を打ち鳴らし>

ワロタ
97七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 00:11:45 ID:gUFQTjgN
バブルの頃いいともでタモリが
「夕べはホテル全体が揺れたらしい」と言ってた
98七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 00:18:37 ID:+v8MHSEU
>>90
> 90 名前:七つの海の名無しさん [sage]: 2010/12/22(水) 23:10:45 ID:MEUfQb6P
> 仏教徒の多いと言っておきながら釈迦の誕生日に触れない

9条教の人たちが死滅すれば、釈迦の誕生日も祝日にしてもいいよねーw。

そういや韓国は釈迦の誕生日とクリスマスが祝日だったよなと思ったら
バングラデシュが、釈迦の誕生日、モハメドの誕生日、ヒンズーのお祭りの日、クリスマス
も祝日でびっくりした。
99七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 00:23:13 ID:eN/gAA2s
イエスの誕生日なんて後付けだろうが
100七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 00:24:24 ID:Z/01q0HL


12月25日と言えば、大正天皇祭。これを言えてこそ日本人。

戦前までは本当に祭日だった。





101七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 00:29:06 ID:HbTcP5Gv
アジアでクリスマスが休日である、
国際常識あるまともな国

○大韓民国
○マレーシア
○シンガポール
○フィリピン
○インド
○インドネシア


そうでないダメな国

×日本
×中国
×ベトナム
×タイ
×ミャンマー
×北朝鮮


102七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 00:37:49 ID:9Axip0at
赤黒い月は 早朝から地震かよ
103七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 00:39:46 ID:+v8MHSEU
>>101
マレーシアやインドネシアもキリスト教徒がある程度いるんだね位の感想しか出ない。
104七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 00:42:49 ID:XDrO2msI
キリストの誕生日じゃなくてキリストの誕生日を祝う日って言われてもなぁ。
ただクリスマスのイベントが面白そうなのと
商業的利益や12月にこれといったイベントがなかったからすんなり採用されたんじゃないのか?

実際、クリスマスイブ(24日)よりもイブイブ(23日)あたりの方が盛り上がってる気がするし。
105七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 01:05:36 ID:6WmXb2jo
>イエスの誕生日は平日。日本では天皇の出生のほうが
>イエスより重んじられていると指摘している。

クリスマスは断じてイエスの誕生日ではない!!
元はミトラ教のナタリス・インウィクティと言う祭りだとよ。
106七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 01:19:23 ID:/P7cR63l
>>23
西暦0年だろ
>>101
バカチョンw
中国は儒教、日本は密教・神道の国
比べる基準が間違ってるし
放火やレイプ、ぱくり、あと嘘をついてる朝鮮民族は
本物のクリスチャンとは言えないぞ
107七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 01:28:28 ID:04dP4Aw1
>>106
西暦0年というのは存在しないよ。紀元1年の前の年は紀元前1年。
天文学の計算をするのにこれでは不便なので、紀元前の暦は名前と
実際に計算する時の数字は一つずつずれている。たとえば紀元前1年はゼロ、
紀元前2年は−1で表現して計算。
108七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 01:31:20 ID:04dP4Aw1
シンガポール人の知り合いが居るんだが、自分たちがいかにイギリスに染まって
居るかを誇るのが不思議。私はキリスト教信者でふだん英語を話し、などなど。
ああ、植民地というのはこう言う事なのかと理解した。
109七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 01:35:50 ID:PaRXc1AL
聖書を読むと、絶対神の理不尽な信徒いじめが酷いんで、信奉したいと思わない
聖書には素晴らしい教えがたくさん書いてあるけど、信徒は二枚舌でやってることは真逆な奴らが多い
黒人奴隷や魔女狩り、今もバチカンから派遣された神父が教会で男の子をXXしてる

でも寒い時期に、綺麗で暖かなイルミネーションが街を飾るのは素敵だ
懐も凍えるけど、プレゼントもケーキも美味しいご馳走も嬉しくて楽しい
110七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 01:38:24 ID:tvw9Tpdf
日本ではクリスマスはセッ〇ス祭り。神聖どころか、思いっきり汚してるよ。よくローマから苦情が来ないもんや。
111七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 01:43:04 ID:HbTcP5Gv
>>108
日本人が日本語を話し、土着の習慣をほこるのは、
国際基準から言えばパプアの土人が土人の言葉を話し、
チンコケースの大きさを誇るのと何も変わりません。
112七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 01:50:06 ID:XDrO2msI
一宗教イベントを国際基準にするってのもなんだなぁ。
113七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 02:02:48 ID:M1qvy2Dr
俺んちにエホバの証人が来てクリスマス関連の事が書かれた冊子を置いて帰ったけど
偽りの宗教から来る慣習だってクリスマスをディスってる。
1年中いつでも愛の気持ちからプレゼントを送れってさ。
まあ、しかしこんな寒い中、冊子を配って周ってご苦労なこった。
114 ◆CSZ6G0yP9Q :2010/12/23(木) 02:05:18 ID:FYgfD9Uk
>>108
あそこ、今でも植民地でしょ
英国系の
まあ、国なんていったとこで、地図でシンガポールみれば国なんていえるような
面積じゃねえよ。
まあ、所詮あそこらは劣等な土人しかいないから、キリスト教でもいいんじゃねえか?w
115七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 02:06:37 ID:m6QiH9mv
っつか左翼の人って天皇誕生日の日も働くの?
116七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 02:07:44 ID:1bYUvXGY
今日はA級戦犯7名が処刑された日でもある
進駐軍が皇太子の誕生日に合わせただけだが
117七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 02:09:35 ID:/P7cR63l
>>107
海外では紀元前1年と紀元後1年の瞬間を
態々西暦0年と言って祝う所がある
118 ◆CSZ6G0yP9Q :2010/12/23(木) 02:12:59 ID:FYgfD9Uk
しかしキリスト教国ってつまんねーよな
イベントがクリスマスと感謝祭くらいしか無いじゃん
119七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 02:32:34 ID:PaRXc1AL
>>118
バレンタイン…
120七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 02:38:02 ID:m/c6SjiU
サンタ菩薩か
121 ◆CSZ6G0yP9Q :2010/12/23(木) 02:38:19 ID:FYgfD9Uk
いやあ、欧米に生まれなくて良かったわ。
とくに欧米に生まれて、アジア系とか黒人に生まれてたら
差別されるわ、チャンスは無いわ、そのうえろくな文化も無いわで
最悪だったろうな。
122七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 02:52:26 ID:ptpLU9Gs
>>76
数年前か、しばらく前にそんな動きが確かにあった。
ユダヤ教徒あたりが、公共の場のツリーにイチャモンを付けていた時期だ。
Merryには酔っ払うみたいな意味が含まれるとか、言葉狩りが好きな人々もいたようだが、
今はそんな雰囲気はないよ。メリークリスマス!
123 ◆CSZ6G0yP9Q :2010/12/23(木) 04:37:33 ID:hL3lbueT
欧米からみれば日本のクリスマスはおかしい云々て
よくこの時期にこのてのしょうもない記事が流れるよな
そもそもあたりめーじゃん、キリスト教徒じゃないんだから。
そもそも、商売人が年末のイベントとして煽ったものだし。
しかしそれでもいいと思うけどね、年末の恒例行事として定着しちゃったし
年に一度、ケーキを食う日、シャンパンを飲む日、ってことでいいじゃん。
キリスト教原理主義者は、頭が硬直していて困るよ。
柔軟性が無いから、他国の文化を理解しよとするような文化が無いんだろうねえ、キリスト教国は
そもそも仏教なんてものも、日本じゃ新興宗教の部類だぜ。
日本の長い歴史的にみれば。
124七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 06:19:01 ID:ptpLU9Gs
日本大好きの外国人ブログ二つからこんな記事をよくもまあ。
ブログ主がかわいそう。
125七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 08:39:46 ID:E+n2M7Gk
キリストの誕生日じゃないじゃないかw
本当は9月ごろなんだろ?
126七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 09:15:20 ID:2RqUXf28
祝いたいのではなく騒ぎたい民衆としては
騒ぎ要素が薄い祭りには興味関心が低いのは当然だと思うぞ
127七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 09:21:21 ID:qT4bta3V
クリスマスと言うと、1月7日のイメージ
128七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 09:36:37 ID:dRHotlvC
なんで日本人はクリスマスにセックスするの???

アメリカ人は穏やかに家族で過ごしているのに。
129七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 09:41:01 ID:/FFKjWz+
キリストの誕生日は12月25日ではないらしいw by wikipedia

>イギリスの天文学者D・ヒューズが聖書中の天文現象の記述から、
>イエスの誕生日は紀元前7年9月15日とする説を発表した。
>また、羊飼いが誕生を祝ったあと夜中の見張りに戻ったとあり、
>羊を放牧するのは4月から9月の間で、冬の寒い時期には小屋に入れて
>外に出さない事から、夜中の羊の見張りを行う4月から9月までの間とする説もある。
>少なくともイエスの誕生日が12月ではない事は確かである。

130小日本:2010/12/23(木) 09:46:02 ID:7C74yYr3
クリスマスは拘置所で執行が予想されマス
131在日反対!:2010/12/23(木) 09:50:24 ID:s2xiQ6T2
クリスチャンじゃないしwww
どうでもいい話題だなwww
132 ◆CSZ6G0yP9Q :2010/12/23(木) 10:00:34 ID:TCgy0u99
そもそもキリストなんて架空の人物でしょ
ローマ帝国が他民族を取り込むために、でっちあげた新興宗教らしいじゃん
133七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 10:01:15 ID:Fj4tcJA/
最近の坊主は商売熱心だから

だれか死んで喜ぶ表情の坊主を何回か見たな
134七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 10:10:20 ID:3GzWqqWa
日本のクリスマスはエッチな日だからな
135七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 10:20:13 ID:FFVSxXFD
>>132
キリストの生涯と似た神話が太陽神関係でけっこうあるみたいだね。

Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 パート1 1/3
ttp://www.youtube.com/watch?v=-_eLaY-fQgE#t=07m20s
Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 パート1 2/3
ttp://www.youtube.com/watch?v=slFLPC_Xtt4
Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 パート1 3/3
ttp://www.youtube.com/watch?v=nyGGjIyE4NQ
136七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 10:24:26 ID:bZ+/Ijne
いまだ政教分離が出来てない野蛮国なんだな。
137七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 10:40:48 ID:tvw9Tpdf
フィリピンなキリスト教の教会に行ったことあるけど、建物とかデカくて凄いんだけど、ゾクッとするような神聖さを全く感じないんだよな、視覚的には神聖ッポイ形なんだけど。
138七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 10:41:45 ID:BAS31SLc
休日にしたとしてもこの時期だと年末最後の追い込みか、
年末の儲け時なので働いてる人は変わらなさそうだ
139七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 11:08:36 ID:bZ+/Ijne
>>132
逆に、ローマ帝国の支配に反抗するためにユダヤ人が作ったユダヤ教のメシア
が元になってる。
ゆとり脳にクラクラするわ。

クリスマスは太陽崇拝の太陽が死んで復活する異教の
冬至の宗教儀式に起源があり、実在のキリストの誕生日とは
関係ないというのは定説だけれども。

キリスト自体が架空の人物とかローマ帝国がキリスト教を作ったいうのは
ただのキチガイ。
140七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 11:26:19 ID:Q157s1eQ
>ローマ帝国が他民族を取り込むために、でっちあげた新興宗教らしいじゃん

ローマ帝国のキリスト教徒迫害の歴史を知らない
凄まじい人間が存在するんだなw

いわゆる宗教嫌いって、このレベルの馬鹿が多いのが難点なんだよね。
碌に知りもしないで非難して喜んでる池沼が。
141七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 11:37:59 ID:Q157s1eQ
あと、イエス自身の実在性の問題に関しては一考の余地あり。
キリスト自身が活躍してたとされる時期におけるその活動や存在の
公的に信頼できる記録は皆無なんだよな。
没後(?)とされて、20年、30年後に初めて福音書や弟子の活動など
記録が出現してくる。
まああんな「神の子」として超然的な力を持ったキリストが実在してたとは思わんが
新興宗教の祖として何らかのモデルになった人はいるのかな?
って程度の話。
存在の確実性を担保するものは無いのよね。
142七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 12:17:08 ID:86z8/5gk
そりゃ、当たり前じゃないか。バカ過ぎ。www
日本とイエス・キリストは関係ないじゃん。www
143七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 12:40:15 ID:LrFfR29v
キリスト教にしても仏教にしろ
宗教は在日の隠れ蓑として日本国内で悪用されている。
144七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 13:26:24 ID:E6qBMoa3
イエスという聖人は確かにいたんだろう。その聖人が、現代で言うところの
マジックという手法を布教に使ったということもありうることだw
現代ならマジック、当時は奇跡。でもさ、キリスト教の教義で、あの旧約の
神と、イエスとを同一であるするのは無理がありすぎるんじゃないか。
ちなみに、ユダヤ人が凄いと思うのは、モノや像ではなく、太陽や
月のような対象でもなく、あらゆるものを超越する抽象的な絶対神というものを
作り出したところ。その絶対神という概念が、現代では厄介な問題を
引き起こしているんだが。欧米人の中には、旧約の神は嫌いだが、聖人としての
イエスは好きだし認めるというひとはいると思う。
145七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 13:53:55 ID:q2UQ536b
お釈迦様の誕生日なんて知ってる人の方が少ない気瓦斯
146七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 14:13:51 ID:+v8MHSEU
>>145
実は悟りを開いた日で、生まれた日はわからないそうだけれど。
あと祝日の日取りは国によってまちまち。そもそも紀元前の話だしね。
147七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 14:57:38 ID:esbO0UO6
>>22
> 何処の世界に天皇誕生日をずらす馬鹿がいるんだ?
> 誕生日をずらすって自分で言ってる事を理解してるのか?
天皇誕生日をずらせって意見が失笑モノなのは同意だが、
イギリスや英連邦王国では女王陛下の誕生日ずらしてQueen's Birthdayやってるぜ
「そういうやつらもいる」ってことは知っておいて損がないと思う
148七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 15:13:33 ID:WauGBIWm
>日本では天皇の出生のほうがイエスより重んじられていると指摘している。

わざわざこんな当たり前な事を…
149七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 15:49:26 ID:ErKcehsA
キリスト教徒が聖書かなんかにキリストが生まれた日は緑がおいしげりとか何とか
書いてあるから冬じゃ無いとか言ってたな そういえば
150七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 15:53:18 ID:yI/D9P8C
日本じゃ宗教の自由が認められています
日本の習慣では認められても、ある宗教だけを重用するのは他の宗教への迫害にあたる気がします
キリスト教の日が祝日になるのならば、せめてブッダの誕生日とアラーの誕生日も祝日にしなければいけないっすよ
尚、日本の天皇はイギリスみたいに日本の歴史に欠かせない王家と思って下さい、宗教じゃないですから
151七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 17:19:15 ID:Q157s1eQ
>アラーの誕生日

     

orz
152 ◆CSZ6G0yP9Q :2010/12/23(木) 18:43:52 ID:uStn35OC
>>150
まあ、そういうことだよね。
一神教の概念しか無い外人はオツムが硬直していて困るわな。
そもそも、イエスキリストなんて、架空の人物とまでいわれているのにね
架空だからこそ、イエスの名のもとに、世界で人殺ししてんじゃん
本当に存在したホンモノの宗教であるのなら、世界中で人殺しなんてできるわけがない。
イカサマ宗教だからこそ世界で人殺しができるんだろう。
153七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 18:52:41 ID:yI/D9P8C
>>151
すみません、なんでアラーって書いたんだろ
マホメットでしたね、預言者の名は
154七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 19:44:46 ID:o1kCdz4T
>>152
人身御供を要求する本当に存在したホンモノの宗教もあるんですが……
あとはジハードする方々とかね。
155七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 19:49:29 ID:Q157s1eQ
イエスは良く分からんが、ムハンマドは確実に存在してたなw
156七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 19:51:37 ID:rBDPQ0oi
キリストは神じゃねーからな
一緒にすんな
157サンタ来留夫:2010/12/23(木) 20:15:45 ID:i0ipIe2I
クリスマスとバレンタインデーは菓子屋の陰謀だと教わって来たが・・・
158七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 21:25:03 ID:E+n2M7Gk
クリスマスは何年か前かのCM(今も見たことないがやってるかもしれん)で
ネタばらししてたからな

ちなみに菓子屋ではなかった
159七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 21:43:04 ID:+v8MHSEU
>>156
> キリストは神じゃねーからな
> 一緒にすんな

三位一体。キリスト教徒ならイロハのイだ。
160七つの海の名無しさん:2010/12/23(木) 23:23:27 ID:M1qvy2Dr
まあ自分たちが神聖だと大切に考えてるものが
外国では単なる商業イベントとして、どんちゃ騒ぎに利用されてたら、
なんだよって思うのも仕方ないかもな
161七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 00:43:01 ID:E37DWW8J
バレンタインデーは戦後まもなく飢えている日本の子供達を哀れに思った
アメリカ軍バレンタイン少佐が全国の孤児院を周りチョコレートを配ったのが由来
162七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 01:36:27 ID:NOtd+eRe
クリスマスよりお釈迦の誕生日を祝えよ。
4/8に桜餅を食え!!
163七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 03:03:55 ID:9DRVEQQr
>>162
仏像に甘茶をかけまくるのは楽しいよな
子どもたちに人気の行事だよ
164七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 03:18:13 ID:mGSnK7a4
偽キリスト教会

モ−ゼの十戒を変えてしまった、カトリックとプロテスタント
ヨハネの黙示録666の正体はロ−マ教皇だった。
http://www.youtube.com/watch?v=qhQfNDJdiRE&NR=1&feature=fvwp


 
165七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 11:09:18 ID:LWSMjZzu
>>156
うん、イエスを神と思っているのはキリスト教信者だけ。キリスト(救世主)は神ではなく預言者に過ぎないと教えるのがユダヤ教とイスラム教。
166七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 11:24:50 ID:SiotOEkr
日本のクリスマスは、年に一度の半額でケーキが食える目出度い日なんだよ。
167七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 11:44:42 ID:8RVvsV7W
クリスマスは冬休みの始まりだから子どものころは楽しみだったもんだ

それにひきかえ花祭なんて新学期の始まりだ
168七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 12:08:06 ID:1HVZYtEa
日本では天皇だけが神聖でその他は穢れてるのさw
169七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 12:12:52 ID:G7AZ2/xd
>>164
新しいローマ法王がきまるってときのテレビ中継で
なんか宗教服着てた人なんだけど、やけに大きい、5メートルはろうかというような
巨人に見えたことがあったんだけど、あれってなんだったんだろ
見えないものでも見えたのかな?と今でもそれが気になってんだけどもwww

最近、イルミナティーとか宇宙人とか興味があって
結局、ローマ教皇ってやつは、異星人が作ったものなんじゃねえか??w

170七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 12:37:17 ID:MwD2J8or
まぁあれだ、日本の街並みと一緒でごちゃまぜ丼なんだよ
171七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 13:07:35 ID:G7AZ2/xd
キリスト、しか心の支えがないってのも貧弱な文化だな
172七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 13:15:30 ID:AhyarXgV
>キリスト(救世主)は神ではなく預言者に過ぎないと
教えるのがユダヤ教とイスラム教。

また突っ込みたくなるレスをw
ユダヤ教では預言者とさえ認めてねえぞ。
ユダヤ教を捻じ曲げ偽りの教義を広めようとした
偽預言者、詐欺師、と言う扱いだw
173七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 13:21:58 ID:3VBWvU2V
クリスマスってよくできたお祭りだね。この時期、モノが買いたくなるのは
人間の本能なんじゃないだろうか。厳しい冬に備えて、価値あるモノを
蓄えたくなるという。で、彼らがキリストの誕生日を勝手に変えて
この時期、贈り物をし合うということにも合理性があるのだ。
174七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 13:30:29 ID:G7AZ2/xd
>>173
なるほど、たしかに
とくに寒い冬は、人間はカロリー蓄えようとして甘いものがほしくなるし
そういうのとクリスマスケーキとかがぴったり合うんだろう
北海道なんかじゃ、真冬にアイス食うのが定番らしいし
人間の生存本能なんだな、甘いものをほしがるのは
175七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 14:06:56 ID:AhyarXgV
基本的に冬至祭だからね。
人間の生理的にこの節目の影響力は大きいだろうね。
176七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 14:49:58 ID:JrfQsC0V
なるほど
冬至祭りか
たしかに日本じゃそういう感じだなー
177七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 15:44:22 ID:7rXYuQUW
ローマ時代の太陽神ミトラ教の冬至祭りだったものを
キリストの聖誕祭にすり替えたのがクリスマス
なのでクリスマスの飾りつけはミトラ教由来のものばかり
178七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 16:00:00 ID:hyyBsj1n
>>169
スタンドだな
179七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 16:17:42 ID:fiJXkdpA
>>177
ローマ時代のミトラ教のことについては分かってない事のほうが多い。

そもそもクリスマスは、ユダヤ教の過ぎ越しの祭り(ペサハ)が
元になっており、そのペサハが異教の太陽崇拝起源であろうと
いうことになっているんで、ローマに伝来してからミトラ教の祭儀が
組み入れられたという話は信憑性が薄い。
キリストはペサハのためにエルサレムに戻りそこで捕まり処刑された。

古代オリエントには太陽崇拝の宗教はいっぱいあったので、
どれが決定的に影響を与えたか分からない。

しかし、モーゼがユダヤ名ではなく、エジプト人だったという
説が強いことと、ペサハの出エジプト記の由来から、
エジプトの太陽神崇拝を媒介にしてるのではないかという説もある。
エジプトの太陽神崇拝も、元をたどるとメソポタミアの太陽崇拝に
行き着き、ペルシアのゾロアスター教などを経由してミトラ神とも
関係あるのだけれど。
ローマ時代のミトラ教よりずっと昔の話だな。
そもそも太陽神たるミトラ神はアケメネス朝の国境であったゾロアスター教だけでなく、
ギリシャ神話にも取り入れられてるし、ミトラ教固有の神様ではない。
180七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 17:12:35 ID:AhyarXgV
過ぎ越しの祭りと言うと、時期的にはイースターに近いから、
クリスマスとの関連と言われると?って感じになるけどな。
冬至に近いと言う点は外せないように思われるけど。
ミトラ教関係かどうか分からんが、ヨーロッパの土着の
冬至の行われる祭典の影響の方が大きいんじゃないかな?
181七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 17:49:10 ID:fiJXkdpA
>>180
ペサハはもともとユダヤ暦の第1月14日から始まる1週間に行われる。
復活祭と言われるイースターも同じ起源。

本来は今のイースターやペサハみたいに春分の日じゃなくて冬至か新年なんだよ、
「太陽の」復活というのはこれから春になる春分じゃなく冬至こそふさわしい。
つまり太陽の力が最も衰えて太陽が一度死んで、
また復活して冬至から日が徐々に長くなるのを、
キリスト=神=太陽の力が一度死んで再復活する行事になぞらえてる。

もちろんヨーロッパの土着のゲルマンの太陽崇拝の影響も指摘され
てる。クリスマスにミストルトゥ=ヤドリギの下でキスするのとかは、
どうみても北欧神話とかと共通するゲルマンやケルトの土着宗教の
ヤドリギ崇拝が起源だろうし。

ただクリスマスは本来、「キリストの祭日」という意味だから、
キリスト教でも一番古い時代から祝われてて、起源というと、
古い記録の残ってないゲルマン系の宗教というより、直前の
ユダヤ教に求められる。

キリスト教化以前の古代のヨーロッパのあちこちで、土着的な太陽崇拝に
起源する祝祭がいろんな規模で行われてもいて、
キリスト教が3世紀以降急速に普及する影でそれらの土着の祭りも
キリスト教の祭りの中に同化吸収されて言ったんだろうな。
182七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 17:51:36 ID:iYGBTLAD
> イエスの誕生日は平日。日本では天皇の出生のほうがイエスより重んじられている

当たり前だ。天照大神の誕生日でさえ休日じゃないのに、ジーザス風情が何だというんだ。
183七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 18:04:46 ID:AhyarXgV
>天照大神の誕生日

いつだ?w
184七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 18:07:59 ID:x/xD90NF
春分の日と秋分の日がお休みなのは、神道(例大祭多し)なのか仏教(彼岸)なのか
185七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 18:14:36 ID:KRAyXtQw
>>184
農事的に意味が大きいからじゃないのかな。
夏至や冬至に農作物あんま関係ないだろ。


ところで、クリスマスイブのイブって、夕べって意味だってね。
ユダヤ歴?とかあそこらへんの暦では、一日が日没から始まるそうで。
だから、クリスマスイブはクリスマスの日。前日って意味ではくて。
186七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 18:25:41 ID:6QNMck7V
日本だと冬至に大根食べるから、
平安時代ぐらいにクリスマスが伝わってたら、ケーキじゃなくて、
阿弥陀様とか大日如来の前で
正座して家族でふろふき大根を食べる嫌なクリスマスに
なってたかもな。

>>184
戦前の春季皇霊祭とか秋季皇霊祭(そんなに古いもんでもなくて
明治11年に制定)が起源らしいから一応神道だろうね。

もともと明治以前は、仏式で寺院や宮中のお黒戸に天皇の祖霊の
霊碑を奉祀してたんが、明治維新で仏教色を排除し皇室神道に
行事を焼き直したのが、春季皇霊祭とか秋季皇霊祭らしい。
だから春分の日と秋分の日という先祖を祀る日は
仏教のお彼岸の影響をうけてるらしい。
そこまで考えると両方混じってるのか?
187七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 18:31:28 ID:AhyarXgV
日没から始まるって言われると、現代人は???
と感じるけど、
要は、その日1日は日没で終わる、って事の裏返しなだけなんだよなw
そう考えれば納得するべ。
188七つの海の名無しさん:2010/12/24(金) 18:37:10 ID:AhyarXgV
春分秋分行事の宗教起源ってのはあんま意味無くて、
要は農耕民族だったらどこでも何かしらの行事行ってたべ。
宗教的意味は後付けだろう。
189THE 名無し:2010/12/25(土) 02:52:03 ID:Flo43wep
そもそもクリスマスって何?

24日と25日は正月前夜祭じゃないの?
190七つの海の名無しさん:2010/12/25(土) 04:45:34 ID:TRRYr37U
自分的にはキリスト教に関係ある日を祝日にする前に、各七福神に関係ある日を祝日にして欲しい
191七つの海の名無しさん:2010/12/25(土) 05:29:22 ID:YZwXJe/D
>>164
キリストって家族制度まで否定してる共産主義者だし、日本とアメリカの関係を悪化させてるのもキリスト教徒だよね。

ヘレン・ケラー研究リンク(Helen Keller Links)障害者福祉 東海大学教養学部人間環境学科社会環境課程 鳥飼行博
ロシアソビエト共和国は、真実・正義の原則に則っており、この思想が人々を長い間、閉ざしていた闇から救い出しました。
ロシアのスーパーマンは、世界の盲目の人々のために戦っています。この思想は,--閉鎖的で、そして愚かで不正直な報道機関のために、誤って伝えられていますが、
ソビエトは今日大いなる門出をむかえています。<略>(原典:1921年「ソビエトを助けましょう」
ttp://www.geocities.jp/torikai007/helenlinks.html

信者たちは皆一つになって、…皆がそれを分け合った。(使徒言行録.2.44-45)…
信者の中には、一人も貧しい人がいなかった。…その金は必要に応じて、おのおのに分配されたからである。(使徒言行録.4.34-35)
ttp://www.hinocatv.ne.jp/~osamu-sz/kenkyu_sito/sito_essene.html
マタイによる福音書
10章35節〜36節
わたしは敵対させるために来たからである。人をその父に、/娘を母に、/嫁をしゅうとめに。こうして、自分の家族の者が敵となる。
ttp://www.bible.or.jp/i2/vers_search_i.cgi?cmd=search&trans=ni&book=mat.new&chapter=10&vers=31&back_url=kw_ni_new.html

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04 /18(水) 12:38:08 ID:Dn7V8eGt
アメリカの統一協会に入信して脱会した信者のユダヤ人の手記を読んだことがあるが、
統一協会は、アメリカでは、アメリカ人にアメリカは日本に原爆を落とした極悪な国だから、永遠にアジア人に服従しなければならないと、洗脳されたらしい。…
アメリカ人に屈辱感を与え、日本では、ユダヤ人陰謀論を宣伝して、アメリカやユダヤ人に敵意を与える。
495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04 /18(水) 21:14:09 ID:4387xI+/
>>493
くわしくは、こちらを参照してください。
マインド・コントロールの恐怖 (単行本)スティーヴン ハッサン (著), Steven Hassan (原著), 浅見 定雄 (翻訳)
ttp://mimizun.com/log/2ch/kokusai/1172745530/

「日本は憲法改正せよ」が米国議会で多数派に 日本の「集団的自衛権」否定は日米共同防衛の足かせ JBpress(日本ビジネスプレス)  2010.12.09古森 義久
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5018
“日米同盟のため9条なくせ”/アーミテージ発言 2004年7月24日(土)「しんぶん赤旗」
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-24/03_01.html

憲法の第九条はバイニング夫人条項とも言われ、クエーカー教の教えを文章化している。…週刊新潮コラム 変見自在 帝京大教授 高山正之氏
ttp://ameblo.jp/create21/entry-10510255406.html
ウイリアム・F・.バックリーJRの出している雑誌"ナショナル レヴュー"の7月4日号…UNLEASH JAPAN(日本を縄目から解き放そう)>…平和憲法は、当時平和主義のクエーカー教徒が書いた
ttp://www11.plala.or.jp/jins/newsletter2005-7.files/tokubetu.htm

【政治】 防衛相「日米は同盟国だが、韓国との間にはいくつかの解決しないといけない問題が」 〜米韓軍事演習への日本参加呼びかけに慎重
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291951200/

【韓国】在韓日本人2万1000人 10年で倍 半数以上は反日行動が目を引く統一教会関係者[09/09]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126225773/
参議院会議録情報 第143回国会 法務委員会 第3号
平成十年九月二十二日
統一協会やその政治組織などから秘書が派遣されているというのは広く知られているわけですね。…
金日成主席に大金を提供したり、あるいは事業の共同経営を持ちかけたり、そういうことを積極的に開始したわけです。…
国会議員のそばにたくさんの北朝鮮と協力している団体の秘書がいるということ自体が、国家機密が筒抜けになるというような状況なわけです
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/143/1080/14309221080003a.html
192七つの海の名無しさん:2010/12/25(土) 05:39:58 ID:TRRYr37U
>>191
確かに分け与える事教えてるみたいだけど実践してる所日本では少なそう
興味持って誘われた教会いったが寄付を他の教会への出張の為と言って
話し合いも行わずに使い所決めてた感じだったから教会の寄付の使い道って上の人次第なんだなって思った
193七つの海の名無しさん:2010/12/25(土) 10:40:29 ID:yk+zfjpw
>>188
> 要は農耕民族だったらどこでも何かしらの行事行ってたべ。

日本の場合、田植えと刈り取りがメインイベントだから(縄文時代まで戻れば別)、
春分、秋分だと時期が早くない?
194七つの海の名無しさん:2010/12/25(土) 11:41:42 ID:PcJ4uvMS
>>193
暦の起点としての、春分と秋分だね。
春分から何日で種をまく、とか、地方ごとに調整してたわけで。

あと、春分と秋分は、昼と夜の時間が同じなので、観測しやすい、
っていう理由もあるかも。
古代の天文学では、世界各地どこを見ても、春分秋分夏至冬至は特別扱いだったようだし。
195七つの海の名無しさん:2010/12/25(土) 11:45:36 ID:04A91eQ5
【お花畑バスター】クリスマス みんすのうた【4曲詰め合わせ】
http://www.youtube.com/watch?v=ZUxNUKiGuRw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13117579

「あわてんぼうの健忘長官」「赤旗の健忘長官」「ハンギャクベル」「クニウリマス・イブ」
196七つの海の名無しさん:2010/12/25(土) 12:05:47 ID:ocXxOxGn
キリストの誕生日がクリスマスなら、死んだ日はいつなの?
197七つの海の名無しさん:2010/12/25(土) 12:09:27 ID:aPw2QOz/
コンビに行ってみなクリスマスどころじゃないぞ、もうお正月一色だったw
198七つの海の名無しさん:2010/12/25(土) 12:14:24 ID:2ofNStKG
>>19
本来のハロウィーンはケルトのお盆
アメリカ人がハロウィーンを変形した
199七つの海の名無しさん:2010/12/25(土) 12:18:58 ID:D3n72HQs
今日平成天皇が死んだらクリスマスが命日になっていいんじゃないか、嘉仁もそうだし
200七つの海の名無しさん:2010/12/25(土) 12:25:53 ID:2ofNStKG
ドイツエリアにキリスト教布教しようとしたら
先祖崇拝やら自然への土着信仰が根強くて布教者が殺されたり暴動が起きたりして
しかたなく折衷案出して今につながるクリスマスやらハロウィーンやらになったんだよね
イギリスなんて祭りとしての現代的なクリスマス、ビクトリア女王の時代にならないと出現しない
夫君のアルバート公が出身のドイツから文化輸入してきた
201七つの海の名無しさん:2010/12/25(土) 12:44:52 ID:Y8sR2xHK
「義務」
↑義の字は 我は羊ちゃんですよ の意味
日本人の殆んどはこのトリックを知らない
202七つの海の名無しさん:2010/12/25(土) 13:30:04 ID:lqz4G4SK
潅仏会やろうぜ
203七つの海の名無しさん:2010/12/25(土) 14:08:28 ID:naJFuE1q
共産主義かどうか分からんが仏教も本来家族制度なんて否定してるんだよな。
なんせ、修行者は「出家」して家族を捨てろ、と言う教義だしw
共同体生活と言う意味じゃ、原始仏教も原始キリスト教も似たようなもんだね。
204七つの海の名無しさん:2010/12/26(日) 09:20:06 ID:88HOC8nt
>>24
足利義栄だって天皇に献金して将軍宣下をうけられたんだか
205七つの海の名無しさん:2010/12/26(日) 09:52:09 ID:JRYKcbB6
クリスマスはハロウィン。これホント
Dec. 25 は 8進数にすれば Oct. 31
206七つの海の名無しさん:2010/12/26(日) 12:51:48 ID:TCeZIZHo
京都のキリスト系は韓国人多すぎ。
神聖な寺院でいつのまにか韓国祭り。
激しくオススメできない。
207七つの海の名無しさん:2010/12/26(日) 16:04:49 ID:QLovAi9P
>>206
京都に限らんよ。
東京近辺でも新しくできるキリスト教系の教会は
ほとんど韓国系。
大韓基督教とか堂々と名乗ってる。
208七つの海の名無しさん:2010/12/28(火) 16:48:22 ID:w2CuUbYU
>>206
しかも教義やモラルを説くべき司祭が肉欲処理に宗教を利用してる。

ほんと韓国系は気持ち悪い。
209七つの海の名無しさん:2010/12/29(水) 22:40:37 ID:Pz/p7Lee
京都の寺とか文化財は韓国人が作ったと堂々と旅行ガイドに書いてあるからな。
そのガイドを京都府が認めてるから欧米旅行者が困惑してる。
役所は働かず友好だとか言って韓国人に任せているからどんどん侵食されてるよ。
ちなみに戦後からいる在日ではなくて最近移住してきた韓国人な。
俺はもう他県に引っ越したけどコレだけが心残りだ。
210七つの海の名無しさん:2011/01/12(水) 18:24:46 ID:TtuXPuHr



【台湾】馬英九総統「日本には謝罪責任がある」…従軍慰安婦問題で日本は自国の「恥部」を隠すべきではない [12/27]


台湾の馬英九総統は26日、台北市文化局や台湾婦女救援基金会が主催した、台湾の
元従軍慰安婦らの対日訴訟に関する特別展に出席し、「日本政府は歴史の過ちに対して
謝罪する責任を持つ」と発言。注目を集めている。環球網が台湾の報道を受けて伝えた。

主催者となる台湾の元従軍慰安婦らが対日訴訟を求めた2000年から、同基金会の活動
は今年で10周年を迎える。展示会では、元従軍慰安婦らによる日本への賠償要求や、
従軍慰安婦問題の教科書記載などを求める運動などが紹介された。

馬総統はこれまでも元慰安婦の名誉回復活動に積極的に参与しており、同基金会が制作
した台湾人元慰安婦に関する記録映画の撮影や、元慰安婦への補償活動などに関わった。
また、2008年には、元従軍慰安婦8人と会談し、同問題への関心の高さを示している。

馬総統は、特別展開会のあいさつで「日本は歴史で犯した過ちと向き合うべき」と述べ、
日本は自国の「恥部」を隠すべきでなく、また、謝罪責任を逃れるべきではないとの見解を
示した。


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293436105/



211七つの海の名無しさん
>   しかし、クリスマス当日は、誰もが職場に出勤しなければならない。なぜなら、天皇の
> 誕生日である23日は祝日だが、イエスの誕生日は平日。日本では天皇の出生のほうが
> イエスより重んじられていると指摘している。

そりゃそうだろ