【国内】「ハーグ条約」批准方針固める 国際結婚破綻に対処[10/08/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫驀地 ◆KalKanFFMU @猫まっしぐらφ ★
政府は14日、国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」を
来年にも批准する方針を固めた。離婚後も子どもが元にいた国の司法制度に基づいて
面会交流、子どもの引き渡しの可否などを判断できるよう国内の手続き法を整える
方向だ。国際結婚、離婚の増加で子どもの親権をめぐるトラブルが後を絶たず、
日本は欧米各国から早期加盟を求められていた。

政府筋が明らかにした。長期間この問題を放置すれば、日本の国際的な信頼低下に
つながりかねないとの判断だ。ただ、国内法整備には時間がかかる見通しで、
具体的な時期までは定まっていない。

ハーグ条約は、国際離婚した夫婦の一方が無断で自国に連れ帰った子どもを元の国に
戻す手続きやルールを規定。子どもの迅速な返還や、面会交流(面接交渉)の権利
保護の手続きを整備するよう加盟各国に求めている。

日本は離婚後、片方の親が親権者となる単独親権制度を取っており、親による子どもの
「連れ去り」が事実上容認され、夫婦が別れた後の親子の交流に関する規定も整備
されていない。市民団体などは欧米各国と同じように共同親権を認める民法改正を
求めているが、今回は見送る方針だ

共同通信(14日14:02)
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081401000188.html

関連スレッド
【米国】日本にハーグ条約加盟要求 国務省が年次報告書[10/06/02]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1275463700/(dat落ち)
2七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 16:46:03 ID:IsJNZWKC
>政府筋が明らかにした。長期間この問題を放置すれば、日本の国際的な信頼低下につながりかねないとの判断だ。
民主党の事か?
3七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 16:47:59 ID:BnwUx1Mq
そんなコトより南鮮ハーグに来い。
4七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 17:01:04 ID:iJDZ6Cta

←属国旗
5七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 17:03:55 ID:7AHv9J2I
ハーグの前提として、民法上の男女間格差の撤廃があったはずだが、年金の
三号被保険者(「主婦」の社会的意義を認める)や夫婦同姓を含め、一方の
性が社会的・経済的に自立していないことを前提として保護する規定は山ほど
あるぞ。あれを全部撤廃するのなら、そういう議論を国内で起こさないで、
先に条約批准だけやるとか、国民をバカにするのもいい加減にしろ。
6七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 17:12:18 ID:TC3+WwD+
日本は日本の道を行く。
内政干渉には応じるべからず。
7七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 17:25:15 ID:1lyJyiGt
世界の先進国は法治国家だけど日本は放置国家だからなw
裁判所も弁護士も検察も腐りまくってるから批准したくないのはわかるが・・・
8七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 17:28:20 ID:TIfUsGBp
条約と民法が矛盾するんじゃね?
そうすると個別の事例がgdgdになると思うんだけど。

たとえば日本で裁判を起こして、日本の現行の民法にしたがって権利を
勝ち取ったけどアメリカではアメリカ法と矛盾するってことで、判決が
受け入れられずに執行できずそのまま永久膠着状態に陥るとか。

それとも国際結婚は日本の民法の適用からはずしちゃうとか?
政府が日本人の保護を放棄するっていうのと同義だと思うけど、
やりかねないか。
9七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 17:44:10 ID:/NDBodrL
また米国の圧力か
10七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 21:47:11 ID:Z2Tpv+12
>>5
国際離婚騒動なんてワイドショーで散々話題に上がってるのに、
ここら辺を記者が突っ込んできたり、政治家や学者がTVにしゃしゃり出たのを聞いたことがないなぁ。

もっと煽って欲しいネタ。
11七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 22:29:05 ID:KzBNYVro
これ批准すると子供つれて日本に逃げ帰ってきた女は
拘束されてアメリカに送られるんだよな
12七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 22:42:31 ID:4GDND+2I
>>5
三号被保険者も夫婦同姓も男女の要件はかかれてない。

つまり、三号被保険者も姓も男側でも女側でもいい。つまり男女格差はない!



とてきとうなことを言ってみる
13七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 22:46:22 ID:3bynl/bU
>>11
いまでも拘束されてアメリカに送られる
逮捕状が出ている以上、逮捕は時間の問題
いまはICPOを通じて逮捕要請が来ているが、
相手国が外交ルートを使ってきたらすぐに逮捕・強制送致されるだろう

法律はいくら理不尽だと思っても、破ってはいけない
14七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 22:47:28 ID:3bynl/bU
>>12
それはそのとおりで問題ない
法改正が必要なのは親権問題ぐらい(日本は片親制、ハーグ条約批准国では両親制)
15七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 23:16:07 ID:KzBNYVro
>>13
離婚してあと米で居住地を指定されて
帰国できなくなった日本国籍の女が日本に帰ってきた場合も逮捕状出るの?
16七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 23:18:05 ID:3bynl/bU
>>15
>離婚してあと米で居住地を指定されて
>帰国できなくなった

離婚しただけでそんなふうに本人が移動制限されるわけないだろ
向こうの法律での犯罪行為をやってないかぎりは
17七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 23:25:16 ID:KzBNYVro
>>16
わけがないかどうかは知らんが、
親権問題で制限されるという話は聞くよな?
それについて聞いてるだけなんだが。
18七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 23:34:00 ID:3bynl/bU
>>17
>>15の質問からはそうは受け取れないな
とにかく>>17を前提にすると、本人でなく子供の話だろ
向こうでは通常、子供の親権は両親、養育義務も両親、身柄は養育する片親に預けられ、猛片方は面会権を持つ
DVなどがあったと認定されると裁判所の判断により面会権が剥奪されるケースはある
特に問題がなければ仮に米人父が米国で養育しても子供も日本に来ることができる

そして、これ自体では女が日本に帰ってこれないなんてことはないぞ
19七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 23:43:44 ID:KzBNYVro
>>18
そうすると俺が聞いた話はデタラメってことでOK?
20七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 23:52:12 ID:NpdeaCoo
そもそも、原則が単独親権という制度がおかしい
21七つの海の名無しさん:2010/08/14(土) 23:55:09 ID:3bynl/bU
>>20
民法改正して両親制にすれば、
日本人同士での離婚での親権を巡ってのトラブルは解消する
子供を失ったほうが、特に重大な過失はないのに面会権が剥奪されて、
子供に会えなくなってるケースが多い
特に父親
これはあまりにかわいそうだ
いまの民法ではこういうケースでは事実上母親が圧倒的に有利になってしまってる
22七つの海の名無しさん:2010/08/15(日) 00:18:47 ID:3imA05xJ
>>19
聞いたことあるなぁ。なんか面会権を保障するためになんちゃら、とかの理由で移動制限されてる日本女性の話をね。
23七つの海の名無しさん:2010/08/15(日) 03:50:04 ID:nfkRcg7A
国際派の左翼に押し切られたにも関わらず、
ネトウヨが無関心なのは、結婚が他人ごとだからだな。
24七つの海の名無しさん:2010/08/15(日) 11:30:09 ID:g8X2s2ox
無理にでも物理的に会う必要性がなく
書類上の文言を守るためだけの面会なら
もうウェブチャットで済ませてOKにすればいいのに
25七つの海の名無しさん:2010/08/15(日) 11:58:24 ID:hi8Fd1wl
ポジティブな面は、クソビッチの社会保障費を他国に押し付けることができるくらいか。
26七つの海の名無しさん:2010/08/15(日) 13:01:36 ID:IGyZSStl
>>22
面会権が保障されるのはハーグ条約締結各国内だけだからな。
日本は未締結国だから除外。ハブられてる。
日本は未締結なのでハーグ条約に規定される子供の人権が保障されないから、
日本へ子供を連れ帰るのを禁止されることは、十分にあり得る。未締結だから。
未締結だからこそ日本が不利になる好例。
27七つの海の名無しさん:2010/08/15(日) 15:20:22 ID:h5zGL7qa
http://newsweekjapan.jp/reizei/2009/11/post-77.php

>>1
どうして日本が不利になるのか一読しよう
28七つの海の名無しさん:2010/08/16(月) 03:51:21 ID:TlqWL0uT
ハーグの隣はスケベニンゲンという名前の都市です。
一歩間違えば、ハーグ条約はスケベニンゲン条約、ハーグ陸戦条約は、スケベニンゲン陸戦条約となっていた事でしょう。
29七つの海の名無しさん:2010/08/16(月) 07:52:37 ID:blpAxN1N
誰かエロイ人メリットとデメリット教えて
30七つの海の名無しさん:2010/08/16(月) 08:20:53 ID:c87TUf8o
★締結するなら当事者に聞けばいい★
日本の実情を調べもしないで締結するのはおかしい。対外的体面か?
31七つの海の名無しさん:2010/08/16(月) 08:25:08 ID:HewVh2h/
折れてはいけないところを折れたな。
これ、突き詰めると日本が奴属を認めるような内容になっている。
32七つの海の名無しさん:2010/08/16(月) 08:26:33 ID:c87TUf8o
↑サボイの件で米が有利になる条約なら批准する必要なし。腹が立ってきた
33七つの海の名無しさん:2010/08/16(月) 08:31:10 ID:dFUmput0
欧米で国際結婚し、子供を産んで離婚した場合、子供が大きくなるまで里帰りできなくなるんだろ。

生活力のある女なら、欧米で暮らしていけるんだろうが、そんな女ばかりじゃないから、専業主婦やってたら、暮らしは大変だよな。

子供の為に、元旦那の近くで暮らさなければイケナイ上に、

欧米育ちの子供は、当然ながら、欧米人になっちゃうわけだから、もしかすると、一生、日本に戻れなくなってしまう可能性が大きい。

じゃね?
34七つの海の名無しさん:2010/08/16(月) 08:31:13 ID:c87TUf8o
この件、たしかオーストラリアの弁護士に報酬を払い続けた日本女の話も有名
日本と外国で真逆の場合に対等なら批准OK しかし 今のままでは対等ではない
35七つの海の名無しさん:2010/08/16(月) 08:36:06 ID:dFUmput0

ブラジルなんか、どんなに圧力かけられても、ハーグ条約に批准しないのに、民主は批准しちゃうわけか。

日本のフェミニストが怒らないのが不思議でならない。

コレどーみたって、欧米で国際結婚する女が、子供の為に、元旦那の奴隷になるような「条約」じゃん。
36七つの海の名無しさん:2010/08/16(月) 11:20:12 ID:x0VNVz2m
ちょっと待て
典型的とは言え、一例だけで条約そのものの可否を判断するのは・・
相互に法的拘束力を及ぼす話だぞ
ことの本質は、日本の親権制度の大改正だ
37七つの海の名無しさん:2010/08/17(火) 04:10:55 ID:kPgs1aws

サボイみたいな卑劣な人間がいる以上、批准しないほうがいい。

人様の国で誘拐をやらかしているんだから、逮捕・実刑でいいだろう。

38七つの海の名無しさん:2010/08/17(火) 07:12:56 ID:DN9ZKs0d
これ外務省がいままで日本人女性を守るために踏ん張って拒否してきたんだよな
ホントに売国民主、千葉の似非人権感覚だわ
39七つの海の名無しさん:2010/08/17(火) 11:35:03 ID:RVKicyrO
結局は米州の裁判所は米人に有利な判決しか出さないからな。
アジア人の嫁なんて奴隷扱いだし人権なんて薄っぺらい扱い。
地元のメディアもアジア人批判しかしないし子供の人権は基本的に無いからな。
親の所有権でしか話し合われない。

一方日本は外交力も泣けるほど弱く交渉力もない
条約を盾に強気で批判できるような人材もなくメディアも自虐的。

ハーグ条約推進派は訪米と日本が対等であると勘違いした脳で語ってるだろ?
それが間違い。
40七つの海の名無しさん:2010/08/17(火) 12:24:47 ID:UaT65th1
ハーグ条約は別名「おんなは産む機械」条約と言われる。
41七つの海の名無しさん:2010/08/17(火) 12:37:47 ID:jdtww/S3
ハーグ条約自体の批准はとにかく、棚ぼた的に単独親権制度の改正が起きるのがありがたいね。
今の法律だと離婚すると虐待とか余程の事が無いと親権が母親に移ってしまうから汚嫁から子供が守れない。
離婚後の子供の取り扱いについては今の法律は時代遅れだからこの期にしっかり法整備してほしいよ。
42七つの海の名無しさん:2010/08/17(火) 13:04:06 ID:LWgrcogG
ここは1つ日本政府には踏ん張ってほしい。
捕鯨で無駄に頑張ってるんだから、
その根性をここでも見せてほしいもんです。
43七つの海の名無しさん:2010/08/17(火) 13:11:45 ID:Oy3quJiX
いいことだろ
文句を言ってるのは外人に惹かれてホイホイガキ作って
そのあと日本に逃げ帰ったビッチだけw
自分たちのわがままで周りに迷惑かけてんじゃねーよ、クズが

女はこれだから馬鹿だというのだ、まったく成長しない
男だったらこうはいかないだろうに
44七つの海の名無しさん:2010/08/17(火) 16:57:06 ID:T9PFykvs
引渡しは子供だけで親は引き渡されないのかな?
親の引渡しなら犯罪者扱いになるから、別個に犯罪者引渡し条約がないとダメなのかな。
45七つの海の名無しさん:2010/08/17(火) 18:39:11 ID:SV0BBZiT
バーカバーカ
言いなり
仙台のスシ屋レベル
46七つの海の名無しさん:2010/08/18(水) 10:38:49 ID:oqQzIo1v
>35
全くだな。
47七つの海の名無しさん:2010/08/18(水) 10:53:54 ID:oqQzIo1v
この条約白人国家に有色人種の母親を事実上の軟禁状態に
置く条約にしか思えないわけだが
(だからこそ、馬韓国以外の有色人種国家は、どこも批准していない)
批准しちゃうのか?

有色人種国家同士で意見を交わすなり、必要なら条約の改正を求めるなり、
やるべきことはたくさんあるはずなんだけど、
言われたからってほいほい批准とかバカじゃねーのとしか。

あまりに女性優位な民法の問題とかは、確かに考えなければいけない問題ではある。
48七つの海の名無しさん:2010/08/18(水) 13:07:07 ID:x7qaOumY
圧力かかって無視して、何か恐ろしい制裁でもあるのかな。
日本以外でもイスラム国家とか、元共産圏国家とか圧力があってもおかしくないと思う。

悪い点が無いのに、馬鹿な日本人妻に子供を日本に連れ去られた夫とかの訴えがあれば、
複数の弁護士を雇えるほどの手数料を取ってでも、
連れ去りの問題を審査する制度を設ければ良いと思うのだけどね。
夫の主張が認められたら、費用を妻から差し押さえられるようにしたら良いと思う。
自分勝手な屑のような親と言うのは、日本にも少なからず存在すると思うし、
そんな母親からは、子供を取り上げて外国の父親の元へ送り返しても良いと思う。

逆に既得権のような元居住国に縛り付けるような制度を盲信するのもどうかと思う。
日本の母親に、この条約に母親が日本で抗弁する権利があるのかどうかも怪しいし、
ありえないとは思うけど、イスラム並みの男性優位に、アメリカの民意が傾けば、
母親の子供との繋がりを維持する権利が消えてしまう恐れもあると思う。

今までにアメリカが主張する権利や決め事が通って、産み出されてきた外国との格差は、
イスラム国家の女性に対する男性優位の格差より酷いかもしれないしね。
49七つの海の名無しさん:2010/08/25(水) 15:48:03 ID:LZ1GaAIo
扶養能力のある側が子供を育てるってのは合理的だし、妻(夫)をやめたからって
子供への責任が消えるわけじゃねーんだよってのも至極真っ当な事に思える。
つか、この観点で国内法が整備されたら既得権を失うのは母親だけじゃ?
50七つの海の名無しさん:2010/09/23(木) 19:27:20 ID:3LFrhA1L
>>49
この件で反対と騒ぐのは日本女性だけ。
そりゃそうだ。現状日本での親権が母親有利という自分たちが今まで吸っていたうまみが
なくなるからな。反対する自分たちの方がよっぽど狂ってんのに気付いてないのさ。
子連れ帰国してる親たちはすでに指名手配かかってるわけだから、これに
批准したらすごいことになりそうだな。
51七つの海の名無しさん:2010/09/23(木) 20:21:25 ID:iVDMvEnc
>>13
日本の刑法に該当する項目がない場合は送還してないんじゃないの?
飲酒が犯罪になる国もあるし。
52七つの海の名無しさん:2010/09/23(木) 20:53:24 ID:LL8O/RtJ
馬鹿女には同情しないが、いつもの白人の手口に乗せられるのはくやしい。
53七つの海の名無しさん:2010/09/23(木) 21:59:33 ID:epFytfTs
アメリカだと経済力のある父親側に親権がいくみたいだね。
子連れ国際離婚の人のブログみると蟻地獄だよ。相手の虐待をでっち上げるくらいじゃないと日本人女性にはおりない。
訴訟費用で親の遺産食い潰して、それでもまだ面会権をめぐって訴えられてたりする。
54sage:2010/10/07(木) 22:15:59 ID:xevBrf9S
55七つの海の名無しさん:2010/10/07(木) 22:25:08 ID:s4IcgMgP
日本で中国人嫁と日本人夫が離婚した場合
親権は夫のほうになることが多いのかな。
共同親権になったら中国人嫁が日本に居座る理由になったりしない?
あんまり関係ないか・・・。
56七つの海の名無しさん:2010/10/08(金) 00:26:41 ID:2VL0s1Eg
これが批准されると、土屋アンナ、加藤ローサ、道端ジェシカが日本で育たなくなるってことか
57七つの海の名無しさん:2010/10/08(金) 01:55:12 ID:pyArYOzi
アメリカ様の年次改革要望書来ましたね

逆らえないよ
58七つの海の名無しさん:2010/10/08(金) 10:18:10 ID:sBtyNMKX
国内の連れ去り問題もどうにかしろ

日本の法律は親子の関係を守ってくれない
59七つの海の名無しさん:2010/10/08(金) 15:02:58 ID:sBtyNMKX
法治国家じゃなくて放置国家だよ
60七つの海の名無しさん:2010/10/08(金) 15:09:32 ID:9T5dj7mY
まあ外国人夫を一方的に責めることができるほど
日本人妻がまともかと言うと、そうじゃないからね。
日本人同士でも子供を置き去りにして殺してしまう女もいる。
結局ケースバイケース、個々で違うだろう。
61七つの海の名無しさん:2010/10/08(金) 15:44:40 ID:8vepMiFX
>婚後も子どもが元にいた国の司法制度に基づいて
面会交流、子どもの引き渡しの可否などを判断できるよう国内の手続き法を整える

離婚前に住んでた国の法律で決まるってこと?
62sage:2010/10/08(金) 23:28:07 ID:kIFJdctw
よその国に言われないと分からないのかな?

離婚しても親は親
  
親と子が会えないのはおかしい

63七つの海の名無しさん:2010/10/08(金) 23:36:13 ID:3rZtMJdV
↑離婚別れした息子に絶対会おうとしない小泉元首相がいるくらいだから。。
確かに日本人はストイックすぎるよね
うちの従姉妹も離婚して親権を夫に取られたんだけどあわせてもらえないし
あわせる顔がないっていってる、、欧米からは考えられないかもな
64sage:2010/10/08(金) 23:52:03 ID:kIFJdctw
 日本の常識は世界の非常識
65七つの海の名無しさん:2010/10/09(土) 09:55:59 ID:eKw5lxgT
批准と加盟の違いおしえて
66七つの海の名無しさん:2010/10/09(土) 10:40:21 ID:c5xtxA/3
>>56
彼女らがどこで生まれたか知らないけれど
日本で生まれて日本で育ったのなら、ハーグでは日本から離されることはないよ。
この条項の趣旨は「子供が慣れ親しんだ環境を、片親の都合で壊されないようにしよう」
ハーグの「子供の権利」では、子供の生まれ育った場所が基準。
ただし離婚の条件は手続きの場所で決まるので注意。それはハーグとは別の問題。

つまり特殊なケースを除いて、日本で生まれ育ったハーフは関係ない。
日本人の連れ去り問題はほとんどが
「海外で生まれ育った子供を日本に連れてきてしまう」ということ。
これはやっぱり批判されても仕方ないよ。子供は母親の物じゃないんだからさ
67七つの海の名無しさん:2010/10/09(土) 13:25:13 ID:/4OXLj92
外国にいけば外国の法で裁かれるという極当たり前のことだよ。
それを無視したら揉めるし、こんな条約も結ぶようにもなるよ。
68七つの海の名無しさん:2010/10/09(土) 14:55:34 ID:S7hYKQT6
ヨーロッパの番組でも国際結婚花盛りだけど 離婚時の揉め方は尋常じゃないってやってた
宗教も国籍も絡みまくりで
69七つの海の名無しさん:2010/10/09(土) 15:02:42 ID:rDn9tJrp
これ結構ひどい話多いよな
なんで今まで批准してなかったのか不思議なレベル
70七つの海の名無しさん:2010/10/09(土) 15:56:04 ID:+TF0csIg
アメリカがハーグ条約を批准する話じゃないのかorz。

まあ、確かに母親が子育て環境の揃っていない海外(米国)に子供を置き去りにするのはイヤだと言うのは判るが。
只、この条約批准しているのはキリスト教の国だけだから「父と子と精霊と」と言うように。
子供は父親の物。と言う考えが強い。
自国民を保護するならば、批准しないほうが良いが、自国民の範囲がアメリカと日本の間で差が有るので。
ヤヤコシイことになる。
まあ、コレから国際結婚を求める女性はリスクがある。ってことでw

ああ、因みにアメリカ人は何で日本人女性がアメリカ人と結婚したがるのか?の理由を
日本国内で女性差別がある。
日本社会が女性に対して高圧的だ。
と、本気で信じているからw。
アメリカの一部地域では日本より、かなり酷いけどね。
71七つの海の名無しさん:2010/10/09(土) 16:33:10 ID:U4UFGnxu
>>70
>母親が子育て環境の揃っていない海外

日本が母親にだけ親権を認めて、男性に親権を認めない差別をしているんだろw日本人でも夫は親権を得られないんだがw

男性差別 - Wikipedia
強姦罪:…男性の性的自由を他人が侵害しても、強制わいせつ罪が適用されるのみで強姦罪は適用されない。…
離婚時の親権:…平成19年の離婚統計では「母親が全児の親権を行う場合」が81.1%であったのに対し、「父親が全児の親権を行う場合」は15.2%
tp://ja.wikipedia.org/wiki/男性差別
平成10年では「妻が全児の親権を行う場合」79.2%
tp://www1.mhlw.go.jp/toukei/rikon_8/repo5.html
平成7年の統計ですが、調停成立事件、24条審判事件では、83.5%が母親が親権者
tp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2risinke.html

【自己中民族】国際結婚の日本妻、共同親権を無視して子供を拉致する事件が多発
ttp://blog.livedoor.jp/nankai2000/archives/65315724.html
【米国】日本にハーグ条約加盟迫る 「拉致問題支援に悪影響」[10/02/07]
tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1265521371/
8カ国 日本にハーグ条約批准を促す
ttp://www.youtube.com/watch?v=-MQA16okiyk
「日本人に子供を拉致された」米国人の訴え
ttp://www.youtube.com/watch?v=2WIPyX4wyVY

'Women only' signs make Japan's men fume - Scotsman.com News
ttp://web.archive.org/web/*/http://news.scotsman.com/international.cfm?id=1047972006
【男女論】「男は二流市民か!」と男性達は怒り心頭 日本では至る所が“女性専用”だらけに…英国メディア報道★7
tp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153586945/
【沖縄】 「女性専用バス」の試験運行開始
ttp://2chnull.info/r/newsplus/1283427247
図書館にも女性専用席
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220688852
女性専用車両…電車
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269661479/

ホームレス
男性が95%
tp://ja.wikipedia.org/wiki/ホームレス
日本の既遂年間自殺者の7割以上は男性
tp://ja.wikipedia.org/wiki/男性差別
72七つの海の名無しさん:2010/10/09(土) 19:48:11 ID:eKw5lxgT
批准(ひじゅん)

批准とは、署名・調印・採択などをされた条約について、これを遵守し、これに自国が拘束されることを相手国または各国に示す行為のこと。条約の締結手続はこれで完了する。
73七つの海の名無しさん:2010/10/09(土) 20:06:20 ID:TgzQUZ2f
普天間問題よりよっぽど深刻な問題だろ  
海外はともかく国内の連れ去りに関してはあまり表に出てこない話だからな
相当な数の子供と会えない親が苦しんでると思う

「もうひとつの拉致問題」とかいうタイトルでどっかのテレビ局が特集でもやらないかな?
74七つの海の名無しさん:2010/10/09(土) 21:53:11 ID:TgzQUZ2f
75七つの海の名無しさん:2010/10/10(日) 09:29:20 ID:hZM62qbW
なぜ日本は共同親権じゃないのですか?
76七つの海の名無しさん:2010/10/10(日) 09:52:24 ID:dxpmf9Lg
共同親権に関するデモや運動が熱いのは名古屋みたいだけど、東京と大阪は何やってんだよ?
77七つの海の名無しさん:2010/10/10(日) 16:21:43 ID:n+Gy9fGq
ある意味メシウマだな未婚者にとって
「国際結婚よ〜素敵でしょ♪」とかTVから影響されて
「ダーリンは〇人だけど 愛があるから〜」なんて脳内花畑状態で子供作って
いざとなると旦那が敵にまわって 日本政府に保護を求めているみっともなさだな
78七つの海の名無しさん:2010/10/11(月) 07:13:26 ID:rK+dsk0R
日本の女は調子に乗りすぎ
79七つの海の名無しさん:2010/10/11(月) 21:08:55 ID:Bx94gD5D
これは男性差別だな
80七つの海の名無しさん:2010/10/11(月) 22:53:05 ID:ljG0pNFT
まあ浮気されても暴力振るわれても
離婚した時子供の国籍が相手の国なら取られるって事だよ。
それくらいの覚悟がないなら国際結婚なんてするなって事だ。
81七つの海の名無しさん:2010/10/11(月) 23:14:18 ID:Bx94gD5D
暴力はともかく浮気はされるほうにも原因はある

82七つの海の名無しさん:2010/10/12(火) 14:06:52 ID:430y73k7
法務省と外務省はやくなんとかしてくれ
83七つの海の名無しさん:2010/10/12(火) 20:21:54 ID:OqchPyZ/
家庭裁判所で行われる調停のうち25%は子供との面接交渉だそうです

84七つの海の名無しさん:2010/10/12(火) 23:33:31 ID:430y73k7
放置国家日本
85七つの海の名無しさん:2010/10/13(水) 17:27:55 ID:6sk6v4l6
日本は外国に言われないとわからないのか?

86七つの海の名無しさん:2010/10/13(水) 21:59:48 ID:hvamjPI/
現在では共同親権については、日本の民法では不可能であり、離婚時には必ず親権を決定する必要がある。
すなわち片親の親権を剥奪する必要がある。このため、子の争奪をめぐって夫婦間で熾烈な争いが演じられる例が多い。具体的には、一方の親による離婚前の連れ去りや虚偽のDV申し立てなどこの福祉に反する手段を選ばない行為が横行しており
このために夫婦間の感情的葛藤がさらに高まり、亀裂は深まることにより、なんら罪のない子供が被害を受けるケースが多くなっている現状があり、他の先進国並みに共同親権の確立を求める声も強い
87七つの海の名無しさん:2010/10/13(水) 22:23:58 ID:HmcQliHW
反日極右外人男共は今すぐ死ね!!!!!
地獄に落ちろ!!!!!!
88七つの海の名無しさん:2010/10/13(水) 22:56:29 ID:0VNwpsvF
よその国の人と結婚してよその国の人になったんだから
その国に従うのは当たり前だと思えないのかな?
89七つの海の名無しさん
子供を自分の所有物としか思ってないバカ女が多いんだよ

そんな母親はいずれ子供に捨てられるよ