【EU】EU:赤字国制裁へ 補助金停止を検討−−財務相特別委[05/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1喫茶-狼-φ ★
EU:赤字国制裁へ 補助金停止を検討−−財務相特別委

 【ブリュッセル福島良典】

 欧州連合(EU、加盟27カ国)は21日、ブリュッセルで財務相特別委員会の初会合を開き、
財政赤字を抑制できないユーロ加盟国に対し、新たな制裁を科すことで合意した。
 放漫財政が招いたギリシャ危機を教訓に、加盟国の財政規律を強化することで欧州発の信用不安を沈静化するのが狙い。

 ユーロ安定のための「安定・成長協定」は、
単年度の財政赤字を国内総生産(GDP)の3%以内
▽累積債務残高をGDPの60%以内
−−に抑えることをユーロ圏16カ国に義務付けている。

 違反国に対しては、罰金などの制裁を科すことがEUの条約で規定されているが、発動例はなく、協定は有名無実化。
 EU欧州委員会の試算によると、10年はユーロ圏すべての国が協定違反になるという。

 財政規律の強化を求めるドイツは、違反を繰り返す国への制裁として

(1)EUの補助金を受ける権利をはく奪する
(2)EU会議での投票権を少なくとも1年間停止する

−−などの懲罰措置を取るよう提案した。

 閉会後、会見したファンロンパウ欧州理事会常任議長(EU大統領)は「新たな制裁を導入する用意がある」と表明。
「(違反国に)金融面、非金融面の制裁を科すことで加盟国の意見が一致している」と述べ、
ドイツ提案に支持が集まったことを明らかにした。

 特別委は6月に暫定報告書をまとめ、10月に結論を出す。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100522dde035030033000c.html
2愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2010/05/22(土) 16:22:44 ID:7BBihnQ2 BE:271188724-PLT(14445)
         ,,
  ,_, -ー'" {   /ー-、 
  ゛ヌ ノノノハヾ / ==ヽ i
   ノ li.-ヮ-ノi /.    |/  ギリシャ、スペイン、ポルトガルの冥福を祈り、黙祷★
  彡,,/::::つ O       
  "'';,/  ::,,/ヽ
    "'''''/"~
3七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 16:23:16 ID:GIjo+Lva

来週以降の株価・為替がwktk
4うんこ:2010/05/22(土) 16:23:49 ID:8cmaKrSD
 『パフュームあーちゃん、スタジオパークで激怒』
 Perfumeへの質問を書いたボードをもった住吉アナ。
 住吉アナ「動物では何に似ていますか?」
 のっち「犬です」
 かしゆか「ハムスターていわれます」
 あ〜ちゃん「あたし、何にも似てません!」
 その質問の時一瞬ムっとした表情のあ〜ちゃんのアップ。(4月の放送より)

http://news.livedoor.com/article/detail/4781080/
5七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 16:25:13 ID:XHVHcfC9
マルク復活が一番の処方箋
6対公僕:2010/05/22(土) 16:26:42 ID:XyUE7xcq
赤字国の民は国税の停止を検討しよう。
7七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 16:30:22 ID:jNtvarVq
要するにイタリアは死ねと言う事
8七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 16:32:31 ID:9jwAHUBT
公務員 議員が多く 一日3時間しか働かなくて 年間210日も

 SEXしてるギリシャに対する制裁ですね わかります
9七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 16:35:08 ID:YUSH7n+k
窮鼠猫をかむで色々やりすぎると自立的あぼーんされちゃうよ。
そこまで折り込み済みならいいけど。
10七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 16:35:38 ID:jrg/O9kS
緊縮でガタつく経済をよそに、国家が民間から金を巻き上げて国庫に仕舞うという事
11七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 16:36:37 ID:1z/XrnVB
EU実験もいよいよクライマックスだな。起承転結で言えば「転」にさし
かかったと見るべし。国際政治的には、これは面白くなってきましたヨ。
但し、世界経済はリスクを秤に乗せられた事にはなるのだけど。
12七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 16:38:59 ID:gyG45p6b
>>9
ドイツの財務省の副大臣か誰かがギリシャについて、ユーロ脱退よりは
秩序ある破綻の方がマシとか発言していたような。

どういう意図で発言したのかが不明だけど。
13七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 16:39:04 ID:XGU+tXn+
氏ねってことだよ、言わせんな恥ずかしい
14七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 16:46:37 ID:Fe2mwwiv
まず規律大好きなドイツが死ね
15七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 16:51:25 ID:Fe2mwwiv
ユーロの失敗をEU全体に転化させるドイツ
16七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 16:52:24 ID:Fe2mwwiv
もともとドイツは官僚統制大好きだろ
17七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 17:14:51 ID:dTw2QclV
21世紀最大の実験という感じがしてきたな
18七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 17:21:25 ID:hAW+uflN
アメリカの企業がギリシャの財政の粉飾に一役買っていたみたいだけど、
報告されるデータ自体が怪しい場合はどうする気なんだろうね。
19七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 17:25:36 ID:EyRryMPU
どんどんまずい方向へむかっている悪寒
20七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 17:49:06 ID:XBPMqVIY
欧州銀行吹っ飛ぶねこれw
21七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 18:18:34 ID:qDJfN3Bj
制裁を強化したところで、今後ユーロ離脱の動きが
活発化してきて、あまり意味をなさないように思うが。
22七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 18:26:54 ID:HhPxjVJw
ユーロ廃止にして自国通貨に戻すのが一番いいだろ
23七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 18:34:39 ID:iYxcMNsO
>>22
亀の歩みでギリシャを建て直す選択しか取れない
ドイツも他のEU諸国もギリシャ債を沢山持っているし、仮にギリシャがデフォルトをするにしても、
財政が健全な国はデフォルトが他のEUの赤字国に飛び火するのが恐ろしいと考えているからね
24七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 18:44:31 ID:1z/XrnVB
EUの民族主義的下心によるジレンマって面もあるな。
トルコのEU参加とかも一筋縄で行かないって面もあるしどこまでヨーロ
ッパ?っていう無分別拡大論に関する懸念も内外にアル。
その最前線だからこそ、EU内のギリシャはいろいろ優遇されすぎていた
一面も大きい。
EUの根本理念と当初の必要性を知らない世代・知らない参加国増えすぎた
な。まあ、その最たる者がサルコジだがw
サルコジをフランス大統領にさせた段階・させとく段階で、もうとっくに
終っているんだよ、EU実験棟は。
25七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 19:05:06 ID:c6eGaxE7
どこも新しく出来る欧州帝国の覇権争いに必死だったからなぁ…
26七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 19:12:49 ID:lDWyGKlO
おめでとう
まず、イギリスがEU脱退かなw
ユーロに一番否定的な国だったしな
27七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 19:42:23 ID:hOkVYl3c
最終的にどの程度の国がEUを名乗るのかね EU無くなっちゃうんじゃない?
28七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 20:02:55 ID:PT+jlfn5
>>1
赤字国制裁(笑
赤字を監視するように以前作った規制もみんな守らないから無しにしたんじゃねーか
それでいきなり制裁?で補助金廃止?じゃあスペイン、ポルトガル経済死亡
投票権廃止?民主主義死亡だな

ドイツ人もたわけてんじゃねーよ、頭働かせろ
こんなのやって誰も納得するわけがない(ウインナー野郎以外)
29七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 20:18:36 ID:1z/XrnVB
えとね、この件に関しては、日本はイギリスの対EUの物の見方でええと思う。
EU実験の生産にさんざん絞り取られただけで、恩恵が無いどころか、逆に
いいようにしてやられたからな。だから心理的には英国に同情的だよ私は。
但し政治・経済スタンスは功利的に動くべし。独工場との提携とか仏産業
との提携もあるしな。あんまりEU保守にもEU革新にもEU破壊にも、
どれかに極端に近寄り過ぎないのが肝心。
30七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 20:19:22 ID:/sANhGzy
EU内でも古参国が新参国を見下しているんだろうな
2chでもニコニコでもよくある事
31七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 20:45:02 ID:9Jyy3r7F
また不況が到来して、積極財政をしなきゃならなくなった時は、一体どうすんの?
32七つの海の名無しさん:2010/05/22(土) 20:45:25 ID:W3tEX1G3
>>1
制裁ねぇ……
実際に行えるものかな、これ。
共同体なんぞ、お互いがベターな利益を得ることが出来るから成り立つもので。
制裁見たいに何らかの抑止が加わると、面子だの感情だのが爆発しないか?
33七つの海の名無しさん:2010/05/23(日) 04:04:45 ID:aYVf8dRK
ドイツさんパネェ・・
これで南欧は第三帝国の奴隷になるわけか。
34対韓番長認定委員会委員長 ◆AbwKiM2l0s :2010/05/23(日) 10:05:28 ID:NgrOpu5a BE:1415835555-BRZ(10111)
>>2
く・・・黒い・・・・・・・・・・・・・
35対韓番長認定委員会委員長 ◆AbwKiM2l0s :2010/05/23(日) 10:09:59 ID:NgrOpu5a BE:1359202638-BRZ(10111)
>>22
自国通貨に戻したとして・・・・
レートどうなるの??ってジンバブエみたいになったらギリシャ終了だぜ

まぁEU内部における最貧国の立場になるだろうけどユーロにすがりつくしかギリシャには選択肢は無いだろうな
36対韓番長認定委員会委員長 ◆AbwKiM2l0s :2010/05/23(日) 10:11:51 ID:NgrOpu5a BE:1699002465-BRZ(10111)
>>28
それで釘刺さなかったらドイツ国内やフランス国内の不満が爆発するぞ
オレラの税金で何でよその国のケツ拭かなければいけないんだ!!!って
37七つの海の名無しさん:2010/05/23(日) 10:48:11 ID:Qs2TUqAX
>>28
民主主義死亡・EU死亡
最後は日本が核ミサイル落とされて終了
なぜって?日本は世界の債権国家だから
債権者殺せば債務が消える

戦争はいつも債権者が債務者をブチ殺すか、債務者が債権者から意地でも取り立てようとするか
で起きる

そしてもし欧米で民主主義が敗北したら、日本はたぶん間違いなく今度はブチ殺されるだろう
38七つの海の名無しさん:2010/05/23(日) 11:30:04 ID:MOZ8+A6f
大恐慌の後に国粋主義者が台頭して戦争ってパターンだからな近代史は
米国とEUがこの有様だと将来不安だよ
39七つの海の名無しさん:2010/05/23(日) 11:38:31 ID:5ZpiBhIR
アメリカは金融規制をブチ上げるわ、
欧州は某島国ばりに赤字財政に神経に成るわで、
やけくそ過ぎww
40七つの海の名無しさん:2010/05/23(日) 11:39:28 ID:5ZpiBhIR
×神経に成るわで
〇神経質になるわで

に訂正。
41七つの海の名無しさん:2010/05/23(日) 12:43:54 ID:ixXj/KXj
>>33
実はドイツ自身も規律守れてないから
実際の実行力は抑えられるだろうけどね
もともと今ある財政規律が有名無実になったのも
ドイツが規律守れなくなって特例扱いさせたのがきっかけだし
42七つの海の名無しさん:2010/05/23(日) 13:01:26 ID:Qs2TUqAX
>>41
SPDのアカ政権がな
イギリスでも労働党のアカ政権がやらかした
日本でも・・・?
43七つの海の名無しさん:2010/05/23(日) 13:16:29 ID:5ZpiBhIR
経済構造や経済規模が国によってそれぞれ違うのに、
同じ通貨を使わせたり金融政策も統一させること自体無理があり過ぎるわ。
それぞれの国が自分たちの国の利益を優先させようって考えが
根強くある限り、EU全体が本当の意味で統一されることはないな。
44七つの海の名無しさん:2010/05/23(日) 17:25:24 ID:4/nDfez8
>>36
聞くことがないのは百も承知だろうが
こういうことを言って市場がどう思うかぐらいわかるだろうに
それを天秤にかけても政権安定がほしいんだろうけどな

気持ちはわかるがローリスクでハイリターンを狙ってEUに入った奴らに
主権を奪って議決権まで奪ってなんて通るわけがない
それほど嫌なら時分から脱退すればいいのに、それが受け入れられないなら糞も味噌も我慢しろよと
45七つの海の名無しさん:2010/05/23(日) 17:49:13 ID:KilrDM9W
>>43
統一というのは、強者が弱者を抑える事によってしか成立しない
ドイツは全EUを屈させるべきだ
46七つの海の名無しさん:2010/05/23(日) 18:25:17 ID:AlvJvL6A
ほたるの墓のAA禁止?
47七つの海の名無しさん:2010/05/23(日) 18:33:46 ID:5ZpiBhIR
>>45だったら、欧州が本当の意味での統一を実現したいのであれば、
今の中国のやり方を取るのは避けては通れない道なのかも。
だが、欧州には自由や平等、人権と言ったものを血を流して勝ちとったって
歴史がある故に、それが邪魔をしてなかなか出来ないのだろうな。
48七つの海の名無しさん:2010/05/24(月) 02:59:16 ID:C3CeD81n
>>45
つか独に統一通貨導入させるのってそもそも
英仏の独欧州取り込み大作戦の一環だろ
もともとWW1、WW2という二回の大戦で欧州を焼土にした独への不信感プライスレス
独は独で結局自国保護に意識向きすぎて表向きの
ノーブレスオブリージュすら果たすつもりはないという覇権国家向きじゃない性格
独はどこかの大義名分好きの国と二人三脚じゃないと駄目だと思われ
仏が今はその役目果たしてるけどもともと個人主義指向高いしね
欧州の中なら英あたりがナショナル・アイデンティティ的には向いてそうだが
今のところは距離置いてるからなあ
49七つの海の名無しさん:2010/05/24(月) 03:32:04 ID:xmBOyP2r
>>37
>戦争はいつも債権者が債務者をブチ殺すか、債務者が債権者から意地でも取り立てようとするか
で起きる

まてまてまて・・・
円高誘導、国債大量発行・・・
日本はすっかり債務者じゃねーか!
しかも北から空爆を受けて開戦でもすれば戦時国債大量発行で
インフレ発生、赤字も債務も消し飛ぶ。
50七つの海の名無しさん:2010/05/24(月) 04:57:30 ID:B0i6Tww8
>>37
債務者が幾ら債権者を殺しても、他の国が政府を(日系やら出身者を使って)継承
することは可能だから核兵器で吹き飛ばしても継承国家(実は名乗って機構組織を
作れば国家基準を満たせる。)が債権行使可能。
昔からの手段で言えば、債務者と債権者が同一となることで債務は消失できる。
要するに占領と国家の強制継承。
51七つの海の名無しさん:2010/05/24(月) 13:34:19 ID:xEdhMeoo
>>37
お金を貸してくれた優しいお婆さんを惨殺したブラクミンの子孫、乙。
52七つの海の名無しさん:2010/05/24(月) 14:28:40 ID:jjKKcy2h
>>49
>日本はすっかり債務者じゃねーか!

日本は国際的には純債権者だよ

そしてあんたの文脈は国の中のことだから、
それならそれは政府と日銀の財政のことだから、この場合純債務者なのは政府と日銀だよ
この場合の純債権者は国民

えっ!?
53七つの海の名無しさん
>>50
ポーランド分割のように金融上の継承国家を作らなければいいだろ
20世紀に独立したポーランド共和国は名目上は昔のポーランド王国の継承国家ではあるが、
ポーランド王国時代に持っていた莫大な対外債権はすべて放棄させられていた

一例として「ルボフラ条約」でググってみろよ