【日伯】モザンビークをコメなど穀物の輸出国に 日本がブラジルと共同で計画[10/03/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KalKanFFMU @猫まっしぐらφ ★
モザンビークは、日本とブラジルから技術・財政面での支援を受け、早ければ2015年までに
自国のコメ需要を満たし、輸出国となることを目指している。モザンビークはコメ供給の
約半分を輸入に依存している。

モザンビークのマカモ農業大臣補佐官は東京でのインタビューでコメ供給の不足について
「政府は解消したいと考えている」と述べ、「5年間にわたって堅調な投資が維持されれば」
自給が可能になるとの見通しを示した。マカモ氏によると、同国のコメ消費量は年間約50万
トンと、生産量の26万トンを上回る。

世界最大の穀物輸入国である日本は、ブラジルに対する7億7400万ドル(現在のレートで
約700億円)規模の開発プログラムの下で、同国が世界2位の農業輸出国となることを支援した。
このプログラム導入は30年前の食糧危機がきっかけだった。モザンビークが輸出国となれば、
現在タイやベトナムが優位に立っている世界のコメ市場の競争が激化する一方、アフリカの
貧困や栄養不良が改善される可能性がある。

国際協力機構の中南米部の本郷豊氏は、ブラジルが主要穀物輸出国となったことは穀物の
価格や供給の安定に大きく貢献していると指摘。アフリカも供給源となれば、日本だけでなく
他の輸入国にとっても食糧安全保障の強化につながるとの見通しを示した。

支援プログラム

マカモ氏によると、日本とブラジルがスタートした支援プログラムで農地開発を目指す
モザンビークは、南アフリカ共和国やボツワナなど近隣諸国へのコメ輸出も目指す。
トウモロコシや大豆の輸出のほか国内の飼料向け需要に対応することも計画している。

世界の人口増加による需要拡大や新興国の経済成長、バイオ燃料生産向け消費の伸びを背景に、
トウモロコシや大豆、コメの価格は08年に過去最高値に高騰。発展途上国では暴動が発生した。
トウモロコシ輸入では世界首位、大豆輸入で中国に次ぎ2位の日本は、増産が穀物の供給や
価格の安定につながると期待している。

ブラジル国立農畜産研究公社のアハーエ総裁は、ブラジルの熱帯サバンナで栽培されている
干ばつに強い品種を利用することによりモザンビークはコメ生産を増やすことが可能との
見方を示した。

Bloomberg(19日10:43)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920011&sid=anoQopV4qHZ4
2七つの海の名無しさん:2010/03/23(火) 17:41:49 ID:3p2JWWYD
やった!初めての2ゲット!
3七つの海の名無しさん:2010/03/23(火) 17:43:57 ID:3p2JWWYD
まあ モザンビークにアドバイスするなら農産物の種はアメリカのモンサントから買うなよw
4七つの海の名無しさん:2010/03/23(火) 17:49:42 ID:IklJhFmQ
あれ?モザンビークの農業って、キムチがなんかやってなかった?
5七つの海の名無しさん:2010/03/23(火) 17:50:36 ID:uNOKeew0
>>4
それ、マダガスカル。
6七つの海の名無しさん:2010/03/23(火) 17:52:13 ID:ev+J+Uio
>>3
穀物メジャーに支配されないようにしないとね
715:2010/03/23(火) 18:17:35 ID:2lAN2hi2
マダガスカルの対岸がモザンピーク、川が沢山ある。
8七つの海の名無しさん:2010/03/23(火) 18:30:50 ID:lTfj3F7U
>>2
早く田舎のお母さんに電話してやりなよ(^ω^)
9七つの海の名無しさん:2010/03/23(火) 18:54:58 ID:mQY8Re7x
田作るのは、
泥の中に病気媒介する蛭がアフリカにいるので
米は不向きと昔記事でみたような・・
10七つの海の名無しさん:2010/03/23(火) 18:57:37 ID:OHtoYGHb
福福と育ったところで

中国の支援で武装された反乱軍が

すべて奪うって寸法さw
11七つの海の名無しさん:2010/03/23(火) 18:59:12 ID:cBqKmgo/
【新潟】時速130キロの白菜が民家を次々と直撃→今夜は獅子鍋♪☆7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1267005898/
12七つの海の名無しさん:2010/03/23(火) 19:18:29 ID:rmG41q+p
oh! maputo
13七つの海の名無しさん:2010/03/23(火) 19:43:05 ID:xtpSV8SI
米の輸入を散々渋る日本がなんでこんなことすんの?
14七つの海の名無しさん:2010/03/23(火) 20:02:50 ID:cYQ8lSKI
家畜の餌にすんじゃね
15七つの海の名無しさん:2010/03/23(火) 20:28:35 ID:16bAe7Xu
>>13
日本は米の自給できてるやん。
小麦・トウモロコシ・大豆はほぼ全面依存。

16七つの海の名無しさん:2010/03/23(火) 22:14:53 ID:sSj0W1xO
人口を減らさないと無理だろ
17七つの海の名無しさん:2010/03/23(火) 22:42:44 ID:HBoZuXiD
をメコなどの輸出国に?
18七つの海の名無しさん:2010/03/23(火) 22:45:47 ID:x0NQOvok
>>17
それは韓国の専売
19七つの海の名無しさん:2010/03/23(火) 22:51:27 ID:YKcjmFlH
世界最大の穀物輸入国である日本は、ブラジルに対する7億7400万ドル(現在のレートで
約700億円)規模の開発プログラムの下で、同国が世界2位の農業輸出国となることを支援した。


いい話じゃないか君
やっぱりこれからは南米だよ
20七つの海の名無しさん:2010/03/24(水) 00:02:02 ID:3LP4+BPA
アフリカは基本的に陸稲だったような。
単位面積当たりの収量が少ないので、日本の米と現地の米を掛け合わせて
収量の多い品種を作るって話があったんじゃなかったっけ。
21七つの海の名無しさん:2010/03/24(水) 07:13:59 ID:7bUPy7fQ
>>20
基本的には陸稲だと思うが、
NHKの番組で雨期の川の氾濫を利用した水稲栽培も紹介してたよ。
まぁ、あの米が一般向けの品質を有しているか、量産可能かは疑問だが。
22七つの海の名無しさん:2010/03/24(水) 12:50:58 ID:oJ/dRUkB
アフリカでの栽培に向いた「ネリカ」って品種の米を開発してたらしいね。
23七つの海の名無しさん:2010/03/24(水) 13:27:51 ID:dSM3unwf
>>19
そのブラジルは中国に夢中。
食料だけでなく鉱産資源でもお互いの利害が一致。
日米が中心となって進んできた食料貿易は中国・ブラジルの時代へ。

24七つの海の名無しさん:2010/03/24(水) 13:28:26 ID:aKdSWRUh
アメリカが盗んでいった日本の小麦でいいじゃん
25七つの海の名無しさん:2010/03/24(水) 13:32:51 ID:dSM3unwf
>24 意味不
26七つの海の名無しさん:2010/03/24(水) 13:39:35 ID:aKdSWRUh
>>25
米作らなくても小麦でいじゃん
アメ公が日本から小麦を盗んで行ったの知らないの?

小麦の品種改良の歴史

 小麦の品種改良には,日本人が偉大な貢献をしています。
 それは富山県城端(じょうはな)町出身の稲塚権次郎氏(1897〜1988(平成元年))で,農事試験場で稲や小麦の品種改良に取り組んだ人です。

 彼が最初に行った稲の品種改良としては(水稲の)「農林1号」が有り,後にこの品種から「コシヒカリ」などが生まれました。また,
小麦を品種改良して生み出したのが(小麦の)「農林10号」という品種です。
これは,たけが短いものの成長が早く,寒さに強く,収穫量が多いという特徴が有りました。

 第2次大戦終了後日本にやってきたアメリカ(GHQ)は,日本にこの「農林 10号(ノーリン テン)」という品種の有ることを知り,持ち帰りました。
そしてこれをさらに改良し,アメリカからメキシコ,インド,パキスタン,トルコ・・・へと広げたのです。
その結果,これらの国々では小麦の生産量が数倍も増え,世界の食糧危機を救ったことから,「緑の革命」と呼ばれました。
これを行ったアメリカのボーローグ博士は,昭和45年ノーベル平和賞を受賞しました。
(稲塚権次郎氏は,昭和46年に勲三等瑞宝章を受賞。)

 ボーローグ博士は,昭和56年に来日し稲塚権次郎氏と対面するとともに,平成2年に生家を訪れ,そこで講演しました。

 現在,世界50カ国の小麦の2/3(500品種)が「農林10号」の遺伝子を受け継いでいるとされています。
(世界の食糧危機を救った男−稲塚権次郎の生涯−(千田篤著)より
27七つの海の名無しさん:2010/03/24(水) 13:39:57 ID:A6VS4a/e
>>19
自分もBRICsの勝者はブラジルだと思ってる。日本から遠いところも良い。
現状はインフラ等で頑張ってるが、もっと連携するべき。
28七つの海の名無しさん:2010/03/24(水) 13:55:00 ID:dSM3unwf
>>26
米の変わりに小麦を作るメリットがわからない。何の問題の解決になるんだ?
それと、交配親に外国の優れた品種を用いるというのは育種の現場では日常茶飯事なわけよ。
それを盗むと表現するところが常識が欠けている証拠。
例えば、『ふじ』に代表される日本で生まれたリンゴ品種は世界でも名が知られているが、
それらの親になっているのはアメリカの品種。
29七つの海の名無しさん:2010/03/24(水) 14:16:54 ID:3LP4+BPA
米作るなら、稲わらで草履などの日用品もセットで教えたほうがいいような。
破傷風などの病気もかなり防げるしね。
30七つの海の名無しさん:2010/03/25(木) 16:33:47 ID:uIHMxu6S
韓国のパクリ
31七つの海の名無しさん:2010/03/26(金) 12:56:47 ID:AF/48J6t
地球の反対側の農地かぁ;
32七つの海の名無しさん:2010/03/26(金) 21:35:30 ID:ZFX1XXjw
藁が取れるってのは向こうにとってメリットになるのかしら。
木製品に代替できたりすりゃ伐採減らせるとか。
33七つの海の名無しさん
【フィンランド】ムーミンは妖精じゃない!カバだ!講談社前でスイカの叩き割り1200個★…3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1267005898/