【米国】アップル共同創業者S・ウォズニアック氏、あらためて「プリウス愛」を語る「何でも故障する可能性がある」[100307]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかりL5φ ★

◇S・ウォズニアック氏、あらためて「プリウス愛」を語る

【3月7日 AFP】米アップル(Apple)の共同創業者スティーブ・ウォズニアック(Steve Wozniak)氏は
5日、米サンフランシスコ(San Francisco)で開かれたコンピューターセキュリティ関連の催しに登場し、
リコール問題に揺れるトヨタ自動車(Toyota Motor)のハイブリッド車、プリウス(Prius)への愛情を
あらためて示した。同時に、トヨタ車の急加速の背景にはソフトウェアの問題があるのではないかとの
見方も示した。

動画サイト「AT&T Tech Channel」のヒュー・トンプソン(Hugh Thompson)氏と共にトークセッションの
ステージに登場したウォズニアック氏は「私はプリウスを愛している」と語り、これまでに9台の
プリウスを購入し、この日もシリコンバレー(Silicon Valley)のサンホセ(San Jose)からプリウスを
運転してきたことを明かした。

また夕暮れ時の交通量が少ないハイウェーでプリウスのクルーズコントロールシステムを使って
徐々にスピードを上げていくという「実験」を行ったときの体験を披露した。一定の速度を超えたところで
車は加速を始め、速度が上がり続けたという。

どこまでスピードが上がるのか見てみようと思ったが、どこまでも上がるようだったのでブレーキを踏んだ。
「ソフトウェアの問題だと思う。プリウスは色々なガジェット(電子製品)と同じくコンピューターが入っている。
最近は何にでもコンピューターが入っている。つまり何でも故障する可能性があるということです」と話した
ウォズニアック氏は、自動車もコンピューターが入ったほかの製品と同じように、トラブルが起きそうなときは
一度シャットダウンしてシステムを再起動させるのがいいと助言した。

「コンピューターを使っていれば、細かいトラブルがあるのはみなさんご存じでしょう。私はトヨタを愛している。
私はトヨタ車が安全でないとは思わないし、今後もトヨタ車を買い続けますよ」

ソース(AFP)http://www.afpbb.com/article/economy/2706476/5455119

関連スレ
【米国】「ロビー活動でリコール費用1億ドル節約」 北米トヨタ社内文書を入手[10/02/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1266828257/
【米国】トヨタのリコール遅れ調査 最大14億円超の制裁金も−米当局[10/02/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1266376980/
【米国】トヨタのリコール問題、米国流ジョークの格好のネタに[2010/02/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1265978476/
【フランス】プジョーなどに波及 トヨタと合弁の車リコール[100131]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1264924912/
【米国】下院 トヨタ大量リコール問題で公聴会 トヨタと米運輸省道路交通安全局(NHTSA)に資料提出などを要求[2010/01/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1264763382/
2七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 15:40:33 ID:VJCFzQSc
そんなにもうけてるのかよ
このブルジョア野郎
3七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 15:42:44 ID:4KenSb/D
>クルーズコントロールで
>どこまでも速度は上がり続けるようだった

全然フォローになってねぇぇぇ!(笑)
4七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 15:45:05 ID:xjRH3vDN
太りすぎ
5七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 15:45:24 ID:xOgvGamg
三菱車が事故起こした時とかにもいたんだよこういうの。
周りに迷惑かけるまえに死ねばいいのに。
6七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 15:45:51 ID:Gt9mKar6
アップルの天才エンジニア。
世界初のパソコン「アップル2」を開発。
当然、瞬間起動。100インチ以上の投射型プロジェクター
でも利用できた。

アップルにはWozと一緒に仕事がしたいと
優秀な若手エンジニアが集結。

その後、飛行機事故の後遺症のため
マッキントッシュ開発プロジェクトには
参加できなかったが、若手らによって
開発された、世界初のGUI搭載パソコン
マッキントッシュの内部にには
参加しなかったWozのサインも深く、深ーく
刻まれていたのであった。
めでたし、めでたし。
7七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 15:46:07 ID:xOfGQ8I0
わかってる人はこういう結論になるんだよね。

>私はトヨタ車が安全でないとは思わないし、今後もトヨタ車を買い続けますよ
8七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 15:51:42 ID:icKDyU6L
俺のプリウスは何の問題も無く4ヶ月経ったけど
何を騒いでるのか理解できないよ
9七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 15:54:11 ID:xa2cOlfn
じゃ車載OSはsnowleopardを採用すればいいじゃん。
10七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 15:54:43 ID:vHW/2CFS
こういう変態は好きだ
11七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 15:55:56 ID:38/4yYAB
>>8

それが普通。
12七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 15:58:26 ID:7uOEeTga
狂頭コントロール
13七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 16:05:32 ID:w1LZn2Kv
>>8
私のプリウスユーザーの知人も全く同じ事を言っていた。
どこが悪いのか分からない、と。

でもチョン工作が激しかった時期はこの事実を書いただけで
社員、関係者呼ばわりされて頭にきてた。
14七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 16:19:16 ID:NsaZuJZr
良い方のスティーブ
15七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 16:28:16 ID:XudejwMQ
ウォズは肉をジョブズに分けてやれよ。
16七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 16:29:53 ID:b5kjnS4X
トヨタに何らかの向上が見られたらいい
頑張れよ!
17七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 16:43:02 ID:ADte0S+i
Apple][は?
18七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 16:44:28 ID:9I4Ui5R4
報復措置で日本の iTunes ストアが潰されそうだからなw
19七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 16:44:50 ID:MpjS4Brw
自動車のシステムがシャットダウンして再起動ってどんな感じになるんだろ?
下手にシャットダウンしたら、それが原因で事故が起きそうだけどな
20七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 16:49:34 ID:QJEihnZe
ジョブズ=アップルCEOで世界第67位の超大富豪。お金大好き
ウォズニアック=アップル創業者だから富豪ではあるけどたいしたことない。あんまりお金に興味無い

ウォズニアックは株の配当(意外とたいしたことない)と講演料だけらしいよ。
21七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 16:53:21 ID:qdvdRmKZ
ミシガン大の自動車工学の教授が言ってるようにトヨタ車に技術の問題は無い。
問題は課長レベルと言われてる章男社長。  明らかに火がつき始めたのに他人事のように副社長に時期を逸した会見をさせ、自分はダボス会議に他社の車で出席。
説明も要領を得ず簡潔性に欠けて頭のよさはかんじさせない。 まあ玉石混交の慶應だからしかたないか。
22七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 16:56:50 ID:7rV4lfs2
>>19
WINDOWSじゃあるまいし
23七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 16:59:50 ID:fxSVxLt9
東大出なら無問題なんだろうけどね。
24七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 17:07:20 ID:kRsNUAat
改良型プリウスのCユニットはウォズアニクUで決まりだな
25七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 17:13:06 ID:oAbIARkL
>>21
いや、問題はアメリカだろw
まぁ漬け込まれた社長も問題なしとはいわんが。。。
26七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 17:31:10 ID:qdvdRmKZ
25さん、 そりゃそのとうり問題はアメリカですが貴方が言ってるようにつけこまれた章男がだめです。
章男のまわりに章男に物言える人はいないとのこと。
大体、株は2%ぐらいしかもってないのに豊田家から社長を輩出さす豊田家が問題。
パナソニックは幸之助の孫は確か副社長止まりだったと思う。
偉いのは本田宗一郎(名前の字あってるかな)が自分が一番失敗したのは”本田”と会社名をつけたことといてます。
27七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 17:51:38 ID:dOi5DIGA
ほめ殺しっつーやつか?
28七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 17:52:13 ID:kvF+UC41
ワケわからん偉そうなキチガイがいるな
29七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 18:23:14 ID:shcUVkzU
青い画面が出るわけじゃないから問題無し、という事なのか。
30七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 18:43:17 ID:/wIkXLqs
アップル共同創業者が、車の欠陥で死んだらエラいことになるな。
31七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 18:44:06 ID:32xxh9es
>ソフトウェアの問題
>ガジェット(電子製品)と同じくコンピューターが入っている
>私はトヨタを愛している


つまり一枚噛ませろってメッセージだな
32七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 20:16:17 ID:81uFjdss
アップル社とトヨタが共同で車を作ったら、すごいだろうね。
33七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:00:33 ID:O92Cpf5d
>>7
トヨタの社長の証言も、淡々とキチガイクレーマー相手にしてるかのように、相手の思うつぼに乗らずに説明した、
新たな感情摩擦にもならず、うまく乗り越えたって、ABCやCBSでも、評価してたな。
議員は証拠が何もないので、必死で感情的反応や失言を引き出そうとしてたが、トヨタはかわしきった。
34七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 23:15:59 ID:nhVYPdUN
アメリカも落ちたもんだな。言いがかりつけて利益横取りとは。
35七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 23:19:27 ID:OXARPMdj
トヨタから金もらってんの?
36七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 23:40:20 ID:xgwK9t5q
> これまでに9台の
> プリウスを購入
> 私はトヨタを愛している。
> 私はトヨタ車が安全でないとは思わないし、今後もトヨタ車を買い続けますよ」

自分の過去の過ちを認められず、都合の悪いことを無視してしまう。
認知的不協和というやつね。
37七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 23:44:47 ID:9IKulEzC
聞きました〜、奥さん?
アメリカ政府はGMの大株主なんですって〜
38七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 23:57:44 ID:3zFyJc7J
ウチのお父さんのプリウスもオートクルーズ付いてるけど不具合なんて起きたことないで。
39七つの海の名無しさん:2010/03/08(月) 00:16:05 ID:++ip/TWx
最近アメリカではヒュンダイのCMがばんばん流れているそうな。
オリンピックの時期にトヨタがバッシングを受けていたし、
フィギュアスケートといい出来すぎたシナリオだね。
40七つの海の名無しさん:2010/03/08(月) 03:29:34 ID:Mk0u2olK
>>34
昔からだよ
41七つの海の名無しさん:2010/03/08(月) 04:33:41 ID:RJtOxlEg
チョンもトヨタ叩きに加わるのはお約束w
42七つの海の名無しさん:2010/03/08(月) 21:37:26 ID:UHqVCPFE
これはアップルからのトヨタへのラブコールだろ
43七つの海の名無しさん:2010/03/09(火) 14:39:51 ID:ZExMAt6T
>>39
24時間で大統領府を娘に追われたオッサンが乗ってた車、ヒュンダイだった。
ガックリきたぜ!
まったくよ。
44七つの海の名無しさん:2010/03/09(火) 14:59:59 ID:Km/03qwb
たしかにアップルはよく故障する
45七つの海の名無しさん:2010/03/09(火) 16:02:23 ID:U/SKdL64
アップルはフリーズしまくりだったからね
46七つの海の名無しさん:2010/03/11(木) 13:43:27 ID:fxA89CqI
トヨタが安全じゃないのなら、他の企業は安全なわけ?
そうは思えないけどなあ。

戦車や飛行機作ってるわけじゃないから、安全性なんて99%までしか保証できない。
残り1%を完璧にするために、価格が跳ね上がってもいいわけ?
暴走なんて、交通事故より遥かに遥かに起こる確率は少ないのに。
47七つの海の名無しさん:2010/03/11(木) 13:45:14 ID:fxA89CqI
まあそんなに自動車が完全無欠じゃなきゃ気に食わない奴は、
さっさと電車乗れよ。
少なくともプリウスの方が、運転手の下手糞な運転より、よほど安全だわ。ww
48七つの海の名無しさん:2010/03/11(木) 14:02:40 ID:8zHM5yJ8
つまりトヨタ車には標準でipodを埋め込みで付けて売れということだな。
49七つの海の名無しさん:2010/03/11(木) 14:26:41 ID:CwFZ+tOJ
ポラックのくせに生意気だ
50七つの海の名無しさん:2010/03/11(木) 16:11:36 ID:sS/3GlYZ
デブが 歩け
51七つの海の名無しさん:2010/03/12(金) 00:15:03 ID:50FJ5igU
お前ら,叩くならスティーブの奴を叩け。
52七つの海の名無しさん:2010/03/12(金) 00:16:44 ID:pAeTDHd+
まじかよMAC買ってくる
53七つの海の名無しさん:2010/03/12(金) 00:30:51 ID:cfs/quSW
> 自動車もコンピューターが入ったほかの製品と同じように、トラブルが起きそうな
> ときは一度シャットダウンしてシステムを再起動させるのがいいと助言した。

これ笑うところ?w
54七つの海の名無しさん:2010/03/12(金) 00:35:26 ID:bfOfNlAr
マックでも壊れるけど叩かないでねと。
55來林檎:2010/03/12(金) 00:46:06 ID:2ARvLDZS
ヒッピーだったんだよね

そんで林檎を失敬して…
56七つの海の名無しさん:2010/03/12(金) 01:00:17 ID:L3YnvBEi
appleIIGSのサインネタ、既出?
57七つの海の名無しさん:2010/03/12(金) 07:50:15 ID:2DI3PFQ8
>また夕暮れ時の交通量が少ないハイウェーでプリウスのクルーズコントロールシステムを使って
>徐々にスピードを上げていくという「実験」を行ったときの体験を披露した。一定の速度を超えたところで
>車は加速を始め、速度が上がり続けたという。
>どこまでスピードが上がるのか見てみようと思ったが、どこまでも上がるようだったのでブレーキを踏んだ。

すまん、どこに問題があるのかサッパリわからんwww
58七つの海の名無しさん:2010/03/12(金) 07:52:25 ID:2DI3PFQ8
>>34
太平洋戦争
59七つの海の名無しさん:2010/03/12(金) 07:59:52 ID:Gml72646
トヨタのロボットにはいつも注目してます!
60七つの海の名無しさん:2010/03/15(月) 11:36:43 ID:6c7wEwi7
>1
まーねー。Windowsなんて毎月リコール出してるようなモンだしね。
完全な製品なんて有るわけないと思って
対応すれば、防げることだからね。
61七つの海の名無しさん:2010/03/15(月) 11:47:42 ID:QkCiqXbA
uu
62七つの海の名無しさん:2010/03/15(月) 19:46:54 ID:o2SBzzqi
先週父ちゃんがプリウスに乗って帰ってきた
母ちゃんがすごい剣幕で怒ってたから自分は大丈夫だよとなだめた。

けどキレてた理由は何も相談なしに黙って車買い換えてたことだった
63七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 22:04:40 ID:3U1oURkU
255 :山師さん@トレード中 :sage :2010/03/19(金) 20:05:08 ID:VwvjpVo60
アップル共同創業者スティーブ・ウォズニアック氏が意図しない加速は勘違いだったことを認めてます。

スティーブ氏の話す内容から推測し、結局彼の体験はこの様な現象なのではと
指摘され、彼が認めているので、彼の車が前方車両を感知し、それに
スピードを合わせるというCC(クルーズコントロール)の仕様を理解して
おらず、低速で走行していた前方車が車線を変更した際等に
突然CC設定スピードに戻る現象を意図しない加速と勘違いしたようだ。

Steve Wozniak Admits He Doesn't Know How To Use Cruise Control... Kind of
http://priuschat.com/news/steve-wozniak-admits-he-doesnt-know-how-to-use-cruise-control-kind

Steve is going 85 MPH and so is the guy in front of him (Car #2)
Steve wants to go faster, so he presses up on the cruise control stalk
a few times to inch closer to the person in front of him
Car doesn't change speed because the radar is telling the Prius' computer
to keep a certain distance away
Steve presses up on the cruise control stalk a few more times
Car #2 moves to the right.
Steve's car accelerates like a bat out of hell to reach the desired speed
that he has been requesting while held in check by the Prius' radar cruise control.
Steve pulls back on the cruise control stalk or hits the brakes to stop the acceleration.
64七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 20:00:06 ID:VMfE2glC
AERA [ 2010年03月22日号]
ぐっちーさんのここだけの話/米国で再認識したプリウスの深刻度
http://tombraider.excite.co.jp/News/magazine/MAG18/20100315/144/

 また米国に来ております。
 滞在中の3月7日、アカデミー賞の授賞式がありました。
     (中略)
 日本でどの程度放送されたかわかりませんが、ものすごいジョークを交えたお祝いのコメントが、
多くの監督、俳優たちから発せられました。その一つ、ジェームズ・キャメロン監督が元妻に送った
コメントに、場内は大爆笑でした。
「いや、実にめでたい。何かプレゼントを贈らなきゃと思ってるんだ。で、実はさっき注文してきたんだ。
彼女はいつも暴走して、僕と衝突ばかりしていたんだ。本当に素晴らしい女性なんだけど、それは
事実なんだ。全くブレーキが利かなくてね。だから、プリウスをプレゼントすることにしたんだ!」
     (中略)
 3月10日、当地のAP通信トップニュースは「Feds to probe cause of runaway Prius in California」。
記事によると、高速機動隊はプリウスの事故に備えて待機していたとのこと。このニュースは注目を
集めています。
 アップル創業者のスティーブ・ウォズニアックまでテレビに登場して、インタビューに答えました。
(中略)今回の事故を受け、「間違いなくコンピューターシステム内にバグがあることが原因だ。だと
すると、すべてのプリウスを生産停止にするしかないだろう」とまで断言したのです。コンピューター
の専門家による発言だけに、全米に衝撃を与えています。
 私がいる業界はご存じの通り大不況なのですが、「もう自殺するしかないよね」などと冗談を言うと
「じゃあプリウスをあげるよ」と返される始末です。信用を築くには100年かかりますが、失うのは1日です。
65七つの海の名無しさん
>>64
アカデミー賞授賞式の模様は今夜NHK・BS2で21:00〜。
まもなく放送。