【米国】トヨタのリコール問題、米国流ジョークの格好のネタに[2010/02/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歩いていこうφ ★
全世界で800万台を超える空前のリコールに揺れるトヨタ自動車の危機が、騒動の発端となった米国で
格好のジョークの標的となっている。
「トヨタが810万台もリコールした原因は、アクセルペダルだって知ってるよね。踏んだはいいけど
言うことをきかなくなるかもってやつだ。ちなみにトヨタのキャッチコピーは『Moving Forward(前に進もう)』
――確かに、一言も止まろうとは言ってないね」。風刺報道番組「ザ・コルバート・レポート」のコメディアン
スティーブン・コルバート氏は、深夜のショーで皮肉全開だ。

NBCテレビの人気トーク番組「トゥナイトショー」の司会で有名なジェイ・レノ氏も、すかさずジョーク合戦に参入した
自身の深夜番組でいわく、「来週から冬季五輪が始まるね。今年はもうちょっと、スリル満点な要素を加えたらどうだろう
ボブスレーのそりを全部、トヨタ製にするとかね!」

CBSテレビの人気司会者、デビッド・レターマン氏も引けを取らない。「自動車業界ウオッチャーは、トヨタ幹部は
もう何年も前からブレーキの問題を知っていたはずだって批判してるね。その通りだよ。何をぐずぐずしてたんだ
ろう?・・・いや、実際、彼らは車を止めようとしたけど、ずるずる引きずられちゃってたんだよ」

大笑いしてさらに続けるレターマン氏。「危険なことはいっぱいあるよ。僕も車で仕事に来てるんだけど、怖いこと
があったね。ナビゲーションの女性の声がお祈りしてたんだよ」

プロのコメディアンたちに負けじと、インターネット上ではマイクロブログサービス「ツイッター」で、ジョーク好
きなユーザーたちが「つぶやく」どころか、叫び合うのにブレーキをかけられずにいる。「ほら、見てくれよ、俺の新しい
トヨタ製キーボードドドドドドドドドド・・・」



ソース:AFP  http://www.afpbb.com/article/economy/2693946/5298386
2歩いていこうφ ★:2010/02/12(金) 21:43:03 ID:???
あ、書き忘れましたが依頼です。
3七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 21:44:25 ID:Zk7l2HBe
笑えない

ドルはウンコ紙にもならない かたすぎる
4七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 21:45:38 ID:rCHCKqkq
Ready to Surprise?
5七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 21:45:40 ID:Os1zYOBG
>>2
依頼者はGMかい?
6七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 21:47:57 ID:f/3opFCF
笑いどころがわからん・・・
7七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 21:49:14 ID:U79VQ3sa
航空機の座席強度を改竄してた小糸工業
その親会社の小糸製作所はトヨタ自動車が大株主w

トヨタのカイゼンって、カイザンの間違えじゃないのか?

【新聞ウォッチ】小糸工業、航空機座席の強度ねつ造
http://response.jp/article/2010/02/09/136091.html
8七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 21:50:00 ID:fY+tLVYF
>>1
【米国】トヨタのキャッチコピー『Moving Forward(前に進もう)』 「確かに止まるとは一言も言ってないね」米国式ジョークに[10/02/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1265974894/l50
9七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 21:50:07 ID:29Mu2n6b
まあ、しばらくは仕方ない。
10七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 21:50:37 ID:5NFaWgGT
アメリカ人は下品で野蛮だから、こういうこと平気で言うよね。
逆に日本は怯えすぎで何事にも自粛。
お互いの中間がいいかと。
11七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 21:51:48 ID:M4q+rjll
気にするな。もうすぐドルが止まらなくなる
12七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 21:55:40 ID:8M/lE2VM
笑いが止まらない。
13七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 21:55:42 ID:U79VQ3sa
マスコミが情報封鎖して、小糸工業の航空機の座席強度改竄が全然ニュースになってないな。

今、世界中で運航してる航空機にくっついてる座席を交換するんだぜw
大ニュースなわけだがw
14七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 21:55:50 ID:wlNObGu9
        ノ´⌒ヽ,,  
    γ⌒´      ヽ,                  
   // ""⌒⌒\  )         
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   トヨタも大変だなぁ・・  
    !゙   (・ )` ´( ・) i/            
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\   
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  ) 
  / /         (__ノ └‐ー<.   
  〈_/\_________ノ   

「普天間」の仇を「リコール」で・カナダ紙が報じたアメリカ謀略 週刊新潮 2/18日号
 http://www.zassi.net/mag_index.php?id=23

「トヨタはタイガー・ウッズ」アメリカが怒る3つの理由 週刊文春 2/18号
 http://www.zassi.net/mag_index.php?id=135
15七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 21:56:00 ID:hraK9/CE
アメリカ人もチョンも大して変わらん
アホだな
16七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:00:56 ID:RkxBBvgn
ウォール街の金融批判からトヨタにシフトしたな。 アメリカに取っては都合のいいガス抜きだな。
17七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:02:04 ID:XV9K8gbP
不況を肌に感じるようになって来てるんじゃね?
あと国策としての日本たたきもあると思うよ
扇動してる奴らもいるはず
あんま直情的に気分を害する必要ねーよ
俺ら日本人なんだし冷静に観察しとこーぜ
18七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:02:15 ID:4+t7uUcp
民主党政権になったら日本の会社を叩く
毎回同じパターンで面白くないね
19七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:02:33 ID:lCXr6wzx
>>16
オバマはちょっとは理解しているようだがw
【米国】オバマ大統領「今回の問題にもかかわらずトヨタは今後も優れた会社としてやっていくだろう」[10/02/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1265976445/
20七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:05:02 ID:ELd4V1mf
何が面白いのかさっぱりだ
21七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:06:41 ID:cDqg7d3w

アメ公もおまいらと同じセンスだな、よかったねwwwww
22歩いていこうφ ★:2010/02/12(金) 22:08:23 ID:???
申し訳ありません、重複スレとの指摘がありましたので以下のスレに移動願います。

【米国】トヨタのキャッチコピー『Moving Forward(前に進もう)』 「確かに止まるとは一言も言ってないね」米国式ジョークに[10/02/12]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1265974894/
23七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:11:50 ID:Zk7l2HBe

 【フランクフルト時事】8日発売の独誌シュピーゲルによると、
急激な財政悪化に見舞われているギリシャはかつて、米金融大手ゴールドマン・サックスの手を借り、
複雑な金融技術を駆使して債務を小さく見せかけていた。

 同誌によると、ギリシャ当局とゴールドマンは2002年初め、

異なる通貨の異なる金利条件などを交換する「クロス通貨スワップ」という手法を使うことで合意。
約100億ユーロ相当の米ドルおよび円建て債務を一定期間ユーロ建てに交換、その後再びドルと円の債務に戻した。

 この取引により、ギリシャは極めて有利な為替レートを適用することができたほか、
ゴールドマンはギリシャに最大10億ドルの追加的な貸し付けを実施。
この貸し付けはギリシャの債務統計に記載されず、欧州連合(EU)統計局に対しても不十分な報告しかなされなかった。 

http://bizex.goo.ne.jp/news/jiji-100207X569/

こんなことしてたら いろんなこと疑われるよな・・・。

24七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:12:04 ID:sP1ovfjB
少なくとも

大事な時にエンジンがかからず、ジェイソンに殺された日本人は
過去一人もいないわけだが
25七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:14:40 ID:w3WycMRA
アクセルペダル踏みすぎて無職になるなよ
26七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:21:29 ID:l+OmcRjO
あれ、いつものトヨタザマーwwwwwは?
27七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:23:25 ID:8M/lE2VM
日本の恥さらし。
28七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:23:40 ID:9h/wmxJ3
そもそもジョークとして成立しているの最初のだけだろ。
他センス無さ杉。トヨタたたきが先行しすぎてジョークとしての最低限の体裁をなしていない。
これがアメリカのレベルか……。
日本の芸人もつまらんがよっぽどマシだな。
29七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:23:58 ID:lDv4uCBT
エクセレント!!!
ハマタハドウダイ?
30七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:24:52 ID:b8e2Jwn1

ABS = American Brake System

トヨタから、米国産車への乗り換えを促すシステムのこと。
31七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:33:29 ID:mieeb27B
日本人みたいに変な所で自重するより、こうやってジョークで皮肉るくらいが丁度良いだろw
32七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:37:52 ID:w7+RNWMm
>>31 笑えるジョークなら何とも思わなかったんだけど・・・
33七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:39:56 ID:RNHwXDNo
『報ステ』トヨタ報道がデタラメな件

 トヨタは調達部門が生産管理部門と並んで出世コースであり、調達の社員が下請け部品メーカーに入り浸って、
「これもっとコストダウンできるでしょ?」と徹底的にいじめ抜いて、素材の指定までする。
今回のペダルも、設計したトヨタに責任がある。一部のペダルに不良品が混じっている訳ではなく、
そもそもの設計が間違っていて全車改修なのだから。

 つまり、国内でもリコール王だったトヨタが、その体質のまま、相似形で世界のリコール王になっただけ。
本来ならば、グローバル展開を急激に進める前に、品質管理などを徹底し、過去のリコール車の改修を終え、
準備が整ったところで世界1000万台を目指すべきだった。なにしろ、リコール台数ナンバー1企業だ。

 しかし、トヨタを止める者はいなかった。ここに、今回の問題の本質がある。ジャーナリズムも、国交省も、
政治家も、全部グルの共犯だった。1000億円の広告宣伝費で口止めされたマスコミ、
愛知万博などイベントで協賛を得たい官僚、政治資金と選挙の票が欲しい政治家。政官業のパーフェクトな癒着だ。
http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/107/show

大企業トヨタの直参と陪臣

トヨタが下請けへの支払いを一律で3割カットするというニュースが話題となっている。
こういう下請けイジメはどこの大手でもルーチンとして存在しているが、一律で、しかも3割というのは結構えげつない。

こういう流れの中では、本来は自社内の効率化で捻出すべき原資まで、コストとして下請けに押し付けられることになる。
トヨタ本社の管理部門にいるノンワーキングリッチが肥え太る一方で、モノ作りの現場はどんどんやせ細っていくわけだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4519878/

下請けをいじめ、非正規から搾取して暴利を貪る、トヨタ自動車の人事部長・荻野勝彦(吸血豚)は屠殺すべき。
http://d.hatena.ne.jp/roumuya/

豊田市が自殺対策を強化 被雇用者では全国最多(中日新聞等)
http://blog.canpan.info/dogenkasenaika/archive/186
34七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:45:10 ID:vFJ70r/a
サブプライムローンで世界恐慌の一歩手前まで陥れた、
アメリカ人にいたぶられるのは腹が立つ。
サブプラームローン&リーマンがらみで損失を出した人は
アメリカ金融当局に対して集団訴訟をしてくれよ。
節操のないアメリカ人弁護士が、しっぽ振って弁護人に
手を上げてくるから。
35七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:45:39 ID:Zvq/PDWe
トヨタのアメリカ工場全部閉鎖するって言ってみろよ
36七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:59:09 ID:ELd4V1mf
兆単位の賠償金をトヨタに請求するって話だから
マジでアメリカ工場手放すことになるかもな
サハリン2取り上げたロシアより悪質
37七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 23:21:39 ID:2BI53Dbo
でもここから売りあびせる度胸もないでしょう
誰も
くさってもTOYOTA
38七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 23:25:26 ID:UBjHVywu
こりゃアメリカ人の失業者増えるなw
39七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 23:59:48 ID:6ZvkDcTk
日本がアメリカの企業をネタにしたら差別だって騒ぐんだぜ
40七つの海の名無しさん:2010/02/13(土) 01:12:22 ID:xx6njFYZ
米国人の偏狭なナショナリズムが結局自分たちの首を絞める、の図w
41七つの海の名無しさん:2010/02/13(土) 19:47:25 ID:X+c6YJjm
アメリカ国内でトヨタ以外の車メーカーでもリコール沢山あるんだろ?
なんでトヨタだけがこんな扱いなんだよ?
42七つの海の名無しさん:2010/02/13(土) 20:12:06 ID:sJOr567E
早くエスティマハイブリッドのブレーキ抜けも直してね、
そこからスタートしようよ。
43七つの海の名無しさん:2010/02/13(土) 20:15:07 ID:jc4S+laC
糞ワロタw
44七つの海の名無しさん:2010/02/13(土) 20:20:25 ID:EGtLUVPF
亜米利加人は、成功する奴に対する妬み根性ははんぱねぇなw
45七つの海の名無しさん:2010/02/13(土) 20:45:35 ID:I9jfX7Gp
キーボードドドドドドドドドド・・・
46七つの海の名無しさん:2010/02/13(土) 22:02:24 ID:jc4S+laC
>>44
日本も同じだろw
成功した人が落ちる時メシウマをする
47七つの海の名無しさん:2010/02/13(土) 22:48:32 ID:Y2/DKIH6
世界中でメシウマかよ
48七つの海の名無しさん:2010/02/14(日) 20:21:34 ID:sYLY4Jrd
KeyBoarddddddddddddって事?
49七つの海の名無しさん:2010/02/14(日) 20:35:13 ID:/xVIi5RV
おお
50七つの海の名無しさん:2010/02/14(日) 20:47:42 ID:ltsW8pMx
やっぱり内容が伴わない売上世界一だったんだよ。
無理したツケが今回ってきただけ。

安定感ならGMだよ。
51七つの海の名無しさん:2010/02/18(木) 03:58:20 ID:WlWCMmiU
トヨタ叩きで経済破綻のウサを晴らすアメ公哀れw
くやしいのうwくやしいのうw
52七つの海の名無しさん:2010/02/18(木) 13:50:52 ID:WXo8fU0C
ジョークにするのは大変結構だが自分達に
ブーメランということに気付かないのか?
53七つの海の名無しさん:2010/02/18(木) 22:37:16 ID:GoUMXpYV
大統領が韓国人の顔をしたブルドックを連れて歩いています。
それを見た温厚な白人達は顔をしかめてます。
54七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 21:10:05 ID:n6+BATfS
トヨタ車って内容無いしな。本皮調とか木目調の世界。

今回の不具合問題で報道されてる所は走る曲がる止まるに関係するもの
ばかり。トヨタが一番苦手な所じゃないの。

いったい何の会社なんだよ、とは思うけど。
55七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 05:26:11 ID:Onv0MPvK

自由の国アメリカ!!

日本でも草加とかもっとネタにしろよwwww

だから日本のTVはつまらんって言われるんだぞ
56七つの海の名無しさん:2010/03/14(日) 13:44:45 ID:W0AikWLL
アメリカは消費者保護も早くから取り組んでる。

「欠陥知りながら販売」米郡検事局がトヨタ提訴
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100313-OYT1T00335.htm

【ロサンゼルス=飯田達人】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・
無償修理)問題で、米カリフォルニア州オレンジ郡検事局は12日、
日本のトヨタ自動車本体と米国トヨタ自動車販売などを相手取り、
「欠陥を知りながら車の販売を続け、州民を危険にさらした」など
として、制裁金などを求める民事訴訟を起こした。

 同検事局によると、トヨタは2002年から10年までに、意図
しない急加速などを起こす不具合などを認識しながら情報を隠し、
事故の犠牲者を出したり、トヨタ車の価値下落で保有者に経済的損失
を負わせた、などと主張している。

 制裁金の請求額は「違法な事業行為1件あたり2500ドル(
約22万5000円)」としている。ただ、訴状は、この違法事業
行為1件が、車1台を指すのかには触れていない。

 トヨタ自動車販売は「訴訟については一切コメントできない」と
している。

 カリフォルニア州には、消費者保護のため、検察官が民事訴訟を
起こせる不正事業取締法があり、今回の提訴は同法に基づくもの。
(2010年3月13日12時03分 読売新聞)
57七つの海の名無しさん:2010/03/17(水) 23:17:58 ID:UZDLoZLP
購入可能性低いは44%=リコールでトヨタ車−米世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010031700070

【ニューヨーク時事】米ラスムセン社が16日公表した世論調査による
と、米国民の44%が新たに車を買い替える際にトヨタ自動車の車を
購入する可能性が低いと回答した。最近の相次ぐ大規模リコール(回収
・無償修理)が理由で、次回もトヨタ車を購入する可能性が高いとの
答えは9%にすぎなかった。同社のリコール問題は購入判断に影響を
与えないは36%だった。
調査は電話による聞き取りで米国民1000人を対象に14、15の
両日実施した。(2010/03/17-06:16)
58七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 03:25:30 ID:sBYMWdA9
トヨタ、米当局に「カローラ」などのエンスト問題での対応検討を報告
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14401620100318

2010年 03月 18日 11:16 JST

[デトロイト 17日 ロイター]トヨタ自動車(7203.T: 株価,
ニュース, レポート)は17日、「カローラ」「マトリックス」
のエンスト問題について対応を検討していることを、米道路交通
安全局(NHTSA)に報告したと明らかにした。対象となる
のは約120万台。

トヨタによると、エンジン制御モデュールのはんだが割れたり、
ショートが起きたりして、エンストを引き起こす可能性がある。

トヨタは、この問題が車の安全性に対するリスクを引き起こす
とは考えていない、としている。

同社はこの問題への対応について協議するため、NHTSAと
会合を持つ意向。

(c) Thomson Reuters 2010 All rights reserved.
59七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 07:51:34 ID:GMQFc6UJ
それって急加速で暴走しない代わりに
安全機構のフェールセーフが働いて
エンジンを軽故障で止めてしまうことがあるって
他のサンケイビジネス辺りに書いてあったね。
60七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 03:42:19 ID:gvn4pLrl
アメリカで中古が値崩れ中。

トヨタの中古車価格、米で2・5%下落 中古車全体は2%上昇
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100313/biz1003130907005-n1.htm

2010.3.13 09:06

米調査会社エドマンズ・ドットコムは12日、大規模リコール(無料の
回収・修理)によるイメージ悪化の影響で米国でのトヨタ自動車の中古
車価格が3月に入り、2月に比べて2・5%値下がりした、と発表した。

米中古車全体の平均価格は2%上昇しており、同社は「評判の悪いトヨタ
車を消費者が避けているためだ」と指摘した。

トヨタの主力乗用車「カムリ」はリコールの影響が深刻化する前の1月との
比較では約4・5%値下がりした。また1年前との比較で、カムリの価格が
ほぼ横ばいだったのに対して、同じクラスのセダン全体は6・6%値上がり
した。(共同)
61七つの海の名無しさん:2010/03/21(日) 15:12:13 ID:aak8l4aa
やるならもっと面白くやってくれ
エゲレスを見習え
62七つの海の名無しさん:2010/03/22(月) 16:30:24 ID:E7nBUn6X
米国のトヨタ株主が集団訴訟 リコールによる価格下落で

http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032201000278.html

【ニューヨーク共同】トヨタ自動車の大規模リコール(無料の回収
・修理)問題で同社の株価が下落し損害を受けたとして、米国の
株主らがトヨタに対し、損害賠償を求める集団訴訟を少なくとも
3件起こしたことが21日、分かった。AP通信が報じた。

 3件とも、米販売子会社があるカリフォルニア州の連邦裁判所に
提訴。裁判所が正式に集団訴訟と認定してトヨタの責任を認めれば、
賠償額は数十億ドル(数千億円)に膨らむ可能性があるという。

 株主らは、トヨタ経営陣はアクセルの電子制御システムの欠陥が
急加速を引き起こす恐れがあることを知りながら隠していたと指摘。
急加速は単純なフロアマットの不具合が原因だとの誤った情報を
株主らに与えたなどとしている。

 大規模リコールが発表された1月下旬から現在までに、米国市場
でのトヨタの株式時価総額は13%下落したという。

 トヨタは電子制御システムの欠陥を否定している。

2010/03/22 15:37 【共同通信】
63七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 16:47:17 ID:fypAh5Jr
トヨタ提訴、全米で230件超
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100326-OYT1T00333.htm

【ロサンゼルス=飯田達人】トヨタ自動車の大規模リコール(回収
・無償修理)問題で、車の市場価値が下がったとして差額の支払い
を求める全米各地の集団代表訴訟を併合するための審理が25日、
カリフォルニア州サンディエゴの連邦地裁で行われた。

 AP通信などが報じた。

 トヨタ車の所有者がトヨタ自動車や米国トヨタ自動車販売(TMS)
などを相手取った集団代表訴訟はこれまで138件起きている。急加速
事故の被害者や遺族による損害賠償訴訟も97件に達しており、トヨタ
側の弁護士は、TMS本社があるロサンゼルス郡の連邦地裁で一括審理
するよう求めた。審理方法は約2週間後に決まる見通し。

 原告側は24日、法廷戦術などを話し合う集会をサンディエゴ市内
で開き、全米から約150人の弁護士が出席した。

(2010年3月26日11時01分 読売新聞)
64七つの海の名無しさん:2010/04/01(木) 20:33:49 ID:Uat3J51W
トヨタ中国法人、リコール対象車を無料で安全点検
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E1E3E297978DE1E3E2E1E0E2E3E28698E2E2E2E2;at=ALL

2010/4/1 1:48
【北京=多部田俊輔】トヨタ自動車の中国法人は31日、中国で2月末
からリコール(回収・無償修理)を実施している多目的スポーツ車
「RAV4」約7万5000台について、4月15日から車両の安全チェック
などの無料サービスを全国で提供することを決めた。中国浙江省から
トヨタのリコール対応に不満が出ており、トヨタは無料サービスで当局
や顧客の理解を求める。

トヨタがRAV4のリコールを発表したは1月下旬。「告知から実施
まで時間がかかり顧客に迷惑をかけた」(広報)として、特別に無料
サービスの提供を決めた。具体的には車両の電子制御系の作動チェック、
エアコン点検、タイヤの入れ替えのうち1つを無料サービスする。

浙江省はトヨタに対し、顧客がリコールで被った損失の補てんを求めて
いる。トヨタは「現金ではなく、無料サービスの提供で浙江省からも
理解を得られたと認識している」(同)としている。
65七つの海の名無しさん
「隠すのは終わりに」米トヨタ幹部、リコール前にメール
http://www.asahi.com/business/update/0409/TKY201004090152.html

2010年4月9日12時23分

【ロサンゼルス=山川一基】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償
修理)に関連し、米販売子会社の幹部(当時)が今年1月のリコール発表
前に「隠すのは終わりにすべき時期が来た」などと訴えていたと、複数の
米メディアが報じた。

米メディアによると、アクセルペダルが戻りにくくなる問題でトヨタが
リコールを発表する5日前の1月16日、子会社の広報・環境担当幹部が
社内の他の幹部に対し、「ペダルに機械的な欠陥の傾向がある」「沈黙
していては消費者のためにならない」と書いた電子メールを送っていた。
このメールは、トヨタが米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)に
提出した資料に含まれていたという。

トヨタは「欠陥を隠していたわけではない」との立場だが、「隠していた」
とする米運輸省の主張を補強する可能性もある。トヨタはメールについて
「社内のやりとりにコメントはできないが、リコールの検討中、時に広報
の対応にまずさがあったことは認めている。改善を進めている」とコメント
した。

また、トヨタの米販売子会社は8日、米国の顧客に対し、運転する車が意図
しないのに急加速する問題が起きた場合、北米にいる約200人の専門家が
連絡から24時間以内に対応できるような体制を整えると発表した。