【捕鯨】巨額献金で抗議船導入 シー・シェパード[10/01/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫まっしぐらφ ★
米環境保護団体「シー・シェパード」は6日までに、日本の捕鯨活動を妨害する目的で、元米テレビ
番組司会者から得た巨額献金で新たな高速船を導入したと発表した。

同団体によると、人気ゲーム番組の司会者として活躍したボブ・バーカーさんが総額500万ドル
(約4億6千万円)を献金。船名にはバーカーさんの名前を採用した。

ノルウェーで建造された1200トンの捕鯨船を購入し、抗議船として使うために改造。燃料補給なしで
3カ月間の活動が可能だという。抗議船に随伴するヘリコプターの購入費もバーカーさんが拠出。
これには動物愛護団体主催者の名前が付けられた。

スティーブ・アーウィン号、アディ・ギル号に続く抗議船の導入となり、南極海で行っている日本の
調査捕鯨船団への妨害行動に加わる。同団体は「日本の捕鯨船を経済的に沈没させるのが狙い」と
している。(共同)

MSN産経(6日17:07)
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100106/amr1001061710015-n1.htm
「シー・シェパード」が導入した捕鯨抗議船ボブ・バーカー号
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/100106/amr1001061710015-p1.jpg
Sea Shepherd(5日)
The Time is Right for Bob Barker to Rescue the Whales
http://www.seashepherd.org/news-and-media/news-100105-1.html

関連スレッド
【捕鯨】シーシェパード船が日本船と衝突=SS高速船沈没。乗組員は全員救助−南極海[10/01/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1262758617/
【捕鯨】シー・シェパード対策成功、調査捕鯨は順調 農水相[09/12/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1262150741/
【捕鯨】調査捕鯨船団にレーザー光線 シー・シェパードが妨害[09/12/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1261094287/
【捕鯨】シー・シェパード、「音波や放水攻撃は危険」 日本の捕鯨船を非難[091218]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1261126171/
他多数

依頼により立てました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1261200439/201
2七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 22:41:36 ID:2DAgI7Y0
バーカー!!
3七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 22:42:31 ID:jj6BSxMN
捕鯨船が出す魚群探知機の超音波が、原潜のソナー探知に邪魔なので、
米軍から金が出て、調査捕鯨への妨害活動が行われている。

魚雷を打ち込んで沈没させたいほどの憎悪を、ソナー感知担当者は感じている
のであろう。
4七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 22:42:38 ID:kO40+SEc
オージー死ね
5七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 22:43:36 ID:xtHRyA2L
どっから突っ込めばいいんだ…
6七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 22:49:56 ID:uDn3vPJ0
もはや海賊だろこれ
7七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 22:51:20 ID:TJMxYdw1
やめたほうがいい
8七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 22:54:22 ID:XP0hPNZP
捕鯨船使うんかよw
9七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 22:55:15 ID:BrEOp+Nl
こんな人間が生きてるなんて

世の中おかしいね
10七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 22:55:40 ID:u+L7Dkfu
黒い船&髑髏旗ですでにアウトだろう
11七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 23:04:19 ID:PfAinOEX
頭湧いてんな
12七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 23:04:33 ID:4/3gPv2o
じゃあこっちは中、露で海賊艦隊組んで挑もうか。
13七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 23:05:00 ID:7fPD7BPv
船を無駄使いしている時点で環境破壊
14七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 23:05:13 ID:Toj6DOhF
し、静まれ……俺の腕よ……怒りを静めろ!!
15七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 23:05:26 ID:8koaeUAY
>>3
原潜?南氷洋に?

ムー大陸かなんかと戦っているんか?
16七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 23:06:57 ID:+Iaz3SxM
バーカー
なんて適切な名前なんだ
17七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 23:10:32 ID:jj6BSxMN
>>15
大陸間弾道弾は、どこからでも発射できる。

ちなみに、クジラが絶滅の危機にあるのは、捕鯨が原因では無く、原潜が
対潜水艦攻撃訓練の標的として、クジラを殺してきたため。
18七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 23:11:31 ID:4/3gPv2o
はぁ?頭湧いてんだろwww
19七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 23:11:49 ID:QN596w4h
>>8
皮肉のつもりなんじゃね
お前らが捕鯨に使ってる船で捕鯨を妨害してやるって感じで
まあ、馬鹿にしか思えんけど・・・
20七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 23:12:45 ID:ONv4TsWe
つーか、米軍が本気で低周波ソナーとか、爆雷使った浅海用対潜訓練するだけで、
鯨バタバタ死んでるから!
21七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 23:13:24 ID:+R3ifNVj

ある意味、こいつらのお陰で着々と日本人の中に捕鯨賛成派が増えていくのでしたw

でもこんな馬鹿共の前線に立つ水産&海保の職員などの日本人の危険に晒されるのはいただけん
十分な対抗措置は必要だな
てか、もう法的には発見次第制圧による拘束or逮捕、果ては実力による撃沈したって問題ないんだがなw
22七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 23:14:34 ID:SCvj3BsX
暇なときは捕鯨して活動資金にするんだろ?
23七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 23:23:16 ID:QLcCsr/G
豪、日本政府を非難 “偵察機チャーター”で
2010.1.6 22:46

 オーストラリアのメディアは6日、調査捕鯨を行う日本鯨類研究所に関係する企業が、
オーストラリアで飛行機をチャーターし、米環境保護団体「シー・シェパード」の
抗議船の動きを追っていると報じた。

 オーストラリアのギラード副首相は「このような日本政府の行為は看過できない」と非難した。

 オーストラリア政府は、日本の調査捕鯨をやめさせる有効な策を打ち出せていないとして
野党から突き上げを受けており、同国でチャーターされた飛行機が捕鯨活動の一環に使われた
との報道を受け、政府への批判がさらに強まっている。

 報道によると、日本の捕鯨船団はチャーター機から抗議船の位置情報を得て、
抗議船の動きをかわすなどしている。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100106/asi1001062246007-n1.htm
24七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 23:29:59 ID:OhW326gg

戦争だろ!???

完全に敵対行為だ

宣戦布告されたも同然

25七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 23:38:12 ID:yklsYO8f
これ反撃してもいいだろう
全滅させてもいいような気がする
26七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 23:39:52 ID:RTpW/kk1
燃料補給なしで3カ月間の活動が可能
     /~~ ヽ,
    /        ‘,
    .l  {0} /¨`ヽ}0},
   .l     ヽ._.ノ  ’,
   リ    `ー’′/~/~/
  (     二二つ / と)
   |       /  /  /
    |       ~~|~

日本の捕鯨船を経済的に沈没させるのが狙い
     /~~ ヽ,
    /        ‘,
    .l  {0} /¨`ヽ}0},
   .l     ヽ._.ノ  ’,
   リ    `ー’′/~/~/
  (     二二つ / と)
   |       /  /  /
    |       ~~|~

\               U         /
  \             U        /
             /~~ ヽ,
            /        ‘,       /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ’, ゝ \       <できるカバーカ!>
     / /⌒ リ   `ー’′   ’ ⌒\ \    /          \
     (  ~~⌒          ⌒~ _)   ~|/\/\/\/~
      `~~`ヽ           
27七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 23:47:13 ID:2Dj/SPyi
経済的?

え?経済的??

どーやって…?
28七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 23:49:29 ID:4fSbfwb/
一方















捕鯨船は税金で活動w
29七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 23:58:19 ID:UM+THfUC
スポンサーがいるから資金が有るわけで。
ソイツの正体を晒せないかな?
晒した所で「鯨を守っている」って言って堪えんかもしれんが。
30七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 00:03:14 ID:x62H1q8Y
ここまで鯨に愛情を注げるのもある意味凄い
31七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 00:03:39 ID:9fbJo8vA
でかいな
32七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 00:07:56 ID:fV7fvsAb
>>28
日本国民として実に有意義な使われ方だと思うよ
33七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 00:15:52 ID:SD85wXe4
シーシェパードにとって日本人など所詮クジラと同様知的生物の一種であり、
決して人間とはみなしていないが、悔い改めればキリストの救いに与る可能性があるのも
否めない事実である。
したがって、こうした活動をとおして罪の報いと悔い改めを宣べ伝えているわけだが
成果があがっているとは必ずしもいえない。
滅ぶべき運命にある毒麦は、やはり滅びに渡されるしかないのが現実である。
34七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 00:20:13 ID:hXXK8l/P
これって、私兵団によるテロだろ。完全に。
35七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 00:29:19 ID:JjI0BNLs
おれも捕鯨船邪魔するから500万ドルくれよ
36七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 00:30:40 ID:Q24xuIr3
一撃なら誤射
37七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 00:43:25 ID:yKcwHixC
鯨がいつの間にか政治になり 人気取りになってる
38七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 01:05:31 ID:70Eluekf
Ady Gil rammed by Shonan Maru No. 2, view from MV Bob Barker
http://www.youtube.com/watch?v=Bbuq0YEIPNU

もう就航してるみたいだな アディ・ギル号の沈没を撮影してたみたいだ
39七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 01:27:05 ID:I8UJ/VBk
俺たちも、オーストラリアの牛肉を食べない、不買運動を。
40七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 01:28:20 ID:ANWSuaWf
これ以上、日本を侮辱するのは許さん!
白人に天誅を!!!!!!!!
41七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 01:38:10 ID:4zVGMoEV
しかし、SSって資金が尽きないなー、政府系の資金も入ってるのか?
超豪華高速ボートが漁礁になったらつぎは大型船ですか…
抗議活動するために盛大に自然破壊してそうな気もするんだが、気にしてはいけないんだろうな。
42反・権謀術数:2010/01/07(木) 01:38:13 ID:d/me5oly
世界のボランティア団体の何割かは、
こういう派手なパフォーマンスで金を集める下衆なのかね。アグネスもか。
先のCOP15での体たらくといい、
現在の人間社会はなんとも不誠実で利己的なものなんだな。
悲しいねえ。
43七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 01:52:59 ID:NwuzRVav
>>41

くじら以外のもんにその分使えば、どれだけ自然が守れたろうね。
44七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 01:54:18 ID:muh+B5KV
SSの行動は極めて危険と思うが、ここのレスも過激だよなあ。
熱くなりすぎてないかい?
しかし、あれで体当たりすると海難事故発生は必至だろう。
それが狙いなんだろうな。
調査捕鯨関係者の人命と環境保全の見地から、危険と感じたら
中断して、引き揚げたほうがいいのではないだろうか。
45七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 02:15:49 ID:/cHPLDQ6
日本は税金を使い放題だから勝つに決まってるんじゃん。
46七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 02:15:56 ID:4zVGMoEV
>>43
鯨以外にも使ってるよ
海外では原発邪魔されたりしてシャレにならんことになってる
日本の日教組が海外では環境保護団体だし、むしろ鯨程度で済んでる日本は恵まれてるかも
47七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 02:18:39 ID:/cHPLDQ6
税金注ぎ込んでいるんだから、早く商業捕鯨で堂々と捕鯨しろよ、
天下り官僚様達。
48七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 02:30:50 ID:YVQFzWNM
シーシェパードは鯨の保護のために良いことをしていると思って居るようだが、
この馬鹿のおかげで世界中の鯨の保護をしたい人たちがこんなテロリストなのかと
思われる手助けをしているだけになっている。関係者の思いは複雑だろう。
49:2010/01/07(木) 02:31:26 ID:Cjb6LpEs
クジラ食べたい。たくさん釣ってくるべし
50七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 02:35:48 ID:f8QIm1yk
その船名は日本語で stupid だと誰か教えてやれw
51七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 02:40:06 ID:tAc7+q8m
捕鯨を続けてれば、テロが釣れる。公安的にはウハウハじゃねえの。
52七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 03:19:26 ID:Z1KU73i/
FOOD inc

http://www.youtube.com/watch?v=QqQVll-MP3I

これみたらアメリカの食肉がいったいどのように作られているかわかる。そこにはもう生き物の概念はなくただただプロダクトというものしかない。シーシェパードは生き物のモラルをまず自国の問題から弾劾するべき。
53七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 03:56:57 ID:9Fj0omwQ
子供の頃よく食べた鯨カツまた食べたいなぁ
マクドナルドで鯨カツバーガーとかやってくれんかなぁ
54七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 04:13:23 ID:r2cYBq1N
なぁ、俺らも募金活動しようぜ

新型の高速捕鯨船とかロシア艦隊の護衛費用とかに当てようぜ
55七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 06:13:13 ID:LMP47x4X
パタゴニアの店舗に同じ事やったら抗議活動の一環として許してくれるのかな?
56七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 06:32:03 ID:2/aZH1/V
もはやシー(略)の寄港地を爆撃しても許されるレベルだぞ。冗談抜きで。
57七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 06:34:46 ID:Bhuz51/6
アディ号沈めたのはワザとか?
58七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 06:38:10 ID:X2Tnmido
>>1
そろそろ自衛隊の出番じゃないのかね
59七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 06:39:17 ID:UmGVEanO
このテロリストを陰で支援するオーストラリアとニュージーランドはテロ支援国家。
東アジア共同体と東アジアサミットから除外しよう!!
60七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 06:45:16 ID:4zVGMoEV
>> 59
捕鯨だけでテロ支援とか飛躍しすぎ。
日本は殴り合いながら助け合いながらの付き合いをバランス感覚をもって行うだけ。
東アジア共同体構想は少なくとも助け合いの共同体ではないので日本にとって無意味
61七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 06:48:23 ID:L3L9/sJu


バルサ材だとばれちゃいましたw




62七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 06:58:28 ID:aVsAxGlt
このボブ・バーカーをもっと調べるべきだ。背後に某国の工作資金が…
63七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 07:51:41 ID:/mU5HeV/

一方、絶滅危惧種のジュゴンを食うオーストラリア人
(この件に関して、環境テロ団体シーシェパード完全スルー)

【The Australian's dugong hunting 豪人のジュゴン猟】
http://www.youtube.com/watch?v=L_xCplLMTn4

【日本政府:オーストラリアはジュゴンの殺戮を止めよ!】
http://news.eaozora.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=16




【国際】オーストラリアで女性邦人旅行者が性的暴行被害に…在シドニー日本国総領事館が注意喚起[2/12]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202817023/
【日豪】オーストラリアで仕事帰りの日本人が強奪にあう 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205239108/
オーストラリアで日本人狙う詐欺事件多発 他国の観光客は狙われず
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192874420/
64七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 07:54:23 ID:L3L9/sJu
くじらで妥協すると奴らは次にマグロを資金源にするようになるぞ

だからくじらを食わない奴も立ち上がるんだ
奴らに資金提供しているパタゴニアに対して不買と抗議を
65七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 07:59:42 ID:xNtX/VOh
あの船ダサダサだったな
66七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 08:09:00 ID:XtZMkKN1
今度は出港前に座礁とみた。
67七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 08:13:32 ID:3FueyoPY
毎年、オーストラリアは牛とヒツジとカンガルーを虐殺してるんだよな。
68七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 08:19:05 ID:cEIPU+4e
原潜からすれば、隠密行動をしているのに、捕鯨船の魚群探知機で発見されたら
困るのだろう。
69七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 09:24:01 ID:f8CAR0Sm
オーストラリアのインドに対するカレーバッシングといい、
対中国戦だけじゃなく、対オーストラリア戦も想定して
日本はインドとのあらゆる面でも協力や同盟を強化すべし!!!

つーか日本はオーストラリアに対抗するために、
ノルウェー、インド、インドネシアと関係強化しろ!!
70七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 09:42:13 ID:tjPRG6t5
日本政府がテログループに指定するか、調査船の船主を日本国にすればいいんだよ
71七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 09:52:08 ID:DP/0ynGf
>>68
そもそも魚群探知機程度で発見されるのを隠密行動なんて言わねーよw
どんだけしょぼい隠密活動なんだよw
72七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 10:03:55 ID:4ULSV4Dd
米牛肉とオージービーフの輸入停止でOK
73七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 10:15:54 ID:lOZ6+sFU
>>72
シーシェパ、グリーンピース・・・こういう連中に巨額の資金を提供して育てて来たのは、

欧米のアウトドアー関連企業、
有機・自然食品(笑)関連企業だからね。

間違っても買ってはいけないんだよ。

以下、シーシェパードの主要スポンサー。
とにかく、海外に行った時も、欧米のアウトドア関連企業、自然食品、化粧品メーカーのものは不買に限る。


 不買 = これが一番効くんだからね!


パタゴニア・patagonia(スポーツウェア販売)

クイックシルバー・Quiksilver(サーフィン、スノーボード)

シュノーケルボブス・Snorkel Bob's(シュノーケル関連商品販売)

シーカヤック・Seakayaks(カヤック関連商品販売)

シューズ・ウィズ・ソール・Shoes With Souls(靴・ブーツ販売)

ロンリープラネット・Lonely Planet(旅行関連書籍販売)

ブックマンズ・Bookmans(書店&エンターテイメントポータル)

LUSHハンドメイド・コスメティックス社、
株式会社ラッシュジャパン(自社ブランド(LUSH)化粧品の製造・販売・輸出)

ポールミッシェル・Paul Mitchell(化粧品販売)

ビーニーズ・ヘルスフード・Beanie's Health Foods(健康食品販売)

ネイティブフーズ・Native Foods(レストラン&オリジナル食品販売)

レッドウッド・Redwoodfoods(健康食品販売)

ソリューションズ・フォーユー・Solutions 4 You(オーガニック関連商品販売)

チャンネルG・Channel G(環境問題に対する映像支援)

74七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 10:23:01 ID:mi1F2qrS
動画見たけど、放水の水圧が低いよな。
北斗の拳のユダがレイを苦しめた南斗紅鶴拳奥義「伝衝烈波」
くらいのことはしてやってもいいと思う。
75七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 10:56:33 ID:fTnMhhZb
>>1

攻撃を正当であるかのように言い、反撃されたら逆切れする、
日本の団塊世代に似た臭いがするのは同じ世代のため?


>>23

わざわざ偵察機を使って妨害を回避しようとしているのに
それを非難するって、やっぱりオージーはチョン並みだな。
76七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 10:57:08 ID:CB20uFPg
>>24
まぁ待て。戦争になっても構わんが、その前に準備ってモノが必要だ。

準備その一 アメ公と話を通す。
「FBI公認の環境テロリストを相手にしたテロとの戦いなんだから文句ないよね?旅客機爆破未遂事件がらみで
 イエメンやっちまえなんて盛り上がってる今日この頃だし、まさか自分は良くて人にはダメなんてアンフェアなこと
 いわないよね?w」
連中は、本音はともかく「建前上は」フェアプレーを重んじるからな。それ利用して釘さしとかんと背中から撃たれ
そうで危ない。

準備その二 ミクロネシア連邦と交渉
「すんませーん、ちょっとまたトラック環礁お借りしたいんすけど。いえ、今度は委任統治だどうだじゃなくって、純然
 たるビジネスとしてのお話っすよ。港湾利用料は中国へのODA減らしてそちらにお支払いしますし、インフラ整備
 もこちらで責任持ってやらせて頂きます。なんでしたらそちらでネーミングライツビジネス展開していただいても構
 いません。えぇ、こちらにも春島、夏島、秋島、冬島や七曜島の名前使いたいってニーズもまだあるかもしれませ
 んし、狙い目ですよ?昔うちから南洋庁が出張ってた頃はそちらは対日貿易黒字抱えてらした訳ですし、そちら
 様にも悪いお話じゃないと思いますが、いかがです?」
やっぱオージーに睨み効かすにゃトラック辺りに拠点が欲しい罠。

準備その三 ローマ法王庁、その他環境団体に声明を出す。
(対バチカン)
「確かキリスト教には過食の罪ってのがありましたよね?オージーはあのアメリカをも凌ぐ肥満大国。明らかに過食の
 罪を犯してますんでこっちで対処させて頂きます。法王猊下を始めバチカンの皆様方にはお含みおき下さい」
(対その他環境団体)
「食いすぎのデブは環境負荷の元。環境を守るために始末したところで文句ないよな?」

ブルーエンサイン掲げてる国相手だからイギリスにも釘ささにゃならんのだろうけど、ネタを思いつかんかったわ。
77七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 11:00:20 ID:fTnMhhZb
>>73

ボディ・ショップは違うんだ。

>>76

面白い。「フェア」なやり方で自衛しないとな。
イギリスには、日本企業の工場誘致をちらつかせれば?
78七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 11:19:29 ID:cOOVnn2j
/           \
     /   ノ(( ̄ ̄ ̄ ̄\  \
     /   .| `).        .\  i
    ,'   ,'  ⌒ヽ      '⌒ヽ, .レ)
    |   / (  , =、   , ., =、 .ノ'゙
    |  ,'  `.く_ ・._). , 〈 .く_ ・_)ヽ
    i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉  <どうせアダルト産業が人気なくなって
    ',( {|\      (c、,ィ)    / 
    ((_>:r|        ,.へへ、 .イ      捕鯨反対運動でもしてるんだろ!
  、_> / \   、_∠ィ'lエlュ.レ /       
   .`Z/!、i \   ヽ\ェェン/ /              
  _,, -く  \   \.  `ー‐'´/
     .\. `"''ー\____/''- ,,_

79七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 11:34:37 ID:LIxxi92L
もはや、海賊、狂信的テロ集団でしかないな。
公海上での不埒な行動だ、自衛隊を随伴させて沈めてよし!
80七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 11:47:23 ID:CB20uFPg
>>79
時代が時代なら、とっくに日本海軍の戦艦部隊か空母機動部隊がシドニー沖あたりに展開してるよなぁ。

暗黙のうちに「この野郎、悪さも大概にしとかねぇとシドニーもブリスベンも火の海にすっぞゴラァ!艦載機
による空襲がいいか戦艦の砲撃がいいか、好きな方を選べ」みたいな意味あいを込めて。
81七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 15:51:09 ID:LjTQrT5f
日本側の味方よりこいつらの味方する国や団体の方が遥かに多いからな
82七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 17:22:59 ID:SD85wXe4
なんで日本はクジラごときで頑張るの?アホ?
だからいつまでもアメリカの属国なんだよ。
83前をあたえないでください:2010/01/07(木) 17:25:17 ID:lvSWgn6D
不買 = これが一番効くんだからね!


パタゴニア・patagonia(スポーツウェア販売)

クイックシルバー・Quiksilver(サーフィン、スノーボード)

シュノーケルボブス・Snorkel Bob's(シュノーケル関連商品販売)

シーカヤック・Seakayaks(カヤック関連商品販売)

シューズ・ウィズ・ソール・Shoes With Souls(靴・ブーツ販売)

ロンリープラネット・Lonely Planet(旅行関連書籍販売)

ブックマンズ・Bookmans(書店&エンターテイメントポータル)

LUSHハンドメイド・コスメティックス社、
株式会社ラッシュジャパン(自社ブランド(LUSH)化粧品の製造・販売・輸出)

ポールミッシェル・Paul Mitchell(化粧品販売)

ビーニーズ・ヘルスフード・Beanie's Health Foods(健康食品販売)

ネイティブフーズ・Native Foods(レストラン&オリジナル食品販売)

レッドウッド・Redwoodfoods(健康食品販売)

ソリューションズ・フォーユー・Solutions 4 You(オーガニック関連商品販売)

チャンネルG・Channel G(環境問題に対する映像支援)
84前をあたえないでください:2010/01/07(木) 17:28:21 ID:lvSWgn6D
不買 = これが一番効くんだからね!


パタゴニア・patagonia(スポーツウェア販売)

クイックシルバー・Quiksilver(サーフィン、スノーボード)

シュノーケルボブス・Snorkel Bob's(シュノーケル関連商品販売)

シーカヤック・Seakayaks(カヤック関連商品販売)

シューズ・ウィズ・ソール・Shoes With Souls(靴・ブーツ販売)

ロンリープラネット・Lonely Planet(旅行関連書籍販売)

ブックマンズ・Bookmans(書店&エンターテイメントポータル)

LUSHハンドメイド・コスメティックス社、
株式会社ラッシュジャパン(自社ブランド(LUSH)化粧品の製造・販売・輸出)

ポールミッシェル・Paul Mitchell(化粧品販売)

ビーニーズ・ヘルスフード・Beanie's Health Foods(健康食品販売)

ネイティブフーズ・Native Foods(レストラン&オリジナル食品販売)

レッドウッド・Redwoodfoods(健康食品販売)

ソリューションズ・フォーユー・Solutions 4 You(オーガニック関連商品販売)

チャンネルG・Channel G(環境問題に対する映像支援)
85七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 17:43:20 ID:qoF3Hb9F
>>なんで日本はクジラごときで頑張るの?アホ?
だからいつまでもアメリカの属国なんだよ。


なんか矛盾が。
86七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 17:47:46 ID:JFAbwTsv
俺船の相場とかわかんないけど、500万ドルぽっちで船が出来るの?
87七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 18:04:33 ID:L3L9/sJu
パタゴニアに対して電凸してみた

対応したパタゴニアの人間の言うことがシーシェパードの擁護であるのにはワラタw
日本の無知蒙昧な愚民どもを啓蒙してやるという態度が感じられて気持ち悪くなった

まるでカルト宗教の広報担当と喋っているようだった

http://www.patagonia.com/web/jp/patagonia.go?assetid=6758&ln=29
88七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 21:49:58 ID:zqmo+HMT
>>80
憲法さえなんとかできたら、今でも可能じゃないか?
89七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 23:24:06 ID:XUHQWsDp
海狗がロシアの捕鯨船にも体当たりしたら少しだけ見直す。
その後ロシア海軍に沈められたらある意味勇者扱いしてやる。
90七つの海の名無しさん:2010/01/08(金) 12:51:17 ID:XNBCntmI

テロリストSSを擁護するオーストラリアはテロ支援国家
91七つの海の名無しさん:2010/01/08(金) 14:57:03 ID:RL9k4yoR
寄付金集めのためのショーだったんだろう、ちゃんとやってるぞ〜みたいな。
でも見れば見るほど茶番にしか見えない。遊んでるようにさえ見える。
92七つの海の名無しさん:2010/01/08(金) 15:14:15 ID:0WjikGQb
鯨くらい叩かせてあげようぜw
こちら側としては、白人嫌悪、中韓嫌悪がさらに増えて
経済的にも効果あるじゃないか。
93七つの海の名無しさん:2010/01/08(金) 15:55:17 ID:NC1jlnqL
オーストラリアは砂漠化が酷いから、
いつまでも他国を叩いて溜飲を下げて
いられないと思うな。
アングロサクソンのライフスタイルそのものが
環境破壊の元凶。us,uk,auこれらの国の非効率
をまずなんとかしないと。
94七つの海の名無しさん:2010/01/08(金) 18:00:22 ID:D6cMwMTu
>>80
日露戦争の頃は、そんなことやってたと書いてあったな。

ロシアに漁師が拿捕されたときに、外交ルートで人身の返還を要求するとともに、
ロシアの港の目と鼻の先に軍艦を並べて主砲を向けたそうだ。
すぐに釈放・返還されたそうだ。
95七つの海の名無しさん:2010/01/09(土) 00:26:38 ID:hdEUK01G
>>94
アメ公あたりは今でもやってる。流石に今はガンボート・ディプロマシーじゃなくてキャリアシップ・ディプロマシーに
衣替えしてるけどな。ちょっと虫の居所が悪いとすぐニミッツ級を沖合いに張り付かせるアメ公が羨ましいのぅ。

昔海自ができる頃に中古のボーグ級あたりの護衛空母貸してもらうべかなんて話があったそうだけど、そん時に
とっとと貸与してもらって機動部隊再建の既成事実作っとけば、今頃は原子力空母とはいかんまでもちょいとした
正規空母からなる機動部隊の2セットくらいは持ってたろうし、オージーごときに舐められることもなかったろうに。
96七つの海の名無しさん:2010/01/09(土) 00:55:11 ID:ujOUm/m0
>95
正規空母はなぁ、維持費が半端じゃないのよ。虎の子のパイロット
もいっぱい載せなければならないし。
おまけに護衛艦隊でガチガチに守らなければならない。
#イージス護衛艦数隻+潜水艦2〜3隻+補給艦多数

だからアメリカしか正規空母運用できない。
日本が持てないのは、法的・技術的制約よりも、防衛費と人員の問題
の方が大きい訳。冷戦時代にそんな事やってたら、肝心の日本防衛が
疎かになってしまう。今からやるにしても、防衛費倍にしても何年かか
るかねぇ。そんな事やるより、ASEANと安全保障条約結んで、必要な
時に海外の航空基地・空港を借りられるようにした方がより安価で
有効な手段が取れるだろう。日本が暫定常任理事国になったとしても、
当面空自がASEAN外へ出動を求められる事はないと思われ。
97七つの海の名無しさん:2010/01/09(土) 00:56:18 ID:XHGuV2TB
だから今回のカミカゼは次の攻撃のためのステップ作りなんだって。
これで次に捕鯨船を撃沈しても一定の賛同が得られるようになったでしょ。
俺の予想では、次に来る本攻撃の方法は、Steve Irwin等によるの船体衝突ではなく、リムペットマインという爆発物を使ってくるね。
まあロープに垂らして磁石で引っ掛けるあれだ。

リムペットマイン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3
98七つの海の名無しさん:2010/01/09(土) 01:01:11 ID:RjKRtimM
俺ならシーシェパードを○して

ほーらこれで海を汚す人間どもが消えた。

と言うな。
99七つの海の名無しさん:2010/01/09(土) 01:24:54 ID:YQYoHY5h
映画『オーストラリア』 は史実捏造の超反日プロパガンダ

実際は連合国が鬼畜だった
残虐行為はニューギニア近海でもおこなわれました。


昭和18年3月3日に起きたビスマルク海戦(空襲)の結果、
陸軍の兵士を乗せた輸送船8隻と駆逐艦4隻が敵機の
攻撃により沈められましたが、
沈没した日本の艦船からボートや筏で逃れ、
浮遊物につかまり漂流中の千名の兵士達に対して、


アメリカとオーストラリア軍の飛行機が低空から
機銃掃射をおこない、機関銃の弾を撃ち尽くすと基地に戻り弾を補給し、
映画撮影のカメラマンまで
乗せて何度も弾の補給に往復しては攻撃を続けました。
「決して男らしいやり方ではなかった」と
第五爆撃隊のある少佐は戦闘記録の中で報告しています。
「隊員の中には気分が悪くなる者もいた」。

救命ボートやその周辺を文字どおり血の海に
変えたその殺戮の様子を、
機上から撮影した実写フィルムが十年ほど前に
オーストラリアのテレビ局から放映されて、
国民に大きなショックを与えました。
「我々はフェアーな戦をしたと思っていたのに.....と」。
(容赦なき戦い、ジョン・ダワー著)
100七つの海の名無しさん
>>96
ごもっとも。ガチで金かかるのが問題なんだよなぁ。アメリカ流に1艦隊に1隻の空母を配備するとして、
2個艦隊で2隻、それにドック入りローテーションを考えるともう1隻必要。でそれぞれに航空隊載せて、
仮に1隻80機載せるとして交代・補充要員も考えると1隻あたりでパイロットがざっくり100人×3隻分で
300人。航空自衛隊もう一個抱えるようなもんだわ。

>時に海外の航空基地・空港を借りられるようにした方がより安価
というわけで、>>76でミクロネシア連邦にトラック島のレンタルを頼む案を出しといたw

さらに、今回の問題の根っこにオージー連中の人種意識があるとしたら、いざとなりゃアボリジニの中の
不満持ってる連中を抱き込んで、「ここは元々俺たちの土地だ。白人は出て行け」と騒ぎを起こすように
仕向けるのも面白いな。根本に人種差別意識が横たわっているのが原因だとしたら、連中の国が内包
してる人種問題を煽り立てて意趣返しするってのは、なかなか皮肉が効いてて面白そうだww