【スイス/トルコ】「イスラム教徒はスイスの銀行から撤退する」、トルコ国務相が反撃[09/12/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フライングやるっきゃナイツφ ★
スイスが国民投票で、イスラム寺院の尖塔(ミナレット)建設の禁止を可決したことに対し、
トルコのエゲメン・バウシュ(Egemen Bagis)国務相兼EU加盟交渉担当官が、世界の
イスラム教徒たちはスイスの銀行から金を引き揚げるだろうと発言し、反撃した。
2日のトルコ紙ヒュリエト(Hurriyet)が報じた。

バウシュ国務相は「今回の国民投票が、スイスの銀行に資金を保有し投資してきた世界各国の
イスラム国の兄弟たちが、その考えを見直すきっかけになると確信している。彼らに対し、
トルコの金融業界の扉は常に開いている」と述べた。

トルコの政治指導者らは2日、スイスの決定について欧州全般に広がる「イスラム恐怖症」の
表れだと厳しく批判し、スイスに「その過ちからできる限り早く元の道に戻るよう」求めた。

スイスのミナレット建築禁止案は右派政党が提出したものだが、前月29日に行われた
国民投票では賛成票が57%を占め、政府与党やその他の政党の反対を押し切った。
国民投票の結果は欧州全体の右派政党に歓迎され、同様の投票を求める声を上げる国も
出ている。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2670932/4978228
関連スレは
【スイス】イスラム塔建設禁止 国民投票、政府失望[09/11/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1259545371/l50
【スイス】イスラム教寺院の尖塔建設禁止めぐる住民投票、出口調査で賛成派が上回る[091130]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1259507468/l50
2七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 07:53:24 ID:UUBOg5sn
> スイスの銀行に資金を保有し投資してきた世界各国の
> イスラム国の兄弟たちが、その考えを見直すきっかけになると確信している。

イスラームの連中がこれで統一した行動が取れるほど一枚岩なら、
中東はあんな事になってねえ。
3七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 07:54:42 ID:fG3Ot4hx
スイスに尖塔は似合わない
京都にムスリム寺院建てるって言われたら反対するだろ・・・
4七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 08:15:26 ID:gqIsmzBm
>>3
既に立ってるよ。
5七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 08:17:28 ID:8Sv4KTKy
>>3
でもまぁ京都も神社や寺がごたごた建ってる所でクリスマスイルミネーションもやってるからねー
ここにイスラム来ても別にいいんじゃないの
6七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 08:18:07 ID:FbT4Au/F
まあいいんじゃね?世の中駆け引きだし・・・
ただイスラムの結束力は半端じゃないぞ
キリスト教徒などぬるいぬるい
7七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 08:20:46 ID:vEkNvYtx
トルコも頭が悪いな。

イスラムほど宗派が別れててややこしい組織はないのに、どうやって足並みをそろえるんだよ
8七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 08:22:27 ID:MbdkShnD
>>2
つか・・・・w

>イスラム国の兄弟たちが、その考えを見直すきっかけになると確信している。
>彼らに対し、
>トルコの金融業界の扉は常に開いている」

誰だろうが、何教徒だろうが、トルコには預金しないわなw
9七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 08:27:25 ID:gqIsmzBm
イスラム教は利子を取ることを禁止してるから
敬虔なイスラム教徒であれば、イスラム銀行に預けている。
スイス銀行に預けているのがバレたら色々問題がある。
だから「私はスイスから預金を移します!」なんてやつは現れないと思う。
10七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 08:27:29 ID:n9BwMRpn
そもそもイスラム教では金融業を禁止してるだろ
11七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 08:33:33 ID:gqIsmzBm
イスラム銀行は利子を取らない払わないのでイスラム法には触れない。
共同出資した企業・人から利益が上がった場合にリターンを得る仕組みになってる。
投機は許されてる点を利用したもの。
12七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 08:33:45 ID:cKSRQh2h
じゃあ、ジハード無罪を止めてみてはいかが?
13七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 08:33:56 ID:Xrqqr+IT
>>1
「EU加盟交渉担当官」がこんな事言っちゃっていいのか?ただでさえ難しい
トルコのEU加盟が遠のくだけだと思うんだが・・・。
14七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 08:45:08 ID:KbfaYNBK
またトルコ邪教徒どもかよww
トルコ少年のアナルに大和魂を叩き込んでやりたい
15七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 08:47:46 ID:CJK390xr
イスタンブールがお寺だらけになったら嫌だなw
16七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 08:58:17 ID:N0Lsddjd
スイスから資金を引き上げるかどうかは別として
スイスに投資しようって奴は減るだろうな
17七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 09:05:10 ID:FjZ4qy61
>>5
ゆとりだろ
俺は欧州にイスラムじゃなく、神社仏閣、大仏や佛教塔が出来て欲しいとも思わない
イルミネーションと塔が一緒とはなw
現実の重さを知らないで軽い妄想で発言する観念主義人間ってことはわかった
そんなことは欧州に滞在してみてから言え
そして現地の人間に説いてまわればいい
それがどんだけ浅はかで幼い思考なのか解るだろう
18七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 09:06:43 ID:MbdkShnD
トルコの前身、オスマン帝国は、信仰の自由は認めると言いながら、ユダヤ、キリスト教会の殆どを没収、
その上、新規建設、改修工事は禁止してたんだから、お笑いでもあるし。
19七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 09:34:41 ID:bbjknBoF
トルコが強気になっている理由。

 1.最近トルコはイスラム世界の盟主になろうと企んでいる。
 2.西欧の金融機関 → イスラム金融への誘導。

でないの?
20七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 09:37:22 ID:bbjknBoF
>>5
京都にもモスクはあるぞ。
http://www2.dokidoki.ne.jp/islam/benri/kyoto.htm
21七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 09:46:21 ID:HDbxslwl
>>20
ビルのテナントってなんかシュールだな
22七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 09:48:51 ID:bHvUA4Q1
>>10
だよなw
23七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 09:53:12 ID:THkfKVXG
おいやめろ
スイス銀行の評価が、更に上がってしまうだろ…
24七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 10:15:08 ID:lUUfS9yj
伝統的な景観に沿わないものがあったら
観光でやってけないから
イスラム教の寺院密集地でイタリアの有名建築家が立てた建物があったら
さすがにそれは・・・
25七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 10:18:34 ID:oCseGNZg
>>8
だな。
「トルコの金融業界の扉は常に開いている」
って言われても、たとえすげー高利子を謳ってても
預金する気になれないんだが…。
26七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 10:26:10 ID:PBsUemCw
イスラムもヨーロッパの風土や建築物の文化を尊重してやれ。
どこに行っても、ウリの国の文化を守るニダ!と主張ばかりってどうよ。
国際化って、全ての国が文化のごった煮で均一化することなんかね。
それこそ文化の多様性を失うことだと思うんだが。

郷に入っては郷に従え。なんで地元にあわせないかねぇ。
地元の文化を壊さない範囲で、自分らの文化を守れよ。
27七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 10:29:33 ID:KbfaYNBK
流石韓国の兄弟国だけあるなトルコはw
フェラチオぐらいならイスラム教の女もやってくれるのかね?
別に処女失ったわけじゃないし
28七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 10:39:07 ID:fsM8D+cC
ムスタファ・サンダルもスイス銀行に預金があるのかな
スイスにいたよね
29七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 10:44:29 ID:T3e1EQvl
>>20
下部借用建物だから、「 ミナレット 」なんて無いじゃん?。
30七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 10:57:18 ID:D0Fy8b2w
エエメン・バウシュ
31七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 11:05:23 ID:UbaiS1Un
イスラム教ってね、かかわらないほうがいいよ。
まじで。
32七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 11:06:50 ID:l7xNqd/c
神戸にあるモスクは竹中建設が建てたって言ってたな
33七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 11:10:56 ID:KbfaYNBK
トルコって欧州を荒らしまわってるんだろ
34七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 11:24:18 ID:dqwQNC+l
直接民主制ってこういう事だよな。
日本だとたとえば財政事情を無視して税率を下げる国民投票とか平気で通るだろう。
35七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 11:46:40 ID:/1M+nLEo
「たわごと」の好例だなあ
36七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 11:56:02 ID:SmrV77UP
どうぞどうぞ。
キチガイイスラムはどんどん出て行ってください
37七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 13:10:45 ID:IfGA3EMr
おっ
2ちゃんじゃトルコ親日とか言って人気あんのに
ここは叩くレス多いな
どうしたことだww
相手がスイスで白人国家だからか?
38七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 13:14:55 ID:SmrV77UP
トルコじゃなくてイスラムが嫌いなんだよ
39七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 13:24:11 ID:36qvYscC
これはすごい圧力だなあw
40七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 13:25:25 ID:ZhbkSL9G
おまえらほんとに愛国、たいへんだな
オレら金持ちの奴隷のくせに
韓国だのイスラムだのってエサ与えりゃホイホイついてって
このシステム守ってくれるもんな
スイスだのドバイだの、みんなつながってんだよ、実際は
金持ち、みな友だち!だからな
ま、貧乏人はせいぜいがんばれよ、敵国叩きに
41七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 13:28:06 ID:LjJEfhE9
>>37
ネトウヨじゃないもの
42七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 13:46:29 ID:ndrilZB6
今年、ウィーンにある2つのイスラム寺院間の抗争で死者が出てたよな。
受け入れれば受け入れたで色々あるからねえ。
43七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 13:49:35 ID:apJqBadO
というか多少は現地で認められる努力をしようよ
最初からケンカ腰はイカンよ
44七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 15:13:17 ID:UbZTeXOv
トルコは政教分離がうんたらかんたらはどうなったんだろ
45七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 15:30:03 ID:JfSkKpeX
どうぞどうぞ
46七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 15:35:34 ID:LjJEfhE9
スイスはドイツみたいに邪教徒に学校破壊されてないの?
47七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 16:18:10 ID:E6Wkuhbe
イスラム教ってあほだろ
48七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 16:37:13 ID:xCtEmEUL
なんでオマイらスイスの肩持つんだ?
これが工作員って奴かw
49七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 16:46:11 ID:yNYA8Xnn
こんな過疎板でレッテル貼りとかやってもなぁ

欧州にとってイスラムの進出は怖いんだよ
それを理解してるかしてないかの差だろ
50七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 16:58:52 ID:QR7UtRP3
必要なときだけ空気で膨らませる塔みたいに配慮してりゃ
こんな拒否反応はでないだろうに
51七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 17:02:53 ID:pDXXBEMS
トルコといえばガラタサライ
52七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 17:11:55 ID:xCtEmEUL
そらあんたガラタサライやさかいに、ほんまあんじょうしてやってや
53七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 17:25:47 ID:LjJEfhE9
トルコ人も髭ボーボーなの?
トルコ人と欧米人の見分けなんてつくの?
54七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 17:37:12 ID:J8KA2xSA
ホイホイと外国人を入れるからこうなる。
日本も気をつけないとな。
55七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 19:08:11 ID:MbdkShnD
>>54
日本も日本がって・・・・・w

スイスは、人口700万人ちょっと・・・そこに分かってるだけで50万人もイスラムを入れちまったからなw
欧州は、そんな国ばかりw
日本で言ったら、1000万人くらい、ガチのイスラムを入れたようなもんだぞ。

気をつけるもなにも、そんなアホ、お人好しの欧州と一緒くたになるかよww
56七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 20:22:38 ID:IfGA3EMr
>>55
>日本も日本がって・・・・・w
日本語でおk
57七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 22:14:35 ID:0v8j5RLe
>>56
それはねーわ。そんなだからお前はその程度なんだよ。スイスの国民か。
58七つの海の名無しさん:2009/12/05(土) 00:18:42 ID:+0P6tQGJ
ネトウヨは危機感煽る様なコピペばっかしてなんて可哀想な奴らだろうと思っていたが
本当にネトウヨのコピペみたくなってて思わずワロタwwwww
沖縄もう駄目だわw
59七つの海の名無しさん:2009/12/05(土) 01:01:42 ID:ka4ayV5V
>>57
いや、正直>>55のレスは俺もわからん。
「日本も日本がって」ってどういう意味?
>>54の「日本も気をつけないとな」に対して言ってるみたいだけど、
それなら「日本もって」でいいと思うんだが。
60七つの海の名無しさん:2009/12/05(土) 01:13:43 ID:0q84Hv3A
>>59
ただの記入ミスだろ?文意は普通に読めるだろ。
ゆとりか?
61七つの海の名無しさん:2009/12/05(土) 01:33:33 ID:ka4ayV5V
>>60
その何にでもゆとりゆとり言う煽りもいい加減うざいわw
ゆとり言い出す奴がまずゆとり、とか言われたい?w

文意を勝手に読み取ることはできても、それが真意なのかどうかはわからないでしょう。
だから念のため聞いてるんだよ。もしかして自分の解釈がおかしいかもしれないし。
ここ2〜3年、2ちゃんは変な文章や日本語(2ちゃん用語とか抜きで)を書く人がほんとに増えたと感じる。
そのせいもあるよ。
62七つの海の名無しさん:2009/12/05(土) 01:43:19 ID:0q84Hv3A
>>61
真意も何も、>>56の言いたい事は2行目以降に書いてあるだろ。
それも理解できないのか?
63七つの海の名無しさん:2009/12/05(土) 01:59:39 ID:OpWLpfvk
それはつまり、イスラム教徒はゴルゴ13を雇えないってこと?
64七つの海の名無しさん:2009/12/05(土) 02:06:52 ID:GzFw57vr
>>18
スペイン宗教裁判よりは穏やかじゃなかろうか?
65七つの海の名無しさん:2009/12/05(土) 02:20:18 ID:h2+1uzYV
>>62
いちいち上から目線でうぜえw
あ、>>55本人かw
66七つの海の名無しさん:2009/12/05(土) 02:37:54 ID:0q84Hv3A
>>64
めくそはなくそ
67七つの海の名無しさん:2009/12/05(土) 07:03:45 ID:iLxIEDSQ
>>63
ゴルゴがスイスの銀行使ってるだけだから、
支払い方法を変えればセーフ
68七つの海の名無しさん:2009/12/05(土) 07:39:11 ID:89MlU0QJ
>>17
5 は京都の話じゃね。
69七つの海の名無しさん:2009/12/05(土) 09:15:11 ID:3WL5EvZS
ゴルゴって何人だっけ?
ロシアと日本のハーフだった希ガス
70七つの海の名無しさん:2009/12/05(土) 09:40:48 ID:NQEwoHtb
>>69
最終話で明かされる。
ちなみに執筆済みで金庫に保管済み。
71七つの海の名無しさん:2009/12/05(土) 13:35:57 ID:dz+PN8Ua
>>69
「何たらの白百合」とか呼ばれたロシア人女性と東郷とか言う名前の日本人とのハーフじゃないの?
72七つの海の名無しさん:2009/12/05(土) 23:11:54 ID:GV/DEyDl

イスラム教徒は、ヨーロッパ発祥のスポーツであるサッカー中毒だからな。
アンチ・ヨーロッパの行動を取りたいなら、サッカーを禁止してみろよ。
できないよなw
73七つの海の名無しさん:2009/12/05(土) 23:20:42 ID:pKBfZFty
>>71
71は今ごろ・・・
74七つの海の名無しさん:2009/12/05(土) 23:26:19 ID:yrZrSEin
そもそも、イスラム教では
利子は禁止のはずだろ

ヨーロッパの銀行を使うのがおかしい
75七つの海の名無しさん:2009/12/06(日) 00:17:47 ID:aeGgDHUe
>>72
おや
誰かさん達が主張してる通り、てっきり半島起源かとw
76七つの海の名無しさん:2009/12/06(日) 01:40:32 ID:w+/SOU36
>>55
実際自民党の一部が1000万人移民計画ってやってたじゃん。
77七つの海の名無しさん:2009/12/08(火) 10:38:45 ID:ZUQybKUr
.>>74
利子は禁止だけど、どうせ抜け道があるんでしょう。
本やDVDを借りると、レンタル料を払うけど、
お金を借りたときも、お金のレンタル料とか言ってごまかすんじゃないの。
78七つの海の名無しさん:2009/12/08(火) 13:47:15 ID:dafVqKH4
利子は禁止だが手数料という名目ならokだとかどっかでみたな
79七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 02:22:21 ID:LyZPXUW1
>>77
イスラム銀行の場合、利子は禁止だが、資金を運用した利益は、利子ではなく
正当な儲けであり、それを分配するのはかまわない、となっているそうな。

で、預金者にはあらかじめその「利益率」を設定してて、利子と全く変わらないものになっている。
80七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 02:35:50 ID:MeV4/6B4
スイスに神社仏閣建てたらいいんじゃないか?
日本の坊さん、神主、尼巫女派遣してさ
いい潤滑油になるとおもうぜ
81七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 02:46:55 ID:LyZPXUW1
神社は知らんが、スイスには信楽寺という真宗の寺院があるそうな。

ドイツ、デュッセルドルフの恵光寺
http://www.senshin.com/dsseleko.gif
82七つの海の名無しさん
>>20
神社に寺にモスクか
神様も密集地で大変だなw