【ブラジル】2020年までに温室ガス削減、最大39%目標[11/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ローデスφ ★
 ブラジル政府は13日、2020年時点の温室効果ガス排出量を当初予測より最大38.9%
削減する自主目標を公表した。ロイター通信によれば、達成できれば1994年水準程度まで
削減できるという。

 政府によれば、アマゾン熱帯雨林での森林伐採の削減、バイオ燃料活用などエネルギー効率の
向上で目標達成を目指す。森林伐採面積は08年8月〜09年7月の1年間で前年比45%の
大幅減の「実績」を上げており、今回の野心的な温室ガス削減目標も十分実現可能と判断した。

ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009111400133
2七つの海の名無しさん:2009/11/14(土) 10:32:25 ID:LW2ptyZK
数年前に二酸化炭素を液化して枯渇した油田や深海に沈めるような話あったと思うんだがどうなったんだろう?
3七つの海の名無しさん:2009/11/14(土) 10:52:16 ID:lZk44+r1
ブラ汁ガンバレ
4七つの海の名無しさん:2009/11/14(土) 11:07:18 ID:Sh6Biv3f
>>1
おぉ、ブラジルやる気あるなぁ。
米中のやる気のなさが目立つなぁ。
5七つの海の名無しさん:2009/11/14(土) 11:15:18 ID:xGn+/7vh
発展途上国なら余裕の数値
6七つの海の名無しさん:2009/11/14(土) 12:14:09 ID:uIA7Cue2
【ブラジル】 韓人レストラン2カ所、犬肉販売で摘発〜ブラジルでは違法[11/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258161989/
7七つの海の名無しさん:2009/11/14(土) 14:03:29 ID:vsrBXgb2
ブラジルはバイオ燃料先進国だからな
国際競争を見据えてのバイオエタノール産業の強化と言う利点が結果として削減につながる
バイオエタノール産業は活性化し農業も富む
エネルギーの自給率は上がる
日本の無計画な削減とは根本から違うよ
8七つの海の名無しさん:2009/11/14(土) 14:37:39 ID:fxBaq/hU
>>7
日本って、鉄鋼、化学、自動車などなど、政府も産業界も、
世界でも最も計画的に二酸化炭素排出抑制を続けてる国だぞwww
70年代から、独自に取り組んできた唯一の国。

ちったぁ、考えて書けよw
9七つの海の名無しさん:2009/11/14(土) 17:08:35 ID:gXZoORjd
アマゾンで水力発電やる気満々だな
10七つの海の名無しさん:2009/11/14(土) 17:20:18 ID:6zPxzeD+
化石燃料と別に、森林伐採がいかに温室効果ガスを増やしてるか、ということだ
11七つの海の名無しさん:2009/11/16(月) 11:36:31 ID:nUVFi9uo
馬鹿のスレだな
2020年度比
原単位
自主目標
BAU

この辺でピンとこない人間には数字だけで踊らされる
12七つの海の名無しさん:2009/11/17(火) 12:59:55 ID:PGViDiTH
>2020年時点の温室効果ガス排出量を当初予測より最大38.9%
削減
>自主目標
>1994年水準程度まで削減

インタビューの結果をまとめます
       ↓
【当初予測】を基準にしての数字であって現実のデータじゃない
      (CO2すげー増える恣意的な予測値を使うとか、いくらでも操作可能)
【自主目標】であって国際公約じゃないから、自分の都合次第でいつでも破れる
【1994年水準程度まで削減】早い話が、1990年比では増えちまうってこと。

つまり「ブラジルは1990年比でCO2増やしちゃうもんね。テヘッ」って言ってるだけ。
ぜんぜん削減じゃねえ。氏ねやサンバ詐欺師wwwwwwwってレベル。
13七つの海の名無しさん
ブラジルに限らず詐欺師ばかり
アメも詐欺
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091126-00000098-yom-soci

真面目なのは日本くらい。