【国際】「石油じゃない、水がほしいんだ」 世界的に水不足の危機 [09/10/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フライングやるっきゃナイツφ ★
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/091014/mds0910141540004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/091014/mds0910141540004-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/091014/mds0910141540004-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/091014/mds0910141540004-n4.htm

世界的に水不足の危機がじわじわ広がっているという。
「水はただ」と思っている日本人にとっては重大さが認識しにくい状況だろうか。
しかし、渇水は食糧危機に結びつき、紛争の火種となりかねない。新たな脅威にどう向き合うのか、
国際社会の喫緊の課題に浮上しつつあるようだ。

 ■シーン1
「掘っても掘っても石油が出てくる。肝心の水が出てこない」。
こんな冗談のような話が、深刻な問題として浮上しつつある。「石油の次は水」とまで
いわれているそうだ。水は貴重な「資源」として、その確保に各国が火花を散らす。

中東のイスラエルとヨルダン、パレスチナ自治区をめぐる水の問題も、この地域の関係を
複雑化している。国連開発計画(UNDP)がまとめた報告書によれば、ヨルダン川西側の
占領地に入植したイスラエル人と比べ、パレスチナ人が1年間に使う水の量は約9分の1に
過ぎないのだという。地下水に頼るパレスチナ人に対し、イスラエル人はヨルダン川の水を
独占していることが、和平問題にも影を落としているのだ。

水をめぐって紛争に発展しかねない地域はいくつもある。インダス川上流域をめぐるインドと
パキスタンの問題はEXでも取り上げた。
(注:SANKEI EXPRESSの事かと思われます)
チグリス・ユーフラテス川流域のトルコとシリアもこじれている。
農林水産省は2007年にまとめたリポートで、水の獲得をめぐる紛争が多発する危険性に言及している。

UNDPは報告書で、世界各地で勃発(ぼっぱつ)している国家間の「水紛争」のうち、大半が
中東地域で起きていると指摘。このほか、近い将来に水不足が深刻化すると懸念する国は多い。
AFP通信によれば、メキシコは首都圏の水甕(みずがめ)の貯水率が歴史的な低水準となり、
過去最悪の水不足に見舞われているという。水道当局は、水不足による損失を150億ペソ
(約1092億円)と試算したという。

地球温暖化による気温の上昇とともに、水不足も世界の食糧生産に深刻なダメージを与える。
AFP通信は「食糧生産の限界が国家を破綻(はたん)させ、難民や病気、武器、テロリズムを
拡散しかねない。迅速な取り組みが必要だ」との専門家の警告を紹介している。

-続きます-
2フライングやるっきゃナイツφ ★:2009/10/14(水) 17:20:30 ID:???
-続きです-
[2.2]
■シーン2 渇水が衝突と食糧不足を生む
水不足が暴動に発展するケースもある。アラビア半島南部のイエメンで8月、水を求めてデモが起き、
死者までだした。オイルマネーで潤うペルシャ湾岸諸国と異なり、イエメンはアラブ最貧国と
いわれる。貧困に加え反政府勢力の動きも活発化しており、政情は混迷を深めている。

イエメン南部アデンでは8月、水を求める市民らの抗議デモがあり、警官隊との衝突で1人が死亡、
3人が負傷した。一方、北部ではイスラム教シーア派の民兵組織と政府軍の戦闘が続く。
ロイター通信によれば、渇水が衝突の背景にあるとされており、さらなる攻防の激化が懸念されている
という。

イエメンの首都サヌアでは8月下旬、地下水が極度に減少し、当局が管理する井戸のおよそ半分が
使用禁止となった。水道を使えるのが9日に1日という地区もあるのが実情だ。

世界自然保護基金(WWF)のリポートによれば、世界の淡水の70%が潅漑(かんがい)で
消費されているという。潅漑の井戸は、降雨による補充を上回るスピードで、地下水源から
水をくみ上げているのだそうだ。

イエメンはその代表格で、1970年代から潅漑農業を拡大し、地下水を大量に使ってきた。
イエメンは国土のほぼ全域で地下水位が年に2メートル低下したとして、世界銀行が「持続可能な
レベル以上の地下水が使われている」と警告したこともある。もとより山岳地帯が多く、サヌアは
標高約2000メートルに位置している。ペルシャ湾岸諸国で行われている海水を淡水化する
装置の導入も、経済的に実現は困難な状況のようだ。

イエメンの例を見るまでもなく、水の大半が潅漑用水として使われるのなら、水不足は食糧不足に
直結する問題ということになる。日本は食糧の半分以上を輸入に頼る。現状で水に困っていない
日本人が、食糧問題を通じて世界の水不足の深刻さに気付く−、そんな日がこないともかぎらない。

-以上です-
関連スレは
【ヨルダン】渇水深刻化で紅海と死海を結ぶ海水路を単独建設[09/09/28]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1254211568/l50
【イラク/シリア/トルコ】水資源の配分問題で閣僚会議、意見対立 チグリス川などの水量[09/09/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1252165704/l50
【イエメン】アラブ最貧国で深刻化する水不足 水を求める市民らがデモ、死者も発生[09/02]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1251902974/l50
3七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:23:11 ID:lGuUKNLj
中韓が日本の水源狙ってるらしいな
この前も中国人に水源地の売買持ちかけられたってニュースやってた
4七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:23:29 ID:+r1qeMtC
天は煮物を与えず
5七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:23:54 ID:yiXWbRIQ
日本の水源
ブランドとしての価値がある
6七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:24:43 ID:vGBIjEVS
日本にゃ石油は無いけど水なら沢山あるな。
7七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:24:45 ID:PybHCnY1
海水淡水化
8七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:24:46 ID:K3TTsi4g
お砂糖が無くても死にませんが、お塩が無いと死にます。

石油が無くても死にませんが、水が無いと死にます。
9七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:25:48 ID:c9aePpIa
>日本は食糧の半分以上を輸入に頼る

日本は家畜のえさを輸入してるから統計上自給率が低いだけだろ

ソースは今週のもやしもん
10七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:26:54 ID:EQN88RVo
大雨の後に環七地下調節池に大量の水が貯まるだろ?
アレを中国に売ればいいんだよw
11七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:28:07 ID:gs9BLdzf
民主政権になって、実際に水の利権が特アに乗っ取られただろ
12七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:28:30 ID:/2h4T/wL
日本は水と漁業資源はかなり豊富。
あと石炭?
13七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:28:33 ID:5XTCPT0Z
人間減らせば無問題。
14七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:29:08 ID:tLORLDCr
酒もいらなきゃ女も要らぬわたしゃも少し背が欲しい♪、みたいな物か。
15七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:29:10 ID:IUg5Nikg
基本的に埋蔵資源が豊かな所は人の住みにくい所だ。しょうがない。
16七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:29:31 ID:+mMHXFrr
石油と水同じ量交換しようぜ
17七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:29:54 ID:G9mDfMhV
水がなければ石油を飲め
18七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:30:03 ID:H973Bm9o
石油があるなら売ればいいじゃない
19七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:30:35 ID:Hlk2iRck
>>3
既に中国は日本の山奥に入ってるよ。

ホント、これから水だよ。
地域によってはコーラよりも水の方が高い国がある。

水不足で中国が川をせき止め、下流の邦に水が行かないから問題になってたし。

水を巡って戦争がそのうち起こる。
20七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:30:51 ID:GCoPitvD
人間へらせば最大のエコだしな。
21七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:31:34 ID:tLORLDCr
>>12
麻生セメントの石灰石
22七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:31:58 ID:9cNvkOEc
中国が日本の水資源を狙って、水源地を買いあさろうとしてるから、何としても阻止しないと!!
23七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:32:15 ID:JBSheQiL
イエメンは石油は出ないし、貴重な水をカートの栽培に使っちゃうんだよな
大丈夫かイエメン
24エラ通信:2009/10/14(水) 17:33:15 ID:NQ0iwcJ5
25七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:33:17 ID:jkAEr6Zt
ちょっと山に行って湧き水をそのまま飲めるなんて日本以外にない事を
日本人はもっと認識すべき! 水は石油より大事だよ。全ての源
26七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:33:47 ID:+r1qeMtC
>>14
ああ、背は欲しいな・・
27七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:34:23 ID:R8eI5YFr
中国人とインド人の人口を半分にしたら解決する。
28七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:34:59 ID:FSi4KSkI
石油を水にする方法を考えればいいだろ。
山本五十六の逸話の逆だが。
29七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:35:02 ID:vALq0fFw
支那にねらわれている日本の水源地。
30七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:35:02 ID:tQsUffES
日本も雨が多いうちはいいけど地球規模で気候が変わって滅多に降らなくなったら大変
31七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:36:18 ID:jkAEr6Zt
資源を奪われる前に日本を守らんとな
32七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:37:02 ID:UAfHTsGH
>>28
(1)まず石油に火をつけます
33七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:37:51 ID:XWY6uPiG
海外で水を使って育てた食料を日本が輸入してるってことは
日本は水輸入国になるんだよ
34七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:39:12 ID:GusDkARl
日本は水を売れば?
支那には法外。中東は本当に必要なのでなるべく安め。
35七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:39:42 ID:3p9c1+u+
海外に水持ってくと日本の降水量変わるんじゃね?
友愛(笑)の延長で安売りとかしたらタダじゃおかんぞ
36七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:39:59 ID:+r1qeMtC
googleマップでアフリカ沿岸をたどったことあるけど
河口以外町ぜんぜんないもんな

食料がないなら海岸に住んで海で魚とればいいじゃんとか思うが
淡水がないと定住そのものができないんだな
37七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:40:00 ID:l5OQqdgu
インド洋からの自衛隊撤収のための布石かな。
さすがマスゴミ。
38七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:41:31 ID:EuQqlWrQ
てか日本って陸続きの国境が無いために『水源』を巡る争いが無いからほんと恵まれてるよな。
そのかわりに領海・海底資源問題が多いんだがww

これから水は石油より価値が出てくるかもしれんからな。
「日本は食糧が足りない!」って言うけど、『食糧は余るほどあるけど水が足りん!』って国と取引できるかもしれんから、国家戦略上強力な武器になる。

てか最近「中国のハゲタカが日本の水源を狙っていて、日本の林野庁が警戒してる」ってニュースを聞いたけど、
国交大臣の前原さんとか政府は例えば『外資が日本の水源を買収することを禁じる法案』とか具体的な対策は立てる方針なの?
誰か知ってる?
39七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:41:45 ID:K6JSBoQc

水は石油と同じ天然資源ですよ
40七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:42:48 ID:0C/mFn23
ふふふ…海水を飲めば喉が渇くんだよな?

なら…飲み続ければ…
41七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:42:58 ID:FSi4KSkI
マジで日本のタンカーが中東に行くとき水を運んで行ったら商売になるんじゃないか?
燃料代は余計にかかるだろうけどさ。
42七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:43:50 ID:zsjcNSsG
>>33
だからどうした。
「現実として」水に困ってないなら、それでいいじゃないか。
最近、一部のひも付き学者が、>>33の理屈をこね出したが、つぎは中国から「農作物のかたちで
輸出した水を、水として返せ!」という要求が来るのは、目にみえている。
だからこそ、中国はいま日本の水源地の土地を買いあさっており、これを中川(酒)は阻止しようとしていた。
水不足国が日本を強請るのに都合いい理屈を持ち出す必要が、なぜあなたにはあるのだろうか?
43七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:44:19 ID:0wQVnQdR
エビオス飲むとハゲるよ
44七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:44:19 ID:9cNvkOEc
天然資源は全て国有にすればいいんだよ。
それで日本の水資源を何としても中国から守ってくれ。
俺は天然資源の採掘に関しては国有企業にしてほしい派。
45七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:44:21 ID:Q9jeWi2l
水と石油、交換しようじゃまいか
46エラ通信:2009/10/14(水) 17:45:38 ID:NQ0iwcJ5
>>38

食料と水は、同義語だぜ。
石油と交換はできるが、水と食料の交換は成立たない。

47七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:46:43 ID:N0eDBQWT
SFでよくあるよな、エネルギーは他の星で取れるけど〜みたいな。
なんだっけか有名な小説だかアニメだかでもあった。
48七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:48:36 ID:+r1qeMtC
ルークスカイウォーカーも水を作る農場育ちだもんなあ
49七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:49:49 ID:PvGNWbgF
日本は外国の水を大量に買ってるんです。
食料の大半を輸入していますから。

いつまで買えるんでしょう。

50七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:49:55 ID:sl+bUmmT
>>16
> 石油と水同じ量交換しようぜ

それ良いな。
外貨を獲得するために、あくせく働く必要なくなる。
51七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:50:04 ID:L5zPv6k3
>>9
ついでに肥料もほぼ輸入品でな…
日本政府は超緊急時には空き地という空き地、公園まで
大豆植えたりする等の対策案がまとめてあるというが……

あと自給率は
国産/必要カロリー ではなく 国産/総カロリー
になってるので気をつけてな
52七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:50:21 ID:EuQqlWrQ
>>46

あ、そうか!なるほど、水が無きゃ食糧もできんからな!サンキュー!

んで、日本は水資源を外資から守るための対策はやってんの?それともやる予定?
まさかやらないとか??
53七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:50:37 ID:dAO852sx
>>34
>支那には法外。中東は本当に必要なのでなるべく安め。
中東には石油価格と連動させるのが良い。
54七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:51:50 ID:9cNvkOEc
イエメンもそうだけどアラブ全体の人口増加がすごいんだよ。
出生率がどこも3〜4くらいあるしさ。
水が無いのにぼんぼん子供産んでんだもん。
そりゃ水が足りなくなるさ。
石油があるうちはいいけど、石油が枯渇した時、どうやって膨大に増えた人口を支えるんだろ…。
55七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:52:13 ID:Swnowyjh
て言うかダム建設を中止している場合じゃなくね

日本も水不足になるかもよ
56七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:52:19 ID:GMS4XMNp
日本は水資源が豊富とか言ってる奴が居るけど、そうでもないぞ。
南北にひょろ長く、急峻な地形のせいで、降った雨は速攻で海へ。
だからダム造って貯めてんだろうが。
57七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:53:24 ID:JQLq9kWz
ミネラルウォーターのほうが
石油より高い
58七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:55:53 ID:L5zPv6k3
ダム増設に反対する国民ばかりな気がする
59七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:58:14 ID:IVPbNBrb
>>56
深層水まで含めると、また少し事情は変わってくるだろうけど。

「海外に輸出しろ」って言ってる奴が居るが、そもそも国内間ですら
上手く遣り繰り出来ていない理由を考えてみるべき。
60七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:58:54 ID:0CkngAXp
雨乞いしろ
61七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:01:24 ID:HN/TXT50
都会に住んでいると蛇口の水しか知らないから、田舎の水利権の争いを知らないだけだろ。
62七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:01:32 ID:oiGZC50B
イエメンって、農業用水のかなり部分を覚醒作用のある植物の栽培に割り当てて
水不足になってたと言うニュースを見た記憶がある。
63七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:02:30 ID:L5zPv6k3
>>62
カート栽培で国家危機も=広がる「麻薬」、深刻な水不足−イエメン
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091011-00000028-jij-int
64七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:02:56 ID:+Nwb0i0o
水不足で輸入される植物系食物は限りなく高騰することを知らず
『日本=水豊富 バンザーイ 中韓死ね wwwwwww』
ネトウヨは浅はか
65七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:03:45 ID:CMIPdzRx
日本でも深刻なところがある。うどんの茹ですぎと言う自業自得だが
【香川】1次取水制限を再開、20%カット-香川用水
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255509579/
【四国】早明浦ダム、再び水位低下。12日にも徳島用水および香川用水が第一次取水制限に。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252411601/
66七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:05:59 ID:69U//bta
>>41
オーストラリアからの鉱石船が帰りに空の船倉に工場の排水つめて
向こうに持って帰るってのはすでにやってるな。
67七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:06:22 ID:6gywYVrm
>>8が真髄だな
>>66
工場排水?
何に使うのかしら・・・・
69七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:07:21 ID:UonZbEz1
俺達金持ちになれるかなぁ?
70七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:08:21 ID:v66N712Q
もしかすると、日本の持つ環境技術は、金の卵なんじゃ。
71七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:08:35 ID:4W+zuqad
>>24
基本的にあの地域では雨量が豊富だから灌漑で問題をきたすことは無い
そもそもメコン川は国際河川として認められていて中国の身勝手な利水は認められない

水位低下による運河としての利用が制限されることや洪水による安全保障上の問題はあるが水不足と無縁の地域をあたかも関係あるように見るのはバカ
72七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:09:13 ID:VuR1x6Yc
行きは石油、帰りは水を運べるタンカーが開発されたら日本ぼろ儲けなのにね
73七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:10:06 ID:+mMHXFrr
水が高く売れるとダムいっぱい造らないとw
74七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:10:28 ID:9cNvkOEc
中国が軍事侵攻してこなけりゃいいけどな。
中国の事だから、水目当てに日本に侵攻してきそうで怖い…。
その前にヒマラヤの源水めぐってインドと戦争だろうけど。
75七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:13:06 ID:p6jt1/17
地球が温暖化すれば一般に降水量は増える。ガタガタ騒ぐな。
76七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:13:57 ID:Y3ViI+iY
日本の水とあなたの石油を1対1で交換しましょう
77七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:15:43 ID:9BYpG6MJ
水がなければ石油を飲めばいいじゃない
78七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:15:51 ID:m1V5gofz
インドと中国は結構ヤバイな。
下流のインドが上流の中国にぶち切れる可能性が出て来てる。
79七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:16:26 ID:9cNvkOEc
>>75
それはちょっと違う。
増えるのは東アジアだけで、アフリカやヨーロッパや中東は逆に降水量減るよ。
温暖化になると、今まで雨が多く降ってたとこにより多く降るようになり、
今まで雨が少なかったとこがより雨が少なくなる。
どっちにしろ日本勝ち組。
80七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:16:55 ID:p6jt1/17
>>72
「行き」 と 「帰り」 が逆なような気もする。
まあ外国籍のタンカーならそれでいいかも。
81七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:17:00 ID:oiGZC50B
>>75
どこで増えるんだ?
全世界万遍なく増えるんならまだしも、
どこか偏った場所で大洪水頻発で、他は砂漠化進行ってなってもしょうがないぞ。
82七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:17:17 ID:Tl7eUIub
日本でもうどん用の水にすら困る有様だし
他人事じゃないよ
83七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:17:45 ID:9cNvkOEc
>>78
そもそも中国がチベットに固執するのも、地下資源の他に水源地確保の意味合いが大きいし。
84七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:19:12 ID:YdOccXv2
>>82
それは極一部の地域
日本の大部分では取水制限なんて経験無い
あっても90年代の大渇水の時だけとか
85七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:19:15 ID:ErCU39E8
巨大人造湖が続々誕生するトルコ
頻発する地震との関係は?
86七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:20:02 ID:+mMHXFrr
  ∧_∧
  (´・ω・ )<大変だね
  (っ=川o
 ̄ ̄`ー―′ ̄\
87七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:20:31 ID:KqEn6Alk
まぁ「日本の天然水」はブランドになるだろうな。富士山系とか六甲系とかすでに地域別ブランド化してるし。
「中国の天然水」とかは永遠にブランドになれなそう。絶対汚染されてる。
88七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:20:48 ID:8yj5fKtL
俺らの黄金水を浄化して中国人に売ってやるよ
89七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:21:35 ID:9cNvkOEc
>>87
中国の天然水じゃなくて、中国の汚染水だろ
90七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:21:35 ID:gmVmPKyu
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1255508422/-100
【日本の国土は日本だけのものじゃない?】日中韓が水資源管理、森林保全などで協力……鳩山首相が約束
外務省サイト「持続可能な開発に関する共同声明(仮訳)」から
----------
【前略】
 特にグリーン経済を発展させるため、互恵とウィン・ウィンの結果を追求するとの精神
の下、以下の分野における協力を強化することを決意した。
・ 第11回三か国環境大臣会合において指定した10の環境優先分野、たとえば生物多
様性保護や環境意識等をエンドースし、2010年の第12回三か国環境大臣会合で採択
される共同行動計画の策定を奨励し、協力を円滑にする実際的な措置をとり、持続可能な
環境管理を一層進める。
・ リデュース、リユース、リサイクルの精神の下、日中韓循環経済モデル拠点の設立を
探求し、資源節約、環境配慮型の産業構造、成長パターン、消費様式を推進するために、
共同で努力する。
・ 日中韓共同研究協力プログラムを推進し、多様な交流と協力を進め、科学技術の発展
と革新を地域共通課題の解決及び経済開発のエンジンにつなげる。
・ 気候変動に適応した総合的河川・水資源管理に焦点を当てる水資源担当閣僚級会合を
適切な時期に立ち上げる。
・ 持続可能な森林管理や野生生物保護における協力を推進し、人と自然の調和ある発展
に協力する。
・ クリーンなエネルギーやエネルギー効率の向上を通じ持続可能な発展を推進すること
を目指し、エネルギー協力に関する国際枠組みにおいて緊密に協力し共同努力を主導する。
・ 農業における三国間協力を探求する。
・ 国連気候変動枠組条約の諸原則、特に、共通に有しているが差異のある責任の原則、
に沿って、2013年以降の実効性のある気候変動に関する国際協力に係る枠組みの構築
を含めた、コペンハーゲン会合の成功に貢献するべく、強化された対話を通じて三国間で
緊密に協力する。
 我々は、三か国及び地域における持続可能な開発に向け不断の努力を行う。
----------
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kinkyu/2/20091011_082950.html
91七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:22:26 ID:p6jt1/17
そう言えば、ヒマラヤ山脈の水を中国がストローチューチューしたがってる。
インドが怒るのは当然だな。
92七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:24:11 ID:mzLYPlB2
>>90
これ見る度に殺意を覚える
93七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:29:16 ID:55eRkczD
イエメンって海に面してしる国じゃん。何で水不足なのさ?海洋深層水汲み上げて飲み水に
すればいいやん。アホちゃう?
94七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:30:30 ID:li9iB96P
水関連に力を入れてた二人が謎の死を迎えてから
日中で水処理技術供与が結ばれたり
世界的に水不足の危機といった記事が載ったり
95七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:32:15 ID:nP9A+qvJ
水が無いなら石油を飲めばいいじゃない
96七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:34:08 ID:9cNvkOEc
>>93
海水を真水に変えるにはものすごくお金がかかるの
貧乏国には無理
97七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:37:23 ID:VAw/IG3I
北京はもうすぐ砂漠に飲み込まれるそうだ。
なにもしなくても、中国の首都は土の中になる。
自然を、欲に変え、金に変え、もとにもどさない結果が
砂漠のさばき。
98七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:40:44 ID:KXNbM2Dh
日本は温暖化すると、多雨になると聞いたから輸出できるかな。
99七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:42:09 ID:t7OV+9LS
米国やインドのような農業大国は地下水に頼っているそうだ。地下水は石油と同じでくみ上げたら枯渇する。
日本はこれまで水田が大きなダムの役目をしてきた。しかし、稲作の変化や耕作放棄でダムの役目は
大幅に減少した。民主の票欲しさの農家補償は、ダムとしての水田保護に使われるなら納得できる。
しかし兼業農家や名ばかりの専業、老人農家に払うのは無駄金。
100七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:47:03 ID:V2ldknoc
日本は水資源が豊富とはいっても、
毎年、梅雨、台風、温帯低気圧の水害被害は凄いだろ。
今までダム、河川改修に金を掛けてきてても被害は多い。
税金、被害地住民の自助努力で何とかなってるだけです。
中国なんぞに安売りするなよな。
101七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:47:30 ID:K3TTsi4g
石油が出るなら、それ燃やして発電機回して海水の真水化プラントを
動かして飲み水作れよ。 そのプラントは日本が売ってやるからさ。
102七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:53:45 ID:Hlk2iRck
>>100
もう、鳩山が中国に友愛約束しています。
103七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:53:59 ID:QK9P25yi
温暖化で氷が解けて島が沈没するレベルじゃなんかったのかよwww
104七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:55:52 ID:ydnTONWD
水無いなら人工降雨で雨降らせれば?
台風のルートを変えたりさ
105七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 18:56:24 ID:Obd6g37u
つーか日本がこれを機に水に困らないのを利用して大量に作物作って
輸出すればいいんじゃね?
106七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:00:02 ID:9cNvkOEc
>>105
日本で作ると、人件費がかかりまくって高くなって売れない。
アメリカの超大規模農業や人件費の安い国にはかなわんよ。
107七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:01:05 ID:sl+bUmmT
>>79
【環境】地球温暖化で、サハラ砂漠に緑化の兆しhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1249348089/

油断はできない。
現在水不足のところは降水量が増え、元々多い日本は台風がさらに巨大化、頻発化という事態も考えられる。

日本としては、バイオ燃料の普及に協力し、世界的な水不足の流れを確定させておきたいところ。
108七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:01:22 ID:gBJ8iAlj
石油で水を買えばいいじゃん
109七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:02:34 ID:rTFs4ML0
地政学的や気象学的にも水には困らないのに
無駄に技術力が高いから海水を真水に変える技術は世界有数
なんと矛盾に満ちた国よ日本は
110七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:04:17 ID:a85dXoIj
中国がすでに日本の山を買い占めてるだろう。
平和ボケは、日本人。
その中国から日本は水を買うようになるだろう。
なんせ奴らは金を持ってるからな。
山1つ 日本人なら1億  中国人が買うなら30億
どうする?
この前NHKで日本の造園業者が育てた木を、日本の10倍以上の
金を払ってくれるということで、中国に根こそぎ売ってるという
ニュースを見たが。
どうする?
日本は中国の植民地化におなるぞ。
なんセ 草食の日本の若者と 肉食の中国人だからな。
どうする?
111七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:07:01 ID:S9kp5VI0
水利権の市場化をすればいい!というトンデモ経済理論をどっかのTVで流してたな
112七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:07:38 ID:VpRGgZ6R

中国が日本の水を買いあさってる問題はなかなか表に出ないな

不思議な話だ

対馬が韓国人に土地を買われてるようにサイレントテロ進行中なのに呑気だな
113七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:07:49 ID:eMNQ460F
日本だってちょっとの環境の変化ですぐに渇水になる
実際の所、日本はそれほど水が豊富にある訳じゃない
水輸出なんてやったら土地が干上がる
114七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:11:41 ID:aDqBuNDS
海水を低コストで真水にする技術を開発したら、ノーベル平和賞もらえるな。
115七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:13:24 ID:wDD+zgHj
NHKスペシャル|「ウォーター・クライシス 〜水は誰のものか〜」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/050821.html
116七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:16:26 ID:o2nLGYTX
「水が欲しけりゃ、石油出せ」
という時代がやってくるとは…
ダムは無駄じゃないってことかw
117七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:18:30 ID:EPM5qKnn
 こんだけ文明だ発達してるのになんで海水が飲めるようにならないんだろうな?
水源の不足なんてこれが出来れば一発で解決するのに。
118七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:20:38 ID:H226vZLz
というわけで日本の水源を中国人が買いあさるわけです。
日本人は何も知らないうちに首根っこをつかまれるわけです。
119七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:20:43 ID:9cNvkOEc
>>117
釣りか?
すでに何度も書かれてるように、海水を真水にする技術はとっくにあるの
ただものすごく金がかかるから金持ちの国しかできないの
120七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:21:08 ID:BRJt69rb
>>90 民主の政策って分野関係なくこれだからね

宇宙基本計画に関する民主党の考え方
http://www.dpj.or.jp/news/files/uchukihonkeikaku.pdf

5.宇宙開発利用分野におけるアジア諸国への積極的な協力
(1) イギリスのサリー大学(*途上国の人材育成への貢献ならびに自国技術の普及)のアジア版を目指し
て、我が国にも教育と実際の開発を通じて途上国に貢献できる大学あるいは団体を育成すべく 予算
措置を含めた積極的な支援策を講じていくべき

(2) 上記施策と併せ、宇宙開発利用分野での宇宙開発新興国に対する技術支援等にODAを活用し(*宇
宙ODAの伸び率を毎年着実に増加)、宇宙外交を積極的に展開すべき

(3) 地理的条件によりロケット射場を持つことが困難な国々が共同利用できるロケット射場を日本が
中心となって国内外に建設し、宇宙開発利用分野における国際貢献および国際化の推進に努めるべ


政治の目指す“日本版NASA”の落とし穴
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090828/177228/

他には
・25%削減(中国へ金になる技術を無料で渡す前提の目標)
・司法権(女性差別撤廃条約、個人通報制度で海外で裁かせる)
・通貨発行権(東アジア共同体での通貨統合)
・環境技術(くれるだけ)
こんなのがゴロゴロ並んでる
121七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:22:08 ID:BRJt69rb
>>90
【水】見えない敵から守れ 新たなビジネス 狙われる日本の水[09/09/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253031857/

>>120は国内への海外権益誘導ってのもある
122七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:22:33 ID:7/MOhQQc
産経には、中国が日本の水源を狙っていることを定期的に書いて欲しい。
123七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:24:24 ID:Og7MWZpA
>>117
淡水化プラントは普通にあるよ。
日本製の浸透膜が売れていて、大きなビジネスチャンス。

ただ、プラントそのものの受注はフランスの水メジャーとかが幅利かせていて
日本は出遅れている。また、水道という生活インフラを他国の私企業に
ゆだねてしまうと、ある日突然、水値上げします、見たいなことが起きて問題も多いらしい。
124七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:24:54 ID:FLfHhrdb
安価なエネルギーさえあれば極端な話、海水沸かして真水は作れる。
早く核融合炉の実用化を急げ。
125七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:27:31 ID:P+wGnwwP
石油タンカーの帰りの便に水持ってけ
1石油バレル = 158.987295 リットルだから、
水1リットル50円で、158*50=7900円 1水バレル79ドルでどうだらう
126七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:29:08 ID:ZbHFoaHy
水に恵まれ豊かに作物が実るこの島国を、先人は秋津島と
はよく言ったものだとつくづく思う。

国内より外遊を優先している、いまの総理は明らかに奇怪しいけどな。
127七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:29:09 ID:Bn20GXDq
>>1
「だからダムは必要なんだ!」
という論法なんですね、わかります。
産経らしい記事だなぁ。
128七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:38:08 ID:0wQVnQdR
金銭の追求に手段を選ばずという風土のアメリカに育ったロックファラーは、
もっとも労少なくして功の多い方法を、対日政策として取ることになる。
今の日本の政治家、国民は、ロックフェラーの本当の姿を全く知らないのである。

日本人は持ち前の善良さと、
そして経験のなさから、
ロックフェラーの意図を完全に読み間違っている。
しかも、
この読み間違いが、
実は敗戦後の日本社会の構造として深く根を張っている。
129七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:41:20 ID:FOXhZR9r
>>79
サヘルでは降水が増えてるそうだけど。
アフリカって言っても広いから一様じゃない。

水問題はエネルギー問題にも近い。
エネルギー価格が非常に安くなったら
飲料水をもっと簡単に作れるようになる。
130ぴょん♂:2009/10/14(水) 19:41:48 ID:Fi5ZYFZS BE:546784237-2BP(1028)
んじゃ タンカ〜で 水 運べや
131ぴょん♂:2009/10/14(水) 19:42:34 ID:Fi5ZYFZS BE:416597928-2BP(1028)
長野県民は これからは 海外でダムを作ることに専念するように
132七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:43:57 ID:e9rB3m3k
同情するなら
133七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:50:41 ID:+I3m13M7
水の惑星なのに?
134七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:51:45 ID:UAfHTsGH
>>123
アメリカのどっかの都市が、水道事業民営化でフランスの水メジャーを入れた途端、
水道代が急騰したり、代金未納者が水道をすぐ止められたりしているな
135七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:51:58 ID:icu28b4w
石油を売ってvolvicを輸入すればいい
136七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:57:52 ID:H8FfCHw2
ガソリンよりミネラルウォーターの方が高かったりするもんな。
137七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 20:00:05 ID:M5MHk+yh
中川昭一は、水に注目してたよ

http://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/nakagawa/02/index.shtml
138七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 20:01:53 ID:/mm7NAco
中川の影響か? それから飲める水は実際には少ないのだぞ5%未満。
139七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 20:05:51 ID:N4pRbTu1
>>133
飲める水は地球全体の水のうち2%だけだ


日本って水資源が豊富と言われてるらしいが
降水量からみると一人あたりの水の量はサウジアラビア以下らしい
もっとも国土の大きさで見れば水資源が豊富なことには変わりないんだろうけど

まあ人は石油が無くても生きていけないことは無いだろうが
水がなくれなば死ぬしかないからな
その意味でも水は油より重い
140七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 20:08:09 ID:BTV8OICs





日本が水に恵まれてるなんて大嘘。   実は輸入作物に使われた水までと考慮すると日本は水輸入国になるらしい。




141七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 20:08:59 ID:Y2b9butM
石油じゃない、水が欲しい

そういうなら
「採掘代はうち持つよ、タンカーで密閉して小分けした水持ってくから同じ分量の原油と交換して、運搬代も持つから」こういったらどうだ
「そんなことできるわけないやろ!」って切れるんだろイスラムは
142七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 20:18:06 ID:UAfHTsGH
日本主導で「水輸出国機構」を作っといたほうがいいかも
143七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 20:18:46 ID:FDHE4AwI
>>138
この場合飲める、飲めないの基準ってなに?
そのまま飲んでもおなか壊さないってレベルなのか、浄化処理すれば飲めるのか、
飲めるようにするにはコストがかなりかかるものなのか。
144七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 20:22:31 ID:3z2XUK/9
>>1が確かならダムは金庫みたいなものなのに。
減らしちゃうんだな民主。

それとも日本の水源池を中国に無償で提供するための布石か?
145七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 20:23:44 ID:09kL/dRy
人類最古の戦争は水戦争。都市国家が50年戦争した記録がある。
ちなみにライバルは、英語のriverー川から来たもの。
146七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 20:26:31 ID:TGUg16Uu
>>144
どうやってペイできる範囲で輸出するんですか?
ネトウヨ君
147七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 20:29:17 ID:Lb2zQsOt
海水を真水にかえるプラントっていくらすんの?
148七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 20:30:55 ID:SBQJfnIo
とりあえず東レと日東電工の株でも買うか。
149七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 20:31:48 ID:CTp+CMxg
>>42
知識を広めるのに何の問題がある?
その後に各自が判断すれば良い。
日本人に知識が広まるのを妨害するあなたの意図を疑いますね。
あなたにとっては日本人が無知である方が都合が良いんでしょうね。
150七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 20:33:05 ID:ianyHxdE
海水を真水にするプラントは
そこそこ大きな需要があれば原価1トン80円程度のコストで水を販売できるらしいよ。
価格を考えると原油が美味しいね。
151七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 20:38:19 ID:q/zGPIpt
これだ!

日本始まった!

152七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 20:52:02 ID:9gPrzZ+t
水なんて、価格の上限がほぼ決まってしまう上に、重量は削減できないし、
高品質にして高価格で輸出なんてこともできないから、水そのものを輸出なんてできないでしょ
可能だとしたら、海水から水を作り出すプラントとか、そんなもんしかないでしょうよ
153七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 20:53:17 ID:yVK0PELM
>>142
島国の日本は水の保有時間が短いため、
大陸の国家とくらべて水資源がかなり少ない。

輸出なんて無理。
154七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 20:55:28 ID:9UBuAPiq
本当に水需要が先進国で深刻化したら普通に海水から淡水化プラント創れば桶なんじゃないの?
http://mntrav.cocolog-nifty.com/kankyo/2007/06/post_0ba6.html
シンガポールだと水の1割が供給されてるってよ、トン/60円で
155七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 20:55:57 ID:Afd9piuv
>>140
それな、日本が輸入してる農作物は水の輸入としてカウントするのに
日本が輸出してる工業製品は水の輸出としてカウントしない珍妙な指標だから
額面どおりに受けとらないほうがいい。

中東なんかいくら石油で金稼いでも国内にろくな産業も育たないのは
結局、部品洗浄なんかに使う水がまともに供給できないからで
農業よりも工業のほうがはるかに水消費大きいのはわかりきったことなのに。
156七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 20:58:54 ID:HNyH024Z
同情するならみ…水ちょうだい…
157七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 21:06:29 ID:vnBzReSU
>>24
ラオスとかカンボジアは特殊部隊率いてダム爆破しないとどうしようもないな。
158madyaroh:2009/10/14(水) 21:08:27 ID:5ktbBjAf
ライフラインの供給は無償援助でイルボンが提供して欲しいです。
ちなみに百貨店のヤマトが逝きそうです。イルボンを救うには神の力以外無し。
159madyaroh:2009/10/14(水) 21:11:55 ID:5ktbBjAf
いいなー官僚は特別会計で老後は安泰です。
160七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 21:17:55 ID:4LHXXN1q
>>3
1 名前: ノイズs(アラバマ州)[] 投稿日:2009/10/12(月) 19:23:18.00 ID:pkIj+hvA● BE:1565865779-PLT(30701) ポイント特典
  外務省サイト「持続可能な開発に関する共同声明(仮訳)」から  
  ----------  
  【前略】  
   特にグリーン経済を発展させるため、互恵とウィン・ウィンの結果を追求するとの精神  
  の下、以下の分野における協力を強化することを決意した。  
  ・ 第11回三か国環境大臣会合において指定した10の環境優先分野、たとえば生物多  
  様性保護や環境意識等をエンドースし、2010年の第12回三か国環境大臣会合で採択  
  される共同行動計画の策定を奨励し、協力を円滑にする実際的な措置をとり、持続可能な  
  環境管理を一層進める。  
  ・ リデュース、リユース、リサイクルの精神の下、日中韓循環経済モデル拠点の設立を  
  探求し、資源節約、環境配慮型の産業構造、成長パターン、消費様式を推進するために、  
  共同で努力する。  
  ・ 日中韓共同研究協力プログラムを推進し、多様な交流と協力を進め、科学技術の発展  
  と革新を地域共通課題の解決及び経済開発のエンジンにつなげる。  
  ・ 気候変動に適応した総合的河川・水資源管理に焦点を当てる水資源担当閣僚級会合を  
  適切な時期に立ち上げる。  
  ・ 持続可能な森林管理や野生生物保護における協力を推進し、人と自然の調和ある発展  
  に協力する。  
  ・ クリーンなエネルギーやエネルギー効率の向上を通じ持続可能な発展を推進すること  
  を目指し、エネルギー協力に関する国際枠組みにおいて緊密に協力し共同努力を主導する。  
  ・ 農業における三国間協力を探求する。  
  ・ 国連気候変動枠組条約の諸原則、特に、共通に有しているが差異のある責任の原則、  
  に沿って、2013年以降の実効性のある気候変動に関する国際協力に係る枠組みの構築  
  を含めた、コペンハーゲン会合の成功に貢献するべく、強化された対話を通じて三国間で  
  緊密に協力する。  
   我々は、三か国及び地域における持続可能な開発に向け不断の努力を行う。  
  ----------  
  http://www.mofa.go.jp/mofaj/kinkyu/2/20091011_082950.html  
161七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 21:26:31 ID:c/XXOGSJ
>>154
>造水コストは、60円/立米で、河川水の浄化25円

日本・1ヶ月・1人・平均7〜8トン程度使用
1ヶ月間に使用する1平均の水原価200円以内・・水商売最高ww
162七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 21:27:08 ID:QvUOJPmi
一方日本は中国に差し出した
163七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 21:27:39 ID:es6qrqHs
>>155
戦後のトヨタ自動車の発展と豊川用水の整備は不可分なんだが、そういうことが理解できない輩がいるんだよな。
それこそ工業用水なんかその辺からいくらでも涌いてくるように思ってる。
あと中国の工業力が工業用水の不足で頭打ちになる(コストが増大する)という予測も、決して理解できない輩がいる。
164七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 21:32:45 ID:gDRIzeZ1
で、今の『チーム水・日本』のリーダーは誰なの?
165七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 21:33:21 ID:ZHyFC+hD
田んぼ6反と畑と山1つしかない没落旧家だが
少なくとも一族の食料は用意できる。
心配ない。
166七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 21:34:29 ID:cybmTFB7
間違いなく近い将来
水を制する者が世界を制する
断言してもいい
日本始まれ!!
167七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 21:42:21 ID:luW1dFFH
国民一人当たりに換算すると、日本の利用可能淡水は世界的に見て上位ではないそうな。
河川が急峻で降水量の変動が激しく、利用しにくい降水パターン。
気楽に蛇口をひねっていられるのは、国土に効率的に配置されたダムのおかげ。
168七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 21:52:27 ID:l1cuQPD3
ダムはムダ、ってな。
いつの時代でも足元の見えない奴が多数派だ。
169七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 21:59:25 ID:WvXpOf+g BE:327824126-PLT(12355)
油なら売ればいいが、油の混じった水が一番厄介なんだよな。


油で海水炊けば、水になるんじゃねぇか。
170七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 21:59:27 ID:FEevoGC/
中国が日本の水源地狙ってるのはちらほらニュース見るけど
水源地買ってどうやって水運ぶんだろ
容器に入れてちまちま運ぶのか?タンカーか?
物凄い手間だと思うんだが
171七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 22:04:11 ID:c/XXOGSJ
中国は水不足だからな
工場の使用量も上限が決められてたりする、水泥棒も多いんだぜww

>>170
バカでかい袋に詰めてタグボートで運ぶ手段とかあるよなww
172七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 22:06:15 ID:uyTlnzkB
>>170
それでもペットボトルに入れた水が売れることを考えれば利益は出る
水汚染の酷い中国なら特に・・・富裕層がミネラルウォーターとして買う
あと日本の水源地を中国が狙ってるのは人質だろうね
水源押さえられたら成す術がない・・・あとは中国の言いなりに
173七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 22:11:29 ID:qNbMa8FP
日本の輸入食糧生産の水って言われてるけどだまされるなよ。
日本は水のろ過技術と設備と人員を出して、食料生産分より水の生産を行ってるが
海水ろ過による水生産は必要とされる水資源にカウントされていない。
水資源とカウントされるのは淡水及び水源地天然生産分と雨水しかカウントされていない
これは、欧米企業の水利産業 水道産業が勝手に決めた算出方式を押し付けているから。
因みに日本の水源を中韓勢力が購入しようとしてるが、それは土地利用も勝手にできない
し水源から出る水については権利は国家に帰属するから思ったようにはできない。
あえて言えるなら水源土壌に毒物等の害を撒き散らさないかが心配な事案。
174七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 22:19:38 ID:OIpTNvTX
>>170
水源地持ってても勝手に川の水を汲み上げて使うわけにはいかないんだけどね・・・ 水利権は土地の所有権とは別のものだし。
175七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 22:21:18 ID:c/XXOGSJ
中国からの食料品の輸入額は2007年に9,200億円であり、
この20年間で4倍に拡大している。中国産食料品の輸入シェアも
1990年の6.1%から2007年の15.3%へと2倍以上となっている。

水以上に中国からの食料輸入に頼っている現実
176七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 22:21:55 ID:EuQqlWrQ
>>97

中国政府は西安に遷都したいらしいぞ。
砂漠化もそうだが、北朝鮮の核ミサイル2発のうち1発が北京に向いてるのも理由らしい。
177七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 22:29:11 ID:c/XXOGSJ
ペットボトル販売禁止令を施行、豪自治体
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2646881/4671736

環境対策・・ww
178七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 22:33:05 ID:Q0qu7uYw
水がないならおしっこでも飲めよ。
いちいち危機煽るな
投機屋
179七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 22:33:23 ID:v9rvvO9P
だから、水は資源なんだって、

ダム計画どんどん廃止してるけど、発電とかに使えばこんなに有効な利用方法はないのにな。
180七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 22:34:59 ID:Q0qu7uYw
黙れ利権屋
水ぐらい分けてやるからうちに取りに来い
181七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 22:36:35 ID:Q0qu7uYw
ダムが有効なら全部民営化しろ
補助金なしで独立採算で好きなだけやれ
182七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 22:36:56 ID:rxGTfsS/
日本の場合いざとなったらその辺掘れば水出てくるからな
183七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 22:37:49 ID:o+0LRqLu
これからは、水と石油のバーター貿易。
行きはタンカーに水タンク積んで、帰りは石油を積んで帰る。
水で石油ゲット
184七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 22:53:35 ID:43KLAioe
>>183
石油あるような金持ち国家は普通に海水から真水作るから。
困ってるのはイエメンみたいな石油も無い貧乏国だろ。
185七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 22:57:42 ID:EuaRyGuT
20リットルとか50リットル入りのボトルウォ−ターを
海外に輸出してる企業が日本にあるからね。
186七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 23:01:16 ID:4/zTN6E9
>>1
水ぐらい売ってやるから油の値段吊り上げんなボケ
187七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 23:03:35 ID:4/zTN6E9
>>3
産経が記事書いてたな
支那畜が水源地域の山林買収手がけてるとか
188七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 23:33:19 ID:zZrUs7Og
日本の水ビジネスハジマタ
189七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 23:35:58 ID:3KxC9rSA
ミンス党なら水商売、得意なので安心でつねw
190七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 23:38:55 ID:FmJE45rO
1日5リットル飲む自分を許してくれ
191七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 23:39:13 ID:y6/8Vgyb
>>24
大陸はこわすなあ
192七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 23:52:18 ID:hD9Fchti
海水を淡水化すればいいだろ

馬鹿が多いな
193七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 23:55:20 ID:hD9Fchti
>>24
下流の国は水で首根っこを押さえられちゃうな。
これは水を使った圧力に他ならない。

石油パイプラインを押さえられてるも同然。
194七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 23:59:28 ID:6feZxxAp
>>12
日本海の資源が、隣国に奪われてるよ
195七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 00:03:50 ID:+IBh/xzC
石油から水を合成すれ
196七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 00:12:04 ID:rCeJX08d
>>1
山本七平『日本人とユダヤ人』(角川oneテーマ21、2004年)、

“日本人は安全と水はタダと思ってる”、1971年初版。
197七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 00:14:49 ID:fIiyAO34
だからこそダムは必要なのにな。日本の河川水はすぐに流れていってしまう。
そなえなければ、M8クラスの東京直下型地震で死ぬ人より、渇水で死ぬ人のほうが
将来は多くなるよ。当然だけど、工場なんてとても動かせない。
しかも旱魃は毎年やってきて、言うまでもなく都市部ほど被害はひどくなるね。
正直、少人数だけの地方だけならダムなんかなくても暮らしていける。
都市に住む人たちはそれをわかっていない。いったい誰のために、村をつぶす計画が
練られてきたのかを。
198七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 00:28:06 ID:pnFb8XrG
日本は砂漠化はしにくい。
海に囲まれているからね。

水は、海水が蒸発して、蒸留されて雨になる。
金をかけなくても、自然が海水の淡水化をしてくれる。

この点は、恵まれているよ。
199七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 00:31:08 ID:Pbpat3J1
日本は台風のおかげで潤っているからなぁ。
河川を散々まっすぐにした分、ダムか貯水池をたくさん作らないと…
200七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 00:36:19 ID:SFE/lDRA
ん?九州の水資源中国様に献上するのに何が商売になるって?
201七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 00:38:38 ID:JK7zbo/S
金あるんだから淡水化プラント日本企業から買ってくれよ
202七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 00:53:04 ID:P2+PQJYz
あっ!、冬のうちに氷室つくって雪を固めて保存しておけば、夏にとけて水になるやん!
203七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 00:57:19 ID:IFqOUhCd
>202
それなんて豪雪地帯の山林?
204七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 00:59:17 ID:85qg9JC4
205七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 01:17:27 ID:7+VpM4HK
>>199
明治初期に来日したお雇い外人のオランダ人技師が言ったと言う、
「日本のは川では無くて滝だ!」と。
206七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 01:24:33 ID:dkJKCxY+
ダイハイドロオキシジェンという化学物質がある。
これは、
・酸性雨の主成分である。
・鉄などの金属を腐蝕させる作用を持つ。
・多量に与えると植物は枯死してしまう。
・人間が多量に摂取すると、嘔吐・多汗・電解質異常・下痢などの症状を引き起こす。死亡することもある。
このような危険性を持つにもかかわらず、アメリカ国内には法的規制が存在しないため、我々の身の回りにこの化学物質はたくさん存在しているのである。
207七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 01:27:09 ID:tiD29oSJ
マッドマックスぢゃなく、北斗の拳が正解ってことだねえ。
208七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 01:28:40 ID:kwg0nNPp
北米大陸などの膨大な内陸部の真水は、氷河期の雪解け水の貯蓄分
形成には何万年もかかってる貯金・・・それを米国人は建国200年で
日本との戦争や、機械生産、農業生産輸出で使い尽くしてしまった
すでに内陸部の州では水不足が顕在化してる

地球上の水分蒸発は99%が海洋でおこり、そのふりそそぐ雨を受けられる
細長い日本列島は未来永劫平気だが
大陸は内部の水が尽きると蒸発→雨という陸の循環ポンプが壊れてしまう

豪州は日本の20倍という大きな大陸だが、水総量は日本列島の半分しかない
国土のほとんどは砂漠か半砂漠の不毛の地。
草木一本はえない地中の塩が浮き上がり真っ白な地域も増えてる
中国も米国も、あと数十年で豪州のような砂漠大陸になる
核兵器をしのぐ地球の気象兵器でも何万年もかかった氷河期の雪解け水形成を、
人力で戻すなどできはしない

日本列島は海に囲まれ、世界一の太洋にわいた雲は山岳に来て雨を注ぐ
内陸部の数万年前の有限貯水にたよる中国やアメリカとちがい
神の加護を受けうまれつき安泰な日本人は、太陽光線で焼き鳥になる
数十億のクソ大陸人を藁ってやりましょう
209七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 01:29:55 ID:kwg0nNPp
じつはアメリカ・インド・中国の水資源総量はほぼおなじ
アメリカは5大湖の水位は下がりつつある。国民一人当たりの水浪費は世界一
作物1トンの生産には1000トンの水がいるといわれ農業生産は大量の真水が要る
さらに、それ飼料にして牛肉に変換するとさらに牛肉1キロのために穀物が12キロ消費される。
つまり牛肉1トンの生産には1万2千トンの水を必要としてる

アメリカ人が肉を食えば食うほど水は減り続ける。
中国でも肉消費が増え、自給まかないきれずにとっくに食糧輸入国に転じた

ソ連が米国に屈した理由の一つとして、冷戦期に牛肉の飼料を自給できず
公社を介して敵国である米国からの輸入にたよっていたことがある
米国の穀倉地帯に核を打ち込むことはできない。これが対決を避け冷戦を続ける理由だった

そして数十年後にはアメリカ・インド・中国の水資源はへり、枯渇する
NASAによれば砂漠化により、大陸の内陸部は摂氏67度になると予測されてる
210七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 01:30:58 ID:w/cA7Zop
水ってジャバジャバつかっても海に流れて雨になってある程度循環しそうだけど、違うの?
人が飲んだりした分がなくなって、地球上の総量がドンドン減っていくの?
211七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 01:39:21 ID:kwg0nNPp
米国は毎年9000万トンの穀物を輸出しているが900億トンの水を輸出していると同じであり、これはミズーリ川の年間流量を上回る。

中国の粗鋼生産は年間5億トンで世界一。世界二位の日本は一億二千トン、3位の米国は9千万トンに過ぎない
粗鋼1トンの製造には、200トンの水をつかう、つまり毎年5億トンの鉄を作るには毎年1000億トンの水を消費する。
ナイル川の年間流量が800億トンであることを考えると、鉄を作るだけでナイル川一本が消える算段だ。

原材料の使用量を減らすカギの一つは鉄のリサイクルである。米国では鉄を主原料とした製品の中でリサイクル率が高いのは自動車。
電気アーク炉を利用すれば、くず鉄からの鉄鋼生産が可能であり、鉄鉱石から生産する場合と比べ、3分の1のエネルギー使用ですむ。
人口が安定し、成熟した工業国では、必要な鉄鋼のほとんどを容易にくず鉄のリサイクルによってまかなうことができる。
しかしながら工業化が始まった段階にある国では、インフラの構築を必要としておりリサイクルにまわす鉄はない。

中国ではすでに資源に「赤信号」が灯り始めており、電力や石油、土地、水資源など最も重要な資源もほとんど不足状態にある。
鉄鉱石のほとんどはオーストラリアなど遠方の国から輸入しているため、価格が高く、資源や電力消費量も多く高品質の鋼材は輸入に
依存しなければならない。電力や鉄鋼、主要品対エネルギー消費量比は世界先進を40%上回っている。
1人平均資源占有量が少ないのが、基本的な国情である。資源の総埋蔵量は世界第三位を占めるが、一人平均占有量は
世界の半分以下に過ぎない。

温家宝いわく「資源エネルギー不足は中国の深刻な病であり、水と土地の不足は中華民族の「胸中の憂い」である」と述べてる
212七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 01:39:21 ID:JbK0/T32
バングラデシュなんかは
プラント買って、インドにでも売ればいいのにね
パイプラインでシナも視野に入るし
貧国返上のチャンスだぞ

まあ、それはともかく、
鳩山は死ね
213七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 01:42:43 ID:kwg0nNPp
人口1.3億人の貧乏な日本が人口3.1億人の金持ちな米国に付いていったから
色々譲歩しなければいけない点もあったが総合的には米国のおこぼれを貰い、
経済成長することができ日本国は豊かになった。

さて人口13億のド貧乏人の中国と現在の日本が組んだ場合、日本は豊かに
なることができるのでしょうか? ありえませんよね。
宗主国より金持なのはけしからんと貢物を延々と要求され貧乏になるだけです。

中国と組むということは自分の財産を中国に差し上げるということですよ。
214七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 02:19:46 ID:pTJz5s/m
>>3
既に鳩山が水開発共同でやるって首脳会談で言ってたから手遅れ
215七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 03:25:08 ID:0B9HVj64
>>170
前の職場ではハワイから輸入した水のジャーが置いてあったよ。

>>172
法律で水の持ち出しを禁止すればいいだけおのことでしょ。

ちなみに日本から水泥棒してるのはスイスのネスレな。
ネスレはあっちこっちの国で水泥棒してるってことだ。
216七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 04:00:25 ID:CuxIClBB
海水を真水化するマシーンを実用化しても人道的支援とかで技術だけ盗られて日本にはメリットはないんだろうな。
どこかの国は掠め取った技術で汚染水しか生産しないマシーンを作って日本製として売るんだろうな。

>>25
山の裏には産廃の不法投棄
217七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 04:01:24 ID:nup/Ufbh
>>210
>地球上の総量がドンドン減っていくの?

厳密に言うと海の水はマントルとの間で循環してるし
大気から宇宙へと逃げていく分もあるけど、大雑把に言えば減らない。

海の水が太陽光で熱せられて蒸発して雲になり、
雨が降って川になったり地下に浸透して地下水になって、
最終的に海にまた戻る。100%循環してる。
今ここで問題になってるのは、あんまり雨の降らない地域での水不足。
218七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 05:01:42 ID:ZE4Hukdo
やはり食料自給化は急務だな
219七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 05:07:10 ID:muMhBsrN
来年

インフルエンザで

問題は軽くなります
220七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 06:03:55 ID:ifq5QiGy
単に水があるだけではなく
無料みたいな値段で飲用可能な軟水使い放題なのが良い

ただし農産物を輸入してるのは水を輸入してるともいえるので
すべて国内生産した場合に不足しないのだろうか?
221七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 08:18:19 ID:jM99qPQR
「海の民」ペリシテ人と「グリンピースジャパン」の「自虐の民」坂本龍一ゴリアテ

革マル派の岩見隆夫の息子と中核派の福島瑞穂

 NHK番組改編騒ぎの原因になった従軍慰安婦のエセ国際法廷を
開催したバウネットジャパンも、完全に日本人慰安婦のことは
無視してるからな。
バウネットジャパンは、朝鮮総連女性部と同じビルに事務所を
持っていて、反日プロ市民団体ご用達の「jca.apc.org」ドメイン
のサーバーを使ってるが・・・・w

1億円貯金の富裕層社民党福島瑞穂の夫(夫婦別姓の事実婚)の海渡雄一(かいどゆういち)氏は、
中核派の元活動家で、「グリンピースジャパン」の元理事長で、
弁護士で、「監獄人権センター」(=死刑反対)の事務局長を務める人物。

反連合 JR西日本連合西日本旅客鉄道労働組合(JR西労組) 週刊文春と親しい脱線事故の車掌の妻



222七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 09:09:32 ID:7WubyjZB
>>220
すべて国内生産するにしても、人件費がかかりまくって今よりもさらに物価が高くなるがそれを覚悟しての発言か?
俺は臨機応変で、野菜とか鮮度が命の人間が口にするものは国内で賄って、
畜産用の飼料穀物は安い海外製でいいじゃんと思うけどねー。
何でも国産がいいんじゃなくて、用は使い分けだよ。
何でみんな100%国産!!とか100%外国輸入!!とか極端な考えに走るんだ?
国内60〜70%、海外30〜40%くらいが一番良くね?
まあでも今は自給率40%だから、あと20〜30%がんばって上げようぜ。
でも100%自給率なんて目指さなくて良いよ。
223七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 09:25:53 ID:pu5dFiXb
うどんが駄目なら蕎麦を食べればいいじゃない
224七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 09:29:05 ID:ml3qeujl
>>155
仮想水に工業製品は含まれてる事を知らない馬鹿がまだ居たのかよ。

日本の工業用水なんて効率化で微々たる使用量しかないから
農産物輸入に比べると数分の一の量だぞ。
225七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 09:35:29 ID:5IGRmCDg
水がほしい?知るか
226七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 09:36:12 ID:1MlyVRtz
>>224
節水技術が進んでる国ほど水の輸入国になって
技術の遅れてる国ほど水の輸出国になるんだから
出てくる数値が現実とずれてるのは事実。
あんなもの真に受けてるほうが頭悪い。
227七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 09:38:41 ID:eeYtircR
>>220
パンとかパスタとか食わないで米食えば解決するんだよねw
228七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 09:46:44 ID:d2t+uim1
ペットボトルに水を詰めて売って来いよ
ペット捨てる馬鹿が多いから、リサイクル向上と
モラル教育も忘れんように
229七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 09:47:28 ID:v4Qhmbgx
>>226
同感
あんなの温暖化詐欺といっしょ
230七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 09:55:07 ID:JI/Uaoij
>>9
そもそもエネルギー自給率が低いんだから、食料自給率なんて無意味じゃないか?
231七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 10:06:54 ID:rLYh2+T2
>>224
>仮想水に工業製品は含まれてる事を知らない馬鹿がまだ居たのかよ。


ウソつきが他人をバカ呼ばわりするのは関心しないな。
仮想水は農産物については作物ごとに消費量カウントしてるけど
工業製品にかんしてはカウントしてない。

工業製品については、各製造分野ごとの平均的な水消費量を概算して
生産量に乗じてるだけで、それも農作物が重量ベースにたいして
工業製品は金額ベースなんで、とうていまともな指標とはいえない。
(為替レートによる変動以前に、商品の金額は水の消費量とは
まったく無関係な場所で決定されるから)


算出方法ある程度知ってれば、仮想水が農作物と工業製品のトレードに関して
意味のある指標とは誰も思わんよ。
232七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 10:07:46 ID:dy8QWqld
人間の気分次第でホイホイと人を増やした結末がこの有様
総人口が20億程度が適正レベルだってぇのに
233七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 10:08:58 ID:X1EDZqWl
日本は水が豊富だって意見はどうかと思うぞ。
夏には渇水で困ったりする地方が出てくるんだし。
234七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 10:21:26 ID:V53i5n3+
>>231
正解。
仮想水なんて、日本人に無意味な罪悪感を植え付けつつ危機感を煽り、それをタネに
メシを食おうという貧相な発想の産物。

>>230
大正解。
マスゴミが煽る水不足というのは、ごく局所的なもの。
近年、水不足のおかげで農作物の生産量に影響が出たのは、豪州のみ。
世界の穀物市場はまだまだ買い手市場であり、価格維持のための生産調整を
行っているのが現実。日本のコメ減反政策と同じことをやってるわけ。
そんな状況で食料危機だの水不足だのと危機感を煽るのは、売文屋の詐欺。
「世界は今日も安泰です、明日のことも心配ありません」では、新聞売れないからw

そもそも水資源というのは、全世界均等でもなんでもない。
石油資源と同じく、最初から偏在している。水資源が最初から乏しい地域の窮乏を
ことさら大げさに取り上げて、世界的な水不足危機を演出するというのは、
香川の水不足をセンセーショナルに取り上げ、早明浦ダムの貯水率に日本の水資源の
明日がかかっているかのようにミスリードし、だから日本国民は全員節水に
命をかけねばならず、うどんなんて絶対に茹でちゃダメだ、と煽っているようなもの。

ヘソで茶が沸くねwww

食料自給率というのも、それと同様、意味のない数字。
歴代の自民党政権が、支持基盤である農家を優遇支援するためにデッチ上げた
意味のない推測数字に過ぎない。日本が穀物を輸入できなくなる日、
それは世界の文明社会が滅びる日。その日に日本だけいくら見せかけの食料自給率を上げていても、
石油輸入も停止して国内の農業も崩壊するだけ。食料自給率の向上なんて
まったくなんの意味も無い。
235七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 10:37:13 ID:ml3qeujl
金額ベース以前に工場内循環や海水利用により淡水の工業用水そのものの総使用量が少ない事には気付かんのね。
236七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 10:40:40 ID:v4Qhmbgx
>>235
資源を無駄にしてないからいい事だ
流石は省エネ世界一の国だ
237七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 11:02:14 ID:65ELMuZH
中国人が日本お水資源を狙っている。
日本の水資源を中国共産党から守れ。土地転がして取得者が督励しにくいトリックを使う。
朝鮮人と中国人のタック。土地取得の規正をつくり日本の国土を守れ。
238七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 11:07:11 ID:rLYh2+T2
>>235
反論じゃなくて話題そらしか。
煽るわりには貧相な知識しかなかったのね。
239七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 11:19:52 ID:vZpdgbTK
南朝鮮は北朝鮮に堰き止められたら終わりの川があったな
240七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 11:21:23 ID:vHkTXdtR
無限の成長なんてありえない、ヒトも宇宙船地球号のOne Of thenにすぎず。これまで
ホモサピエンスのみが、拡大し他の種を絶滅圧迫してきたが、意外と水問題が、種としての
ヒトのこれ以上の人口・工業の拡大化のはどめになるのかもしれない。
241七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 11:32:18 ID:M7EoEqUm
>>1

日本は水資源大国だな。有り難いことだ。
242七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 11:33:25 ID:V53i5n3+
>>240
>意外と水問題が、種としての
>ヒトのこれ以上の人口・工業の拡大化のはどめになるのかもしれない。

なるわけないだろ、この文系馬鹿がwww
読売新聞でも、何年か前に水不足特集やってたな。
水道設備もなく、井戸に水汲みに行かなきゃならないアフリカのどっかの
貧民家庭が、1日に使う水はバケツ○○杯。カナダで水使い放題の裕福な家庭で
1日に使う水はバケツ○○○杯。その調査結果を見て、カナダの家庭はもっと
水を節約しようと思ったとか。



  何  の  意  味  も  ね  ぇ  よ  wwwww



243七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 11:38:47 ID:jBUqpXfk
日本の水源のある山林の何割かが、海外企業に抑えられてる事実
244七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 11:46:31 ID:M1zxko5O
日本は浄水機の技術も半端ない。
特許もあるし。
245七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 11:59:17 ID:vHkTXdtR
>>242
これまで存在感が希薄であったモノが、希少性をましてきた。ヒトは石油が無くても
生活できるが、水は必要不可欠、水がこれまで以上に不足・偏在する事により、社会
の発展が抑制されるのではないかとの視点は重要だと考えます。欲しくても無ければ
可能な範囲でのあり方を考えるハズで、大きな長い時間スパンで考えれば人口抑制効果
が結果において出てくる可能性があるのではと考えました。
あなたの意見は否定のみで何を言いたいのか不明です。もし意見があるならば
私はこう思うと言う事を明確な綺麗な日本語で述べて下さい。汚い日本語は
日本人として不快な思いしか残しませんよ。
246七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 12:01:28 ID:+3HuyMsf
水先物マダー
247七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 12:11:26 ID:2OKXB0c/
中東の原油が出る所は海水を蒸留して水を確保してるんだっけ?

あの近辺って森林を伐採し過ぎて砂漠になった地域だから植林して保水力を高めるって発想になんで行かないのかな?
248七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 12:13:00 ID:JI/Uaoij
そもそも、まともに定住できない所に、
無理してまで住む必要性があるのかと言う・・・。
249七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 12:29:05 ID:EDAQkZAO
こんな時代にダムを中止しまくる民主党政権、当代随一の馬鹿野郎!!
250七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 12:34:45 ID:iq0hg19g
納豆で水をきれいにすれば済む事。
流石に石油は綺麗にならないけど。
251七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 12:38:13 ID:xaq32Ecv
中国とインドの国境付近で起きている両国軍の小競り合いの原因が水って本当?
両国共に小競り合いの存在自体否定しているけど
252七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 12:41:38 ID:2XVaeu/e
>>251
中国が川の流れ変えようとしてるんじゃなかったっけ
それでインドが怒ってると
253七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 13:02:03 ID:3KFXHLLX
もうね、二酸化炭素云々言ってる時じゃないんですよ
人口をいかに減らすかなんですよ
254七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 13:11:59 ID:AkRPGO3a
>>249
無駄なダムを作り続けて
税金を垂れ流し続け
異常な付随的悪影響を与え続け

無駄な減反政策で
米を高価にして小麦輸入を増やし
水田のダム作用を低下させ続けてきた

クソジミン。
255七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 13:16:37 ID:lAJ943OK
最後は水に行く

こういったエコノミストだけを信用する
256七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 13:30:39 ID:hOFk73KT
>>253
そう考えると新型インフルはまさに
地球が自浄作用として生み出した必然だな・・・
257七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 13:31:28 ID:kDsqOK5w
水輸出でまさかの資源国家に
258七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 13:32:41 ID:z1jurk6j
日本にはあまり関係ない話だな
水に恵まれてるとはいい事だ
259七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 13:39:07 ID:R0ZDUgCy
水と交換しようぜー
260七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 13:48:24 ID:hOFk73KT
>>258
以前は世界の水不足の惨状をニュースで見るたびに
心を痛めていたが、豪州や中国の酷い実態を知るにつれて

「神様はいるのだ」

と思えてくるから不思議。他人の不幸を願うわけではないが
愚鈍でもただ誠実に生きていこうと強く思う戒めになる。
261七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 13:49:48 ID:ml3qeujl
>>238
農業用水に比べ段違いに少ない工業用水の使用量を品目ごとの算出方法を取り上げて
全体を否定する方が明らかに話題反らしだと思うがね。

業界平均から全体量を出して金額から使用割合を算出したら輸出に
占める使用量は確かに正確とはいかんだろうが、それが揺らいだ所で
工業用水全体の使用量が変わる訳じゃない。
更に工業製品は輸出だけじゃなく輸入もしてるから純粋な輸出分はより小さくなる。
262七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 13:51:04 ID:z1jurk6j
>>260
だが、世界最大の水輸入国なんだよな
果物とか穀物とか生肉とか
あるところにはそのありがたみが解らないって事なのか
アンバランスだね
263七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 14:09:19 ID:EDAQkZAO
>>33
工業製品、特に素材産業も大量の水を使うんだが、日本は水輸出国になるのか?
264七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 14:09:55 ID:3Ikjg9C9
東レか
265七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 14:20:48 ID:VhkvQQCT
日本は水資源豊富じゃないよ、
渇水だって多い。

そりゃ砂漠地域と比べるのが間違いだ。
266七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 14:37:59 ID:EDAQkZAO
ただ山の保水率が下がっているのは事実だ。
山際の井戸には枯れたり水量が著しく下がっているものが多いという。
人手不足と山に頼らない生活のために手が入らず、木はツタにからまれ地面も下草に覆われ、
雨が降ってもすぐに流れてしまい山で水を貯えづらくなっているらしい。

治水や利水を考える時、今までの経験よりシビアに考えなければならないだろう。
267七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 14:38:50 ID:xiVmbuwE
>>261
いいたいことがよくわからんけどね。

工業用水の使用総量が農業用水にくらべて段違いに少ないっていうだけなら
その種のデータをあんたがこの場で提示するだけで十分じゃないの。
きちんとしたデータなら別にこっちはそのことについて否定するつもりないし。

ただ、その問題と、仮想水の算出方法の信頼性については話がまったく別だから。
仮想水の概念が信頼にたるとあんたが考えてるなら、工業製品の水消費量について
「各産業分野の平均的水消費量に金額ベースの生産量を乗じて」で算出する手法について
合理性がどこにあるのか、それをきっちり説明してもらわんと。

製品価格の高安や変動に水の消費量があたえるインパクトなんて現在ゼロにひとしいのに
なぜ金額ベースでなければならないのか?
その場合、通貨や国のちがいをこえて各国を比較して論じることが可能か?
さらに、それを重量ベースで算出した農作物の消費量とつきあわせて議論する合理性においてや。

結局、工業製品については品目ごとの水消費量を概算ですら把握することが
不可能だから(重量ベースでの算出が不可能だから)、こういう方法でごまかしてるだけじゃないの?

あんたが煽るんならそこまできちんと説明してもらないと。
農作物の算出についてもかなり問題ありそうだけどそれはいいとして。
268七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 14:46:54 ID:3TBNsYcl
ナルちゃんwwww
269七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 14:48:38 ID:1LVKpQAd
飲料水だけでなく、生活用水や工業用水で大量に売る事も考えたいな。
やっぱダム入るんじゃね?輸出用の水のため池として。
飲むんじゃなきゃ水質なんかそんなに考える必要もないんだし。
270七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 15:01:14 ID:bQPwHjtP
石油飲めよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
271七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 15:02:02 ID:fIcGuEwd
話は変わるが、ホムセンで買い物していて、

米売り場で「米おいしいお」
ドリンク売り場で「水おいしいお」

と書いた紙が吊るされてた。

2ちゃんねらーのバイトが書いたんだなと思ったら、
ただの裏返しだったおw
272七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 15:16:13 ID:9NDEzDl3
>>271
wwwwww
273七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 15:42:59 ID:BdUzy01m
しかしやがて、ロックフェラー率いる「自由主義」一派に
大きな衝撃を与える政治的事件が起った。

アメリカの愛国者たちがロックフェラーに対して戦闘を再開したのである。


ロックフェラーや「自由主義」の過激分子たちは、
愛国主義の正体は「愚かな孤立主義」、
「マッカーシズム」に他ならないと断言し、
マスコミを利用して、連日口ぎたなくののしっていた。


だから愛国主義勢力は壊滅状態になると、
ロックフェラー連中は思い込んでいたのである。
しかし、この愛国主義の高まりに、陰謀家達は危機を覚えた。
ロックフェラー帝国の領土を全世界に拡大し、
同盟者ソビエトととも世界を統治支配しようといする企てが
愛国心の高揚で挫折しかねないと感じたからだ。

ロックフェラーは愛国主義の「脅威」を根絶するため、
必死の反撃に出た。
274七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 16:03:06 ID:V53i5n3+
>>245
>これまで存在感が希薄であったモノが、希少性をましてきた。
ほう、では具体的根拠を上げてもらおうか?
抽象的で意味のない、マスゴミの煽りはソースにならんぞ?

>水がこれまで以上に不足・偏在する事により、社会
>の発展が抑制されるのではないかとの視点は重要だと考えます。
水は最初から地球上において偏在している。気候も変動を続けてきた。
なぜ今、水問題が社会の発展を抑制するほどの問題になるのか、具体的かつ科学的根拠を。

>あなたの意見は否定のみで何を言いたいのか不明です。
それはね。お前の「意見」とやらが、なんの根拠も無しにイメージのみで
なにか問題でもあるかのように語っちゃってるからなんだよ。
なんらかの根拠に基づく分析、意見であるならば、その根拠の信頼性や
解釈について反論が可能だが。根拠もソースも無しに「かもしれない(キリッ」
とか言ってる香具師に反してもらえるのは、「この文系馬鹿がwww」ぐらいだよw

>私はこう思うと言う事を明確な綺麗な日本語で述べて下さい。
やかましいわこの文系馬鹿がwww
275七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 16:08:48 ID:ml3qeujl
>>267
日本の国内水資源使用量(取水量ベース)は全体が900億立法メートル
生活用水と工業用水で150億ずつ、農業用水では600億を利用。仮想水の輸入は600億ちょい。

工業用水は全体で600億近く使っているが回収率が全業種平均で75%以上だから
淡水を取水して補充するのは150億に満たない。

こんなの国土交通省の水資源白書見ればすぐ詳細なデータが出るぞ。
276七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 16:36:55 ID:D8dJdPTs
タンカーでアラブいくときに
新鮮な水積んでいって石油と交換すればよくない?
277七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 16:50:22 ID:VzIh0YrS
>>276
タンクの中清掃しないと
余分に燃料費もかかるし
278七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 16:50:38 ID:hpGClYYp

>>275
で、算出方法の合理性についての説明は?
「論点そらしでなくて反論だ」と自分でいったんだから、そっちのほうも答えないと話にならんよ。

まさか「仮想水に工業製品は含まれてる事を知らない馬鹿」とか景気よく吠えといて
「比率が少ないから算出方法がいいかげんでも問題ない」とかそういう逃げは打たないよな?
279七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 16:55:03 ID:VzIh0YrS
>>265
渇水というか、農業用水の奪い合いが昔からあるよ
ダムというと治水や夏場の飲料水の不足を思い浮かべる人が多いけど
農業用水の確保も大きな理由になってる
280七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 16:57:50 ID:RNX6AERP
>>258
水盗人に狙われてるので、関係おおありやがな。
281七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 17:05:52 ID:eLuyGSH3
中国が日本の水源地買収してるって話があっただろ
林野庁もどうとかこうとかってやつ
あれどうなったんだ?
282七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 17:09:03 ID:ml3qeujl
>>278
150億立法メートルの中からは、どんな算出方法を使っても600億立法メートルなんて出ない。
283七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 17:48:46 ID:hpGClYYp
>>282
また論点そらしですか。

日本の工業用水の使用総量が農業用水より下ってことをいくら強調しても
算出方法そのものの合理性(論理性)について説明したことにはならんから。
284七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 19:19:11 ID:euKLc1CG
1. 日本を中心とした仮想水の輸出入
http://hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/Info/Press200207/

工業製品における仮想水の輸出入量
http://hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/Info/Press200207/Img2003-01/vw2003-0130_06.jpg
輸出 14.0億立方メートル
輸入 12.8億立方メートル

仮想水の輸入量
http://hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/Info/Press200207/Img2003-01/vw2003-0130_08.jpg
輸入 640億立方メートル
285七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 19:50:33 ID:sz0azbBM
>>283
100円で飴とチョコレートを買った時の飴の値段は
0円〜100円までいくらでも可能性はあるが・・・・・。

100円を超える可能性は皆無だぞwwww
286七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 20:08:30 ID:9GiRsbXX
日本は水だけは無尽蔵っていう前提自体を考え直すべきだ。
人口比(年間降水量÷人口)では、エジプト以下だったりする。
水源が豊富だとか、気候が温暖・多湿だとか言うが、
水不足問題に関しては無関係だと油断していられないぞ。
287七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 20:20:01 ID:TyKrGI0q
他の国みたく、水道水がストップしたり工場が稼動できないって事はないだろうが、
米国や豪州からの食糧輸入がストップしたら飢餓的な意味で干上がるだろうな。

まぁ、自給しようにも根本的に農地が足らん訳だが。
288七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 20:22:40 ID:18Y45RvW
>>286
無尽蔵だなんて前提はないように思う。
そんな前提があれば貯水なんてしない。
289七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 20:24:00 ID:CYta0s3q
その昔、日本にもたくさん資源がある!って、
掘りまくったら温泉ばっかり噴き出た。
日本人はガックリしたが、外人は驚いてた。

290七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 20:27:16 ID:hFOOM5GR
石油タンカーは行きは海水
帰りは油をタンクに入れてる
291七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 20:42:13 ID:mGP56XYP
まぁお水は大事に、だよね。
大事にしてるつもりだけど、海外に行くとそんなレベルじゃないね。
シャワーすら毎日浴びないとかね、いくら安全っていっても
すすがずに皿拭いたりね…驚くことばかりですよね。
292七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 20:46:02 ID:EDAQkZAO
>>78
>>インドと中国は結構ヤバイな。
>>下流のインドが上流の中国にぶち切れる可能性が出て来てる。
その意味でも、チベットは独立して中立がいいんんだよな。
地政学的にも、宗教国で穏やかな国民性からもふさわしいんだよね。
293七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 20:49:29 ID:EDAQkZAO
関東だって、一般住民の水道まで制限されてないだけで、
毎年のように農業や工業用水は取水制限がかかる所は多いよ。

八ツ場ダム中止で埼玉検知事が真っ先に批判のコメントを出したのもそのため。
294七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 20:57:54 ID:/HPDgaAx
石油積んできたタンカーに水を入れて返してやろう。
等価交換な。
295七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 20:59:11 ID:hqisSEc0
>>24
つか、その辺もともと中国領だったのかって話だからな。
チベット押さえたのそのためだろうし。

盗品売りつけて正当な持ち主からさらに金を絞りとる。
さすがシナー! おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる! あこがれるゥ!
296七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 21:37:18 ID:Nkk1Cm76


ID:ml3qeujl
ID:hpGClYYpあたりのおふたりさんへ


ヴァーチャル・ウォーターはもともと農業用水と生活用水について提案された概念を
体系に広がりをもたそうとして無理に工業分野に拡大したものだから、
計算手法の説得力が弱いのも、農業分野との整合性に問題があるのも事実。
無理に整合性もたそうとすれば、農産品についても金額換算で水消費量を計算して、
一単位あたりの富をつくりだすのに必要な水の量をみちびきだせば、体系的な整合性はたしかにとれるが、
それだと提案者の意図した結論が出ないというか、水の消費をおさえて国民を豊かにするには
がむしゃらに工業化をはかるのが得策といった類のエコとはほど遠い結論しか出てこないだろう。

現行の手法だと、農業分野についても、畜産物とくに牛肉を輸入すると水の輸入量も増えるといった程度の
ようするに食料自給率とおおむね同程度の数値傾向しかみちびきだせない程度のもの。
計算手法の洗練度でいえば自給率のほうがはるかに上だから、結局ヴァーチャル・ウォーターは、
自給率の二番煎じというか、新たに論じる価値のない出来損ないの域を出ない概念という評価になる。
長時間やってたおふたりには申し訳ないが。
297七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 21:52:46 ID:Bqpc6oV2
いずれ人口削減条約ができるだろうな
298七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 23:27:02 ID:i4fhcreH
>>297

それ禁句だよ‥‥まぁ最近やっとのこさ20億程多いんじゃね?と言う研究が出始めたが。
299七つの海の名無しさん:2009/10/16(金) 00:41:06 ID:McQlTi0P
>>281
だから鳩山は日本の水資源を日中韓でみんなで有効に使いましょうと提案して
受け入れられた
300七つの海の名無しさん:2009/10/16(金) 01:34:17 ID:l24mokZ2
あぁ・・ 中国は台湾の水資源も狙って一つの中国を言い続けてるのかな。
支配しちゃったらパイプラインくらい作りそうだ。
301七つの海の名無しさん:2009/10/16(金) 02:52:24 ID:/oGe7FXx
中国で水に困ってるのは北部だけ。

台湾は水とは無関係だよ。
302七つの海の名無しさん:2009/10/16(金) 03:02:22 ID:uk12sZ1+
前々から危惧していたんだが、八ツ場ダムというのは台風の直撃とか大干ばつなど
大災害に備えて計画された治水や給水用のダムだろ。
関東大震災は近い将来必ずやってくる。これまで世界中で起きた大地震を見れば
わかるように、首都圏の給水管は一瞬にして寸断されてしまうだろう。新しい大型
ダムがひとつ増えるだけでどれだけ助かるかわからない。前原なんぞのちっぽけな
頭では未来思考など出来るわけがないのだ。
303七つの海の名無しさん:2009/10/16(金) 04:02:01 ID:RIZ6N6o/
>>222
マスコミが正しい報道しないから、食料自給率については誤解が広まっているな。
日本の食料自給率が低くなったのは
  小麦 (パン、パスタ類、麺) の消費が増え、米消費は半減
  畜産物の飼料用穀物の輸入
  冷凍食品向けの中国野菜の増加
が原因。

 米と魚中心の食生活に戻し、コンビニ弁当や冷凍食品は避けて、生野菜をスーパーで
買うようにすれば、ほとんど国産品だけで済むよ。大豆は無理だけどね…。
304七つの海の名無しさん:2009/10/16(金) 04:22:36 ID:FvS24FbZ
> 米と魚中心の食生活に戻し、コンビニ弁当や冷凍食品は避けて、生野菜をスーパーで
>買うようにすれば、ほとんど国産品だけで済むよ。

まあできないがなw
305七つの海の名無しさん:2009/10/16(金) 04:43:47 ID:RIZ6N6o/
>>286
単なる降雨量のみの比較は無意味じゃないかな。
日本が降雨量比では大して豊富な国でもないのに、水不足を感じないのは、それだけ有効利用する
環境が整っているからだから。

それと、日本の河川は急流という指摘があるけど、それ故に清潔な水が確保しやすいという利点も
ある。中華料理が油を使うのは清潔な水が伝統的に得られないからで、それは大陸の大河は流れが
緩慢なために水が淀みやすく、汚れてもそれが海に流れ出さなかったから。
いくら大河があっても、使えない水では意味がない。
306七つの海の名無しさん:2009/10/16(金) 05:18:49 ID:3RoQcnOE
>>305
確かに降水量(と人口比)だけで水資源を語ることはできないが、
水質の改善や利用方法の進歩が必然ならば、いずれ水の絶対量が
勝敗を分けるようになるんじゃないかな。
兵器が優れていようと、物量に押しつぶされたように。
307七つの海の名無しさん:2009/10/16(金) 10:20:48 ID:TPgdcO1+
>>286
まずそれはエジプトなめすぎ。
ttp://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/junkan/index-4/11/11-1.html

で、上記資料で「一人当たり年間降水量」と「一人当たり水資源量」が分けて書いてあるが、
後者は年間降水量から年間蒸発量を引いたもの。
基本的にはこちらの水資源量のほうが有効な値として使われる。
サウジは一人当たり年間降水量は日本より多いが、水資源量は少ない。
エジプトはナイルの流れがあるので地域降雨の人口扶養能力より多くの人が住んでいる。

この「一人当たり水資源量」もなかなか曲者で、これだけが判断基準にはなりえない。
蒸発量の問題とも似ているが、「薄く広くある水」は使い勝手が悪い。
工業用水には使えないし、農業に使うにしても使える用途が限られる。
オーストラリアの一人当たり水資源量は日本の5倍だし、残余利用可能水資源量も圧倒的に多いが、
どの都市のホテルにも常時「節水にご協力ください」の札がかかってるし、
ここ数年は旱魃で農耕地・放牧地が放棄される事例が多発した。
この旱魃が2007-8の食料価格高騰の引き金を引いている。

つまり、一人当たり水資源量さえ直感的な「水の豊富さ」とは一致しない。
水の分布が「薄く広く」ではないこと、一種の分布エントロピー的な要素が直感的な「水の豊富さ」を決めている。

>305の言うとおり、ダムにたまったような見えるオーダーの「水」の量の方が重要だし、
そういう水を得られるかどうかは、面積あたり降水量が多く水を集めるコストが低いことが重要。
年間降水量1500mm超という日本の降水量はその点で有利。

あと輸入仮想水640億立方メートルってのは、渇水年残余水資源量の30%、平均残余水資源量の18%というところなので、
ダムを作りまくれば余裕をもってカバー可能な範囲。
よく「日本は急流が多くて使える水が……」という人がいるが、ある意味ではその通りで、
水はあっても使う土地がないというのが日本にとっての根本的問題であって、
土地のボトルネックが広がらない限りは水のボトルネックは問題にならない。

これが日本の現状。
308七つの海の名無しさん:2009/10/16(金) 15:25:13 ID:7Ov5h6yX
>>307
水資源に対しても、石油や石炭の”可能採掘量”と似た概念が必要だね。
水はただそこにあるだけじゃ使えない。
貯めることができて、水道管で都市や農地に引けて、飲用水や農業用水に
利用可能な水の量をカウントする必要がある。
309七つの海の名無しさん:2009/10/16(金) 17:17:25 ID:+lcWPxxI
>>307
すごくわかりやすい
タメになった
310七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 03:42:55 ID:7Khf7V6+
水と石油を等価交換する時代になるのかな
311七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 04:52:02 ID:mGYDOKT3
考えてみれば、大陸だと河の上流が別の国だったりして、
その国の降雨量だけでは分からん事もあるよな。
年平均の降雨量も、雨季だけたくさん降って、乾季は旱魃だと使い勝手が悪いし。
単純に数字だけでは見えて来にくいものもあるね。
312七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 07:19:50 ID:4mL0dzRA
要するに、不足してんのはタダ同然で使える水(農業・工業・生活用水)なんでしょ、金だして買う水(飲料水)じゃなくて
313七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 07:43:32 ID:TbfnBXQw
日本のODAで世界各地で井戸を掘ってきたけど、
それで人口が増えたときは、悲惨なことになるよなあ。
いつかは枯れるし。
314七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 08:32:06 ID:Ydw69eJN
工業用水の話だけど、全体の使用量がわかってるんなら、それを国内向けと
輸出向けで振り分けるのに金額ベースで計算するって言うのは、それほど
的外れな算出方法ってわけでも無い気はする。
そりゃ厳密には国内消費の工業製品と輸出向けの工業製品じゃ、製品構成が
違うから、単価あたりの水消費量も違ってくるって話なんだろうけど。
315七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 09:28:26 ID:4+C1ITy5
最近、ダムは無駄とか言われているけど、日本で豊富に水が使えるのは、
先人が作った水瓶があるからだよ。
ダムであったり、ため池であったりとか。

逆に言えば、水資源を確保するには長い時間が必要で、短いリターンを求める
国民には難しいのかもしれないね。
316七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 09:35:49 ID:6k3dZVC5
>>307
惚れた、抱いてくれ。
317七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 09:42:45 ID:KI12s1tc
>>307
おまえ超かっこいいな
318七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 09:53:45 ID:oGgmGvn5
仮想水、って考え方・・・・・非常に胡散臭いと思う。

これ、また欧米流の自分に都合の良い考え方だぜ、たぶんな。
この仮想水って理論で、日本に非常に都合の悪い国際的なルールが創られそうだ。
319七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 10:09:48 ID:qO/wPoFj
まってろよ、そのうち完璧な燃料電池作ってやるから
水も簡単に合成できるようにしてやる
水も電気もいっぺんに作ってやるよ
まかせろよ、オレに
320七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 10:25:01 ID:IYFVa3bV
>>313
> 日本のODAで世界各地で井戸を掘ってきたけど、
> それで人口が増えたときは、悲惨なことになるよなあ。
> いつかは枯れるし。

どんどん井戸を掘ってやればよろし
321七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 10:56:16 ID:IYFVa3bV
日本は地下水にさほど手を出していない。
これも強みか。
322七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 12:09:14 ID:Z6YtwcLh
日本も長野とかはすでに水源地中国に買われてるって話もあるね。
熊本もこれからとか、何と言っても鳩が宣言しちゃったんでしょ?

「水源地の管理を、日中韓で一緒にやろう!!」

中国も森林保全できてなくて水枯れてるし、韓国も治水に関しては全くダメ。
つまり、日本の水資源をみんなで活用って日本の総理が自ら発表。

どこまでバカで、軽い口なんだろうな。頭は更に軽いけど。
323七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 12:15:11 ID:eRqvcrFZ
>>322
なに、熊本市民の俺が黙っちゃいない
ソース
324七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 12:55:02 ID:XOg7XWLj
>>318
いよいよ水のデリバティブ化だな。
325七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 19:03:28 ID:UkKPbULp
> 日本って水資源が豊富と言われてるらしいが
降水量からみると一人あたりの水の量はサウジアラビア以下らしい

サウジって人口が一千万人以下かな。
こういう統計使った嘘はヤメレw
326七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 22:57:53 ID:RUBEIenn
>325
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/saudi/data.html

2.人口
2,400万人(内外国人614万人)
327七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 00:12:36 ID:w4csQB6v
>>294
お前頭いいな。等価交換でなくても喜ばれそうだ。
日本で石油備蓄タンクみたいな水備蓄施設を作って河川水が豊富なときに溜め込んでおき、
それをタンカーに入れて中東へ持って行くことはできそうだしな。
水備蓄は石油備蓄より安全で簡単だろう。
水貿易は当分なさそうだが、援助の手段としては今後かなり有効になりそうだ。
328七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 01:04:06 ID:2chy9PBu
ジュセリーノの予言も 
命中しすぎで洒落にならないからマスコミは取り上げないね





125 名前:あ :2009/10/18(日) 00:51:40 ID:fSYfm2RB0
2013年 地球に衝突の危険性ある小惑星の存在も問題に
ジュセリーノ氏がNASAに予知警告し、2002年6月31日にNASAもその存在確認を発表した。

文部省特選ギャグ ノストラダムスの大予言はマスコミも取り上げてきたね

宮内庁でも鳥インフルエンザ不穏な悪寒 

NASAも大預言者ジュセリーノ頼みだったんだね
FBIだけかと思った 科学証明できないもんね


人間の祖先も何かもすべて仮説だもんね
人類滅亡 2012じゃなくて 
2013だねこっちのが金儲け主義じゃない大預言者ジュセリーノ

329七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 01:04:36 ID:0gjvsEqV
仮想水の発想ってフェアトレード論を張る人らに使われやすそうだな。
330七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 02:03:01 ID:fcejs16Z
仮想水の話って、真剣に悩んでる奴馬鹿じゃないの??

海外で水資源不足する

輸入価格高騰

相対的に国内産作物が安価に

(゚Д゚ )ウマー

じゃん。
331七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 03:05:41 ID:BTw6uW1f
>>330
釣りは止めろ
332七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 04:37:21 ID:w4csQB6v
仮想水の話は経済学的な機会費用の視点から見ると殆ど無意味。
それを農業に使わなかったら何に使っているのか。
特に降雨水の場合完全に無意味。
地下水くみ上げ国から出てきた想像論に過ぎない。
333七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 06:34:36 ID:HF6CHL6G
333
334七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 13:46:56 ID:i3q4K+4M
>>327
トルコとイスラエルみたいな近距離でもコストがペイせずに失敗しとる。
へたに輸送する位なら海水淡水化施設を作る方が遥かに安上がりなんだよ。

>>332
日本が食糧の大半を輸入してる米豪がまさに地下水利用をしてる国なんだが。
てか、降雨のみで農業用水を使ってないのはカウントされとらんぞ。
335七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 16:04:13 ID:IcgIvs3w
嘘コピペ張ってる奴が多いが日本の水資源は1人あたりでは世界平均以下

逆に豪は異様に水資源が有り余っており、それが大量の農作物輸出を可能にしている
一応北米の場合は地下水の過剰揚水で無理に輸出している側面はある
336七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 19:41:39 ID:BaXqGUoN
>>335
使える用途が限られてるんだよ。
異様にあまってるなら旱魃騒ぎで自殺者が出るなんてことはないから。
337七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 23:57:48 ID:FeCzDCEU
>>335
半世紀前、オリンピックのボートレース会場であった湖がウェンドリー湖は干上がってもうない。
クイーンズランドでは水源の枯渇により下水を再処理して飲料水にする計画まで浮上。

確かにオーストラリアは水資源が豊富な国だが、その全てが都市部や農地に使えるわけではない。

中国だって華南地域は砂漠化が進行している北京などを含む華北地域と違って水が非常に豊富だが、
あの中央集権でゴリ押しをしまくっている中国ですら住民の移動には非常にてこずっている。
338七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:00:42 ID:WXf15EZ3
>>335
異様に水資源が余ってんなら、下水や汚水を処理して飲み水にしたりしねーよ!!
339七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:27:36 ID:vz03LsLp
仮想水なんて輸入品目価格に上乗せすりゃ済む話なんだが、
それじゃ揺すりにならんからな。
340七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:31:24 ID:vz03LsLp
農産物売りつけて更に水代も貰って得する国と言ったら…
341七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:39:31 ID:vz03LsLp
こういう先進国センス好き。
342七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:41:06 ID:vz03LsLp
不幸はデリバティブで解決出来るのである。
343七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:52:15 ID:/LfBeUZH
海水から真水にする濾過装置が発達してるし、将来的にはそれでどうにかなるんじゃない?
海に面してない国はしらね。
344七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:58:20 ID:vz03LsLp
施設にはカネが掛かるがコストに上乗せすると生産側が文句を言うから
政治でカネを引き出す。
345七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 01:00:08 ID:vz03LsLp
絞り取れ!
貧乏人から血の一滴まで絞り取るのだ!
346七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 01:01:12 ID:vz03LsLp
不幸を見かけたら証券化の可能性を探れ!
347七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 01:16:56 ID:ka6wX7ex
日本が温暖化するとコシヒカリとかササニシキが食べれなくなる。
播州では今温暖地仕様のヒノヒカリを栽培してる。
そのうち魚沼でもコシヒカリが育たなくなってヒノヒカリを
栽培することになるかも。
348七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 01:38:15 ID:l6U/uG3a
やっぱ日本ッテ恵まれてるんだな。

349七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 01:42:04 ID:p/qB9Nkl
海水を真水にできる機器を量産できれば国力増強
350七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 01:58:07 ID:EVnLAjek
>>335
最近、「食料危機をあおってはいけない」という本を読んだが、日本人の感覚で
世界を見てはいけない、という指摘があった。

…というのも、日本人にとっての農業のイメージは水田であり、大量の水が必要であり、
それを灌漑設備などで確保しなければならない、という思い込みがある。
ところが、世界では灌漑設備を駆使して農業を行なっている国は非常に稀で、小麦は
雨が多少降れば十分収穫できるので灌漑なんてしていないらしい。
(日本の灌漑率は 81% なのに対し、欧米では 10%台)

米国で地下水をくみ上げ過ぎという報道があったりしますが、それも米国全体の農地の
規模からすると5 % にも満たない面積で、極端な話、干上がってしまっても問題ないらしい。
351七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 02:28:40 ID:fLd0Yk+K
>>237
保水林買った所で水源は別物だから無関係。飽くまでも日本は急流が多く、明治時代のお雇い技師の
オランダ人が日本のは川では無くて滝だと称した様に、保水林で吸収して徐々に流下させる事を
為政者も農民・百姓も知ってた。シナー・チョンには其んな蓄積した知識は無い。最近では岩手県気仙沼の
漁協長が沿岸漁業は山の豊かさに比例すると上流の山に植林してるよ。
352七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 04:59:47 ID:GhhIvjfi
オーストラリアは水不足で今でも人口が多すぎると聞いたんだが違うんだ

それと中国の水が豊富なのはチベットも入れればの話じゃないか?
あそこは中国とは呼ばない気がする
353七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 07:18:37 ID:rhL/0i/S
>>349
むっちゃ燃料使うよw
354七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 07:45:28 ID:bHYDfx7i
UDONやPASTAを茹でる奴から、水税を取って、不足地域に水を
供給しろ。
355七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 08:14:01 ID:Bj5uDISZ
>340
逆に輸入価格上がって国産農家( ゚Д゚)ウマー
仮想水加算どうぞどうぞ
356七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 08:42:50 ID:FDxR8j0B
イエメンでは年齢1桁とかの幼女相手でも
結婚できちゃうんだとか。
ロリ天国だね。
357七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 10:41:05 ID:SQ3hbKco
>>350
地下水利用エリアの農地は全体の20%

仮に米国の自給率を200%として上記エリア分が無くなると、
単純計算で輸出分は40%減少する事になる。
358七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 11:12:08 ID:SH9skSEj
>>350
なんでわざわざ農地面積もスタイルもまったくちがう米国と比較して反日してるかわからん。
農業比較するならフィリピンとかアジア諸国ではないのか。

水源といったって利用できるものとできないものがある
豪州の山岳地帯の淡水湖なんて都市部までもってこれないし工業用水として使えない。
農業に適さない水だったら逆にコストがかかって使えない。
豪州の大干ばつで野菜農家が影響受けないのは灌利用の成果だとたびたび報告されとるがな。

359七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 11:22:51 ID:651/GPZ9
売る、買うとか考えずに単純に考えると、大陸奥地に湿った風が吹き込まないから干魃地域が出来るんだよね。
海水面から数十cmほど下に黒く塗った格子を沈めておいて浮きで固定して蒸散量を増やすとか、
湿った風が通りやすいように山を削るとかして対策するんだろうか。
なんかそういう地味なSFっぽいことをやって欲しい。わくわくする。萌える。
360七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 11:53:58 ID:eZ26yJjE
有史以来、毎年いくつもの台風に襲われ甚大な被害にも遭い、大雪に見舞われ不自由な思いをしてきた日本列島。
その見返りが豊富な水資源なんだよ。

内陸部で地下水をくみ上げたり、湖の水を使いきるようなバカな国々のことに思いを馳せる必要はないよ。
日本人は水くらい遠慮なく使おうぜ。

なんでも節水技術も高まり、
最近は地下水も余ってきて圧力が上昇、
東京駅なんかロープで浮き上がらないように引っ張っているんだぜ!
361七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 12:08:34 ID:vz03LsLp
産経は水商売がしたいのさ。水道の民営化して。
362七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 12:19:41 ID:vz03LsLp
金融ビッグバン以来、国際協力体制の必要な問題でも
ファンドマネーの利益誘導になっちまった。

どうしようもない時代だな。終わりの時代ってなこんなもんか。
363七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 13:04:15 ID:2inkIxrf
>>353
実際産油国ではじゃんじゃん石油燃やして水作ってるよ
364七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 14:10:43 ID:SQ3hbKco
>>363
産油国や先進国は良いが>>1みたいな貧乏国はどうしようも無い。
365七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 15:49:37 ID:r0FJ/OP1
地下に海水を通すパイプライン作れば良いんじゃね?
366七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 15:56:26 ID:651/GPZ9
>>365
そして塩害でそこら中砂漠化、と。
367七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 16:03:43 ID:AQb2GGS5
日本が実は水が少なくてサウジ以下?
ということは世界が水で困ってるなんて嘘なんだな。
水に困ってる日本ですら飲み水がねえーとか騒いでる奴ほとんどいないし。
368七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 16:20:12 ID:xt3tokWb
石油と水を等価交換するよう申し出るべきだな
369七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 17:29:58 ID:Kzq9yp2E
>>368
そいつはいい
370七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 18:01:56 ID:cSHNaKno
>>368
実際水の方が高いしな。
もしかすれば可能となるかもしれん。
371七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 18:03:46 ID:vz03LsLp
強いドルで安住してるとグダグダは逃れられんね。
それでも構わんて国はあるだろ。
372七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 18:23:18 ID:o/bkLCjp
>>9
統計上も何も家畜のエサに使ってるなら自給率低いのが事実じゃん
373七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 20:34:31 ID:TS8aAI0M
月にロケット飛ばしたりしてんのに海水も飲めるようにできないの?
科学ってのも大変だな。
374七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 21:05:36 ID:HZy4sjPW
>>373
海水を真水化して飲めるようには出来る。
いくつかの国では、実際にそうやってる。
海岸を擁す国で水が必要なのにやってないのは、主にコストの問題だろう
375七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 21:17:50 ID:eNhjsVoK
日本で水=資源みたいな認識ができるのは不可能だろう
毎年騒いでる四国だって取水制限してたらそのうち雨が降って大抵どうにかなるのに
376七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 21:23:29 ID:NBX7HQu9
>>373
ちょっと大きな船ならそういう装置ついてるよ。
ただコスパ悪過ぎだから・・・。
377七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 21:24:41 ID:fUnTS9mB
>>368-370
飲料水とそれ以外の生活・農業・工業用水をごっちゃにすんな。

その発想は「ペットボトル売りのミネラルウォーターで風呂を沸かす」ようなもんだぞ。
378七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 22:09:00 ID:6T/weoJF
鳥取砂丘を緑化して保水力上げておいた方がいんでねーの
379七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 22:16:30 ID:DRFfmH5x
>>374>>377
海水淡水化の場合、飲料水や生活用水としては兎も角、農業用水、工業用水に使うには
コスト的に現時点では余りに非現実的だからな。農業や工業にはその場で簡単に得られる
莫大な量の淡水が必要だからね。
380七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 22:25:09 ID:DRFfmH5x
>>83
チベットの詳しい地図なんか見りゃ分かるがチベット高原には無数の湖があるからな。
中共にとっちゃ今や鉱物資源なんかよりも寧ろ水瓶として重要な場所だろうな。
381七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 22:38:59 ID:wc4n/TUO
日本は水が豊かと思われてるが世界的に見れば平均以下だぞ
382七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 23:03:21 ID:HWimKCxb
>>379
飲み水さえ確保できれば、後は油売って寝て暮らせば良いような気もw
>>1みたいに油がジャンジャン出るならだけど。

油も水も無いなら、住むのに適さないとしか言いようがない…
もし日本に何とかしろと言われても困るよな〜。
383七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 23:05:51 ID:ik0ClUJ7
西日本は台風、東日本は雪の災害にあってるから、水に困らないという印象だけど農業などきちんと管理できるほどなのか?自給率の低下でそう見えるだけじゃないのかね。実際昔に比べ木を伐採して自然を蔑ろにしてるから実は農業復活させようとしたら難しいんじゃないか?
384七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 23:07:03 ID:651/GPZ9
>>381
このスレでさんざん議論されたが、利用できる割合が高いため結局水は豊かだそうだ。
385七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 23:10:13 ID:v5gaZaj/
中国資本が日本の水源を狙って既に動いているって話は聞いたことがあるが
絶対に水源を外国に渡しちゃイカン!
386七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 23:10:25 ID:WXf15EZ3
>>381
は?
首都の降水量みても日本は1400〜1500ml。
ヨーロッパは600〜700ml。
アメリカは1000ml前後。
中国なんか500ml程度じゃねーか。
先進国の中では一番降水量が多い。

つーかこのスレ、必死になって日本には水が無いってことにしたい奴が住み着いてるよな。
387七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 23:14:06 ID:WXf15EZ3
>>385
中国が日本の水資源を押さえようとしてるのは、
既にチベット押さえる事でインドやベトナムとかに優位な立場に立ててる教訓からだろうね。
チベットの水源押さえて周辺諸国を恫喝してるように、
日本の水源地押さえてこれを政治の材料にしようとしてると見た。
やっぱ戦争で水源地押さえられたら絶対に勝てんよ…。
388七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 23:20:54 ID:TvRVLHL8
>>17
コラw
389七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 23:21:37 ID:58o0Uz7B
>>381
嘘吐き
390七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 00:03:53 ID:tLrhKfv2
日本の1人当たりの水資源量は世界平均以下

だが、これは狭い国土に滞留する水資源が少ない事が原因。
確かに食料を完全に国内で自給しようと思えば足りなくなるだろうが、
水を使い切るだけの農地が確保出来ないから結局の所、水は余る。

ただ、うどん県の奴等は少し自重しろ。
391七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 00:23:54 ID:2DQ9Nv/s
>>361
そこで道州制だな。混乱に乗じて水利権を買い叩ける。
392七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 00:32:31 ID:tSBy0Itj
むしろカナダあたりが人いない割に水資源多すぎで平均押し上げてるように見える。
393七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 00:51:06 ID:3qP62lkg
【経済政策】水ビジネス:日中両国で協力合意へ 国際市場参入に弾み…両者の利害が一致 [09/10/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255126599/

■九州・雲仙の涌水の権利を民主党は韓国に引き渡すらしい。九州の農業、終わるぞ!
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51291428.html

■中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090512/biz0905122342041-n1.htm
394七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 00:54:30 ID:eUYy4q2i
マレーシアもシンガポールを水で脅してるしな。
水を制するものが勝ちなのさ。
395七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 01:04:09 ID:6ya0SUEv
>>392
そういや思うんだが、カナダとかロシアとか更にはフィンランドなんかは
氷河で出来た有り余る量の水を輸出すりゃこの先十分ビジネスとして成り立つ様な
気がするんだが?どう考えたって海水淡水化なんかよりはコストは掛からんと思うし…。
396七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 01:15:33 ID:jUtHGcf6
水に関していえば
インドと中国がやばいな、
中国の出方によっては戦争起きてもおかしくない。
397七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 01:50:20 ID:GfQk/9Ac
水源を守るために山の保水力、森林の保水力を高める必要があるね。
杉などの針葉樹林ばかり植林して保水力は低下している。
だから洪水も起こりやすくなるし、副産物の花粉症が物凄い。
林業として残す部分はあるだろうけど、
紅葉樹を植林して本来の山の姿を取り戻すべきじゃない?
398七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 03:05:16 ID:F34HWVKE
>>390
>うどん県の奴等は少し自重

慢性水不足の原因はそれか!
399七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 03:05:58 ID:tLrhKfv2
>>395
水の輸出における最大の障害は「輸送コスト」

だから農作物や商品といった形で「仮想水」として輸出するか、
「運河」の形で自然の力に任せて届けるのが効率的とされる。

氷を船で引っ張るにしろ、タンカーで運ぶにしろ輸送コストが
高すぎて飲料水以外には使い物にならんよ。
400七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 03:32:53 ID:eUYy4q2i
>>396
中国は、ベトナムとかタイとかラオスとかカンボジアの川の上流も握ってるから、
東南アジアとも戦争になるかもね。
401七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 03:36:53 ID:udFEOTDD
オーストリアだったかオーストラリアだったか、
泳ぐのも危険、少しでも口にしたらやべー有害で劇薬ばりの毒性を水に持たせるアオコが大量発生してた
水が特殊な機械を遠さねえと飲めなくってしかもその機械が馬鹿高い。でもその機械使わないと水が飲めない。

で、日本の海水をフィルターを通せば真水になるよ!って機械が出てきたんだが
402七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 03:39:45 ID:F34HWVKE
>>400
そっちは既に植民地化が完了してるから戦争にならない
403七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 03:41:10 ID:NIgltPhf
世界じゃ水を欲しがる人はいっぱいいるのに
日本の政府は水よりも公共事業削減という看板が欲しいらしい

看板じゃ人は救えないというのに
404七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 04:32:27 ID:gmTqFkRy
>>397
>紅葉樹
広葉樹ね…

まぁそうなんだけど…林野庁をはじめ、日本の森林行政って独立採算性の内部経済の思考で動いているからねぇ…

本来ならば、治水・利水・安全保障の観点からも
外部経済(その事業単体の会計での損得以上に地域等の利益で計算)で考えねばならんのだがなぁ…

大規模ダムも必要だが、それ以上に山野の保水力を維持する為の事業も必要だし、
必要であれば、森林保全者の持ち出し分をダムと同様に、受益者の下流地域も負担するシステムを構築するべきだと思う…
405七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 12:37:58 ID:6ya0SUEv
>>399
成る程…輸送コストの点で矢張り農業用水、工業用水としては余りに非現実的って訳か…。
農業や工業に使う水は莫大な量をその場でコストを掛けずに得られなきゃどっちにせよ
端っから採算が取れないからな。
406七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 12:48:55 ID:43uZBZQb
>>24
えっ?こんなことしてたの?
407七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 16:13:19 ID:bMX/q4n9
石油燃やして海水をウイスキーみたいに蒸留してけば真水になる。
産油国は有余る石油でガンガン真水を生産すれば善い。
408七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 16:20:07 ID:fG5b+S4c
海水淡水化といえば南大東島なんだがみんな知らないのかい。

ただ逆浸透方式というのは微生物やミネラル分まで取り除いてしまうので
そのまま飲料水としては使えないそうだ。
処理後に味付けをしないと飲めたもんじゃないんだと。
だから一般には海水淡水化は工業用水用だと聞いたが最近はどうなんじゃろ。
409七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 17:09:41 ID:tSBy0Itj
知ってたら導入できるってもんでもないしな。海から遠い地域もあるし。
410七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 18:14:38 ID:s64364QX
>>307でこのスレは終わってる
411七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 23:16:29 ID:tLrhKfv2
>>307を要約すると
外国「石油じゃない、水が欲しいんだ」
日本「水じゃない、土地が欲しいんだ」
412七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 23:31:19 ID:ZUsWw57E
今無駄なダムなくすとか色々と民主党がやっているけど

中国:水が欲しい。日本ダム作ってその水よこせ
日本:じゃあダム作ります

って流れが今後起こったりして。
413七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 23:56:38 ID:Wu+2GXUT
中国も北京まで残り100km足らずで砂漠だしな・・
近いうちに飲み込まれるな 砂の民として死に絶えろ
414七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 01:03:21 ID:byZGZg1M
>>412
どうやって水を中国まで持っていくんだよw
415七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 02:30:48 ID:x5rPYO19
>>414

輸送コストかかるからあまり現実みはないわな
416七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 06:56:51 ID:ORKcHpnZ
中国「パイプ引くアル」
417七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 16:12:20 ID:YSnSS53M
あぁ中川(亡)がなんかいってたな
418七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 17:10:20 ID:gxJZSg5u
でも採算性が合うかね、実際問題
419七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 18:38:50 ID:rTe87bKT
その水ビジネスで値段吊り上げてすっげー儲けてる連中がいるんだよな
420七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 22:20:32 ID:rUqhlIvU
海水から淡水をつくる話に関連して

世界は、石油文明からマグネシウム文明へ
ttp://wiredvision.jp/blog/yamaji/200907/200907031401.html

この技術が実用化されれば、ノーベル賞確実だな。
海水を淡水化してマグネシウムを取り出し、エネルギー源に。
どこまで本当なんだろか?話半分に聞いとくべきか。。。
421七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 22:47:07 ID:C71ajiGB
話半分どころか、エネルギーの循環にマグネシウム使って効率化しようってだけの話だから、
ノーベル賞取れるような研究とも思えないんだが。
マグネシウムがエネルギー源って言ってるけど、記事よく読めばエネルギー源は太陽光だってわかるよ。
少し期待はしないではないけど。
422七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 22:52:34 ID:DrbjVCso
水で走る車詐欺思い出した
423七つの海の名無しさん:2009/10/22(木) 13:32:16 ID:RRUJc0aF
水戦争と無縁でいられるはずの日本。
しかし、友愛精神で水を海外に大量搬出。
抗議しても「民意ですから」とケンモホロロ。
424七つの海の名無しさん:2009/10/22(木) 13:47:31 ID:RRUJc0aF
>>414
水源を押さえて日本人相手に高値で売ればいいのさ。
そのまま外交カードになるかもしれない。
うまくすれば(人道支援名目で)日本政府が税金で輸送してくれたりして。
425七つの海の名無しさん:2009/10/22(木) 14:34:56 ID:E0JaqEPh
水関連の企業に投資したら儲かるかね?
426七つの海の名無しさん:2009/10/22(木) 14:35:18 ID:AlsHWOOZ
日本の水は無限だから心配するな。
いざとなれば海水を精製すればいい。
予算は低周波風力発電のそれに色をつけて振り分ければいい。
427七つの海の名無しさん:2009/10/22(木) 14:39:06 ID:AlsHWOOZ
┏━━┓
┃禁喧┃
┃止嘩┃
┗━━┛
428七つの海の名無しさん:2009/10/22(木) 14:45:45 ID:zwGQ9FK0
水をそのまま輸出出来ると思ってる馬鹿が多すぎだろ。
429七つの海の名無しさん:2009/10/22(木) 14:59:12 ID:OfLAT5A0
>>428
kwsk
430七つの海の名無しさん:2009/10/22(木) 15:18:44 ID:iyuJCo1+
日本で水が足りなくなるかもという話と水を輸出して割に合うかという話はこのスレで既に出ている。
比較的高い価格設定できる飲料水以外割に合わない。kwskと書く前にスレを読め。
431七つの海の名無しさん:2009/10/22(木) 15:23:55 ID:OfLAT5A0
>>430
「そのまま」の意味は経済性のことなのかな?
てっきり何らかの調製をしないと海外の人が受け付けないのかと思った。
「水が合わない」なんて言葉があるくらいだしw
でも、水不足になれば値段も高騰するから何とかなるんじゃない?
感覚で申し訳ないんだけども。
432七つの海の名無しさん:2009/10/22(木) 15:51:35 ID:zwGQ9FK0
単純にタンカーやパイプラインで輸出するとかいうアホを批判したまでの話だ。
433七つの海の名無しさん:2009/10/22(木) 17:20:05 ID:LxzRmpft
無いと生きていけない物資だから値段は青天井。
実際には人道的という概念が発動して儲けにはならんだろう。
日本に限っていえば税金持ち出しで大赤字。
434七つの海の名無しさん:2009/10/22(木) 18:11:44 ID:iyuJCo1+
生存権が関わるくらい水が足りない、農業用水も工業用水もない地域の人たちが
青天井に上がった水の対価を払ってくれるほど今後の世界経済はよくなるという観測かね。
435七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 04:12:15 ID:UE3w7Wrv
30年以上前だったかな?一月35日雨が降ると云われた屋久島から行きのタンカーで水を運ぼうという案があったんだが、コストが見合わないということでお蔵入り‥
436七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 04:52:23 ID:EXQX9DHR
日本の水資源は中国の5分の1。
中国もいずれ地下水が尽きれば沿岸部の雨に頼ることになり日本と同程度しか使えない

日本が一億で限界なら中国は本来5億程度しか人口を養えないし、長い目で見れば2億程度が限界

日本を占領して中国人がそっくり移入するというシナリオ以外だと日本の水が余り意味がない
中国首脳にしても輸送費がかかったりして日本の水は効果的に使えないことは判ってる
で、まぁそこまでやるくらいなら日本よりもっと水のアル南米アフリカとかに余剰人民を移民させたほうが早い
437七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 05:20:13 ID:04u2Fp25
もし世界中が海水を水に変換できて、工業用水や飲み水として利用した場合
海面の上昇って抑えられるんだろうか
438七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 07:15:21 ID:AvHKK/uh
水が無ければジュースを飲めばいいじゃない
439七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 09:08:17 ID:mEmyaLxx
水をタンカーやパイプラインで運んで済むなら四国の渇水なんかとっくに解決してる。
440七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 09:55:53 ID:mZRbbNZ+
スイスなんか山に囲まれてるからいっそのこと水没させて超巨大ダムにすればよくね?
そんで中東まで巨大運河をつくって物流にも役立てれば一石二鳥。
441七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 12:20:10 ID:rAkUyNDY
ダム沢山作っても水売れば元とれそうだね
442七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 12:42:02 ID:mEmyaLxx
>>441
水道水100万トン売っても1億円かそこいらにしかならんよ。
443七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 14:12:20 ID:nONNimqm
>>442
ソースを読む限りでは、これから値段が上がる。
444七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 15:55:32 ID:mEmyaLxx
>>443
農業用水と水道水の違いを勉強してこい。
445七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 16:31:26 ID:v6Pe+/X6
巨大なゴム風船に真水詰めてタンカーの帰りに引かせる方法で輸出の可能性を探ってるみたいだけど、どうなんだろ。
446七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 18:27:03 ID:oDuDMJ2b
バラスト水の代わりに積む事ができるなら
バラスト水の問題も解決するかもな
447七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 20:56:35 ID:Ty9BY9Ge
【中国】 トイレへ行くのもめんどくさがる中国人 川へ大便を垂れ流し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250267503/

江蘇省蘇州市の梅花新村では公衆トイレへ行くのを面倒がって痰つぼに大便をした後にそのまま川に
流してしまうモラル違反がこのところ続出している。7月22日付で蘇州日報が伝えた。

  これは早朝に運動をする習慣がある60歳過ぎの男性が「こんな非文明的行為は見るに耐えない」と
して同紙に通報したことから発覚したもの。男性は7月21日午前4時20分頃(現地時間)に自転車に
乗って蘇州公園に向かった。その途中でお年寄りが手に持った痰つぼの中身を川へ流す光景を目撃。

 そこで男性は停まってよく見たところ大便だった。このため男性は「いったい何をしているんだ」と叫んだ。
しかしお年寄りは黙ったまま痰つぼを洗って自宅へ帰った。男性は同紙の取材に対して「すぐ近くに公衆
トイレがある。こんな行為は野蛮だ」と語った

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0815&f=national_0815_001.shtml
448七つの海の名無しさん:2009/10/24(土) 02:07:07 ID:C6ALSFJs
>>445
飲用でな。いまんとこタンカーの半分くらいで、水道水でも採算には乗らないかなという感じ。

>>446
それは実際に豪クイーンズランドへの輸出が計画されたことがある。
結局ポシャったが。
449七つの海の名無しさん:2009/10/25(日) 18:31:01 ID:b86Trod8
自分の国が水に困らないってだけでも相対的に得だからいいよ
450七つの海の名無しさん:2009/11/04(水) 02:30:22 ID:QWKDsIMW
>>408
いまさらなレスだが余裕で飲めるよ
451七つの海の名無しさん
>>420

もう随分前からその技術は出てるけど
確かどこかの商社が手を出して、すぐ放り出したと記憶
多分この矢部って人が強つくなのが問題