【英仏】東西ドイツ再統一ならヒトラー以上の勢力に - 英仏首脳が恐怖心 - 英外交秘密文書公開[090910]
2 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 20:57:03 ID:Mvd7h5uw
2
ドイツ人は最強だよ。
アメリカを作ったのは実はドイツ人だからね。
4 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 20:59:20 ID:YdJzfOfw
おもしろい
5 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 20:59:44 ID:eDtFQXmA
ま、オレが知る限り、ヒトラーの再来はないわ
6 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 21:00:35 ID:vyrUbC9a
経済では欧州一だしな
8 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 21:01:45 ID:N5SnjKrs
困難な状況でも統一したコール首相は正しかったな
9 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 21:02:52 ID:VB7z0GHQ
東は今でもお荷物なだけだろ
北南朝鮮再統一なら恐ろしい敵に。だから統一しないでください。
絶対に統一しないでください。ああ、統一されると恐ろしい、恐ろしい。
しかしフタを開けたらメルケルタンでした
12 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 21:05:41 ID:Esha50Kc
日本も連合軍に分割されたんだけど、まだ再統一してないよな。
あんまり再統一したくないけど。
13 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 21:06:08 ID:CBPozj16
昔も今もドイツは技術力が世界一
14 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 21:07:38 ID:kbmBZD+l
かつてはライバルの仏独もいまや仲良しって印象があるんだが。
15 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 21:11:06 ID:YdJzfOfw
>>12 とりあえず、千島と南樺太は再統一したいです。
他は、うん、イラネ。
18 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 21:35:20 ID:SAd/Rm7P
戦争に勝ってればヒットラーは史上最大の英雄。
まぁそんなもんよw
オーストリア「・・・」
>>12 日本って、敗戦国なのに、たった一ヶ国だけ失地回復・奪還を声高に言い続けてる唯一の国で、
実際に、沖縄、小笠原を取り返した実績があるからね。
ドイツの年配者は、みんな、日本を羨ましがる。
沖縄は、グアムのようにアメリカ自治州のほうが幸せだったのかなー?
>>21 圧倒的多数で復帰に賛成したのですよ。沖縄民。
マーシャル諸島やパラオなんかは日本に復帰したがってるかもな
24 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 22:05:18 ID:URzOsloR
実際は東ドイツが西ドイツの足引っ張る形に。
やっと経済が軌道に乗ったのが21世紀になってから、
その後はEUの政策に取り込まれ振り回される統一ドイツ。
25 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 22:08:01 ID:URzOsloR
沖縄、アイヌと執念深く言ってくるのは朝鮮人か中国人。
別におかしなことではない。
内部に潜り込んで撹乱するのは謀略の初歩だ。
アメリカでもフランスがイギリスから独立させようと散々けしかけている。
「敵」を甘く見なければそれでいい。
>>13 ドイツって、先進国の中で、無技術国として有名。
特許・技術貿易で、万年大赤字。
韓国と大して変わらないww
27 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 22:12:46 ID:FlyVcnjF
朝鮮半島再統一なら、ものすごいお笑い国家ができそう。
28 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 22:14:51 ID:wZExU24t
>>25 アイヌが1人も所属していないアイヌ擁護団体が北海道にある。
左翼のシンパがアイヌを看板にして暗躍しているのだ。これは、
実際にアイヌから聴いた話。
29 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 22:18:56 ID:URzOsloR
>>28 アイヌの団体は元々静かでみんな好感を持っていた。
彼らの民謡、風習は敬意を持つにふさわしい。
そこに朝鮮人が謀略宣伝を仕掛けて険悪な雰囲気に。
今や北海道の無防備都市グループと並んで朝鮮人グループは北海道のお荷物に。
30 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 22:22:20 ID:+0K9o3ur
>>26 技術が無いんじゃなくて、開発を制限されてるだけ
日本もそうだが、航空・ロケット・原子力は制限されて手を出せない
日本はなしくずしという技を使って今ではロケット打ち上げたりしてるけど
敗戦の遅れを取り戻すのは簡単じゃないからね
31 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 22:30:07 ID:+0K9o3ur
なんでアイヌの話してんのか知らないが
テレビで差別されてるとか言ってたアイヌ人は、ロシアとかエスキモーの顔してたけどね
朝鮮人が入知恵したのかどうか知らないが
…いや、秋吉兄弟の顔見りゃわかるが
あの手の顔は日本全土で出るよ。
一番最初にドイツが統一したときも、イギリスとフランスが難癖つけてたな。
WW II 直後の米国にはモーゲンソー・プランなんてのがあってな、
ドイツを二度と再び工業国にしてはいけない、牧羊国にしろなどと
抜かしておった。工場の設備も解体されて戦勝国にかっぱらわれ、
国中の工場ががらんどうになった。
日本も千島・樺太・台湾・南洋群島と再統一しようぜ。
で、他に何かあったっけか?
36 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 22:49:12 ID:Jbvx9cUW
38 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 22:51:59 ID:Jetr8PvO
39 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 23:16:29 ID:RAuLpWA5
小泉もある意味、日本版ヒットラー。派遣工虐殺。
>>30 何の制限もないよw
半導体、電気、光学、精密部品、複合素材、バイオなどなど、ドイツがもう、技術も何もない、
開発から取り残された分野が増えすぎただけだよw
だから、ドイツは特許・技術貿易で、赤字が増える一方なんだよ。
42 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 23:17:39 ID:mm6c58qb
43 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 23:20:29 ID:mm6c58qb
>>41 そうか?自動車業界では未だに世界No.1のイメージだけどな。
ハイブリッドを除いて。
44 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 23:31:58 ID:cP0Tnmrs
都合の悪いことはなんでもヒトラーのレッテルを貼る欧州・・・
45 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 23:40:04 ID:PzYJrqKA
これとは別に、フランスの大統領は「中国は幾つかの国に分かれて連邦になった方が発展できるんじゃないでしょうか?」という学者からの問に対して
「先生何をおっしゃります。」
「それは全くそのとおりなのだけれど、あの国には今の大きさのままで、総身に知恵がまわらない状態でいてもらった方がいいのです。」
「そうでなければ東洋に日本のような国がたくさんできてしまうではないですか。」
「それはフランスのみならずヨーロッパにとっても大変危険なことです。」
と答えているのは有名な話です。
46 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 23:43:07 ID:wOgMu9LX
フランスはまず、自国からかなり離れた、全然関係の無い洋上で行った、
何千回にも及ぶ核実験の保証を、近隣の島嶼国家に対して行うべき。
47 :
七つの海の名無しさん:2009/09/11(金) 23:43:56 ID:UoAZAUm+
>>43 何の技術もないに等しい国w
特に、最近のハイブリッド、電気自動車、変速機(CVT、DSGなど)に関しては、文字通り素寒貧。
VWのDSGも、アメリカのボルグワーナーから100%ライセンスを買って生産。
クロスする技術すらなかったほどw
50 :
七つの海の名無しさん:2009/09/12(土) 00:14:19 ID:+7wFmKXw
それでEUと言う拘束具を・・・
仏独が組んで、ロシアの影も見え隠れ。
どうなるんだろうね。
52 :
七つの海の名無しさん:2009/09/12(土) 00:30:45 ID:/EZEZgjG
今のドイツはなあ
アメリカ共々車産業でまったく脅威を感じないのだが
やっとハイブリッドなんとか形にしかけてる程度だったよなあ
ディーゼルにこだわりすぎだろ
しかし結局ドイツって欧州の雄なんだけさ
53 :
七つの海の名無しさん:2009/09/12(土) 02:06:55 ID:OuK9iCq/
ほんと、ドイツはヒトラーのおっちゃんの頃がピークだったなw
内燃機関と化学だけだったような・・・
ともあれ、ドイツは滅ぼされるべきである
56 :
七つの海の名無しさん:2009/09/12(土) 09:25:38 ID:vYloqVYP
サッチャー「ソ連東独撤兵って本気!?
経済支援するから、もっと居座り続けてよ!」
ゴルビー「断る!今更アンタの国の支援だけで立ち直れるわけねーし!w」
そして、ベルリンの壁崩壊
優秀なドイツを叩きつけるゴロツキ共
いい加減日本との戦争に関する秘密文書を公開しろ
ドイツは化学が強いな
ドイツの3大会社に対抗できるのはデュポンぐらいしかない
日本とドイツが合併したら最強なんじゃね?
こんどはイタリア抜きで…
とりあえずアジアを再統一して世界制覇しようぜ
62 :
七つの海の名無しさん:2009/09/12(土) 14:44:07 ID:o0Fo+/RZ
ワイマール憲法とかいって平和主義のふりしながらスターリンと戦車
作ったり中国人そそのかして上海を西部戦線ばりの陣地で囲んでみたり。
友好はいいけど油断していい相手じゃないよ。
63 :
七つの海の名無しさん:2009/09/12(土) 14:47:31 ID:dOafpC3s
フランスがラインラント進駐に即座に対応しとけば、ヒトラーも尻尾巻いて逃げ
て、あとは保守層に引き摺り下ろされたであろうハナシなんだが(ヒトラーが仏
軍が出てくるんじゃないかとgkbrってたのは本人がそー証言してるし)
万事、戦間期の英仏のヘタレっぷりがヒトラーの付け入ってたところで、工業
力云々はそれほどのことではなかったんだが。
64 :
七つの海の名無しさん:2009/09/12(土) 15:03:17 ID:i+1KHG8A
ドイツと言えば医学関連が強いだろ
世界的にデカイ薬品会社とか有る
65 :
七つの海の名無しさん:2009/09/12(土) 15:14:29 ID:/KRRWgL0
ドイツといえばサイボーグだろうw
ドイツの科学は世界一ィィィィィ
ベンツも今や日本製の部品ばっかりになったし、
技術力も日本勢に圧倒されて、競争力が著しく低下してるってニュースを見た。
そういやガソリンエンジンも、ジェットエンジンも、ロケットエンジンも
ドイツ人が発明したんだったな。
>>67 ベンツは、エンジン加工機も、もう、日本製だね。
あと、ジェットエンジンはイギリス人が原理を発明、その後もイタリアやイギリスが先行、
化学ロケットの発明は強いて言えば、中国とインド。その後、イギリス。
バッハ、ベートーヴェン、ブラームス、ワーグナー、グリム兄弟
シラー、トーマス・マン、ヘッセ、マルクス、ニーチェ、ヒトラー
ハイデガー、ヘーゲル、アインシュタイン、コペルニクス、ガウス・・・etc・・・etc
マリリン・マンソン・・・ディカプリオ、ジョニー・デップ、パリス・ヒルトン、ベーブルース・・・ウォルト・ディズニー
どう考えてもドイツ人には適いませんwwwwww
>>68 コスト抑えるロボットアームは、絶望的だしな。
ポッポ政権の傷跡が軽いことを祈ろうぜ。
71 :
七つの海の名無しさん:2009/09/12(土) 16:47:06 ID:1sS4i8Du
>>69 リーマンブラザーズやゴールドマンはユダヤ系ドイツ人だっけか?
アシュケナージ系ユダヤ人もアメリカで暗躍してるよな
>>64 医薬だろうが化学だろうが、すべての分野でドイツって、技術貿易収支大赤字。
医薬・化学は、圧倒的にアメリカとイギリスの有用特許が強く、ドイツですら、それらなしに何も出来ない状態で、
実際に、アメリカもイギリスも両分野で大黒字出してるし。
化学に関しては、最近の日本も凄いしね。
で、結局、技術貿易では、日本とアメリカが2トップ、中でもアメリカは断トツ、次がイギリス、フランス。
ドイツって、研究開発予算をケチるところがあって、もう、完全に落ちこぼれ。万年赤字。
赤字額も急増していて、韓国を超えそうだよ。
>>72 貿易輸出額でもドイツは落ちこぼれか?そんなに下位だったかな?
日本も韓半島の統一にふるえおののいているから
英仏の恐怖心はよく理解できる
あっちはヒトラーやナチスって名を出せば簡単に批判できるから楽だな
思いっきり差別だってに
76 :
七つの海の名無しさん:2009/09/12(土) 18:47:14 ID:wtl9siOp
>>69 比較対象が悪すぎるけど
それにしてもダメリカ人浅すぎwwwww
77 :
七つの海の名無しさん:2009/09/12(土) 20:03:53 ID:jAzzneap
要するに英仏は、EUという小さなお山の中で、お山の大将の地位を英仏2人で分け合っていたところに、ドイツに割り込まれたりドイツに独り占めされるのが嫌だった。
当時はソ連もまだ健在だったし、日本も失われた10年に突入する前だったし、アメリカは絶好調で世界に君臨していた。EUを盛り上げる必要があったのに、内部でチマチマやっかんでいる場合じゃないだろう。
サッチャーもミッテランもまったく器量の狭い奴らだ。
>>77 89年ってw ソ連はアフガンから撤退、完全に経済も崩壊、さらに東欧崩壊・・・
アメリカはブラックマンデイの後遺症で経済沈滞、鉄鋼産業潰滅、さらにS&L(住宅金融)の破綻、
金融界のスキャンダル続きでボロボロだったんだがなww
79 :
七つの海の名無しさん:2009/09/12(土) 20:46:57 ID:IKMm8wFo
日本もいい加減に再統一しようよ
80 :
七つの海の名無しさん:2009/09/12(土) 23:57:24 ID:iw8NsPi5
樺太、千島再統合しないと
ドイツ系の人間には今でも優秀なヤツ多いのになんでドイツって国自体はこんなに落ちぶれてしまったんだろう?
>>81 つきあうと痛感すること。
ドイツ人はおしなべて、自信過剰、唯我独尊、そんなことをやってる内に、
地道なアメリカ人、イギリス人、日本人に淡々と、次々に抜かれる。
それから、日本以上に経済界、企業トップが高齢で、戦後一貫して常に動き、投資が鈍すぎる。
83 :
七つの海の名無しさん:2009/09/13(日) 22:17:56 ID:LUQ8Y3yo
>>20 アメリカちゃんはよく日本のわがまま聞いてくれてたよね
戦後賠償のこととか
84 :
七つの海の名無しさん:2009/09/13(日) 22:26:27 ID:twiQ7Z9L
ドイツ人の悲しみって言うのがわかるんだよね
ヒトラー以上と言うなら、オーストリアも仲間に入れてあげてよ(´・ω・)
ドイツ製の工作機械って今でもなかなかだと聞くけど。
まともな工作機械を作れるのは今でも日米独だけだとか。
ただドイツ製は
*特に日本製に較べて性能が抜群に優れているわけではない。部分的にやや勝る分野はあるらしい。
*日本製より確実に割高
*日本企業に較べるとサポートが異常にショボい。担当者がバカンスとって一ヶ月音信不通だったりは当たり前。基本的に売りっぱなし。ホームセンターのほうがまだマシ
こんな感じらしい。
もうひとつの分断国家は統一してもあんまり怖くないな
まあもう一度日本と一緒になるとか言い出したら戦慄するが
88 :
七つの海の名無しさん:2009/09/13(日) 23:37:01 ID:UeZVYY0V
ドイツ、あの辺じゃ一番デカいからなあ
>>30 単純にマーケットに入り込めない、つまり金にならないからやらないだけだよ
連合国の統治から抜け出して何年になると思ってんだ
91 :
七つの海の名無しさん:2009/09/14(月) 18:55:18 ID:eK3ffW2w
EU今ボロボロっぽいけど
ドイツさえいればなんかなるんじゃなかろうかと思わせる何かがあるよ
ドイツすげーもん
92 :
七つの海の名無しさん:2009/09/14(月) 19:07:39 ID:JagVvJbV
どこの国でも浮き沈みはあるだろうけど、
ドイツは、底力は相当あるだろうと思わせる。
一方UKは…(泣)
94 :
七つの海の名無しさん:2009/09/14(月) 22:04:08 ID:g19r4fqM
日独同盟したいな
えー
96 :
七つの海の名無しさん:2009/09/14(月) 22:52:16 ID:tie8v+cH
ドイツは世界でも数少ない日本のお友達ですよぉ。
日本は世界のお友達が少ないからね。
戦後得たものといえばドイツとの腐れ縁ともいえる友情だね。
ドイツ人も日本と繋がりが持つ事ができて良かったって人も中にはいるさ。
97 :
七つの海の名無しさん:2009/09/14(月) 22:57:08 ID:JagVvJbV
友達って何だよ
>>92 ナチスドイツ脅威の科学力がそういうイメージを持たせるんだろうが、
ドイツは昔から科学立国だったわけで、低迷を長いこと続けてるドイツに
そんな底力があるとは思えない。
それでも欧州トップは間違いないだろうけど。
>>93 UKはのらりくらりとしてるが、技術でも金融でも抑えるとこは抑えてるぞ
>>96 それは日本人だけが持ってる感情で向こうは別に何とも思ってないよ
特に親日ってわけでもないし
昔から日本てドイツを崇拝する人がわりかし多いけど、技術国としては、今ではもうそんなに差があるわけじゃないぞ
100 :
七つの海の名無しさん:2009/09/15(火) 01:05:38 ID:jNttCcc+
>>99 うむ
だからドイツは日本のよいライバルだと思うのだ
ドイツの科学技術は
マックスプランクとか公的な研究機関は頑張っている印象だが
民間がいまいちな印象。
102 :
七つの海の名無しさん:2009/09/15(火) 01:36:02 ID:VxYfqMlH
>>51 統一時の借りから一貫してロシアに博打投資してきたのが軒並み焦げ付いて、長年の中国産業投資
を今年底値で地元に放出、米サブプラを世界中にばら撒いたのがドイツ銀だったとEU内でバレて
もう信用がボロボロらしいね>ドイツ経済
>>69 ポーランド人が混じってるな
ニーチェ、マリリン・マンソン
>>98 あの科学力はナチスドイツが培ったものではなくてそれより前の時代のワイマール体制ドイツのものだろ
ナチスは無駄に食いつぶしただけ
>>99 イギリスは最強帝国だからドイツや日本はイギリスには相手にされない
なんといっても法律や約款を作ってる人類史上最強の文系国家だからな
とはいえ薬品やバイオも強い
106 :
七つの海の名無しさん:2009/09/15(火) 10:31:33 ID:hqaclNLA
統一すると、たいていお荷物になるよな
沖縄とか沖縄とか沖縄とか
経済的・社会的に、統一する意味がなかったからな
国粋主義高揚のほかには
どうせEUなんだから二国家のままでもよかったはず
そのほうがそれぞれ柔軟な政策が打てるし両国民の生活も楽だったろう
ドイツ民族という民族意識で安易に統一したことの代償は大きい
金融は東ドイツを飛び越えてしまって、チェコやポーランドのほうが投資が集まってよく発展しているからな
それでも統一したんだから動機は国粋主義以外の何物でもなく
そんな動機なんだから、そりゃ英仏だってドイツにおける国粋主義の台頭を警戒するわな
自然な反応だ
108 :
七つの海の名無しさん:2009/09/15(火) 12:03:28 ID:ua4D5kT3
ドイツは治安が凄く悪い
旅行の際には注意が必要
109 :
七つの海の名無しさん:2009/09/15(火) 12:17:57 ID:Xm8qDAL4
ドイツの有力企業ってこんなところ?
重工 SIEMENS
自動車 ダイムラー、VW、BMW
電力 E.ON、RWE
通信 ドイチェテレコム
銀行 ドイチェバンク
保険 アリアンツ、ミュンヘン再保険
化学・薬品がよくわからず。
>>104 ワイマールこそ食い潰し時代(というか食い潰さないと生きていけなかった時代)だと思うのだが
EUはドイツへの嫌がらせの為に作ったってのは本当なの?
113 :
七つの海の名無しさん:2009/09/15(火) 13:08:18 ID:/4G9qkC6
>>112 経済が順調だった西ドイツにたかろうってのはあった
>>104 歴史の事実認識がどうであれ、今食いつぶす遺産があるかどうかを問題にしているので、あしからず。
ゞ'""゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
ヾヾ ii| ,.彡 /
ヾヾ iiレ'彡彡..... /
ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡 /
E_/>'三7/,__,,... iミ. /
r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ / 我がナチスの科学力はァァァアアア
ロ ||==o'´┴゚'-`; └' h }
ヽ_〃 l ;; ~~ ̄` ; 、_'_ノ 世界一ィィィィィイイイイ!!
| | .;; ; |:|
| `==''' 、 ; |:|
.l `r====ィ` |:: |
ヽ. ヒ二二.ソ /::: |
ヽ` ー--‐ _ィー―┴r―r
____,.>-;;; -'"/ヽ-‐' ̄ /
∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ ,.-‐' ̄
/ ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄
>>108 ドイツは、貸家比率が欧州最高(建築費バカ高で持ち家絶望的)だし、家賃バカ高、家主は法的にもやりたい放題だから、
失業すると、ほぼ確実にホームレスになる。
ホームレスの多さでも欧州でトップクラスなんだよなw
>>100 ドイツは、ライバルになんてなったこともないし、なれないしw
ドイツは、日本、アメリカ、イギリス、フランスの真逆で、研究開発にかける金が少なすぎたんだよね。
最近でこそ、何とかしようと増やし出したが、それでも、フランス、イギリス並みになってきた程度。
だから、特許・技術貿易でも、韓国みたいな大赤字を出し続けてるし、
貿易収支でも、対日本では、ずっと大赤字状態。
118 :
七つの海の名無しさん:2009/09/15(火) 14:18:02 ID:OhU7h7NE
科学技術だけが問題じゃないよ。戦後ドイツは、文学にせよ音楽にせよ芸術にせよ、
世界に認められるようなものが少ないのは事実。
19世紀のあの華やかさとはまったく比べ物にならない。
119 :
七つの海の名無しさん:2009/09/15(火) 14:23:35 ID:ljw/+HSn
>>109 化学・薬品 BASF、バイエル、ベーリンガー
120 :
七つの海の名無しさん:2009/09/15(火) 14:28:34 ID:MPac/SVY
イギリスとかアメリカって大戦でドイツとか日本をこてんぱんにしたくせにやたら怯えてるよね
ギャグだろうけどyoutubeでアシモとか等身大ガンダムのコメ見てると日本が攻めてくる!とかあるし
121 :
七つの海の名無しさん:2009/09/15(火) 14:36:04 ID:VoAvE8H/
ドイツとロシアが、現状より、関係が接近したら、危険?
>>120 黄禍論ってのがあってな。
まあ、自分らが世界を動かしていると連中は思ってるし、それを脅かされるのを恐怖してるんだよ。
123 :
七つの海の名無しさん:2009/09/15(火) 14:41:11 ID:dkALGREl
現在のドイツでは、読み書きができないものが400万人いる。
学力低下が著しい日本でもここまでひどくはないだろう。
他にもアル中患者が160万人、ホームレス90万人、失業者
500万人。
他にも麻薬中毒者などを含めたら、国民の40%以上が
社会不適応者。
>>99 嫌われてないならそれで十分ですw
技術国ってのも好きなんだけど、堅物だとかクソ真面目だとか言われちゃってるあたりもイイ。
ドイツには、なんとなく片想い的な好意を寄せてしまうんだよね…(`ω`〃)
べつに
>45
愛に満ちているなw
>>124 マニュアル主義なだけ
それにどちらかというと真面目というより唯我独尊的な感じかな
まあ、個人的なドイツ好きは否定しないけどね
なかなか住みやすい国だし
128 :
七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 13:40:10 ID:5+sTkdat
ほしゅ
高感度は高いだろうが
この変な沸き具合を見ると、絶対何か違う奴らがまぎれてるw
軍オタか外人かなんかだろうけど。
130 :
七つの海の名無しさん:2009/09/17(木) 19:03:30 ID:L/H+Vlir
いやーやっぱドイツはすごいよ
非常にクリエイティブだ
日本は負けていられないんだよマジで
131 :
七つの海の名無しさん:2009/09/17(木) 19:35:45 ID:1uX+iGnG
>>127 バッハ、ベートーヴェン、ブラームス、ワーグナー、グリム兄弟
シラー、トーマス・マン、ヘッセ、マルクス、ニーチェ、ヒトラー
ハイデガー、ヘーゲル、アインシュタイン、コペルニクス、ガウス・・・etc・・・etc
マリリン・マンソン・・・ディカプリオ、ジョニー・デップ、パリス・ヒルトン、ベーブルース・・・ウォルト・ディズニー
マニュアル主義な人たちwwwwww
まあイギリスとドイツは絶対死なないと思う
133 :
七つの海の名無しさん:2009/09/17(木) 20:53:31 ID:8WL9I5a7
おっぱいぷるーんぷるーんandちきしょーめ!
(笑)まあ 総統閣下は死なないでしょうね
とは言え 紳士には頑張って欲しい オリンピック控えてるしね
>>131 ワーグナーは俗っぽいマニュアル主義
特に新しいところはない
まあ、現代で言えばミュージカルのアンドリュー・ロイド・ウェバーと同じ立ち位置
わかりやすくて受けがいいが、音楽的にこれといって凄いところはない
ヒトラー以上の勢力って日本語はおかしくね?
第二のヒトラーが現れてドイツの政権を取るって言うの?
137 :
七つの海の名無しさん:2009/09/18(金) 08:49:32 ID:kCs60pzS
総統閣下に代わる人物などいるはずがない。
138 :
七つの海の名無しさん:2009/09/18(金) 10:15:01 ID:CsJGZeFz
実際イギリスはドイツに完全に凌駕されたしな。
まあ再統一前から既に西ドイツに負けてたが
139 :
七つの海の名無しさん:2009/09/18(金) 10:17:20 ID:CsJGZeFz
>>120 アメリカは兎も角、イギリスは日本にもドイツにもコテンパンにされてたぞw
>>138 ドイツのが人口が3000万ほど多いからなあ…同民族のオーストリアも入れると更に開きが…
まああの国はガチで殴り合いするってよりは、対岸から独仏の均衡状態を保つってのが主なんだけど
>>139 結局ナポレオンと同じくドーバー海峡を越えられなかったけどね
国家予算は米日本に次いで世界第3位だしな
142 :
七つの海の名無しさん:2009/09/18(金) 23:09:19 ID:7t1ynx04
>>131 マニュアル主義どころか、マニュアルを作った人たちだな。
日本では誰がいるんだろう?松尾芭蕉とか…。
日本のみの影響を考えるなら世阿弥とか紫式部とか?
10年ほど前に南米のある国の首都にいた頃、
アパートの近所に外国人向けのバーがあって、毎晩行って飲んでた。
行かないと、翌日店主のおばちゃんに「昨日は何してたんだ!」と叱られた。
いつも一人で行っていたので、店主から他の客を紹介されて話すことがよくあった。
その日、店主から紹介されたドイツ人のおっさんとよもやま話をした。
話の前後は忘れたが、そのおっさん曰く、
「ドイツの敵はフランスではない。今も昔もドイツの真の敵はブリティッシュさ。」
「第二次大戦ではイタリアなんかと組んだのが間違いだった。」
「次にブリティッシュと戦争する時はイタリア抜きでやろうぜ。」 古典的な結び・・・
すぐ横にイギリス人やアメリカ人の客もいたんだが、おっさん気にせず。
目がマジだし、声大きいし。
やれやれ・・・。
>>143 第一次大戦の時はイギリスを仲間に引き込もうとして失敗したしな
ベルギーへの無害通行権
英国への上空通過権
こういういけずうずうしい事を平気で口にする国とは
仲良くなりたくないです
146 :
七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 10:21:12 ID:1KBtEqcd
中国がナチスよりも物騒な国になっちゃったしな
今年中に日本を追い抜いて世界2位に浮上する、と言われてる
浮上しても構わんが、いつまで保つんだろうと思うよ。
保たせるためには手段を選ばないんだろうがね。
ほんと物騒。ほんと迷惑。
>>136 いやおそらく(統一したらもの凄い強力な国家が誕生する)って考えていた
って事なんじゃないかな?
まあ現実は世界一の保有額だった西ドイツの債権がスッカラカンになって
しまう結果になったけどね。
>>139 イギリスに負けた国なんて、スペイン以外で、その後、あったか?
日本に関しては、戦艦二隻、あっさり沈められ、シンガポールで10万人以上が降伏、いずれもイギリス軍事史上、
最大、最高、無二無比の恥で、今でも、公然と話すのが半ばタブーになってるんだしw
>>149 戦争ってのはさ、戦術的な勝利より戦略的な勝利が求められるわけよ。
局地的な勝利は全体的な敗北により簡単に打ち消される。
いくらドイツが快進撃を続けようと、日本の兵隊が強かろうと、戦術で勝っただけでは意味がない、それが戦争。
ベトナム戦争だって、アメリカ軍は戦術で負けることなんか殆どなかったが、戦略面で敗北したからこそ、ベトナムからの撤退、つまり「ベトナムに敗北」せざるを得なかった。
日本は東南アジアでの戦いにおいて戦術的に「イギリス軍」には勝ってたんだが、結局最終的に「イギリス」に負けてるからな。
昔からイギリスは戦闘ではちょこちょこ負けてるよ。粘り強さと外交力でそれをひっくり返してきた国。
151 :
七つの海の名無しさん:2009/10/05(月) 22:17:09 ID:kGa9H5EU
よかったね東西ドイツは韓国と北朝鮮みたいにならなくて。
152 :
七つの海の名無しさん:2009/10/05(月) 22:35:06 ID:1A4y72CX
ネトサヨ登場
154 :
七つの海の名無しさん:2009/10/05(月) 23:12:23 ID:S6ARRJTu
ズールー族やマフディー軍がイギリスに勝ったところで、
そんなの勝利とは言えないからな
155 :
七つの海の名無しさん:2009/10/05(月) 23:53:50 ID:TQ0kRRA/
>>150 「戦闘に勝つこと」と「戦争に勝つこと」は別物だしね。
戦争の勝敗は、「戦争目的を達成したか否か」で決められる。
戦闘に勝っても、戦争に負けた(戦争目的を達成できなかった)例は、
幾らでもあるわな。
156 :
七つの海の名無しさん:2009/10/06(火) 00:01:50 ID:Qumu/7Qk
フランスなんかいい例だな
あそこは外交力が素晴らしい
157 :
七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 16:20:25 ID:oaOswSAb
朝鮮半島が統一したら、日本にとって脅威だね。
158 :
七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 22:07:38 ID:z9bRb/4B
>>96 北欧とかフランスの方が全然親切にしてくれたぜ
ドイツとかイギリス・オランダはアジア系に対して態度悪い人が多くて残念だった
あと、意外なことに韓国中国の一般人は日本人と分かると
チヤホヤしてくれる人も多かった
嫌日っぽい奴も中には居たが
159 :
七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 22:31:50 ID:RMWKKjs5
付き合ったことある人間ならわかると思うけど、
韓国中国の人は個人個人だとすごい親切だよ。
日本人と日本に対して色々と屈折した感情があるんだろう
160 :
七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 23:09:02 ID:HZpbgavg
今ドイツに必要なのは鉄血宰相ビスマルク
ドイツは工業国で、輸出製品も日本とかぶってるものが多いからなあ…
本音では日本なんか滅びてほしいんじゃなかろうか
>>158 www
日本人以外を徹底的に見下す石原に言ってやれよ
163 :
七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 23:38:09 ID:CddeJs5c
いえぃ、そろそろ真のゲルマン魂見せてくれよ。
日独と資源のあるブラジルかカナダかで世界は
征服できるのになぁ。いつまでも湯田屋さんの
いいなりじゃぁーね、ドイツ。
164 :
七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 13:11:46 ID:VY9Spesr
>>83 米側も結構突かれたら痛いとこあるからな
むしろ日本よりあるかも
>>162 バカだけど一人くらいああいうのいてもいいんじゃない
売国だらけよかマシだ
165 :
七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 16:44:31 ID:A1veJ2of
欧亜技術立国2翼だと思ってたら
いつのまにか
ドイツが仏にも英にも劣る技術退国になってた件
166 :
七つの海の名無しさん:2009/10/13(火) 00:33:19 ID:s0QUzX+y
モノ作りがガタガタっぽいよね
167 :
七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 05:17:02 ID:cOAT04IN
ドイツは超個人主義だしアジアを見下してるぞ。
完全に日本の片思いだなw
ヨーロッパで親日なのはフランスじゃね?
別に片思いでそれがどうしたってかんじなんだが??
仏だって日本を馬鹿にするときだってあるし、その逆もしかり
独が日本見下してても日本が独の事片思いしてれば良いんだよ
だいたい相手に強制的に好意を求めるなんて変だろが
なーんか愛情貧乏性が多いなー
170 :
七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 10:21:32 ID:WtResgnv
「国家に真の友人はいない」W.チャーチル
黄禍論、ユダヤ弾圧、ネオナチ…全てドイツ発祥
172 :
七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 14:15:09 ID:VzXiWzCU
ドイツにはフランスにあるようなジャポニズムから漫画に至る
熱狂的な日本文化愛好の社会的な流れがないからね。ドイツの場合、
日本に対する理解も表面的なそれにとどまったまま。
フランスのほうがまだ日本を理解する土壌があるんじゃないの
理解と国益は別だ
中国ロシアの膨張をとめるのは日本とドイツしかない
問題は韓国に日本が支援し続けられなくなって自分達で国を守らなくちゃいけなくなる日が近いって事だ
>>169 なんで片思いする必要があるんだかw
工業国だし得意分野も似通ってるから、正直日本にとっては邪魔なことこの上ない
滅んでくれた方がありがたい
176 :
七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 20:23:17 ID:2dhiDP1j
日本で外国大好き!が多いってことはいいことなんだよ
これは日本での基礎教育に地理、世界史が取り入れられているというのもあると思う
外交レベルでも八方美人でいろんな国と交流しまくり!ODA(技術も金も物資も)出しまくり!
(これは外務省ホームページを見てね、日本が主にどんな外国とどのような姿勢で付き合っているかなど、とてもためになると思うよ)
そういう日本が好きだな
片思いだとか気にスンナよw日本の性だよw
177 :
七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 20:09:59 ID:P1TSG+v2
>>176 気にしないで発展した結果、
魔改造とガラパゴス進化が得意なHENTAI国家になりましたw
178 :
七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 21:35:17 ID:64+CPSc/
政治の上ではドイツは日本を利用していたのだろうけど
魚心水心だっと思います
ドイツ人の男と仕事すると、馬鹿にされてるのかなと思う時が
あったけど、女性は(男としては見ていないとしても)
アメリカ人や中国人などよりも日本人を信頼しているように
感じました
この二国間の友情は、昔の人の賜物です
一時の感情で壊すべきではないと思います
国家間に友情なんか存在しない
個人で良い人は国籍問わずどこにでもいる
180 :
七つの海の名無しさん:2009/10/25(日) 11:43:03 ID:ECBavMHY
>>178 白人に対しては人種差別とかに直結して考えがちだよな。
実際日本人同士でも上から目線の人や馬鹿にする人もいるだろう。
181 :
七つの海の名無しさん:2009/10/25(日) 12:31:45 ID:B+eLBt43
一方南北統一したらどこからもたかれないお笑い国家があるよね。
100年も周辺諸国にたかり続けるなんてありえないよね。
>>172 諸外国でナルトとかが売れてるのに、ドイツで売れてる漫画が「漫画の書き方」と「ふたりエッチ」だったのには吹いたwww
オーストリー『いっちょかましてやるか』
われわれが統一できないのは、われわれの力を恐れている
日本が阻んでいるからニダ。
>>184 確かに恐ろしいな。
どこの国の力も借りずに韓国と北朝鮮が統一したら
朝鮮半島の経済は確実に崩壊する。
朝鮮半島統一後に日本が莫大な資金援助を負う可能性は高いから
マジで恐ろしいわ。
そんな下らないネタに反応できるお前がうらやましい