【モナコ】最高級クロマグロ(本マグロ)の全面的な輸出入禁止を欧米主要国が検討…日本は反対へ[8/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜る φ ★
最高級クロマグロ、欧米が禁輸検討…日本反対へ
 
すしや刺し身などに使われる最高級マグロ、クロマグロ(本マグロ)の全面的な
輸出入禁止を、欧米主要国が検討し始めた。

カタールで来年3月に開かれるワシントン条約の締約国会議で、モナコが大西洋や
地中海に生息する「大西洋クロマグロ」を規制対象とする提案を行う方針を決め、
欧州各国に働きかけている。これとは別に、米国も同様の検討に入った。提案が
通れば、クロマグロの価格が高騰し、最大のマグロ輸入国である日本に大きな
影響が及びそうだ。

水産庁によると、モナコは、大西洋クロマグロについて、クジラやウミガメと同じ
「絶滅の恐れがある生物」として商業的取引を全面禁止する「付属書1」に掲載
する案をまとめる方向だ。これに対し、仏、英、独、オランダなどがモナコへの
支持を検討している。
また、米国は欧州の動きとは別に、大西洋クロマグロを規制対象に含めるかどうかを
検討中で、現在、国民から意見を募っている。

実際にクロマグロを規制対象とするには、締約国会議で全投票数の3分の2以上の
賛成を必要とする。日本政府は今後、「クロマグロを規制対象とするのは科学的な
妥当性を欠く」として関係国に反対を働きかけていく考えだ。

モナコがクロマグロ禁輸の提案方針を決めた背景には、自然環境保護団体がクロマグロ
保護を各国政府に強く働きかけていることがある。日本でのクロマグロ消費量は
約4・3万トン(2008年)で、世界全体の約8割を占める。日本で消費する
クロマグロのうち4割弱の約1・7万トンは輸入した大西洋マグロだ。仮に大西洋
マグロが禁輸の対象となれば、日本で消費できるのは主に日本の200カイリ内で
取れる太平洋クロマグロの約2・3万トンだけになる。
クロマグロ以外のキハダやメバチなどほかのマグロについても、国際的な漁獲規制が
強まっている。(2009年8月11日03時03分 読売新聞)

ニュースソース YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090810-OYT1T01161.htm
2七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:29:00 ID:mDtWKYRV
鯨すっ飛ばして一気にマグロにきたか
3七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:29:18 ID:0rYwpHtW
寿司ピンチ!
4七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:29:27 ID:f2bTTGo2
           ..... −− .
        .. '          `ヽ
      /     ,          lヽ
     /    .::. /   ..:  ノ  :::.. l /l 、
    l / ..::::::../l  ..:::: /l   ::::::.l\l 
    レ  .:::::::/ ̄l ..::::フ` l   ..:::::l∠、 l
     l:: :::::::l ● \厂 ●/  ノ:://   l .ト 、
     .ヽ:::::l       ∠. ィ  l .l   /::.l::::⊥..     
   , ' :::トl    ヽ_フ    l  ::::>ヽ__/::::↓ 〃....`ヽ
  /  ο゜ゝ-‐‐ー、     ..::l :::/ `::::::l ::::::::キ:´oО:::::.l
  レ ・ ´   ..::..、  l┬=:::~フレ   :::::l::::::::::::::::\б:::/
 /  o::〇σ⊂l:::ノ::ノノ::ノ  ...-  _ノ_:::::::::ノ .l ::::V
 l..::◎::ο゜:::::::_:: -‐ "   /         .::::/::.l::ノ
  ヽ:::∞::::ゝ´   ....::o::::l    ....σ〇::::σノo:ノ
   ∠ο〇::⌒〇ο:つ:;ヽ  、O:::::::の
        ~       `ー ゝ
5七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:29:48 ID:1Xuw45Cz
消えちゃだめぇ!!
ttp://www.asukashinsha.co.jp/book/b27497.html
6七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:29:49 ID:idsWa1rJ
どうせオオトロって言ったって南しか食ったことないから別にいいや
7七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:29:58 ID:hqRuClS9
近畿大学水産学部がウォーミングアップを始めましたw
8七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:30:35 ID:aqpZK4b8
いいんじゃね、地球の反対側まで行ってマグロを根こそぎ捕獲するのはどうにかしないと。
9七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:30:42 ID:VMHZo9/i
規制しないと支那畜の底無し胃袋に
10七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:31:05 ID:F57q7cv4
文化侵略だ!
11七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:31:07 ID:FEQ2ttuz
これは牛肉も全面的な輸出入禁止をせんと遺憾。
12七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:31:45 ID:qJoOtOrS
まーた白人の押しつけかよ
13七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:33:09 ID:BS8gkHZ0
海洋国家なのに大規模養殖できんの?ガンバッテくれ
14七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:33:41 ID:J2yaIjNB


いい気になって、築地で解体ショーなんてしたりするから・・・

外務省も、日本の食文化だ、なんだといって外国に紹介するから・・・

自分で自分の首を絞めちゃった。
15七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:34:17 ID:3R3F0+p2
日本も何か見つけてやり返せ
16七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:35:42 ID:w7bFEggR
乱獲してるからな。各国の政治的思惑はともかく、
漁獲量もっと抑えた方が将来のため
17七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:40:59 ID:e0J2GRVT
統一の締め上げだろ?
18七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:41:13 ID:+nq2RFAD
>>1
輸出入禁止にして一番こまるのは、世界各国の漁師だろうw

ま、やれるもんならやってみな、ってとこだろう。
19七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:41:15 ID:HS2Mw0BM
中国は応じるのか?
20七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:45:43 ID:Q+YikTWs
モナコ側の主張を菊地美香で当ててくれたら聞いてやってもいい
21七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:46:41 ID:7nMRU4ns
サーモンマヨネーズしか食べない俺大勝利WW
22七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:48:10 ID:nucDLvrr
最近思うのはアゴはちょっとしゃくれてた方が美男美女だということ
タッキーとか綾瀬はるかとか軽いシャクレだからな
アゴが無いと馬鹿っぽい顔になる
23七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:48:30 ID:xTi+guvJ
遺憾の意
24七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:50:03 ID:4+eyRs14
そうだね
日本人が世界中の魚を食べ尽くす前に
規制しとかないと手遅れになってからでは遅いもんね
25七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:54:09 ID:gMf2QTWH
まあ、食うなって言うものを無理に食わなくてもいいだろ。
他にもうまい魚はある
26七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:55:04 ID:CfuBPCqO
もう時代は全身トロの養殖マグロでしょ
27七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:56:52 ID:f+mA51Pb
シーチキンが高騰したりしないよな?
28七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:03:41 ID:AZG1oNiZ
民主党が政権とれば賛成するよ。なっ、金持ちの鳩山さん
29七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:03:45 ID:P1V0LMtK
>>24
そのとおりだな。
朝鮮人が唐辛子を食い尽くす前に絶滅させないといけないよな。
30七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:05:56 ID:e1ASVD6R
もう瀬戸内海とか全部つかって大養殖とかできないもんなのかね
31七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:11:04 ID:R5OoxZL2
なんか俺、年中冷凍サンマ喰っているような希ガス…。
32七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:11:47 ID:WWLe2H7F
金持ちと欧米の漁師が困るだけだろ
禁止にすればいいじゃない
33七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:13:20 ID:O7hEUVp2
別にいいんじゃないの。
養殖事業に拍車がかかる。
34七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:16:24 ID:KFqRommi
日本は報復として今後一切AVを輸出しない!
35七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:17:06 ID:jK8GDK41
貧乏人のオイラには関係ないニュース。
36七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:19:27 ID:e1ASVD6R
とりあえず便乗値上げが心配なところ
37七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:19:35 ID:xe78EjKk
バチも規制開始せい。
38ナナシ:2009/08/11(火) 20:21:07 ID:rxSmnf+u
とりあえず牛を絶滅危惧種にしよう、インドは賛成してくれる
39七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:25:21 ID:Jp5ysUY7
世界の人は、にぎり寿司(東京)しかしらない。
いなり寿司、ちらし寿司、押し寿司(大阪)、鯖寿司(京都)、柿の葉寿司(奈良)なども、世界にアピールすべきではないだろうか?
40七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:26:24 ID:P1V0LMtK
>>34
「日本、欧米でアニメの公開を禁止」

欧米に激震w
41七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:27:35 ID:Jp5ysUY7
アニメの輸出を禁止して困るのは、日本だけだよ。
42七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:28:51 ID:c0iNayDH
マグロを安く食べたい!って思う方が間違ってんだよ。安定供給されている国産のサンマ等を美味しく頂いていきましょう
43七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:31:45 ID:f38Rve6C
マグロなんかより美味い魚いっぱいあるし、いんじゃね?
44七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:34:20 ID:0w+OYr+h
天然がだめなだけで養殖ものはオッケーなんだろ?
ビビるこたないんじゃね?
45七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:36:04 ID:1NrLiuxH
>>41
外人で金払ってる奴なんていねぇから問題ナシ
46七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:39:43 ID:t2lbXHNU
骸骨人は獣肉を昔から食ってる民族。日本人は魚の民族だよ。
縄文時代からナ。
47七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:46:57 ID:P1V0LMtK
どこの製造か忘れたが「さんまの蒲焼」がうまくてなぁw
48七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:49:47 ID:lzoCkIEv
贅沢品だし勝手にしろ
49七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:51:03 ID:VJsrEy3y
国際取引を禁止って話なら別にいいんじゃねぇか
困るのは輸出国の方なんだし
50七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:55:57 ID:DSd0Rb/A
仲間が沢山wwww

マグロなんてありがたがって食うもんじゃねえよな
ドンドン禁止しろwwww
51・・・・・・・・・・・・・・・・:2009/08/11(火) 20:56:56 ID:sZ7Z9jJu
わたしマグロ大好き。でもチョット減りすぎ、取りすぎの感。
心配ない、心配ない、近大マグロに期待してる。そろそろ出てくるぜ。
近畿大学さん、頑張ってね。待ってるのよ
52七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 21:02:05 ID:6c0mHO2F
寿司ネタなんぞイカのヒラメが在ればいい
53七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 21:03:39 ID:9CWTTtqV
日本に輸出するために乱獲してる連中が干上がるだけでしょ。
いいじゃない。禁止したほうが。
54七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 21:17:13 ID:HyumzPCC
キャビアは、禁止だ。
卵のために、チョウザメを取るのは、残酷だ。

フォアグラも禁止だ。
ガチョウに、無理やり餌を食わせるのは、動物虐待だ。
55七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 21:19:44 ID:+VxFdiN+
日本は完全養殖技術が確立しているから大丈夫

56七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 21:20:00 ID:lSbpMm8t
◆統一教会・文鮮明氏「全米・寿司ビジネス」の剛腕

■韓国では一大海洋観光リゾートを建設中 霊感商法の次はマグロ買い占め!?

韓国北東部、江原道にあるスキー場、龍平リゾート(通称ドラゴンバレースキー場)は、
日本で人気を博した韓流ドラマ『冬のソナタ』のロケ地として日本人にもよく知られる。
だが、その所有者が合同結婚や霊感商法などで知られた世界平和統一家庭連合
(統一教会)と関係があることはほとんど知られていない。

日本ではすっかり影を潜めた感のある統一教会だが、韓国では数々の有名観光地の
開発を手がけ、いまや大手開発業者として認知されている。
現在、統一教会の教祖、文鮮明氏が心血を注いでいると言われるのが韓国南海岸に
位置する麗水市の大規模リゾート開発である。
麗水市は4年後の2012年、万国博覧会の会場に決まった、韓国でも有数の
風光明媚な港町だ。
約2000億円の投資が必要といわれるリゾート開発なのだが、その巨額の資金は
一体どのように賄われているのか――。
統一教会の新たな資金戦略に迫った。

ソウル市内を流れる漢江を約60q遡ると、古びたダムに堰き止められた
清平(チョンピョン)湖という人工湖が現れる。
一般観光客には馴染みの薄い長閑な別荘地なのだが、なぜか日本人女性の姿が
頻繁に目撃されだし、地元で話題になっている。
彼女らが出没するのは、湖畔に立てられた「清心(チョンシム)国際病院」や
全寮制教育機関の「清心神学大学院」、そして8000人が一堂に会せる
「天宙(チョンジュ)清平修練院」という巨大な礼拝所だ。
いずれも、文鮮明(ムンソンミョン)牧師(88)率いる世界平和統一家庭連合
(1997年に世界基督教統一神霊協会から改名)、あの統一教会が、ここ数年
の間に建設した施設である。

教団は90年代に清平湖周辺の土地買収を始め、800万坪に及ぶ広大な土地を
手に入れると、この地を「清平聖地」と名づけた。
聖地建設のクライマックスは、修練院から約2q離れた長楽山(チャンナクサン)中腹
に聳える、ルネッサンス様式の白亜の聖殿だ。
正式名称を「天正宮(チョンジョングン)博物館」といい、教祖の文牧師を祭る教団の
中枢施設となった。
竣工した2006年6月には、3万人の信者の集まるなか、文牧師が「皇帝」に即位する
戴冠式と人宮式が挙行されたという。

これだけ多くの施設を建設する資金を、教団はいかにして捻出したのか。
全国霊感商法対策弁護士連絡会が集計した資料によると、日本での統一教会による
霊感商法の被害相談額は、06年だけで約40億円にのぼる。
国際合同結婚式に参加する人の数も増え続け、韓国での在留資格を有する日本人の
半数、約1万人が、韓国人男性と結婚した統一教会の女性信者であるといわれる。
一方、韓国での監視活動を続ける統一教対策協議会の李英仙(イヨンソン)
事務総長によると天正宮博物館の総工費は3800億ウォン(竣工した06年のレートで
約420億円)で、その建設資金は1世帯当たり320億ウォン(同レートで約35万円)の
信者の献金で賄われているという。

また、天宙清平修練院では毎週末に「祖上解怨式」なる儀式が催され、信者は
220代先までの先祖たちの怨念を、一代ずつ遡って解き放っていかなくてはならない。
すべての「修練」には約2000万ウォン(約220万円)の費用がかかるそうだ。

■「SAPIO」3月12日号、P91〜93を記者がテキスト化
57七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 21:20:33 ID:+VxFdiN+
>>39
馬鹿
いいよ教えなくて
おまえ馬鹿すぎ
しねよマジで
58七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 21:21:30 ID:VdBOHpto
数が減ってるなら暫く我慢しても良いだろ
代わりにクジラ食おうぜ
59七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 21:26:17 ID:lSbpMm8t
■文鮮明牧師の講演後にマグロ高騰のナゾ

その潤沢な財源の一端を窺わせる情報は、意外にも米国から伝わった。なんと、それは寿司ネタになるマグロ
だった。
06年4月11日付の『シカゴ・トリビューン』は「寿司と文鮮明」と題した一面の特集記事で、
全米の鮮魚卸売市場を牛耳る「トゥルー・ワールド・フーズ」という統一教会系の会社の実態を詳報した。
有力なマグロ漁船団に加え、22もの鮮魚卸売りセンターを築き上げた同社は、
230台の冷凍トラックで全米に9000店ある寿司レストランの8割に鮮魚を提供している。
同社の存在抜きに米国の寿司ブームは語れないほど市場支配は揺るぎないものとなっており、
その年間売り上げは2億5000万ドル(06年のレートで約300億円)に達する。

もっとも、同社の資金が麗水開発に利用されている証拠はないし、シカゴ・トリビューンに
応じた米国統一教会のの幹部も、この会社は信者が創設したにすぎず、
教団が運営しているわけではないと断言している。しかし、役員人事を見る限り、
教団との関係を否定しきれない面もある。トゥルー・ワールド・フーズを含め6つの会社を傘下
におくトゥルー・ワールド・グループ(本社ニュージャージー州エリザベス)の代表取締役が、
自社HPによると、渋谷区神宮前にあった統一教会系の商社「ハッピーワールド」の元社長と
なっているからだ。霊感商法で利用された壷や多宝塔を韓国から輸入していたとされる会社だ。

生魚など見向きもされなかった米国社会で、文鮮明牧師が寿司に目を付けたのは早くも
70年代からだ。ボストン市の北にある米国最古の由緒ある漁港、グロースターでの買収を皮切りに、
西海岸からアラスカまで、経営危機に瀕していた漁業関連施設を次々と買い取っていった。
米国は76年に、沿岸から200海里(370?)の排他的経済水域を設定し、
自国水域にある豊かな漁場から日本漁船を締め出した。この200海里法の制定が、
教団が漁業に進出するきっかけになったものと思われる。

こと金儲けに関する限り、彼には特筆すべき先見性がある。80年7月に米国で行われた
文牧師の『マグロの道』と題された講演記録の中に、間接的に200海里問題に触れた部分がある。
「どうあれ、われわれは外国人ではない。日本の企業はすぐに気付くだろう。
文牧師が米国を基盤としているだけでなく、彼とともに働く多くの日本人がアメリカ人と結婚していることに。
そして、我々が米国との唯一のパイプであることを思い知るに違いない。
日本が米国と生鮮品を取引するにあたり、我々は最適の懸け橋となるのだ」
http://www.tparents.org/ God's Will and The Ocean-Sun Myuug Moon』Chapter1-The Way of Tuna より)
60七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 21:39:24 ID:SRKP3mH0
輸出してる国は大打撃では?
61七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 21:40:12 ID:+00Oe9Aa
どうせ俺の口には入らないし関係ないぜw
62七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 21:40:56 ID:x4Cj17N3
買取金額の上限決めたら
日本が高く買わなきゃ
世界的な漁獲量減るでしょう
63七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 21:42:24 ID:h9mNMZ37
よし、こちらも中国産の食料品をすべて輸入禁止にするか!
64七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 21:45:48 ID:v2bpUDOX
むしろポッポは黒マグロをよく食べるから反対しそう
65七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 21:55:43 ID:0rgT18ui
小林よしのりの言う通りになってきたな
66七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 21:57:27 ID:8IR0ClBI
鳩は世界に批判されたらたらあっさり折れると思うよ。
鯨もあやうい
67七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 22:05:02 ID:CnFYH+c3
可決されたら脱退したらいいんじゃない?ワシントン条約
68七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 22:24:51 ID:sadA3Xfh
対抗して肉類を輸入禁止にしろよ
69七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 22:36:18 ID:MAnYEKeo
近畿大学はいつまでも成果を抱え込んでいないで量産企業化しろよ。
70七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 22:45:42 ID:8OyFmgXi
まーた白人の嫌がらせかよ
お前らの時代は終わったの。
欧州の国は全部落ち目。
21世紀は太平洋の時代なんです。
大西洋の時代は終わったの
71七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 22:50:32 ID:odltKwNK
しゃらくせい!まぐろなんてくれてやれ!
日本人はふぐの猛毒の巣窟の卵巣をなんとかしてくってやろうと
あの手この手で工夫して珍味にまで昇華できる 食べ物に対して異常な底力があるんだ
もっと安くて美味しいネタをつくればいいんだ
72七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 22:57:28 ID:EyaTbVq3
>>71
今の日本人にそんな能力や根性は無いぞ
73七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 23:03:09 ID:vSuE9FuP
ま、地中海は禁輸でもいいや。
74七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 23:03:26 ID:0WO5keRH
でっかい入り江を人工的に作りそこを巨大な生け簀と見なして
マグロを養殖できないものかね。
75七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 23:12:09 ID:KghOpOab
ラスト10秒に衝撃の展開が!!!↓

【恐怖】衝撃映像 女の子と肝試し中に‥
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7863915
76七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 23:19:17 ID:/OfCLs93
正直、OKストアーのクロアチア産は美味い。
77七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 23:25:09 ID:2AoQpsA/
モナコに住むのは、欧州中心の「富裕層」。反日感情も強い。
モナコに対する報復措置を密かに取ろうw
たとえば、最近米国政府が発表したのと同じ程度のモナコの金融機関
に対する「情報公開」を強要する、などw効果覿面乙
78七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 23:43:05 ID:M6Pp5G90
>>41
外国は国内の5%くらいほとんどが不法かネットってその筋に詳しいやつが言ってるぞ

>>55
輸出禁止のおかげで広がる可能性大だな
当然これに参加した国には経済制裁くわえて西洋に資金提供しないようにしなければな
79七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 00:45:45 ID:95IHoXwQ
>>77
何でも反日感情にするなよ愛国者サマ。
80七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 01:20:30 ID:GfxCGBUe
クジラはどうでもいいがマグロは許さん
81七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 01:22:57 ID:6zgMkpk0
昔からマグロを食べる文化がある国だけ許可。
82七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 01:40:33 ID:aERmJKBf
困るのは輸出で利益を上げている国だけ。
遠洋漁業に従事している人たちには別の仕事を斡旋しよう。
83七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 01:55:21 ID:rXRVSKB5
日本人より外人のほうが困るだろ。
自分らで自国の産業を痛めつけてどうすんだよ、あほじゃね
84七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 02:07:51 ID:72rqP4s5
>>1
ほら、支那畜やデブアメ公が食い始めたらこれだよ
85七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 02:11:32 ID:ujDcJRrW
養殖は近畿大学の成果じゃなさそうだぞ(w
とりあえず 偉大な漁民が30年以上苦心を重ねて 
とうとう養殖に成功しているみたいだけどね
http://www.uomaru.co.jp/column/column_07.html
86七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 02:13:49 ID:HZ+6D45J
100円寿司が出来る前の話ね。
うちの親父は農林水産省から賞状(なんのかは知らん)もらう位のマグロ船の船頭やってた。

んで、その頃はまだ遠洋漁業は活気があって水揚げ量も今とは比にならなかったのよ。

そんなある日、日本の商社が取り引きしないかと話を持ち掛けてきたの。でもそいつらはマグロ漁のこと全然分かってないし、何よりマグロ一匹の値段ではなく、まとめていくらって条件だったのね。
で、うちの親父は
「そんな甘い話があるわけないだろう」 って断ったのよ。そもそもガキの頃から漁師の親父と日本の商社の連中で話が噛み合わないし、しかも当日遅刻してきたとかで親父カンカンだったの。

そーこーしてるうちに、他の会社が徐々に取り引きしはじめて…

取り引きした会社は結局値段下げられて赤字出して倒産。

親父の居た会社も最後まで取り引きはしなかったけど結局値段が合わなくて赤字出して倒産。

そうして日本の遠洋漁業は廃れていく一方で輸入量は増え続けて、街中には100円寿司が当たり前のよーに出来た。

そんな時代を見てきた俺に言わせると、農業も漁業も自給率をあげないと後々とんでもないことになるぞ!!
と、言いたい。

一つの産業が無くなれば、当然それを支える人材も居なくなる。
87七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 02:28:21 ID:k/zucDl0
>>79
が実際外国の大富豪で親日な方は少ない
88七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 02:43:56 ID:2NztjDHo
クジラの次はマグロか…その次は何だ?
89七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 02:53:45 ID:UONJkZrO
ツナ缶がなくなるのか
寿司ネタのシーチキンは至高。
90七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 02:58:07 ID:GRG6EyMw
>>86
100円寿司とは関係ないと思ううんだが?
ネタみると日本で取れたものないし。
あっても鰯とかアジとかじゃね。
魚屋いくとスゲー高値で地場のアジとかサバとか売られてるぞ。
マグロ云々より定置網でサラリーマン漁師が増えたんじゃねーの。
91七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 03:05:35 ID:GfxCGBUe
遠洋漁業なんて農業以上にキツいんだから、商社がどうだろうがほっといても衰退するでしょ
内航船の日本人船員だって絶滅危惧種なんだから
92七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 03:06:35 ID:GfxCGBUe
それにどうせ石油がなきゃ漁船は動かない

おとなしく輸入しとけばいいんだよ
93七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 03:18:35 ID:sC6w8mrs
ウィキで検索すると出てくるんだが、同じマグロでも数種類あって、
絶滅危惧種に指定されているのが「インド洋マグロ」。これって
日本のすし屋に行けば誰でも手軽に食べている光景が見られるのだが、
なぜか我々日本人はこのマグロの種絶滅危機の現状を知らなさ過ぎる。
これがチンクどもの外交札となっている。即刻日本政府は国益を守る観点から、
対応するべき。すし屋が騒ぎそう。
94七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 03:21:37 ID:qhjrdbTV
許せんなあと思ったけど
冷静に考えたら 喰えるような身分でなかったw
シーチキンがあればいいや
95七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 03:34:51 ID:HZ+6D45J
>>86 だけど、
日本の商社は日本の遠洋漁業を引っ掻き回した挙げ句に輸入することにしたのよ。その方が利益出るから当然なんだけどね。

んで更に欲出して(利益を追究して)値段下げるもんだから輸出国の漁師はアホみたいに捕るのよ。値引きされた分を数で補うしかないからさ。
その結果がこれ。

だから日本はもう少しだけでいいから、
貿易としてでなく食料問題としての考え方を持たないと何にも出来ない国になってしまうよ。と言いたかったの。
96七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 03:46:06 ID:fasgB6+X
いいんじゃない?
マグロがダメならイカもカニも全ての魚介類禁止にしましょう。
他に、牛や豚なども禁止で。
97七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 04:23:15 ID:bg66nFTq
マグロの生態を把握した上で
各海域の生息数と、漁獲量の変化のデータ出してからの話だろうに
またぞろ「こんな魚食いませんよwww」って国が数字いじっての環境保護ごっこ
その数字出したのも反捕鯨で悪名高いWWFだし、笑っちゃうしかない構図

せいぜい地中海の産卵個体数もどきしか把握できてない毛唐の話には
付き合ってられません
98七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 04:48:54 ID:9JiMI7t+
>>87
親日じゃない=反日、なわけじゃないんだからさ
99七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 07:57:47 ID:6EeWOMLo
素朴な疑問なんだが・・・モナコに貧乏人って居るの?
彼の地の貧乏ってどのくらいの生活なの?

教えてエロい人。
100七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 08:23:19 ID:gw4b1dcG
これはクジラと違ってマグロで生計立てている国も多いだろうから、
規制されたら日本以外がたまらんだろw

日本は着々とマグロ養殖事業を発展させていってくださいw
101七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 08:40:51 ID:3ueVKxmp
近大と共同研究していた南トンスル人に、マグロ養殖技術の特許をとられたと言う噂を聞いた。
誰かエロい人教えて
102七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 08:48:02 ID:iio2R/TG
おではタイ系白身派だからどーでも。
103七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 09:05:34 ID:Hwz8xMEA
クソ白人に対抗して肉類を輸入禁止しろ。
104七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 09:06:28 ID:yYpVj/2y
近大がんばってー
105七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 09:06:28 ID:nyHp+8As
日本人に買わせる価格をつりあげたいだけなんでしょうけどね
106七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 09:08:27 ID:nyHp+8As
白人が本気で環境だの生態系のことだの
考えてないことくらい
歴史が証明してるw

まじで地球のこと考えちゃってる世界の常識から
逸脱してるw基地外wって
日本人くらいしか思い当たらないわけだがw

他の国の人間は、いかに自分たちだけ生き残るか、得をするか
他者をだしぬけるか、搾取できるか、
それだけのことに集中してるよ
それが世界の常識デス。
107七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 09:10:08 ID:jSYsZlog
>>86
>>95

>んでその頃はまだ遠洋漁業は活気があって水揚げ量も今とは
比にならなかったのよ

おやじさんも最盛期は資源保護とか考えなくて乱獲しまくりたったんでしょ、あまり
他国の漁師はアホみたいに捕るのよとか言えないと思うが。
108七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 09:11:38 ID:nyHp+8As
マグロ漁業なんてもんはそのうち衰退する。
過酷すぎる、労働条件が。
今やヤクザや犯罪者みたいなのしか働かなくなる。
そこへきて、規制がはじまればどうなるか?

海賊が誕生する罠w 薬物の密輸w 拉致る奴隷貿易w

109七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 09:12:26 ID:JWUfylMG
俺マグロ食べるの辞める ついでに寿司もやめて せいぜい銀座のてんぷらと鯛のスープ?くらいだけにする
寿司屋は勝手に困れ
110七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 11:10:53 ID:+tHjc7EV
国際マグロ・ビジネスは統一教会の利権
111七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 11:14:55 ID:+6Ub4ovk
やったね近大!
112七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 11:34:30 ID:2HBSsfbK
一番困るのは海外のエセ日本料理屋
113エルダーシスター ◆MizuhoJV/A :2009/08/12(水) 12:12:58 ID:5EQSixV2
>>7
その特許は糞チョンバ韓国の物なんですよ
114七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 14:46:51 ID:DFiNuz24
鯨はともかくマグロなら養殖も不可能ではないだろ?
115七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 15:38:25 ID:nyHp+8As
大型魚は、汚染物質の終着駅
しかも水銀含有すごすぎ
妊婦や幼児には絶対たべさせたら駄目、脳があぼんぬ

でも統一教会利権だから情報封鎖w

日本人だけ異様に高い数値w

ヨーロッパじゃ規制対象
116七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 15:41:43 ID:9x0AfBdY
>>111

マグロ養殖と、仮死状態にして輸送する技術は、近大の研究に乗っかっていた
糞チョン共が全部泥棒していきました。

糞チョンと共同研究した時点で、法則が発動していたと思われます。

近代はもう相撲部だけが最後の望みです。
117七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 15:49:41 ID:ROtvkEO3
誰得
118七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 16:00:48 ID:4qwf439K
日本だけ反対しても意味が無いという
119七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 16:05:28 ID:TgW5S6pG
>>118
事情を知らない世論もあるしポーズだけでもいいだろ
120七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 16:37:14 ID:H2EmeccF
自然環境を考えたら仕方がないな

だが排煙まき散らしのカーレースなんてのもどうかと思うぞ
モナコグランプリなんて、環境破壊は早いとこ止めようじゃないか
それと射幸心を煽る賭博なんてのも健康とは言えんな
モナコはカジノもさっさと閉鎖して世界に範を示してくれ
その為なら何でも出来ることは手伝うぞ
121七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 16:54:00 ID:2PTVRsDJ
白人
日本人生魚喰うとかww野蛮人www
→ちょ食ってみたら意外にいけるwww沢山食べてもヘルシーwww
→さようなら水資源
122七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 12:05:24 ID:BFL4wxn3
昨日テレビでやくみつるが日本は1億人にくわせなきゃならんとか
超傲慢な発言してた。番組自体が反対前提だった。
あいつらの見識の無さには驚いたよ。鯨と同じだと思ってるのかねー。
123七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 12:07:43 ID:BFL4wxn3
>>114
マグロ養殖は海洋から稚魚や母親もってこないとならないから
今の技術では海洋から捕ってるのといっしょ。
124七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 12:39:00 ID:q3t0NH6X
日本潰しか
125七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 12:40:29 ID:x9V9pnfx
もし大西洋のクロマグロが禁止になったとしても
日本周辺にいるクロマグロを流通させるだけ。
大西洋マグロは全体の4割。禁止されても痛くもない。

その代わりアメリカで牛肉の生産を禁止すればいい
126七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 13:20:47 ID:6YgmMHeu
クロマグロが輸入できなくなっても、もともと高級すぎるし
日本人が食べる分には不足しない
むしろ中国朝鮮系の鮮魚メジャーに打撃がある
あとは他の魚にも広がらないように働きかけたいところだね
酪農土壌汚染、レンダリング飼料の危険性なんかを訴えながら、さ
127七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 14:48:57 ID:BFL4wxn3
実態を伝えようともせず票欲しさに声高に反対している国、政治家は情けなさ杉。
128七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 17:06:33 ID:K+7GLZUn
取り合えず予防線で欧州地中海産マグロを輸入禁止にすりゃいいんじゃね。
欧州の漁業団体から物凄い突き上げは必至だろうからな。
129七つの海の名無しさん:2009/08/16(日) 17:35:40 ID:FR7MOGX5
イルカが食ってるんだろ
マグロを

繁殖しまくりのイルカなんて保護するから
マグロが絶滅しそうになるんだよ
130七つの海の名無しさん:2009/08/16(日) 17:58:25 ID:n8GC8hSE
ボンビーな俺にとってはどうでもいい話w
131七つの海の名無しさん:2009/08/16(日) 19:31:25 ID:HTVLKp1j
このニュースのおかげで
俺の株は先週急騰して大もうけ。
132七つの海の名無しさん:2009/08/16(日) 19:54:54 ID:9s+MDf3U
近畿大学があるから大丈夫です。
むしろ黒マグロ輸出国になれる。
133七つの海の名無しさん:2009/08/16(日) 20:39:52 ID:gWJdxSwC
一国で八割消費してりゃ突き上げ食らう罠

アボガド寿司でも食うか
134七つの海の名無しさん:2009/08/16(日) 23:42:03 ID:ZQ3WTKE1
マグロなんていらん。
クジラをもっと流通させて。
135七つの海の名無しさん:2009/08/17(月) 00:09:43 ID:lvT7l0RM
ハマチとかアオリイカとかの方が遥かに美味だし。
136七つの海の名無しさん:2009/08/17(月) 02:57:17 ID:H8oMQ18x
>>129
イルカなんて微々たるもんだよ。
人間が文字通り一網打尽にしてるから減るんだよ。
25万頭→7万頭って尋常な減り方じゃないよ。
137七つの海の名無しさん:2009/08/17(月) 15:39:00 ID:DaNKI8lw
あー、なるほど。
俺の海で勝手に漁をするな、畜養マグロを買えって言う事か。
138七つの海の名無しさん
またフリーメーソン