【英国】イギリス人はTVチャンネル変えるのも面倒?--筋金入りの怠惰さを示す世論調査結果[09/08/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フライングやるっきゃナイツφ ★
英国人6人のうち1人は、テレビのリモコンが壊れたときに、テレビに近づいてチャンネルを変えるよりも、
チャンネルを変えるのをあきらめる――英国人の筋金入りの怠惰さを示す世論調査の結果が10日、
発表された。

回答者の半数が、職場で2階分の階段を上るよりはエレベーターを使うと答え、四分の三が、
多忙だった日の最後にセックスするエネルギーはほとんどないと答えた。

調査を実施したNPO「ナッフィールド・ヘルス(Nuffield Health)」は、「怠慢からくる身の破滅」が
全世代でみられたと警告する。

同団体の医療ディレクター、サラ・ダウンシー(Sarah Dauncey)博士は「インスタント食品や
できあいの食事、リモコン、インターネット・ショッピングなどはすべて、危険なほど無精で怠惰な
英国づくりに貢献している」という。「この国は怠惰の悪循環に陥っている。わたしたちはこれを
止めなければならない」

さらにもうひとつの警告がある。「この問題のコントロールを始めないと、全世代にわたって英国人は、
基本的な物事もこなせないほどになってしまう」

世論調査は2000人を超える成人を対象にしたが、15%が冒頭に紹介した質問で、テレビのリモコンが
壊れたら、立ち上がって手動でチャンネルを変えに行くよりも、今見ている番組を見続けるだろう
と答えた。

バスに間に合うために走ろうと思わないと答えた人は36%、職場でたった2階分の階段を上がるのに
階段ではなくエレベーターを使うという人は59%、飼い犬の散歩が面倒だと答えた人は52%だった。
さらに、74%の人がセックスをする気力体力がないと答え、64%の親が疲れすぎていて
子どもと遊べないと答えた。最後の答えからは、現在就学前幼児の6人に1人が該当するといわれる
子どもの肥満問題も懸念される。

ダウンシー博士は、「みんなもっと元気にならないといけない。自分のためだけでなく、家族や友人、
あるいはペットのためにもだ」と忠告している。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2629424/4443157
関連していそうなスレは
【英国】肥満の兵士が増加、実戦配置に支障の懸念−中にはろくに運動をしていない者も[08/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1249395440/l50
2七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 08:40:54 ID:G70DeJPx
じゃぁウォシュレット使えよ
ティッシュで拭くのも面倒なんだろ
3七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 08:41:04 ID:413DFFWG
ukだけの話じゃねぇだろ
4七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 08:47:51 ID:piCnOTcu
それでもeast enderの時間には機敏にチャンネルを変えた同居人のイギリス人が懐かしい
5七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 08:55:42 ID:QKGsVAZY
怠惰というよりもですね
そもそも英国人はテレビなどという低劣なものを本気になって見たりしないのですよ
テレビを見ている者=低所得者層というイメージしかありませんしね
6七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 09:25:16 ID:R5In+PbO
>>2
最後は紙で拭かないとパンツがびしょ濡れになります><
7七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 09:25:29 ID:XkEQJl8R
日本人はこんなにイギリスのことをよく知ってるのにイギリス人は・・・

切ない片思い〜あなたは気づかない〜♪
8七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 09:37:42 ID:UaP77Jc7
どうせ低所得者層は、サッカーしかみねえんだろ?
9七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 09:48:28 ID:t2lbXHNU
しょうもない酒井さん事件ばっかりやってるTV局のアホラシサ。
10七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 09:52:28 ID:QgifT+kh
“七つの大罪”はプロテスタントに関係ないのか?
つかえねぇな。
11七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 10:12:14 ID:SrcMvZXu
イギリスは終わった国
12七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 10:18:02 ID:/W+k5r/B
ゲイラ『息をするのもメンドクセ〜。』
13七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 10:25:30 ID:G/W07GZg
14七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 10:30:46 ID:Bk5ZGhkI
日本もイギリスみたいになっていくんだろうな。
「日本も昔は工業大国だったんだよ」って。。。
15七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 10:44:36 ID:u5S/ICRF


ハァ〜、めんどくせぇ、めんどくせぇ息をするのもめんどくせぇ
16七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 10:51:29 ID:YtT4RvYX
エゲレス人、お前たちの気持ちはよくわかるぞ
17七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 11:05:16 ID:mo6YcdQD
>バスに間に合うために走ろうと思わないと答えた人は36%、職場でたった2階分の階段を上がるのに 
>階段ではなくエレベーターを使うという人は59%、飼い犬の散歩が面倒だと答えた人は52%だった。 
>さらに、74%の人がセックスをする気力体力がないと答え、64%の親が疲れすぎていて 
>子どもと遊べないと答えた。

なんか変な質問事項だな
18七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 11:06:13 ID:mo6YcdQD
>>5
イギリスはほんの一握りの中高所得者と圧倒的大多数の低所得者の国だよ
19七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 11:11:53 ID:DYYjHn87
イギリスに留学していた知人・友人が声をそろえて言うのは
「あいつら全然残業しない」
・・・なのに疲れるの?時間内に全力で仕事してるわけでもなさそうなんだけど・・・
20七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 11:19:51 ID:9sw+fwx9
おれもまだまだだな・・・
21七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 11:29:45 ID:qYoQ95mL
>>19
無駄に時間潰す方が疲れる。
22七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 11:31:53 ID:OGlw+4D3
先進国はどこも似たようなもんだ
23七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 11:36:53 ID:7WB+EDEZ
俺ならテレビ見るのをあきらめるけどw
見る価値ないしw
24七つの海の名前無しさん:2009/08/11(火) 11:51:06 ID:mSBtKEtc
っていうか、残業もしないお国柄なのに何故疲れる?
日本人の過労死した人に比べれば、甘ったれてるとしか思えんな
25七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 11:54:33 ID:mo6YcdQD
>>24
栄養が極度に偏ってる
26七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 11:57:33 ID:p4BQaRHO
なんだウチの姑の事か
27七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 12:00:45 ID:F57q7cv4
日本人の俺も、テレビのリモコンが壊れたらテレビを見るのをやめるだろうな。
いちいちテレビまで行って、ボタンを押すなんて面倒。
28七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 12:10:34 ID:96aoaNev
ろくなもん食ってないから…
29名無しのひみつ:2009/08/11(火) 12:14:16 ID:woi6B0CF
ウチは1日に1回はリモコンが行方不明になる
そのたびに座布団ひっくり返したり、ソファの下をて探す
リモコン無しで、チャンネルは切り替えられない。
30七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 12:16:43 ID:mo6YcdQD
俺の知り合いのイギども:「アヒルじゃないんだから野菜なんて食えるか!」
俺:「え?コンスティペーションするだろ?」
イギども:「野菜を食わないことと便秘は関係ないっ、問題をすり返るな(キリッ」
俺:┐(´-`)┌ 
イギども:(´ー`)y─┛~~
31七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 12:21:37 ID:o3zy0pam
SEXする気力は確かに無いな。オナニーすら面倒
32七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 12:33:29 ID:0+noJF0T
原因:イギリス料理の食いすぎ
33七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 12:33:31 ID:y6juCfVL
TVなんて、地震でもなけりゃ視ないな
34七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 12:40:30 ID:/2VF2ULm
>>25
ドキュメンタリー映画かなんかで、マックを一ヶ月
食べ続けたらどうなるかって実験で試したところ
>>1みたいになってたな。
性欲は湧かないし、何もしたくないとか。
少なからず食いもんにも問題があるかもな。

>>30
日本の幼稚園児すら、ピーマン、人参、トマト分るのに
向こうは知らない奴多いし。
35七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 12:43:33 ID:mo6YcdQD
>>34
マックじゃなくたって、米とキムチだけで1ヶ月暮らしてもおかしくなる
36七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 14:31:49 ID:FDKHvjhs
どうせ変えてもくだらない番組だからどーでもいいワケだな。
おれも地上波見ないし
37七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 14:43:25 ID:mo6YcdQD
>>36
ヘルメット脱いだらシューマッハだったというサプライズもたまにあるから消すわけにはいかない
38七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 14:47:47 ID:s8M7ij+l
明治時代日本にきたお雇外国人が、人力車の車夫がお結びとたくあんだけで
10時間走破したことを驚きをもって書いていた。
39七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 14:51:10 ID:NVg5cOHT
やっぱゲルマン民族の大移動の時に、端にも棒にも掛からない連中だけが
島へ追放されてイギリス人になったんだろ。
40七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 14:52:51 ID:LamwRLFq
俺なんか普段部屋と便所の往復くらいしかしないけど最近はクリックもまんどくせーと思ってる
見るだけでマウス操作できる機器を早くだしてほしい
41七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 14:53:54 ID:QTM0aH8g
健康オタクの多い日本はまだ大丈夫。
42七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 14:55:42 ID:2zYBA7Oo
テレビのリモコンってすぐ壊れるな
43七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 15:00:16 ID:s8M7ij+l
>>34
あの実験は、医者が途中で止めたらしい。体調が回復するまで
一年以上かかったとか。
44七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 15:01:38 ID:mo6YcdQD
>>42
宇宙空母にして遊ぶとたいがいは落としてオプション機能のボタンが隠れてるフリップ式のフタの止め具が折れちゃう
メーカーはこの点を改善をすべき
45七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 15:11:33 ID:nzJviQPv
本当にめんどくさかったら世論調査すら協力しないだろ
46七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 15:17:06 ID:mo6YcdQD
>>45
調査員の質問事項が突飛だから食いついただけだよ
47七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 15:22:27 ID:j2zEtwOZ
100年前から女性が家事をしないことがステータスの国だもん
働くなんて貧乏人のすること。恥ずかしいってのが現代にも続く。
堕落して体は衰え、また堕落するのデススパイラル
48七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 15:36:46 ID:A21JPTSC
イギリスってまな板無いのな
びっくりした。
49七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 15:39:11 ID:TmKcaKpw
ジェイミー・オリヴァーの学校給食を改善する番組を見てそうだろうなあと思っていたよ。
下流の家庭では料理とかしたことないのな。
50七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 15:41:18 ID:mo6YcdQD
>>49
料理なんて女性差別!
イギリスで主婦に料理しろだなんて言ったら性差別主義者(セクシスト)のレッテルを貼られて社会から抹殺されますよ
51七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 15:42:39 ID:KQP6RafL
>>1
…これは、逆に、「TVなんてろくすっぽ見てない」ことの証明でないか?

日本で調べても同じ結果だろ。
52七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 15:43:13 ID:8IR0ClBI
>>50
まさか専業主婦は家事するでしょ。
共働きは平等でもいいけどさー
53七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 15:45:19 ID:KQP6RafL
>>49
実は日本、栄養学・料理学による食生活の改善は、
日本が一番の先進国。

栄養学確立は、第二次世界大戦前に始まり、戦中戦後
の食料事情の悪化で、一気に実践的に普及した。

…NHKの料理番組が、不動の人気番組なのは、伊達じゃ
ないんだぜ。
54七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 16:04:14 ID:beYibcBw
ようやく有色人種を奴隷にして、自分たちは何もしないできた付けが
回ってきたよう棚。w
55七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 16:05:23 ID:5yIGI5sN
金融立国のなれの果てw
もの作りは経済の問題だけに留まらないんだよ。
56七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 16:12:05 ID:Od/+LC3P
摂取物からの疲労。
空気も水も食べ物も壁も家も道も毒だらけ。
57七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 16:23:27 ID:lsiA0ULg
> テレビのリモコンが壊れたとき

日本製のTVをお勧めしますよ。リモコンなどまず故障しませんからね。
58七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 16:27:05 ID:0+noJF0T
>>40
障害者用の視線で操作するマウスが既に実用化されてる
日本で売ってるかどうかは知らん
59七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 16:31:08 ID:PJKYbuHU
>バスに間に合うために走ろうと思わないと答えた人は36%

  漏れはこれやね。気持ちわかるわ・・・・。しんどいからな。
60七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 16:34:41 ID:nCUdlKPC
>>49
アイツの料理番組は調理器具路を乱暴に扱ってガッチャンゴチャン五月蝿くて不快。
61七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 16:46:06 ID:G/yGlvcr
こうなった国は破滅へと向かうよ
62七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 16:50:27 ID:E8lJyWX3
>>60
日本人の道徳観に反する
63七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 17:05:01 ID:s8KUh9TO
安心しろ 
チャンネルがTBSから永久に変わらない秘孔を突いておいた
64七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 17:36:30 ID:ucVk2yHi
味が分からないんだろ
65七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 17:46:41 ID:BisOQ7CK
テレビのリモンコンて日本が最初なんだろ?

66七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:15:52 ID:/TEx6wlj
イギリス人ってプライド高いだけでほんとカスばっかだな
67七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:45:12 ID:lQhQFnBQ
日本もたいして変わらん気がしないでもないな
68七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 19:54:09 ID:8RNYiRyO
ピアースブロスナンとは大違いですなw
69七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:23:32 ID:hg4vw46y
そのくせ自分ちの首相をいびるのだけは熱心なのかw

それにしてもイギリスって
この手の「どーでもいい」リサーチがやたら多い気がする
70七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:24:54 ID:jgQjlpuf

まぁなんでも奴隷にやらせてきからね
主婦も家事はぜんぶ奴隷にやれせてきたから
日本と対照的で庶民の食文化が貧相すぐる…

いまだって金融という名の
高度な奴隷制度のおかげで
似たようなもんだけど

結局、他人にやらせるってのは
自分の経験の機会を失うし

身内びいきの差別文化だと
富者は富者同士でまぐわうから
ブサイクばかりになる。

貧民の方がハーフが多く美形が多いからね。
71七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 20:41:49 ID:6OaD/xVT
ウェルズのタイムマシンに出てくるエロイみたいになっちゃうのか
んでモーロックじゃなくて中国人の餌にされたり
72七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 22:46:45 ID:nqYQaB+c
イギリスを飛び出し、
タイやフィリピンで少年を買う時のイギリス紳士のアクティブさは素晴らしい

73七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 23:16:29 ID:aYsGfa87
イギリスの家庭は晩御飯の半分をレトルトで済ますんだぜ
晩飯を作るのもめんどくさいということだ
人気メニューはカレー
74七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 23:16:52 ID:sTFuez3E
サッカーも試合するのめんどうだろうからじゃんけんで勝ち負け決めばいいんだよ
75七つの海の名無しさん:2009/08/11(火) 23:28:01 ID:6eFAUYZw
オレはすでにエゲレス人化してる・・・w
76七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 01:18:49 ID:GfxCGBUe
俺はイギリス人だったのか
77七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 08:45:57 ID:L3kvNqgr
まったく、これだからジョン・ブルって奴は・・・
78七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 11:17:38 ID:CY3CIN1g
>>74
それはクリケット精神に反するからダメー
79七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 13:30:11 ID:kPv3kSzi
言うだけだろ、流石に。
80七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 17:55:50 ID:s0UstCr0
エゲレス人にコタツを伝授しませう。
81七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 19:35:41 ID:BoIzTgio
>>31
同じく…
そんな暇があったら明日の仕事に備えてとっと寝る
時間が勿体ない
82七つの海の名無しさん:2009/08/13(木) 20:58:33 ID:5isMHi0D
>>73
最近は「広東風焼そば」も人気らしいです
いずれにせよワンディッシュ物ですがw

それよりショックだったのは
「食育という概念が無く、乳幼児にも平気でコーラとか飲ませちゃう」って聞いた時
そら味覚細胞も壊れるわって思った
83七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 00:38:23 ID:d1ZvjarC
そういえば日本人はイギリスのことなんか全然興味ないんだよなあ
韓国人はゴミクズだしはあ・・・
84七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 10:01:28 ID:Soi61fZq
ある。ブロンドは美しい。
85七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 22:36:15 ID:eW5RCN+E
>>83
日本人は海外のことほとんど興味ない、まじで
イギリス人も遠く離れた島国のことはあまり興味がない
イギリスが気になるのは英連邦やアメリカといった国々のみなり
86七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 23:08:02 ID:xFS1i1tI
のび太を見て育った日本人に言われたくないは
87七つの海の名無しさん:2009/08/29(土) 09:55:33 ID:Td/rqPV+
しかしどーしてこういう「どうでもいい」リサーチが多いんだ?
「変な空港の名前」とか
「住みやすい都市ランキング」とか
「拷問に架けてやりたい人物」とか
88七つの海の名無しさん:2009/08/29(土) 10:33:55 ID:lPgH9P+3
有り体に申しまして、それ以外にネタがない。
政治ネタを除くと、耳目を集めるエキサイティングが乏しいのです。

昔居ましたが、雨が長いんで憂鬱になりやすいですね。
89七つの海の名無しさん:2009/08/29(土) 18:57:25 ID:xl3dzSCk
ゴシップが異常に好きなのは
そのせいか
90七つの海の名無しさん:2009/08/29(土) 19:06:29 ID:NpS0CEYi
>>83
メイドや推理小説やシェークスピアや魔法や妖精やイギリス王室には興味津々じゃない。
むしろイギリスよりドイツの方が意外に興味無いと思う、日本人。
ドイツと聞かれてもナチスドイツとヒトラーくらいしか思いつかないだろ、日本人。
91七つの海の名無しさん:2009/08/29(土) 19:08:40 ID:NpS0CEYi
>>85
逆だろー?
日本人ほど海外に興味津々な国もないと思うが。
特に外国の神話とか歴史とか大好きじゃん。
三国志とか中国人より詳しいくらいだし。
92七つの海の名無しさん:2009/08/29(土) 19:10:36 ID:tp+F58my
>>82
ベジタリアンのカップルが赤ん坊にミルクの代わりに野菜ジュース飲ませて死亡させたのもイギリスだったっけ
93七つの海の名無しさん:2009/08/29(土) 19:14:41 ID:Cxaq+UGU
>>89
キャサリン・セタ・ジョーンズも、売春婦呼ばわりする国だから、ハリウッドに逃げた
マドンナも、ベッカム妻もイギリス懲り懲りみたいだし

イギリス行きたくもないけど、行った日本人が変な英語話すのが恥ずかしい
こちら米語の帰国組だけど、変な顔して話すんだよな。
94七つの海の名無しさん:2009/08/29(土) 19:16:03 ID:Cxaq+UGU
>>91
三国志は日本人が書いた
中国人は三国志の事なんて知らないよ
95七つの海の名無しさん:2009/08/29(土) 19:29:00 ID:j3lxmH30
     r―-、  __ ... -―,
      {:.゚:.:.:__`´__.:.:.:.:.:.:。.:|
     !゚/:::::`´::::`ヽ.:.:。/
   //:イ__,ハノ,__」::i:}.:ノ、   めんどくさい!
   \!ル゚ ̄_ ゚̄ト!:|_/
      |ハ、|__〉 |」ノ/   息をするのもめんどくさい!
. (( ___>rュ<リノ__
    `ー―‐l:.:Y:.:.:f――‐'
         |:.:.0:.:.:ト、_\  ))
. ぶわー |:.:.:.:o.o| `)ノ

     r―-、  __ ... -―,
      {:.゚:.:.:__`´__.:.:.:.:.:.:。.:|
     !゚/:::::`´::::`ヽ.:.:。/
   //:イ__,ハノ,__」::i:}.:ノ、   そうだ!
   \!ル゚ ̄   ゚̄ト!:|_/
      |ハ、)─( |」ノ/   息をとめよう!
.   ___>rュ<リノ__
    `ー―‐l:.:Y:.:.:f――‐'
         |:.:.0:.:.:ト、_\
.  んぐー |:.:.:.:o.o| `)ノ

     r―-、  __ ... -―,
      {:.゚:.:.:__`´__.:.:.:.:.:.:。.:|
     !゚/:::::`´::::`ヽ.:.:。/
   //:イ__,ハノ,__」::i:}.:ノ、   ぷはッ!
   \!ル゚ ̄_ ゚̄ト!:|_/
      |ハ、|__〉 |」ノ/   殺す気か!!
. (( ___>rュ<リノ__
    `ー―‐l:.:Y:.:.:f――‐'
         |:.:.0:.:.:ト、_\  ))
. ぶわー |:.:.:.:o.o| `)ノ
96七つの海の名無しさん:2009/08/29(土) 19:30:49 ID:NpS0CEYi
日本人って本場のイギリス以上に推理物大々々好きだよな。
あれなんでだろ?
漫画にアニメにゲームに小説に推理物が溢れまくってる。
97七つの海の名無しさん:2009/08/29(土) 19:32:45 ID:XpwyY69E
最近の日本人は、テレビの電源つけるのも
労力対娯楽で嫌がるわけだが。
98七つの海の名無しさん:2009/08/29(土) 19:32:49 ID:Lk2lJc91
>>91
広く浅くかな?
たとえばイタリアだとイタリア料理については知ってる フランスならフランス料理とシャネルについては知ってるって感じ
海外のニュースとかそれほど知らないと思うよ。ネットで調べて漁るなりしてない一般人は
情報源はテレビとファッション雑誌だけって感じ
新聞も国際欄はあまりにも少ない

もっと海外の情報を知れば日本のことも客観的に見えてくると思うのになあ
99七つの海の名無しさん:2009/08/29(土) 19:33:15 ID:NpS0CEYi
ああ、あとアーサー王伝説も日本人はやたらと大好き
100七つの海の名無しさん:2009/08/29(土) 19:43:36 ID:aAJwGJba
エロゲーのヒロインにまでなるからな
101七つの海の名無しさん:2009/08/29(土) 19:59:06 ID:SVIxpien
イギリス人もだんだんアメリカ人に似てきた。
102七つの海の名無しさん:2009/08/29(土) 20:05:04 ID:SVIxpien
我々にはカネの亡者になるか豚として生きるかの二者択一しかない。
103七つの海の名無しさん:2009/08/29(土) 20:29:33 ID:Td/rqPV+
>>92
蛋白質不足による栄養失調か、可哀相なベビィだな

責める気は無いが
連中なんか物の発想がふわっふわなんだよな…
今度核廃棄物の処理について考えてくれるらしいが
実に楽しみだ
104七つの海の名無しさん:2009/08/29(土) 20:36:50 ID:NpS0CEYi
>>103
そんなイギリス人でもこと戦争や謀略や外交に関してはすさまじい能力持ってるからなあ…
根っからの侵略体質なんだよな
どこが紳士の国やねんとほんと思うわ
105七つの海の名無しさん:2009/08/29(土) 20:45:05 ID:Lk2lJc91
>>104
でもアメリカには全部負けるわ
アメリカはイギリスから生まれたモンスターベイビーだよ
106七つの海の名無しさん:2009/08/29(土) 20:55:51 ID:Td/rqPV+
WW2ではロンドン囮に使ったんだっけ?すっごい国だわ

実際は「紳士の国」より「不実のアルビオン」
って呼ばれてた時期のがずっと長い
で今は「アメリカのトロイの木馬」w
107七つの海の名無しさん:2009/08/29(土) 21:26:13 ID:Jp5CrmzO
イギリスアメリカオーストラリア人はDQNの巣窟だよな
108七つの海の名無しさん:2009/08/30(日) 00:22:27 ID:Mf+3XWJj
つーかさー、紳士の国とか言ってんのイギリス人自身だろ?
自作自演なんじゃねーのそれって?
普通自分で自分のことを紳士だなんて言うか?
図々しい国だな。
109七つの海の名無しさん:2009/08/30(日) 01:41:32 ID:obcXKMWE
そろそろ日英でアメリカを挟み打ちにして転覆させても良いんでないか?
110七つの海の名無しさん:2009/08/30(日) 01:47:00 ID:Mf+3XWJj
>>109
あほか。
日本の敵はアメリカじゃなく、ロシアと中国だ。
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:37:15 ID:Fr5ePRKQ
ジャンクばっか食ってるんじゃ元気でるはずないソースは(ry
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:43:40 ID:gr4kTm6d
>>109
お前は反米の鮮人か?
113七つの海の名無しさん:2009/08/30(日) 20:56:52 ID:gTXXs3Lf
生まれが悪くても、貴族にはなれませんが
紳士にはなれますよっていう
・・まあ半自虐居直りだよな
114七つの海の名無しさん:2009/08/30(日) 22:30:33 ID:39ZC/K24
>>109
>>110
そもそも最初から敵とかつくるなよ
115七つの海の名無しさん:2009/08/30(日) 23:00:17 ID:YD/+u/Vq
旅行で行ったが
ピザってる英国人は確かに多かった
116七つの海の名無しさん:2009/08/30(日) 23:16:24 ID:dN6W4F8z
世界に味方なんていねぇ
基本全て敵だ
117七つの海の名無しさん:2009/08/30(日) 23:22:35 ID:ZYJKD2JZ
所詮国境を接する隣り合う隣国通しが仲良くなるなんて無理。
118七つの海の名無しさん:2009/08/30(日) 23:23:14 ID:7za1PLXu
ハート様禁止
119 :2009/08/30(日) 23:48:10 ID:F8iQEXtC
リモコンって壊れるもんなの??
120七つの海の名無しさん:2009/08/31(月) 04:04:38 ID:D0zqOO3j
飯が悪いよ
ちゃんとした物食え食育をしろ
121七つの海の名無しさん:2009/09/01(火) 01:25:35 ID:WPq4rESx
なんかキモイチビヒョロすり切れた目をしたジャップスがなんかほざいてるよ。
かわいそうなジャップス。
122七つの海の名無しさん:2009/09/01(火) 03:32:47 ID:eDMQqKq7

       、_、ト'i从ト,、_、
      、y':::::::::::::::::::::`:`'w、
    _'シ::::::::::::::::::::::::::::::::::厶、
   _z':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::そ_
  彡::, '" ̄``ー、≦==、:::::::::ミ
  彳j      `` `  ヾ::::::ミ、
   l:f  __    ・  _,.、 `!::::::ミ
   }l 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ |::fYj
   {|  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |::}}!
   ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '   |::リノ
   l  . ,イ   'ヽ     }チ'
   '、 ゚ ´...:^ー^:':...   ゚ 卞、
    ヽ  r ζ竺=ァ‐、   ,ハ
     丶  `二´  丶 // ',_   
     _ノ丶、    ,. ' /  !  ` ―- 、
_,. - '´    ヾ` ̄´  /   l      `丶、

    
ハンフリー・デイヴィー[Humphry Davy]
      (1778〜1829 イギリス)
123七つの海の名無しさん:2009/09/01(火) 10:46:19 ID:7n9ILHim
イザベラ・バード著「朝鮮紀行―英国婦人の見た李朝末期」(講談社学術文庫)
◆イギリス人が見た、19世紀末の朝鮮に関する興味深い記述を引用でします◆

●ソウルの「風光」のひとつは小川というか下水というか水路である。
ふたのない広い水路を暗くよどんだ水が、かつては砂利だった川床に
堆積した排泄物やごみのあいだを、悪臭を漂わせながらゆっくりと流
れていく。水ならぬ混合物をひしゃくで手桶にくんだり、小川ならぬ
水たまりで洗濯をしている貧困層の女性の姿に、男ばかりの群衆を見
飽きた目もあるいは生気を取りもどすかもしれない。これはソウルに
特有であるが、女性たちは一様に緑の絹のコート――男物のコート――
を着ており、「衿」を頭にかぶって目の下で押さえ、耳のところから
幅広の長い袖をたらしている。朝鮮の女性はあだっぽい美女ではないので、
顔や体を隠すのはむしろけっこうなことである。

●(釜山の)旧市街はみすぼらしいところだとわたしは思ったが、朝鮮の
一般的な町のみすぼらしさはこの町と似たり寄ったりであることをのちの
体験で知った。狭くて汚い通りを形づくるのは、骨組みに土を塗って建てた
低いあばら屋である。窓がなく、屋根はわらぶきで軒が深く、どの壁にも
地面から二フィートのところに黒い排煙用の穴がある。家の外側にはたい
がい不規則な形のみぞが掘ってあり、個体および液体の汚物やごみがた
まっている。疥癬〈かいせん〉で毛の抜けた犬や、目がただれ、ほこり
でまだらになった半裸や素裸の子供たちが、あたりに充満する悪臭には
まったくおかまいなしに、厚い土ぼこりや泥のなかで転がりまわったり、
日なたで息を切らせたり、まばたきしている。
路地は疥癬〈かいせん〉持ちの犬の天国である。どの家も犬を飼っており、
四角い穴から犬は家に出入りする。犬はソウル唯一の街路清掃夫であるが、
働きはきわめて悪い。また人間の友だちでもなければ、仲間でもない。
夜間吠えるのはどろぼうがいるからである。飼い犬といえどほとんど野犬に
ひとしい。若い犬は春に屠殺され、食べられてしまう。
124七つの海の名無しさん:2009/09/01(火) 15:26:56 ID:KzQD2MZ5
うちのリモコンも電源ボタン壊れてるから
家に居る間はずっと点けっぱなし
寝る時は消音にして寝てる
125七つの海の名無しさん:2009/09/01(火) 23:09:22 ID:yuppZC7N
リモコン買うのも面倒なのか?
126七つの海の名無しさん:2009/09/01(火) 23:27:09 ID:oIRD5nPN
イギリスというとまず紳士の国というイメージが浮かび、イギリス人はさぞ知的で颯爽としているのだろうと思う
その内こういったマイナーな情報を得て幻滅し、飯がまずいとか美人がいないとか言い始める
しかし実際に行ってみると、住んでいるのはやはり自分達と大して変わらぬ人間たちである
127七つの海の名無しさん:2009/09/01(火) 23:36:19 ID:6vqim8UG
>>126
うむまさしくその通りだった
128七つの海の名無しさん:2009/09/03(木) 09:58:46 ID:/hSq502G
うーん これはつまりどのチャンネルでも一緒だから
て事かな?
129七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 03:35:37 ID:5684feC3
つかTVに近づかないとチャンネル変えられないの?非リモコン式?
130七つの海の名無しさん
>>90
メイド、推理小説、魔法、妖精はイギリスのものか?
つか、メイドなんかに興味あるの一部のヲタだけだろw