【国内】大麻所持で秋田大学のドイツ人准教授を逮捕[07/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ワ〜オ!! キツネカフェφ ★
秋大准教授 大麻所持で逮捕

秋田大学教育文化学部の准教授のドイツ国籍の男が大学の研究室に大麻を
隠し持っていたとして、大麻取締法違反の疑いで警察に逮捕されました。
警察によりますと准教授は容疑を認めているということです。

逮捕されたのは、秋田大学教育文学部の准教授でドイツ国籍の
ウィルヘルム・ヨハネス・ハルミ容疑者(38歳)です。

警察の調べによりますと、ウィルヘルム准教授は、16日、秋田市手形の
秋田大学教育文化学部にある研究室の机の中にたばこ状の大麻1本を
隠し持っていたとして大麻取締法違反の疑いがもたれています。

警察の調べに対し、ウィルヘルム准教授は
「僕のものにまちがいありません」と容疑を認めているということです。

また、警察が、大学や自宅を捜索したところ、逮捕容疑となったものとは別に
それぞれ大麻吸引用のパイプと微量の大麻が見つかり押収したということです。

警察は大麻を入手したいきさつや目的などについて詳しく調べています。

大学や本人のインターネットのホームページなどによりますと、
逮捕されたウィルヘルム准教授はドイツ国籍で東京生まれの38歳。

ヨーロッパと日本の民族史などが専門で、ドイツのボン大学で学んだあと、
平成16年4月から秋田大学でドイツ語や比較文化論などの講義を担当していました。

ウィルヘルム准教授が逮捕されたことについて、秋田大学の女子学生は
「講義の内容もわかりやすく、いい先生だと思っていました。びっくりして何も言えません。
大麻は都会だけの問題ではないのだと思います」と話していました。

また、別の男子学生は「陽気な先生で学生とも仲が良いです。
逮捕されたと聞いてショックを感じています」と話していました。

秋田大学は「逮捕の事実を知り大変ショックを受けている。
社会を騒がせたことを深く反省し、心よりおわび致します」とコメントしています。

ソース:NHK秋田のニュース 2009年7月17日 18時39分更新
http://www.nhk.or.jp/akita/lnews/01.html

秋田大のドイツ人准教授、大麻所持で逮捕

秋田東署などは17日、大麻取締法違反(所持)の疑いで、秋田市旭川新藤田西町、
ドイツ国籍で秋田大学教育文化学部准教授、ウイルヘルム・ヨハネス・ハルミ容疑者(38)を逮捕した。
同署の調べに対し、同容疑者は「(大麻は)自分のものだ」と容疑を認めている。

ソース:MSN産経ニュース 2009.7.17 20:13 (一部抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090717/crm0907172014020-n1.htm

関連スレ
【国内】知り合いのパソコンなど盗む、秋田大学の中国人留学生逮捕 ネットで販売も・・・秋田[01/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233080955/

【国内】南アフリカから覚せい剤3キロ密輸、ドイツ人の女を逮捕・起訴・・・大阪[05/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1243693058/
2七つの海の名無しさん:2009/07/17(金) 23:56:34 ID:S5mr7rTU
まさに害人w
3七つの海の名無しさん:2009/07/17(金) 23:57:24 ID:Rky2sCKU
人里離れた秋田なら、大麻くらいいいんじゃね?
4七つの海の名無しさん:2009/07/17(金) 23:58:27 ID:dvCZ9UJ+
大麻なんかタバコに比べたら害ないのに
5七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 00:00:28 ID:L8TpitrS
ich bin gaijin
6七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 00:01:28 ID:Akw7Hx6w
大麻で大騒ぎするなんて、ヨーロッパ人からみたらキチガイ国家日本
7七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 00:02:15 ID:R4raZMoN
もうそのネタ飽きた
で、そんな悪さしてるのはどこのドイツだ?
8七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 00:02:33 ID:HSEJP9KV
また害人か
9七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 00:02:43 ID:r2c2uw6P
ヨーロッパ人の感覚なんか知った事か。
10七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 00:08:12 ID:FmNgUbVP
>>4
だから?
11七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 00:15:02 ID:NYJpICWD
>>3
じゃね?(苦笑)
12七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 00:20:53 ID:Xlx5dyEj
ドイツだと合法だからな。
13七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 00:33:30 ID:wASIlGvL
>>12
マジっすか?!
14七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 00:33:54 ID:F7VBbJDS
ドイツも合法なの?
オランダは合法だっけ?
15七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 00:36:46 ID:yJqceB4O
秋レ田教授だ
16七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 00:39:04 ID:Td9uXtmQ
ヨハ、確かにいつも変なテンションの人だったけど
まさか大麻やってるとは思わんかったぞ
17七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 00:40:44 ID:6hp1sfJ/
ボン大学 WW
18七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 00:53:12 ID:BSLYfqm2
秋田だぁ?
お地蔵さんを粉砕破棄するような
蛮族の住まう魔境なんだから、
大麻ぐらいみんなやってだろ。
それとも土俗の祭の時以外は禁止なのか?
19七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 00:53:55 ID:V6LGkh36
>東京生まれの38歳
>東京生まれの38歳
>東京生まれの38歳
中身はほぼ日本人
20七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 00:54:13 ID:RrbC/ffh
>>16
変なテンションにはならない
やったことあるか、やっててキマってるやつを見たことないと実際わからん
21七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 01:01:14 ID:wcu9lC5E
金髪のヨハネス
22七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 01:05:58 ID:r2c2uw6P
ラオスって国に行った時、道端で大麻を吸ってる人がいた。
見た感じ、喫煙者はボーっとしてたね。
23七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 01:14:46 ID:6JrnwSJB
>>22
ビエンチャンやバンビエンではトゥクトゥクのドライバーが葉っぱ売ってた。
月100ドルほどの稼ぎだが、葉っぱを5g売ると15ドルの利益があるとか。



ドイツはマリファナがフリーみたいな国だからな。
周辺国も自由だし。自己責任の国だから、法で厳しく取り締まる必要がない。
日本は自己責任の国でないから法で裁かれなければいけない。


麻という植物は日本ではハードドラッグだから、気をつけないとな。
24七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 01:26:44 ID:qIDr3MiB

欧米諸国から見ると大麻ごときで大騒ぎになる日本って滑稽なんだよなwwww

欧米諸国じゃどの国も大麻を吸った経験ある人って過半数以上だから

これは新型インフルでマスクが飛ぶように売れた時よりたぶん滑稽だよ。

25七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 01:38:48 ID:4qcWWfTW
>>24
滑稽というより“残酷”と見るんじゃないのかな?
こんなもんで手錠腰縄付き、市中(空港)引き回しの上追放だから。

まえに獄中で自殺したのもドイツ人じゃなかったっけ?
26七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 01:42:14 ID:wASIlGvL
正直言って、なぜ、大麻が法に触れるのか、理解できない。吸えば、せっかく取得した国家資格が消滅するから、すわないが。
27七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 01:45:07 ID:qti/jinO
>>26
アメリカがそうしろといっているから。
28七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 02:28:10 ID:wYIS2G29
日本人はアメリカが決めた事をおかしいと思う所か守らない奴は犯罪者と思いこんでる犬だから仕方ないな

大麻の事もアメリカ様がもーイイよと言うまでいつまでも犯罪扱い

バカだと思いますよ実際
人生を楽しむ権利や選択肢まで制限されてる

いつまで気付かないだろーな
29七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 02:32:09 ID:4/BmXMuL
秋田じゃあ何にも娯楽ないだろうしなあ・・・w

>>24
欧米諸国ってどの国?俺の住んでるイギリスとかでは普通に軽犯罪でビザ没収になるよ。
アメリカじゃあ現行犯ならもっと厳しいと思う。普通にウィードのパケ見付かったらしょっ引かれるし
外国人滞在者だったら当然の如く強制退去の上以降入国拒否だよ。

で、欧米諸国って何処?またオランダ?www
30七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 03:44:33 ID:4/BmXMuL
そもそもマリワナの害毒性と違法性は全く別な話なのに、何故毒性軽いんだから”この処置は厳しい”、”海外から見たら奇妙”みたいになるんだろう?馬鹿なのかな?
端的に見て、外国人が日本の法律を犯しているって客観的事実じゃないか。
どの国でも法治国家であれば相応の処置を受けるよ。ビザ剥奪、強制退去に以降数年間の入国拒否は殆どの国で相応な処置だと思うよ。

ちなみに俺の友達もパブでジョイントしてるの見付かって警察にしょっ引かれてケツの穴まで調べられて、
身柄イミグレ引き渡されてイミグレの人間と一緒に帰宅、
そのままパッキングして国外退去ってなったよ。もう数年前の話。今はマリワナの厳罰化になったんでもっと厳しいと思われ。
31七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 05:28:28 ID:qti/jinO
>>29
スペインではマリファナを吸うことは犯罪じゃないぞ。
32七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 08:55:58 ID:pFzPltLb
>>29

■解禁国(非犯罪化)
カナダ・オランダ・スイス・ベルギー・スペイン・ポルトガル
ドイツ・イタリア・ロシア・アメリカ(州による)・オーストラリア

■禁止国
中国・韓国・日本・タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシア

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f5/European-cannabis-laws.png

Legality of cannabis - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Legality_of_cannabis
33七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 09:36:02 ID:6MeuT4j6
オランダでも「合法」ではありませんよ。
34七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 09:36:58 ID:LlDvu+e+
おまけに日本じゃ大麻の是非をマスコミじゃ取り上げられないくらいの、
謎の中国化だからなぁ。

ドイツの教授には申しわけないよ。。。
35七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 09:44:12 ID:KoGbozCG
秋田大学の学生が翻訳口調なのは何故だ?
秋田語から翻訳したのか?
36七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 09:53:49 ID:6xhDKaES
>>34
>日本じゃ大麻の是非をマスコミじゃ取り上げられないくらい

そのとおりだね。
中国化というよりは北朝鮮化だよ。
なぜなら中国でなら大麻は旅行者でも簡単に手に入るし。
37七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 09:57:01 ID:8pF8C40e
おまいらってヤク中だったのか…
38七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 10:27:25 ID:pFzPltLb
>>33
日本では酒タバコは「合法」ではありません。
この文おかしいでしょ。

制限があることを合法ではないと言うのなんて屁理屈。
39七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 11:24:23 ID:KoGbozCG
ところで画像は?
40七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 11:44:32 ID:AZ++0M5r
ナマハゲは何やってたんでしょうねぇ。
41七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 11:51:22 ID:iDNxAG/h
俺はヒッソリと仲間内だけで楽しむよw
シガリロだけどなw
42七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 12:15:12 ID:d9/aJp4V
>また、別の男子学生は「陽気な先生で

アウトー!
43七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 12:41:37 ID:KoGbozCG
陽気なドイツ人なんているわけないだろw
44七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 13:05:10 ID:s83hnwX0
欧米では云々と言ってる奴らは
池沼だから法が理解出来ないんだろうな。
45七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 14:42:41 ID:5/Egs0iy
>>30
ドイツだって違法は違法だよ。
健康に被害があることも確認されてるしね。
単に、個人が少量、興味本位程度でやってる場合は、「不起訴処分」になるだけだよ。

>ドイツは大麻の不法所持は違法であり罰金及び禁固刑で罰せられ得るものの、
>個人使用における少量所持は起訴されない
46七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 21:59:37 ID:UBNxlIDD
なぜ禁止してるかって、そりゃハードドラッグが売れなくなるからだよ
むかしからのCIAの資金源だからな

アフガニスタンで麻薬の栽培禁止したのに
アメリカがイラクせめてから増えだして40倍だとかなんとかwww
流通もないとだめなんだから、
アメリカが麻薬つくってるっていわれてる
47七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 22:00:36 ID:UBNxlIDD
大麻は解禁しなくていいからその代わりに
ヒロポン解禁してくれ
48七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 22:21:16 ID:g5Lqua+O
外人はほとんど薬やってるよ
あいつらが持ち込んでるんだもん
49七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 22:23:47 ID:jgv6Vgt/
見た目欧州人、中身日本人みたいな人で、英会話のほうにもってこようと
しても全然乗ってこない。
50七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 22:32:52 ID:Uy1VfLLr
秋田なんぞに隔離されたら葉っぱでも吸わないとやってられんだろ
51七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 22:36:46 ID:RrbC/ffh
>>29
州にもよるが、NYは単純所持なら一晩入ったやつもいるし
持ってた草と財布の現金取られただけのやつもいるw
52七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 17:25:40 ID:4CpFTWeh
代打は小林宏晨で
53七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 19:26:46 ID:kE4JjTqd
>>50
ボンで耐えられたなら秋田でも耐えられるはずだ。
54七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 19:40:20 ID:3jsq2/Hh
秋田はまだマシな方。青森なんかに幽閉されたら人生終わる
55七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 19:51:08 ID:KqSYJGo2
そのぐらい許してやれよ
56七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 19:58:58 ID:GdePqq4t
こいつか・・不良外人は

http://www.wilhelm.jp/johasite/
57七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 20:24:44 ID:YQxxXFDW
>>56
写真・・・ちょっwww
58七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 20:52:58 ID:kE4JjTqd
写真乙。
ドイツ人がおどけて見せると痛々しいな。
59七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 20:58:07 ID:g1IceaDN
>>29
マジで欧米諸国ってなんなんだろうね。
日本をバッシングするためにその語彙使うやつが多くて苛苛する。
60七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 21:11:35 ID:ZZidDJQX
>>54
アニメとか原宿ファッションに憧れて
欧米から留学する高校生も輸送されるのは滋賀のド田舎とかだろw
しかも田舎特有の変な臭い付きの家でw
家宅事情も悪く、もしかすると畳の上で布団敷いて寝る事もある。
嗚呼・・・日本人として申し訳なくなる。。。
欧米は田舎でさえ街も家も美しく整ってるからな。。。
61七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 21:16:04 ID:VLOfieom
>>56
おもろそうなヤツやなw
62七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 21:23:10 ID:kE4JjTqd
イギリスのロックバンドに憧れてロンドン留学した奴が、
テレビもラジカセも夜間外出も禁止の寮生活を強いられたってさ。
留学は遊びじゃないんだから、退屈な田舎に送られても気の毒がる必要なしだ。
63七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 21:23:37 ID:jo29ZPIr
>>45が正解。EUでも”嗜好目的のマリワナ吸引が合法な国”なんか一つもないよ。
オランダですら本来はハードドラッグ常用者に限りカナビスの少量の所持及び吸引を認めるって言う医療目的だよ。

俺は他人が勝手に薬やって脳破壊しようが犯罪に走ろうがどーでもいいから
身内や友達以外なら止めるつもりはまーったくないから勝手にすればって思うけどw
しかし中国で葉っぱ吸うって馬鹿は怖いなあ。あそここそドラッグ関係で捕まったら
良くても懲役、下手したら即死刑だろうよ。
64七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 21:25:19 ID:ZZidDJQX
>>62
大人ならすぐにそんな事も気づくし納得するだろうが。高校生はどうか。
65七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 21:34:35 ID:FhveiMLg
>>60
てめえ、滋賀に何の恨みがあるだよ?
畳に布団で上等じゃねえか。
見事な日本文化を経験させてやってるってこった。
66七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 21:47:31 ID:4CpFTWeh
他の代打案、アグネーゼ・デーケン
67七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 21:53:31 ID:VLOfieom
>>63
でもスペインでは、嗜好目的のマリファナ吸引を取締まる法律自体が存在しないので、違法にならない。
68七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 22:49:50 ID:jo29ZPIr
>>67
知ってるよ。前に知合いがそれの為にスペイン行こう!って企画してたから。
でも売買つーか入手に関してはEUの中でも厳しく制限されてる方だよ。
だから自分で刈りに行って干して巻いて吸うしかないよね。
そこまでするなら美味いビールでも飲もうぜって思うけどw

意外な事にラテンの方がドラッグ関連って白人国家よりも厳しいんだよね。宗教的に真摯だからなのかな。
69七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 23:13:13 ID:VLOfieom
>>68
>でも売買つーか入手に関してはEUの中でも厳しく制限されてる方だよ。
あのさ、、、もういい加減なことを言うのはやめようよw
スペインではgrowshopがけっこう充実しているので、好きなヤツはみんな自宅で普通に栽培しているし、入手するのにそんなに困るものでもない。
住んでいるオレが言っているんだから、間違いないってw
70七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 23:20:24 ID:VLOfieom
>>68
毎年バルセロナで開催されるカンナビス フェアー。
http://images.google.es/images?hl=es&q=feria%20de%20cannabis%20en%20barcelona&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
71七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 23:28:02 ID:aKosCh7n
因縁を感じるね
ドイツと日本とフランスは、危険な匂いをかんじてるんだろうな
72七つの海の名無しさん:2009/07/20(月) 14:12:45 ID:mu2mHgym
既にwww

ttp://www.manabook.jp/johasan_report.htm
日課となっていたドイツの森を歩いているときにミスティック(神秘的)な体験をしました。言葉で表現するのは難しいのですが、林の中を吹き抜けていく「風」を見たのです。

 木に話しかけると返事があって会話ができるのです。目をつむって森を歩くと、木にぶつからずにスーッっと森の中を歩けたりするのです。
73七つの海の名無しさん:2009/07/20(月) 14:55:58 ID:7a8W0kYN
マリファナの幻覚って、ファンタジックで良さそうだね。
74七つの海の名無しさん:2009/07/20(月) 15:54:03 ID:ardq+2ZI
>>60
都会のほうが醜悪。
ところで畳と布団のどこが悪いの?お前の文化嗜好は理解できない。
75七つの海の名無しさん:2009/07/20(月) 16:15:31 ID:7a8W0kYN
レッサーパンダ坊やを思い出す
76七つの海の名無しさん:2009/07/20(月) 16:43:33 ID:OqNoAY64
やりまくり
ざまぁ〜
77七つの海の名無しさん:2009/07/22(水) 21:50:12 ID:IBaEvM1H
滋賀のこと、秋田のこと、田舎のことをバカにしないでいただきたいです。
78七つの海の名無しさん:2009/07/23(木) 03:22:28 ID:UJoynxpO
たばこは、合法なのに愛煙者は、排除される。
麻薬は、依存症・幻覚が一生つきまとうので、非合法。
ドラッグ賛成なら、自分の子供にまず試せ。どうなるか、分かるだろ。
79七つの海の名無しさん:2009/07/23(木) 03:51:46 ID:3m4Mulka
大麻も他のハードドラッグも、いっしょくたの認識なのが良くない。
子供はいないが、法的な観点を無視するなら、親兄弟が大麻を愛煙しても構わない。
俺は同じ金を出すなら合法ドラッグのアルコールの方を選ぶけどね。
でも、アルコールは依存度も高いし中毒になれば幻覚も見るし危険だ。
80七つの海の名無しさん:2009/07/23(木) 03:57:39 ID:3m4Mulka
俺が思うに日本では大麻が不法とされ、それが一定の支持を得てるのは
実際に心身に有害だからでなく、文化的な禁忌なんじゃないだろうか。
アルコール以外で”酔う”ような物質は、それだけで悪とされてるよう。
体に悪いとかは建前としてあれど、それは関係なく受け付けない人が多い気がする。
81七つの海の名無しさん:2009/07/23(木) 04:21:14 ID:tweUDDW2
大麻は心身に有害だよ。幻覚みるし統合失調症にかかるおそれがある。
仕事や車の運転なんてできないので絶対合法にはできない。
82七つの海の名無しさん:2009/07/23(木) 08:30:27 ID:Ga5EqzB2
『ハリポタ』シリーズのホグワーツのいじめっ子役が、大麻栽培の有罪に
15日に日米同時公開され、大ヒット上映中の『ハリー・ポッターと謎のプリンス』。その快進撃の陰で、大麻所持
で逮捕されたキャストの1人が裁判で大麻栽培の事実を認めた。シリーズを通して、主人公・ハリーと敵対する
ドラコ・マルフォイの子分、ヴィンセント・クラッブを演じている東欧ユダヤ系英国人俳優ジェイミー・ウェイレット
だ。21歳のウェイレットは4月に大麻とナイフ所持で逮捕され、ロンドンにある母親宅の家宅捜査の際にベッドル
ームから大麻が10鉢押収された。大麻栽培の罪に対しては、最長14年間の実刑判決が下される場合もある
が、21日に開かれた審問でウェイレットに言い渡されたのは120時間の地域奉仕活動を行うことだった。
警察の捜査に協力的だったこと、売るためではなく自分で吸うためだけに栽培していた点が考慮された温情判
決になったようだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4261437/
83七つの海の名無しさん:2009/07/23(木) 12:13:00 ID:dTxsBbc7
>>82
イギリスは栽培でも奉仕活動のみww
84七つの海の名無しさん:2009/07/23(木) 22:42:49 ID:gxCjvmbx
>>81
大麻はすばらしい芸術家を育てたり、すばらしいアスリートを育てることもあるね。
こうやって、日本の文化を高めることができるんですよ。

車の運転?
それって、結局は自己責任じゃん。

米国や西欧でも飲酒運転は違法だけど、大麻使用後の運転に関しては
全くの自己責任としているね。

日本は自己責任の思想が行き届いていないから問題なんだよ。

by 大麻解禁容認派
85七つの海の名無しさん:2009/07/23(木) 23:59:48 ID:rxuDzLyq
>>84
>大麻はすばらしい芸術家を育てたり、すばらしいアスリートを育てることもあるね。
>こうやって、日本の文化を高めることができるんですよ。
幻想。サイケやヒッピーは60,70年代で失敗に終わった。
今のクリエーターはしらふの頭で猛勉強して勝負しないと競争に負けるんだ。
>それって、結局は自己責任じゃん。
意味不明。自己責任でなんでもうまくいくなら法律なんていらねーんだよ。

86七つの海の名無しさん:2009/07/24(金) 00:52:11 ID:Zn/OJfle
>幻想。サイケやヒッピーは60,70年代で失敗に終わった。
具体的にどのように失敗したんでしょうか?

むしろ、大麻を禁止して、大衆を抑圧し、戦争を引き起こすほうが
遥かに失敗だと思うのですが。

反対に大麻を解禁することにより、世界平和は続くと思われますね。

いまどき、宗教とか精神的向上心とか言っている奴のほうが馬鹿だと
思います。

これからの時代、人類は、宗教や古いモラルを捨て、如何に人類が平和に
博愛に満ちて生きる手段を模索する時代ではないでしょうか?
87七つの海の名無しさん:2009/07/24(金) 12:02:38 ID:0JG5kqTk
倖田來未疑似連5回(マックス)はずしました。。。。。
88七つの海の名無しさん:2009/07/24(金) 12:07:20 ID:Trbx3ehU
ドイツ国籍で東京生まれねぇ。
89七つの海の名無しさん:2009/07/24(金) 12:27:19 ID:O0RqCbLA
秋田には大麻ぐらいしか娯楽ないんだろ?
90七つの海の名無しさん:2009/07/24(金) 12:28:31 ID:hAw3KGkI
このネタもう秋t


・・・いや、何でもないんだ。
91七つの海の名無しさん:2009/07/26(日) 21:41:19 ID:NnbrdWeC
>>87
それはありえないですね(。・。@)
もう江沢民はうたないほうがいいですね。
92七つの海の名無しさん:2009/07/26(日) 22:42:25 ID:nrkHZeBQ
黒田福美「韓流は原爆ドカーン」 黒田福美「韓流は原爆ドカーン」 黒田福美「韓流は原爆ドカーン」
93七つの海の名無しさん:2009/07/27(月) 00:21:04 ID:lmcGFg+/
>>86
お前は本当に学校教育受けてきているのか?
アヘン戦争ってもんが実際に起こってるだろ
もし日本が大麻合法化したら戦争はできないから、永遠に外国からカモられ続けるだろうな

だいたい薬が広まって世界平和が来ると思っているならすでに基地外
94七つの海の名無しさん:2009/07/27(月) 11:06:00 ID:1ZrZasvd
>>93
えらそうに言うわりに、アヘン戦争について全く理解してないんだな。先生泣いてるぜ!?

阿片戦争 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%98%E3%83%B3%E6%88%A6%E4%BA%89

清はアヘンを禁止しようとした。
アヘン貿易を拒否されたイギリスが逆切れして戦争をしかけた。
イギリスでは「恥さらしな戦争」という声があったそうだ。

ようするに貿易摩擦。アヘンの依存性とは関係がない。
95七つの海の名無しさん:2009/07/28(火) 10:26:29 ID:lrtD1Z4f
>>94
アヘンの依存性とは関係はおおありだよw
だからこそ清はイギリスによるアヘン貿易を禁止しようとしたじゃないかw
96七つの海の名無しさん:2009/07/28(火) 10:30:31 ID:lrtD1Z4f
いまでもアヘン貿易はイギリスが支配しているし、コカイン貿易はアメリカが支配している。
97七つの海の名無しさん:2009/07/28(火) 11:30:05 ID:nIhGbdrd
>>95
単なる貿易摩擦だよ。

国内の産業を保護するために
外国の製品をボイコットする政策は
現代においてもいたるところにある。

それを依存性と呼ぶなら石油や資源にもあることになる。
98七つの海の名無しさん:2009/07/28(火) 12:05:49 ID:sp8PwvWy
ドラッグ関連の最近のニュースは、所持を理由にしょっぴかれるけど、
法律に違反したというだけでまわりに迷惑かけてないよな。

酒でよっぱらって人をひき殺した、ホームから突き落とした、なぐったという
ニュースのほうが圧倒的に多いよなー。
酒こそ危険ドラッグ認定したほうがいいと思う。
いやほんと。
99七つの海の名無しさん:2009/07/28(火) 12:44:32 ID:ksJ+xqlr
>>97
アヘン戦争は、貿易摩擦の要因も含まれてるが、
少なくとも「単なる貿易摩擦」と呼ぶのは苦しくないか。
元々清はアヘン輸入を禁止してわけで、禁止物資なんだし。

例えば、北朝鮮などが日本に覚せい剤を密輸してたり、
中南米の国からアメリカにコカインの密輸をしてるが、
その密輸に関する問題を単なる貿易摩擦と呼ぶのは不適切と思わないか?
時代背景、国の関係など違いがあってもさ。

因みに石油などは、戦略物資と呼び、
個人の心身依存と社会維持に必要な物資は別扱いだ。
100七つの海の名無しさん:2009/07/28(火) 21:14:36 ID:nIhGbdrd
>>99
「アヘン戦争みたいに最悪な出来事を引き起こす」みたいな説に対して、
最悪だったのは、戦争による社会の混乱なのかアヘンによる社会の混乱だったのか。

これ遠い昔の話じゃなく、今の中東にもいえる話だけど。

YouTube - アフガニスタン:廃墟に一日2000人 うごめく麻薬中毒患者
http://www.youtube.com/watch?v=gNNTsvavjZM

アメリカは中東の石油資源を狙って戦争を仕掛けた。
もともとタリバンはケシの栽培を推奨してたし、嗜んでた農民もいただろう。
アヘンが本当に問題の本質なのだろうか?
101七つの海の名無しさん:2009/07/28(火) 21:27:41 ID:nIhGbdrd
>>99
>元々清はアヘン輸入を禁止してわけで、禁止物資なんだし。

順序が逆、禁止されてたものを持ち込んだからダメ、なのではなく
持ち込まれるようになったから社会のバランスがおかしくなり、禁止した。

>例えば、北朝鮮などが日本に覚せい剤を密輸してたり、
>中南米の国からアメリカにコカインの密輸をしてるが、

薬物そのものが問題なのなら、なぜ生産国では社会問題化しないのか。
北朝鮮は厳重に管理されてそうだが、南米においてコカは身近な存在で、嗜んでる人も多い。
ペルーやボリビアね。ボリビアは大統領がコカ農家出身で積極的にコカ拡大をすすめてる。

Latina@最新トピックス:エボ・モラレス大統領、国連でコカの葉を食べる
http://www.latina.co.jp/topics/topics_disp.php?code=Topics-20090317172327
http://164.46.245.98/html/img/img_topics/img_topics1A/evoycoca.jpg

千原兄がコカの葉かむ姿放送 麻取部が朝日放送を口頭注意:芸能特集:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/entertainment/tv/news/20090411-OHT1T00006.htm
102七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 14:09:04 ID:IUafAv0w
>>101
>順序が逆、禁止されてたものを持ち込んだからダメ、なのではなく
>持ち込まれるようになったから社会のバランスがおかしくなり、禁止した。
清英のアヘンの取引量が激増しだした(=中毒患者の激増)のは、1820年代くらいからだし、
社会のバランスを崩したのは19世紀初頭からと見るのが適切じゃないか?
禁止自体は、18世紀後半からあったが、徹底されなかったので、
何度も上乗せで禁止令が発布され、最後に強行策に出て戦争になったのでしょ。

戦争については、覇権主義時代だし、
まあ大きく見れば西洋の東洋進出の一環とも取れるが、
アヘン禍そのものでも約3000万人もの中毒者を抱えたのは大きいでしょう。

103七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 14:38:03 ID:IUafAv0w
>>101
外国のテレビで見たが、原住民がコカの葉を取るのを特別に許可してるけど、
精製したコカインでなく、コカの葉をサラダのように食べてたね。
しかし、原住民の平均寿命は短いなど、健康には良くないようだった。
最も、彼らは貧しく非衛生な暮らしをしてるようだったのでは原因の断言はできないが。

社会問題してないと感じるのは、貧国のさらに社会の底辺の暮らしをしてる人間だから
軽んじられてると言うのもあるんじゃないか。
104七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 15:41:39 ID:tkQyr/hx
>>102
アヘンの害については反対するつもりはない。
アヘン戦争について、Wikipediaぐらいの知識しかなかったので検索した。
↓ここの読み物がすごい面白かった!

アヘン戦争(前編)
http://www.geocities.jp/timeway/kougi-102.html
アヘン戦争(後編)
http://www.geocities.jp/timeway/kougi-103.html

戦争の引き金になったのは、一人の役人の厳罰化・締め出し政策だったとも読める。
ここで関税や税金をかけて政府がコントロールする方向へ舵を切ってたら、
歴史はどうなっていたんだろう。

結局、清はイギリスに戦争で負けたので、アヘンは輸入し続けることになるんですね…
果たして、戦争と国内のアヘン中毒者の問題、社会に残した傷跡はどちらが大きかったのか。
105七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 21:08:54 ID:Rn9pBNcU
キリスト教を禁止した日本は正しかった。

中国内陸伝道団の布教は
アヘン患者を蔓延させた。
天草四郎はアヘン密貿易と武器密輸、キリスト教を否定した日本人を奴隷にして海外輸出

徳川幕府は正しかった。
106七つの海の名無しさん:2009/08/03(月) 11:54:43 ID:xV8L6f6i
>>100
アフガンの資源はたいして多くない。
しかし、地政学的に重要な位置にあるんだよ。

>もともとタリバンはケシの栽培を推奨してたし、嗜んでた農民もいただろう。

まったくの逆ですね、タリバンが禁止していたケシの栽培を復活させたのが、イギリスだよ。


107七つの海の名無しさん:2009/08/12(水) 13:50:23 ID:XYDqRswV
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
108七つの海の名無しさん:2009/08/19(水) 20:36:59 ID:xRiHmJlm

いつからだろうな、
綺麗ごとを旗印に他者を圧迫する日本人が増えたのは。

109セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/08/19(水) 22:34:54 ID:4PJrjZLX
ウーゴ・チャベス大統領は大麻賛成!
頑張れ、新左翼。

新左翼は世界を変える。
110七つの海の名無しさん:2009/08/19(水) 22:59:51 ID:aw0SlN+D
酒もタバコも大麻も必死で養護する奴は
得てして「ほどほど」がない。
その上、自分だけが周囲に迷惑かけてないと思いこんでる。
111七つの海の名無しさん:2009/08/19(水) 23:43:59 ID:NGzS4duI
>>107

有り得る(笑)
日本人にとっては最悪でも、在日朝鮮人のような敵性外国人にとっては最高のシナリオですね
112七つの海の名無しさん:2009/08/24(月) 11:37:41 ID:96AtwTzT
>>107バカじゃねぇの
113七つの海の名無しさん:2009/08/24(月) 11:56:24 ID:Y+Ho4kHW
海外だと野外でアルコール飲んでると捕まる国もあるよ。
その国の法律は守るべきということだ。
114七つの海の名無しさん:2009/09/08(火) 12:44:46 ID:oAo9Cl9n
おまえら本当に
権力にこびるのが好きだな
115七つの海の名無しさん:2009/09/08(火) 14:08:09 ID:9BRbytpd
>>114
法は絶対だよ。こびるとかそういうんじゃないし。
異議を唱えたければ国会議員にでもなれば?頭悪いんでしょ?
116七つの海の名無しさん:2009/09/09(水) 08:37:41 ID:vHWM9IXY
>>115
かわいそうな奴
おまえ毎日生きてて楽しいか?
117七つの海の名無しさん:2009/09/09(水) 08:43:11 ID:IvF2S+9b
麻薬一回やってみたいな
気持ちいいんだろうな
118七つの海の名無しさん:2009/09/09(水) 10:07:56 ID:42TQBXgq
大麻は、なかなか楽しいものだよ。
でも、ハードドラッグに手を出しちゃダメだよ。

ハワイでも行っといで
119医療大麻で救われる命:2009/09/16(水) 04:09:07 ID:jJ6DzJdo
ドイツは大麻(マリファナ)所持が合法化されたから
本人は悪いと思っていなかったんだろう。
じっさい欧米では医療大麻で多くの人の命が助かっているので
大麻のイメージが日本とはまったく正反対だ。
欧米は大麻をむしろ良いハーブとかありがい薬草だと考えが一般的になりりあるから
医療大麻の治療を受ける患者が年々増加しているんだ。
どちらにしろすべての法律が正義とか語るより尊い人命を優先して物事を考えないとな、
だって血の通った俺たち人間だろ。
120七つの海の名無しさん
きっと日本のビールが高すぎるせいで大麻に手を出したんだよ。
ゲルマン魂を鼓舞するためにやった事だから大目にみてあげるべき。