【米国】新駐日大使に「最大の資金調達協力者」ルース氏指名へ−オバマ大統領が論功行賞人事[05/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金曰成φ ★
新駐日大使にルース氏指名へ オバマ大統領が論功行賞人事

オバマ米大統領は19日までに、次期駐日大使にカリフォルニア州
シリコンバレーの弁護士ジョン・ルース氏(54)を指名することを決めた。
近く正式発表する。ルース氏は昨年の大統領選で、同州でのオバマ氏の
資金調達の共同責任者になるなど早くから大統領を支援していた。
これまで候補として名前が挙がったハーバード大ジョセフ・ナイ教授や
ノーマン・ミネタ元運輸長官と比べ、日本との関係は深くはなく、大使指名は
事実上の「論功行賞」といえる。

これまで駐日大使は、モンデール元副大統領、べーカー元上院院内総務ら
いわゆる「大物」が選ばれるケースが多かった。政界出身ではないルース氏は、
前任のシーファー大使と同様、大統領との近さが“売り物”といえる。

駐日大使をめぐっては、ナイ氏やミネタ氏の名前が挙がったが、大統領は
自らの選挙戦を支援するなど、「気心が知れている」(米政府関係者)
ルース氏を選んだという。

ルース氏はスタンフォード大法科大学院を修了後、弁護士となり、
IT(情報技術)企業の合併や買収などを手がけてきた。現在約600人の
弁護士を抱える法律事務所の最高経営責任者(CEO)を務めている。

政治活動では民主党のケリー上院議員らの選挙の支援をしてきた。
昨年8月6日付米紙ニューヨーク・タイムズはルース氏を「オバマ氏の
最も早くからの、しかも最大の資金調達協力者の一人」と形容している。
昨年8月の民主党全国大会には、同州選出の代議員の一人として参加した。

政治監視団体オープン・シークレットによれば、ルース氏は昨年の民主党
予備選、本選挙でそれぞれ個人献金限度額の2300ドル(約22万円)を
オバマ氏に献金した。昨年7月には予備選で敗北したヒラリー・クリントン氏
(現国務長官)の負債返済に協力するため2300ドルを献金した。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090520/amr0905200859004-n1.htm
2七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 10:18:50 ID:hLaK3ZLr

 22万円で駐日大使の椅子が買えるってこと?
3七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 10:20:12 ID:A0hmQvBQ
次は日本から資金を調達するのが仕事だってか?
4七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 10:27:12 ID:J5Uou2NY
ジョセフ・ナイで決まってたんじゃないのな・・・誰に決まっても
日本はアメリカの属国である以上たいして変わらないんだろうけど
5七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 10:27:22 ID:FNat5jeb
ハイテク系の弁護士ってんだと、貿易摩擦を連想するな
6七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 10:44:34 ID:m/R5pQMU
アホか。日本に来る大物は大統領の側近中の側近が来た試しがない。
実力者とか適切な人事ばかりだった。側近のルースを遠い日本に送るってことは
大事に思ってるから、なんて奇麗事ではなく「ルースが目障り」だからじゃないの?
尊重してますってことで、それなりの重要ポストを与えるけど、めったに来れない日本に
送りつけてちまちまホワイトハウスに出てこれないようにした。ってのはうがちすぎか。
7七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 10:45:12 ID:FoAm87G/
当選前から言われていたことではあるが
少数の仲間としか仕事しない(できない)小浜らしい人事だな。
そろそろ日本は、アメリカから自立できそうですな。

8七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 10:49:30 ID:rEKVmWiX
ライシャワー大使以上の大使はいないって事ニダ。
9七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 12:06:05 ID:5jjiupia
金をむしりとるビジネス実務家しか適任者じゃない、と思っててやってる訳でしょ、
ますます米国の日本に対するダーティーな欲望ムキダシだろ?
10七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 12:17:28 ID:9z56dhY4
こいつのミミッチサに比べると、
数百億をはずんでノーベル賞をゲットした金大中はスケールが違う。
これで、「駐チョッパリ大使」の安っぽい権威が証明された。
ニダ
11七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 12:41:13 ID:wqnKLgG0
>>2
そりゃそうだろ
日本なんて安いもの
12七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 13:32:48 ID:CCL75bTN
オバマ仲間少なすぎるだろ…
まあどーでもいいけど
13七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 13:33:55 ID:7gbaV1sw
誰だよ
14七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 17:41:04 ID:hNaIQCPN
せめて、ライシャワーみたいに日本語の分かる奴、選べよ。
15七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 17:50:34 ID:8NJ4XBnQ
香田証生の行動について、
イスラエルに到着してからは、四之宮浩という胡散臭い男の証言だけで行動が
事実認定されているが
「ここが変」というわけではないのだが、なんとなく腑に落ちない・・・・
どこか違っているような気がするのだが・・・

        Y⌒''''|'"⌒`⌒⌒'ー、_   >>1
      γ;;;;;ノ..;;;)  香 田    ヽ http://www.aliennationreport.com/SHOSEIKODA.wmv
    ,,,γ;;;;,,…../     ::::::::::*:: ∞〜 プーン
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
    |    /*-'' ̄    ̄''-   i  リ
    |   ソ r(:;;:),,、i   r(;;;;;;)、  | ∞〜プーン
    リ  i ;;;;;;;;   |   ::::   |  |
.〜∞ }  <ヘ   ノ :::   /;; >  i
     |  |:::l  *`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
    ノ  ヽ:::;;;;; l l===ュヽ ::/  リノ    んっごう ・ ・ ・ ・
   彡ノ ソ;;*::;;; |、'^Y^',,|:::/| /___
   /{彡  |;;;;;\.`-;;;;-'/  | (    /|
  /  ゙゙' ''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''^/ /
∠____''.;;;;;;;;;;;;.''_____/ /
|______;;;;;;______|/

●香田さんの足取り(現地時間) イスラエルを経由。
香田さんはイスラエルを経由して、
最終的にイラクへ入国しているということが重要な点である。

2004年
1〜9月上旬  ニュージーランドにワーキングホリデー、語学留学で滞在。
9/9〜10/18  イスラエル・テルアビブの「スカイ・ホステル」に滞在。
10/26    「イラク聖戦アルカイダ組織」が香田さんを拉致したとする映像をウェブサイトに流す。
10/30    バグダードで遺体発見、31日香田さんと確認。
16七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 18:39:33 ID:yXQIJSuT
ジョセフ・ナイはどうなったんだよw
17七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 19:25:47 ID:ktlKhAxF
ナイナイの岡村&矢部よりはいいんじゃないの
18七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 19:29:00 ID:AxEWRVQu
キッシンジャーの許しは得たんですかっ
19七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 20:57:47 ID:WycfmcXi
これは、西松献金問題で大騒ぎしている日本の検察と大手マスゴミへの皮肉。

合法的に政治献金を受け取った小沢一郎に対して、証拠も無いのに秘書を起訴・逮捕して、
それを悪いことであるかのように騒ぎ立てている日本の大手マスゴミを、海外メディアはアホだと思ってますよ。

日本の検察や日本の大手マスゴミの手口だったら、巨額の政治献金を受け取ったオバマ大統領に対して、
いちゃもんをつけて、「説明責任」を繰り返し繰り返し求めそうですね。
20七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 21:42:57 ID:WycfmcXi
>@民主党に、A多額の政治献金をした、B弁護士を、C今年の夏(解散総選挙の直前?)から、D駐日大使に起用。


アメリカでは、政治家が巨額の政治献金を受け取るのは当たり前。

日本の検察の捜査手法だと、オバマさんもバイデンさんもヒラリーさんも
マケインさんもペイリンさんも罪人にされ得る。


日本の検察は、アメリカ様に粛清される前に、郷原信郎さんあたりを法務大臣か
検事総長に起用して、まじめに改革をやるべきですね。
21七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 21:47:45 ID:pjNfUhs+
IT法関係で圧力かけるためでしょうね
こりゃクリントンの悪夢再びだな
22七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 21:49:19 ID:s25RQc1N
>>19
アメリカは最初から猟官制度(スポイルズ・システム)だからねえ。
明朗な献金で使途も明朗で金銭的な見返りが無いなら、問題ないというシステム。

小沢と西松は限りなく真っ黒でしょ。これはアメリカでも検察が動くレベル。エンロンとかと同じ。
23七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 21:55:55 ID:WycfmcXi
>明朗な献金で使途も明朗で金銭的な見返りが無いなら、問題ないというシステム。

小沢は限りなく白でしょ。

小沢がどれだけ説明しても、大手マスゴミと検察は、いつまで経っても「説明責任」を繰り返してますが。

検察も、検察リークでウソの情報を大手マスゴミに流して世論操作するのは止めて、
アメリカの意図を読んで、いいかげんにした方がいいですよ。
24七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 22:38:57 ID:v4VYqt5Z
>>16
ジョセフの線は「ない」、てか?W)
25七つの海の名無しさん:2009/05/23(土) 00:40:24 ID:HV961P0O

明朗で「ない」裏金をヤミ献金

使途も明朗で「ない」

金銭的な見返りは岩手県内のダム工事受注などであったけど、問題「ない」

限りなく白!!
26魔法童貞使い:2009/05/27(水) 01:36:42 ID:A9YuN+O2
日本から金を調達するとか。w
いい加減にもう1回戦争やらんとこの国はもうダメだな。
1回負けたくらいで負け犬根性が染み付いて情けない。生きてる意味ないね日本人は。
27七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 08:57:37 ID:mrwHZYp1
昨日、週刊金曜日の最新刊を書店で立ち読みしたら、ジョセフ・ナイで
次期駐日大使は確定だという前提で、ナイ分析を書いていた。

その主旨への賛否を別にしてさえ、痛いミスリード。
事前の知識情報だけで分析できるナイを叩きたいという意欲で先走るが、
アメリカに情報源のツテも、オバマ分析の手がかりもないのがよく分る。
28七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 09:42:02 ID:xYYfZzjL
>>27
ん?編集が書いた記事なの?ダメだろそりゃ。
29七つの海の名無しさん:2009/05/28(木) 18:56:04 ID:/0vHcMl5
この件より、この夏にドラクエ9が発売されるかどうかが気がかりだ。

ルース氏は、今まで調べた結果、何というか、当たり障りのない話をする
人って印象。それはともかく、IT産業の互恵関係発展で、日本にとっては
良いチャンスになりそうな予感。その橋渡しになってもらおう位の気負い
が日本にあっても良いんだが、なんだ、この総消極的な反応は。

新聞は「論功行賞」と学歴以外、他に書かないね。書けないのか?
30七つの海の名無しさん:2009/05/28(木) 19:18:04 ID:f6TUrad8
>>7小浜ってヲタ?
31七つの海の名無しさん:2009/05/28(木) 19:32:37 ID:/KZ6kQwq
オバマが日本を金づるとしてしか見ていないって事でしょう。
なんせ弁護士上がりだから、より多くの利益を本国にもたらすのが仕事と見える。

まあアメリカへの信用度と言うものは急落するのは必至ではないの?
32七つの海の名無しさん:2009/05/28(木) 19:46:14 ID:EF8pVwKa
新潮も無名駐日大使とかタイトルが出ているな
33七つの海の名無しさん:2009/05/29(金) 15:19:51 ID:Lnp/5JNR
中国大使とはすごい差だ

日本軽視も甚だしい
34七つの海の名無しさん:2009/05/29(金) 17:51:31 ID:HH2ksiYn
>>29
日本人は権威が好き、それもまた前提でナイ大使の構想があったんだよ。
というか、ナイ大使と言う構想が散々流れた後の今回の差し替え人事には、
恐らく知日派と言われる連中は揃って反対してるはず。日本の反応は分かりきってるから。
でもオバマはそれが恐らく「政局」「人事」の問題としてしか見えてない。

日本が相手の肩書を気にせず、誰か知らないけど来た奴と上手くやろうと言う発想なら、
最初からナイ大使が浮上する必然性もないよ。
35七つの海の名無しさん:2009/06/08(月) 01:39:06 ID:VPzoWAPj
適当すぎる人事
36七つの海の名無しさん:2009/06/08(月) 01:52:32 ID:n+5Nt/0C
そりゃオバマは日本なんて札束にしか見えてないからね。

アメリカのイメージダウンには貢献してるね。
前から嫌いだけど。
37七つの海の名無しさん
きっとこのおっさんヲタでギャルゲーで遊んで日本のメイド喫茶に行ってみたかったんだよ。