【WHO】警戒水準、初のフェーズ5に 新型インフル、世界的大流行迫る[090430]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パキュンパキュン峰富士おρρρ ★

「警戒水準、初の「5」に 新型インフル、世界的大流行迫る」

新型インフルエンザの拡大を受け、世界保健機関(WHO)は29日、世界的大流行
(パンデミック)が「差し迫っている」と表明、警戒水準(フェーズ)を「4」から
初めて「5」に引き上げた。最悪である「6」のパンデミックに極めて近い状況。
国際的な人の移動などの制限が一層強化され、経済、社会の各分野に深刻な影響が
広がるのは必至だが、WHOは国際社会に強い警告を発する必要があると判断した。

WHOは警戒水準を27日に「3」から「4」に引き上げたばかり。わずか2日間で
再引き上げを迫られた。WHOのマーガレット・チャン事務局長が29日深夜
(日本時間30日早朝)緊急記者会見を開き、引き上げを発表した。

チャン事務局長はパンデミックに発展すれば「人類全体が危機にさらされる」と強調。
再引き上げは、感染の中心となったメキシコに加えて米国でも「地域レベルで持続的な
人から人への感染」が確認されたためだと説明した。その上で事務局長はワクチン増産を
求めるとともに、各国政府に「大流行への準備計画を実行に移し、高度の警戒態勢を
続けるべきだ」と訴えた。

メキシコを中心に広がった新型インフルエンザは29日までに北米や中米、欧州、中東、
オセアニアの計10カ国に拡大。ウイルスが国境を越える勢いは衰えをまったくみせていない。
29日には米テキサス州に滞在中のメキシコ人幼児の死亡が判明、メキシコ以外で初の
死者となった。

日本政府は28日に麻生太郎首相を本部長とする対策本部を設置し、検疫強化や国内侵入の
防止に着手しているが、一層の対策強化を迫られることになった。

20世紀には3回のインフルエンザの世界的流行があり、1918年発生の「スペイン風邪」では
世界で約4000万人が死亡した。

引用元:共同通信 http://www.47news.jp/ (2009/04/30 06:44)
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009043001000016.html

写真:
29日、ジュネーブのWHO本部で緊急記者会見し、新型インフルエンザの警戒水準
引き上げを発表するマーガレット・チャン事務局長(AP=共同)
http://img.47news.jp/PN/200904/PN2009043001000096.-.-.CI0003.jpg
2七つの海の名無しさん:2009/04/30(木) 08:25:06 ID:4IqXjl29
これはジャ○ーズの陰謀
3七つの海の名無しさん:2009/04/30(木) 08:29:52 ID:4kcPNDxp
さっき変なおっさんが公衆電話で「殺せ!はよ殺せ!」とか言ってたんだけど警察に言わなくていいかな?
熊本なんだけど、この天気のいいのに頭に黒いニット帽かぶって青いジャンパー羽織ってんの。電話した後すぐに自転車で移動、公衆電話だから指紋は大丈夫だと思ったのか手には手袋とかはしてなかった。
日本語の発音は達者だったから日本に長く住んでるかも。

つか、ただ機嫌の悪いおっさんかもしれん。
4七つの海の名無しさん:2009/04/30(木) 08:33:37 ID:5m2ss8rV
このレスにレスした人には、レス番一桁目のパンデミック対策グッズがもらえます

1.リレンザ(2箱)
2.トイレットペーパー(20ロール)
3.不織布マスク(100枚)
4.N95対応マスク(100枚)
5.谷亮子(2人)
6.水、食料(2ヵ月分)
7.タミフル(10粒×2枚)
8.クレベリンG(150g)
9.彼氏(19cm)
0.ぬこ(1匹)
5七つの海の名無しさん:2009/04/30(木) 09:19:47 ID:H9Oi8mZi
WHO、騒ぎ過ぎ。 バっカじゃね。
6七つの海の名無しさん:2009/04/30(木) 09:36:11 ID:i9XJMtF8
風邪をちょっと、こじらせたやつだろ?
7七つの海の名無しさん:2009/04/30(木) 09:44:21 ID:fMnz0Fn8
そして5が当事者となった
8七つの海の名無しさん:2009/04/30(木) 09:49:59 ID:4+usE+Tg
4が本気汁出したら6までイクのはすぐだよって、言っての見たが、あいつはテクニシャンだったのか?
9七つの海の名無しさん:2009/04/30(木) 10:13:44 ID:tLJeJnKu
>>4
5が新型インフルの犠牲者になると聞いて
10七つの海の名無しさん:2009/04/30(木) 10:20:04 ID:UMx+Erkn
メキシコで異様に死んでるのが気になるが、他は弱毒性のようだし
鳥インフルエンザの予行演習みたいなもんだろ。
いきなり本番じゃ不備があるかもしれないしな。
11七つの海の名無しさん:2009/04/30(木) 10:27:43 ID:gjr3v7x1
同僚が3日前NYから帰ってきたんだけど、のどが痛いんだって。
検疫から「何かあったらすぐ連絡を」って言われたらしいんだ
今日昼から仕事で会うんだ

逝ってきます
12七つの海の名無しさん:2009/04/30(木) 10:40:37 ID:UMx+Erkn
マスクつけてもらえ。
13七つの海の名無しさん:2009/04/30(木) 11:05:11 ID:ZBLAAmFr
WHOの工作員が、新型ウィルスをDNA鑑定するために運搬途中での、ウイルス標本封入容器破壊に成功した模様です。

スイスの列車内で輸送中の豚インフルエンザウイルス標本封入容器が破裂。1人負傷。
警察は生物災害の可能性を否定(AFP通信)
http://uk.reuters.com/article/worldNews/idUKTRE53R1PO20090428
14七つの海の名無しさん:2009/04/30(木) 11:23:15 ID:AbZfIwzA
鳥インフルも豚インフルも0の中国様がトップに立つ機関にしては思い切ったな。
15七つの海の名無しさん:2009/04/30(木) 11:34:49 ID:+TfRaXPf
>>4
クラシエ 麻黄湯エキス顆粒 45包
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240757391/99

この商品を一度にお買い上げいただくことができる個数は 3 個です。

2009年6月から、この医薬品はインターネットで購入できなくなるかもしれません。
詳しくはこちら


タミフルの代わりになる!? 麻黄湯の効力
(参考)
インフルエンザの症状に効く麻黄湯
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240757391/99
発熱日数を比較したところ、麻黄湯を投与した群は、抗ウイルス薬と同じくらいの短期間で済んでいることが分かった。
古くからある漢方薬は、新しく登場してきた薬に負けず劣らずの力を秘めているのかもしれない。



>>13
WHOじゃなくて中国の工作員だろ
16七つの海の名無しさん:2009/04/30(木) 12:47:06 ID:gLq/u4jj
中国極秘戦略、「豚をこっそりメキシコへ!」が成功しましたw
後はタイミング良く中国で秘匿して来た情報を日付を改竄して公開しますw
17七つの海の名無しさん:2009/04/30(木) 12:55:58 ID:I0O4LT1p
このマーガレット・チャンってSARSの時の香港衛生局長で封じ込めに
失敗したんじゃなかったっけ?
今回も後手後手に回ってるよなぁ。
18七つの海の名無しさん:2009/04/30(木) 13:07:57 ID:9dVuvA8x
WHOのマーガレット・チャン

名前負け。
19七つの海の名無しさん:2009/04/30(木) 14:48:49 ID:NeddOShV
このおばさんの、気持ち悪い口紅なんとかならんのか。
20七つの海の名無しさん:2009/04/30(木) 15:03:16 ID:Vz1pZvFn
>>4
おら0のぬこ一匹がええな。(=^ェ^=)
21七つの海の名無しさん:2009/04/30(木) 19:28:05 ID:FU6/abbr
>>18
マーガレット・チャンってさ・・・
何の話しをしていても、とにかく、

「私が決めました」
「私が、決めました」
「それも、私が決めました」
「私が、緊急に決めました」

って言い方をしてるんだが、まず、組織で何か、きちんと分析して決定している感じが全然しないんだが?
それから、何故、どうして、そう決めたかって説明が見事に脱落してるのが、このマーガレット・チャン様。

関係者が結構心配してるが、ほんと、大丈夫なんだろうか?

インフルエンザよりも、このWHOの方が心配なんだが。
22七つの海の名無しさん:2009/04/30(木) 20:20:20 ID:kLSIYj49

これは

【豚インフルエンザ警戒水準フェーズ5】ネプチューンマン「マスク狩りは中止、自分に感染の恐れ」【予防対策だと?】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/rongo/1239951922/
23七つの海の名無しさん:2009/05/02(土) 13:29:53 ID:v1OUH7Qj
いろいろ見てきたがここが一番建設的だ
24七つの海の名無しさん:2009/05/02(土) 13:30:21 ID:hy4TJ5oK
>>4
がんばるお
25七つの海の名無しさん
遺書は書いてあるしね。
割といつ新でも大丈夫な感じ。

 

HDDを粉々に砕いた後、焼却処分しちゃって下さい。