【日本/ブラジル】帰国しても職が無いから?日系ブラジル人向け帰国費用融資、申し込み低調[3/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★
県が東海労働金庫(名古屋市)と連携し、職を失った県内の日系ブラジル人に帰国の航空代を融資する帰国支援策の申し込みが、
県の想定を大幅に下回った。
県は「帰国しても職がなく、帰国を思いとどまっている人が多いのではないか」とみる。
融資を受けた日系ブラジル人の帰国は29日から始まる。

■130人にとどまる
県によると、昨年秋からの景気の低迷で職を失った県内の日系ブラジル人は約3000人で、うち半数の約1500人が帰国を希望し、
3割がすでに帰国したと試算。
これを基に、帰国希望者は日系ブラジル人約600人、その家族ら約100人の計約700人と想定していた。

ところが、説明会を経て大垣市の県西濃総合庁舎と美濃加茂市の県中濃総合庁舎で16〜19日の各2日間、
帰国支援の受け付けを行ったところ、大垣で31世帯74人、美濃加茂で24世帯56人の合計55世帯130人にとどまった。

■手続き済みの人も複雑
なぜ、申し込みが低調だったのか。
美濃加茂市で受け付けをした県国際課の担当職員は「説明会では約200人の出席者があった。
中濃地区の場合、雇用悪化の波が押し寄せるのは若干遅い。
生活物資支援活動の盛り上がりもあるため、帰国を思いとどまる人が多いと思われる」と分析する。

また、帰国しても融資を返済できるだけの仕事に就けるかわからないことや、
ブラジルからの返済の送金手数料が高額なことも敬遠された要因とみられる。

申し込み手続きを済ませた人も複雑だ。
美濃加茂市内の男性(29)は「家族は先に帰国させた。(本国では)トラック運転手の仕事があるため、
ここで見切りを付けて帰国することにした」と話した。

■国は1人30万支給案
県の帰国支援策をきっかけに国も動き出した。
与党の新雇用対策プロジェクトチームは19日、追加の緊急雇用対策をまとめ、
日本で職が見つからない日系外国人の帰国支援のため、1人当たり30万円、家族は同20万円を支給する案を示した。
厚生労働省外国人雇用対策課は「国の外国人帰国支援は、どこの省庁が担当するか協議中。
岐阜の帰国支援策も参考に、どのような支援策がよいかも含めて検討している」と話す。

県国際課は「国の帰国支援策は支給なので、融資の本県よりも外国人は支給を選ぶと思う。
今後は国の動向をみながら、追加の帰国支援策を検討したい」としている。

【帰国支援策】職を失った日系ブラジル人を対象に帰国の渡航費用を全額融資する全国初の試み。
2008年8月31日以前から県内で外国人登録していることが条件。
帰国当日に空港で航空券を手渡す。無担保・無保証で年利1.5%。
返済期間は3か月据え置き後、5年間で分割返済する。
融資の焦げ付き分は県が全額負担する。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20090327-OYT8T01321.htm
2七つの海の名無しさん:2009/03/28(土) 21:57:35 ID:1SPk6iTj
3名前をあたえないでください:2009/03/28(土) 21:58:09 ID:D9A7nzYz
ドイツのトルコ人も、帰国費用だけでなく、帰国奨励金100万円ぐらい
つけても帰らなかったんだよね。
帰らずに残留した30万人のトルコ人が、配偶者呼び寄せたり親戚呼び寄せたりして、
今では300万人。深刻な民族問題になっている。
4七つの海の名無しさん:2009/03/28(土) 21:59:04 ID:rPLWgG7w
フェリーで帰れよ。先祖みたいに。
5七つの海の名無しさん:2009/03/28(土) 22:04:47 ID:XxbXh0ps
まあ、日本だけが不景気なわけじゃないしね
でも、まだ伸びしろのあるブラジルに帰ったほうが将来のためには
いいかもよ
6七つの海の名無しさん:2009/03/28(土) 22:05:32 ID:Wh4eYZoY

融資? やつらが返すわけ無いだろ!!

 結局、また 税金の無駄遣いじゃないか!!

 
7七つの海の名無しさん:2009/03/28(土) 22:06:52 ID:rcmVeksh
ブラジルは仕事あるだろ
8七つの海の名無しさん:2009/03/28(土) 22:15:28 ID:mgbymRz2
ドイツの政治家が言ったことが忘れられない。
「我々は労働力を入れたと思ったのに、きたのは人間だった」と。
安易に外国人を受け入れるとどうなるか?ということだね。
ブラジル人労働者を入れるとき、反対派が
「彼らが居ついたらどうするのか?」という質問に対して、
「金がたまったら返るから心配いらない」と答えていたw
9七つの海の名無しさん:2009/03/28(土) 22:30:29 ID:/cBaZsrk
この人たちは日本の生活保護を狙ってる
10七つの海の名無しさん:2009/03/28(土) 22:32:26 ID:62Jj+Kvq
最近外国人の犯罪が目立つから嫌だなあ。
外国人も、仕事があるから日本にいるメリットがあるんで
同じ無職なら本国に帰った方がいいだろうに。
正直日本で犯罪とかするくらいなら帰ってほしい。
11七つの海の名無しさん:2009/03/28(土) 22:53:40 ID:48JVnlPI
ほんと今から日本政府は外国人の政策でヨーロッパみたいな失敗を
しないように十分に考えてほしい。というか、移民政策するな!
12七つの海の名無しさん:2009/03/28(土) 22:54:15 ID:W+KvcI4z
特にみんじょくの人たちには帰ってもらいたい

13七つの海の名無しさん:2009/03/28(土) 22:55:22 ID:HQoIxYXA
帰って日本語教師でも成ればいいのに。
14七つの海の名無しさん:2009/03/28(土) 23:12:44 ID:mgbymRz2
今回の不況はある意味神風。経団連のボケ老人が、
移民を入れて、シッチャカメッチャカになったときは、
こいつらは棺桶の中だ。さすがに、この状況で移民1000万人などという
狂気の提案は、支持は得られまい。主張している馬鹿もいるが。
15七つの海の名無しさん:2009/03/29(日) 00:50:22 ID:h50KVow/
恐慌でもブラジルはそんなに打撃受けてないってNHKスペシャルでやってた
日本よりは活気ありそうだし仕事もあるかもしれない
16七つの海の名無しさん:2009/03/29(日) 01:21:29 ID:9Pm7V2F3
NHKの沸騰都市では空前の好景気だったんだが
17七つの海の名無しさん:2009/03/29(日) 04:41:28 ID:592cL9oi
次からは日本に来る時に30万円用意させろよ
18七つの海の名無しさん:2009/03/29(日) 04:49:28 ID:592cL9oi
>>14
諦める気は無いそうです
【日本】国際シンポジウムにトヨタ自動車の奥田氏が出席。外国人受け入れ「担当大臣を」と講演[3/1]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1235882038/
19七つの海の名無しさん:2009/03/29(日) 05:16:21 ID:RTdMhTeQ

か え れ

20七つの海の名無しさん:2009/03/29(日) 07:01:45 ID:4BgBnQKt
かへって
21七つの海の名無しさん:2009/03/29(日) 08:49:53 ID:dHTUzEM5
このまま日本にいてもジリ貧だろう
母国へ帰るべき
22七つの海の名無しさん:2009/03/29(日) 13:31:03 ID:bg6sO2O9
この際、すべての在日外国人に問答無用で30万円支給して帰ってもらおう。
そのほうが長い目で見て、日本人にとっても良い。
出費は痛いが。
ダラダラよりいいだろ。
特に、特亜の皆さんを優先に。
23七つの海の名無しさん
>>22
一人100万円支給で航空券無料配布でもいいよ。
これぐらいすれば帰国希望者も出てくる。
それでも長い目で見れば結果的に安くつくよ。