【欧州】原発回帰広がる、イタリア・スウェーデンが凍結・廃棄を撤回[03/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ワ〜オ!! キツネカフェφ ★
【パリ=古谷茂久】欧州で原子力発電回帰の動きが広がってきた。
今年に入りスウェーデンとイタリアが相次ぎ脱原発方針を撤回。
原子力発電所の新規着工を 20年以上凍結していた英国が新設再開を
昨年打ち出したのに続いた。二酸化炭素(CO2)排出の少ない原発を
温暖化対策に利用する狙い。ロシアのガス供給停止に直面した
欧州各国では、電力の国内安定供給を確保する思惑もある。

イタリアは1987年に国民投票で原発凍結を決めたが、同国の電力大手ENELは
このほど、国内に4基の原発を新設する計画を明らかにした。フランス電力公社
(EDF)と組んで合弁会社を設立、2013年までに着工し20年の稼働を目指す。
電力の一部を輸入に頼るイタリアでは自国での供給を求める声が高まっており、
昨年5月に発足したベルルスコーニ政権は原発を新設する方針に転換した。(07:00)

ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090305AT2M2700504032009.html

関連スレ
【スイス】28年ぶり原発新設へ、来年にも認可の方向[07/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1216473871/
【ドイツ】原発活用論議が再燃、原油高騰背景に[08/02]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1217854160/
【ブラジル】 原発50〜60基建設へ 今後50年間で [08/09/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1221324890/
【スウェーデン】 原発廃棄政策撤回 原発回帰の欧州 温暖化・ロシア産ガス、両にらみ[2/8]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1234050969/
【欧州】イタリア、脱・脱原発に転換 フランスとの協力協定に署名[02/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1235584217/
2七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 03:39:08 ID:hCJV+KyL
原発は いらねえ
3http://news2ch.dreamhost-sucks.info./2chnews030631.jpg:2009/03/06(金) 03:40:22 ID:migLYi22
4七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 03:57:22 ID:dYa9RfgA
新規建設の際は日本メーカーをよろしくw
まあどこに頼んでも関わってるけどw
5七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 06:55:43 ID:EhGleLBG
一般的な軽水炉は、利権と建築業者の馴れ合いでしかないから

全て禁止するべき、建築業者が海外ならおk。
耐震震度5強な浜岡原発1,2号機の補強工事を呼びかける運動がどれだけ
大変だったかを知るべき、マンション耐震偽装で震度6でヤバイという
問題と比較にもなならんぞ。
いまだにほとんどの原発の耐震は震度6でマンションに劣る。
100万人単位で被害者がでる原発の耐震は7であるべき。当然だろ?
6七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 07:52:52 ID:B8aWfpJ4
原発回帰→日本に仕事が来る

原発技術は反対運動のあおりで世界中で失われて
いまや日本にしかありませんから
7七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 08:19:32 ID:xdfHXc2V
まあ当然だろうな。
8七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 08:21:24 ID:OTZUC0Kh
原発にげてぇ〜
9七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 08:26:10 ID:75pkZOkQ
ドイツはいつまでねばるんだ?
10七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 08:35:35 ID:spQAPEal
自称平和団体の方々、大使館前の抗議デモまだですか〜?
それとも現地まで遠征ですか〜?w
11七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 08:36:29 ID:spQAPEal
>>2
半島で叫んでこい。
12七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 08:39:47 ID:spQAPEal
>>9
2001年の時点でこう指摘されてるのにね。

ドイツの原発全廃政策と温暖化ガス削減は両立するか
2001年6月19日
ttp://wiredvision.jp/archives/200106/2001061904.html


 ドイツ政府は今週、国内のすべての原発を段階的に閉鎖していくことで、主要な公益
事業体と合意に達した。議会はこの政府の決定を承認すると見られるが、仮にそうした
ところで、数年以内に閉鎖できる原発もあるにせよ、全廃までには数十年の歳月を要す
るだろう。

 計画におけるそうした時間的な側面をとらえて、政府の政策に懐疑的な者たちは、こ
れは政策というよりむしろ政治的な駆け引きだと主張する。ドイツのいわゆる68年世代
や、とりわけ緑の党にとっては、原発は長い間議論の中心をなしてきた問題だ。また、
現在の緑の党と中道左派の社会民主党の連立政権は原発問題への取り組みを公約していた。

 「ドイツ政府は、実際に原発を閉鎖してしまうほど本気で取り組んではいない」とピー
ターソン氏は言う。「私からすれば、ドイツがまず最初に石炭火力発電所を閉鎖しないの
が不可解だ。まったくあきれ返っている。ドイツは数多くの石炭発電所を抱えていて、そ
のほうが、よほど環境に悪影響をおよぼしているのだ」

 「今回のドイツ政府の動きは、そもそも実際に原発を廃止していく手法というより、効
果的で便宜的な政治上の解決策という色が濃いと思う。実際問題として、なによりも問題
となるのは、原発を閉鎖することが不可能なことだ。ドイツには原発から得られるエネル
ギーが必要なのだ」
13七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 09:05:56 ID:dCo2DTj6
東芝株上がるかな?
14七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 09:20:40 ID:2AgDYhMB
>ドイツはいつまでねばるんだ?

大丈夫
原発大国のフランスから電気を購入しているから
15七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 09:25:27 ID:Jep28969
>>5
メガフロートの類似品で海上発電所という構想もあるしな。
これなら免震対策は完璧。
海上と言っても海辺だから地続き同然だがな。
16七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 09:49:30 ID:fHuEonXb
>>1
日仏大勝利のお知らせ
17七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 10:37:25 ID:KAMyV/lR
MOX燃料積んだ輸送船、日本へ出発
TBS News - ‎3 時間前‎
九州電力の玄海原子力発電所の他、中部・四国の各電力会社が計画中の
プルサーマル発電で使用予定のもので、日本への輸送は8年ぶり3回目。
出港日なども事前に発表せず、核ジャックなどに備え、航海中はイギリス
の武装船などが厳重に警備するということです。 ...
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4077159.html

核爆弾200個分のプルトニウム輸送なようですW。
日本、核武装しちゃいなYO
18七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 10:58:25 ID:chuOOHVV
>>14
ホントだよね
何自分だけクリーンな顔してんだか・・・・・・・・・・・・

原発で電力の安いフランスはシリコンインゴッドの生産国なんだよな
電気食うからナーーー
19七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 11:02:42 ID:xdfHXc2V
フランスは発電量の70%以上が原発とか。
20七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 11:03:04 ID:aOyuw77p
>>18
ドイツを見習え、って朝日が行っていたなww
21七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 11:09:57 ID:fjr3tHKZ
>>1

市民団体(笑)のコメントよろしく。
22七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 11:25:03 ID:ikS2T407
輸入なんか高すぎて持たないんですね
23七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 11:44:03 ID:KAMyV/lR
>>18
脱原発してから、そのての精錬工場はドイツから消えたそうだね。
ドイツはバカだね。
24七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 11:44:46 ID:AYeMw2NV
グリーンピース涙目www
25七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 14:47:54 ID:zJoDvwN4
シムシティに原発は欠かせない
26七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 15:49:13 ID:j7pktSa1
既に日本には数千発分のプロトミウムは
保存されとります 30tなんだけどね
世界中がロ助の燃料供給に不安があると
原子力に動いているが日本にはコレが乏しい
プロトニウムは必需品・・増やさないとね
27七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 16:00:50 ID:S+XpOxtI
二酸化炭素か放射線か、それが問題だ。
28七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 16:34:21 ID:spQAPEal
>>16
>日仏大勝利

なんか後光がみえそうだな。
29七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 18:37:30 ID:tlNB9wQ+
>>13
仕事が来れば騰がるよね
30七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 19:05:13 ID:cXGChMtk
東芝始まった
31七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 19:27:45 ID:mkxLPfVc
イギリスは反対派デモ軍団と戦争おきそうだな
32七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 20:00:54 ID:OvKI6yZY
で、韓国系が受注して、在日が技術を盗み出す、と。
東芝さん、気を付けて下さいね。
33七つの海の名無しさん:2009/03/06(金) 22:35:24 ID:B8aWfpJ4
日立も技術持ってるよね
34七つの海の名無しさん:2009/03/07(土) 00:27:19 ID:LG2opf6h
これは先見の明があったな。
35七つの海の名無しさん:2009/03/07(土) 06:02:19 ID:wUQ9DgC3
>>32
盗んだところで簡単に作れるのか?
36七つの海の名無しさん:2009/03/07(土) 17:18:04 ID:Bfr9liMg
>>35
炉の溶接には職人の神業が必須。
未熟な技術で真似しようとしたら・・・。
37七つの海の名無しさん:2009/03/10(火) 09:27:09 ID:TZmJUiSX
それ技術盗めてないな
38七つの海の名無しさん
スウェーデン教の社民党涙目