【インド】政府、10億を超える全国民にID番号の振り分け計画を発表[01/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1盥安φ ★
【インド】政府、10億を超える全国民にID番号の振り分け計画を発表[01/28]

インド政府は27日、10億を超える国民に固有のID番号を付与するという壮大な計画を発表した。

政府関係者は、「市民権の強化、身分証明書の偽造・詐欺の防止、安全対策、政府による
市民情報の管理の徹底などを目的に固有IDが発行される」と語る。

国家計画委員会のもとに設立された機関UID(National Authority for Unique Identify)が、
インド国籍法に基づき国勢調査局や内務省市民登録局と協力し、ID番号の発行が開始される予定だ。

手始めに、選挙名簿を作成と平行して全有権者にID番号を割り当てる。その後、18才以下の子供も
徐々にリストに加えていく計画だ。IDの信頼性を確保するために、写真や生体認証データも
加えられという。また、全国一律のサービスを提供するために、登録・変更が簡単に行えるような
システムが作られる。

UIDはデータベースの作成・保存を行い、情報の収集・確認・承認などIDの発行や使用に必要な
手続きを定める。また、各政府機関によるデータの共有、アクセスに関する規則も検討するという。

ソース ヴォイスオブインディア 2009/01/28 Wednesday 11:34:58 JST
http://www.voiceofindia.co.jp/content/view/2466/78/
2七つの海の名無しさん:2009/01/31(土) 21:20:37 ID:+LysXbLA
無理だってw
3七つの海の名無しさん:2009/01/31(土) 21:21:03 ID:ZrOIIMAU
IT大国の威信にかけて成功させようとするだろうけど……
4七つの海の名無しさん:2009/01/31(土) 21:22:17 ID:1gWdjPtm
経済政策上、戦力に成れるのは2000万人程度だろ
それ以外は内需と言う名のパイを投げ合って、生きようが死のうがどうでもいい存在
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6七つの海の名無しさん:2009/01/31(土) 21:23:04 ID:rO7PMLpR
ITの問題と言うよりは、もっと原始的って言うか物理的な問題だろ。
7七つの海の名無しさん:2009/01/31(土) 21:33:47 ID:2i/OpWEg
1日10万人登録しても27年かかるんだぞ?出来るの?
8七つの海の名無しさん:2009/01/31(土) 21:37:32 ID:K/MD3ZSX
言語も使用文字もバラバラな国民を統制しようとしたら
無茶を承知で無理を通す必要もある

個人的な意見を言わせて貰えばインドの詳しい統計が増えるのは嬉しい
9七つの海の名無しさん:2009/01/31(土) 21:39:44 ID:CL0LmEgq
>>2
>>6
>>7
中国で実施済
10七つの海の名無しさん:2009/01/31(土) 21:43:20 ID:rO7PMLpR
>>9
いやいや。インドは民主主義国家だから、どこぞの国のように
「全員一人っ子のはずだから、1億人くらい居ないことにしたアル」って
技は使えないんだぞ??
ああいう強権的国家でもないしな。

本当に全員にIDを振り分けるとしたら、ガンジス川周辺にたむろってる
わけわかんない修行者とか、ヒマラヤの山奥のわけわかんない村の住民とか、
そういうのにも全員IDを振り分けて、生体情報を採取しないといけないんだぞ。

やってる間にも、数千万人くらいが死んだり生まれたりするだろうし。
11七つの海の名無しさん:2009/01/31(土) 21:45:43 ID:0+4+D2Nx
すげーかっこいい!
プロジェクトXとかで見たい。
12七つの海の名無しさん:2009/01/31(土) 21:53:47 ID:2i/OpWEg
>>9
中国が本当に出来てるのかは今のところ信じられないな。
人口統計だってたった10年前で3〜4億人誤差があったんだぜ。
13七つの海の名無しさん:2009/01/31(土) 21:57:14 ID:7UZ3xm5v
人口の少ない日本が先やればいいのに。
14七つの海の名無しさん:2009/01/31(土) 22:13:35 ID:CL0LmEgq
>>13
公務員削減につながるからボツになった。
15七つの海の名無しさん:2009/01/31(土) 22:16:05 ID:2i/OpWEg
>>14
いや妙な人権屋が変な主張し始めて収拾がつかなくなったからじゃね?
16七つの海の名無しさん:2009/01/31(土) 22:22:36 ID:CL0LmEgq
>>15
反対の中心は左巻きの自治■
17七つの海の名無しさん:2009/01/31(土) 22:28:01 ID:wozAM5Lz
テロの脅威に対抗するにはそれしかないわな
18七つの海の名無しさん:2009/01/31(土) 22:28:22 ID:teHyTecN
そもそも統計とかって共産主義的管理社会の発想。
地方政府が勝手にやるようにすべき。
中央集権とかありえないこと考えるのはインドらしくない。
19七つの海の名無しさん:2009/01/31(土) 22:29:28 ID:Tw8FOrcy
数学教師のネタが一個増えたな
20七つの海の名無しさん:2009/01/31(土) 22:45:33 ID:0adRkIut
>>16
数えたら、挑戦人200万人いましたーw
とか恐れてんのかもな。
21七つの海の名無しさん:2009/01/31(土) 22:57:24 ID:7ksKf8L3
国歌システムのレベルアップを不況対策にか
22七つの海の名無しさん:2009/02/01(日) 00:48:11 ID:VQgLt0p8
国歌システム?
23七つの海の名無しさん
>>13
もう実施済み