【日本】政府、P3C哨戒機の派遣検討 ソマリア海賊対策 監視情報で国際貢献[01/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1盥安φ ★
【日本】政府、P3C哨戒機の派遣検討 ソマリア海賊対策 監視情報で国際貢献[01/14]

アフリカ・ソマリア沖での海賊対策で、政府が海上自衛隊のP3C哨戒機の派遣を検討していることが
13日、分かった。ソマリア沖で対海賊作戦を展開中の欧州連合(EU)部隊が拠点を置くジブチに
派遣、空から海賊船の動向を監視することを想定している。海上警備行動での護衛艦派遣では
外国船舶を警護できないなどの制約があり、P3Cの監視情報を各国にも提供することで
国際協調を果たす狙いがある。

政府は同日の「与党海賊対策等に関するプロジェクトチーム」で、海警行動による護衛艦の護送対象に
日本の貨物を積んだ外国籍船を含める考えを表明した。ソマリア沖で日本関係船舶が輸送する日本の
貨物は輸出入全体の6割にすぎないため、残り4割を運ぶ純粋な外国籍船にも警護対象を拡大し、
海賊対策でより踏み込んだ措置を取る姿勢を鮮明にした。

派遣されるP3Cは陸上の基地を使用するための地位協定の締結が受け入れ国との間に必要となる。
このため、早期派遣は困難との見方があった。

だが同日までに、EU部隊加盟のフランスなどが日本政府関係者に対し、EU部隊が締結している
ジブチとの地位協定に日本を加えることで締結交渉を早期に完了できるとの見通しを伝達。
P3C要員の訓練などの準備が整えば、早期派遣が可能な情勢となった。

政府は海警行動の発令で3月にも護衛艦をソマリア沖に派遣する方針。だが、海警行動では日本と
無関係の外国船舶を護衛できないため「国際協力に結びつかない」(防衛省幹部)との慎重論も根強い。
派遣されるP3Cは日本の護衛艦に海賊船の展開情報などを提供することが任務となるが、得られた
情報を海賊対策にあたる他国の艦船などに提供しても法律違反とはならない。

EU部隊と協調して活動を行う場合、海自護衛艦もEU部隊の情報を共有でき、日本単独での活動に
比べP3Cの派遣機数を抑えられるメリットもある。

EU部隊は海賊の襲撃を受けた船舶を国籍を問わず警護するなど、ソマリア沖の海賊対策で中心的な
役割を果たしている。各国艦船との連携も模索しており、海自護衛艦についてもEU艦隊の指揮下に
入るよう打診している。ただ、海警行動での海自艦艇派遣ではEU艦隊並みの任務を行うのは困難で、
政府はP3Cの派遣で国際貢献が果たせるか見極める方針だ。


地位協定 海外派遣された自衛隊員が現地で事件を起こした際の刑事裁判権免除や関税の減免措置など
法的身分を規定する。陸上に長期滞在しない海上自衛隊艦船などの派遣では結ぶ必要はない。
国連平和維持活動(PKO)に参加する場合は、国連と受け入れ国が結ぶ地位協定を適用する。
条約の一種だが、法改正や予算措置を伴わないため、国会承認は必要ない。

ソース MSN産経ニュース 2009.1.14 01:13
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090114/plc0901140114003-n1.htm

関連スレッド
【ソマリア海賊】 サウジタンカー解放直後、逃走ボート転覆で海賊6人死亡・身代金の一部も海へ [09/01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1231668596/
【ソマリア海賊】 海賊対策会合に代表派遣、関係国と連携強化狙う[1/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1231638868/
【ソマリア海賊】 海自ソマリア派遣へ新法、今国会提出へ…海賊船射撃も検討[1/7]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1231276348/
【ソマリア海賊】 ソマリア沖海賊、刑法で摘発へ=日本政府、新方針明らかに[1/3]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1230925163/
【ソマリア海賊】ドイツ海軍がソマリア海賊を撃退、日本は護衛艦派遣を検討[12/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1230301080/
【ソマリア海族】中国の軍艦3隻がソマリア沖に向け出航、海賊対策で[12/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1230300143/
【日本/イエメン】 日本政府、海賊対策で巡視船供与へ、イエメンの要請で調整始める [08/12/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1230195883/
【日本】海自艦がソマリア海賊対策で日本籍船を護送 - 政府方針[081224]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1230084077/
2七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:40:11 ID:v8BbeKUL
これはいいね
ついでにF-2も派遣出来ないかな?
3七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:42:02 ID:ILUEsXVz
哨戒機は近海の海賊国家に対して使っていて欲しいもんです。
4七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:53:28 ID:djlGfABV
スティンガーは無いだろうが旧式対空火器の歓迎は覚悟せんとな。

あるかどうか知らんが。
5七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 21:05:19 ID:4EQ2YaTe
これはいいな。

どうせ中国は密かに潜水艦を派遣してるんだろ?
6七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 21:19:16 ID:+pqPZMqY
オライオンは長く使われているね。
7七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 21:25:48 ID:2OlU2x0N
ソマリアまで 飛んでいけるの出津か?航続距離からして、燃料補給機を
同行させるのですか?
8七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 21:48:13 ID:2OlU2x0N
P3−Cの航続距離は9000km
9七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 21:49:01 ID:xstKfmCP
じゃあ米軍は空母ですねww
10七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 21:59:01 ID:Dzhl2B6d
>だが同日までに、EU部隊加盟のフランスなどが日本政府関係者に対し、EU部隊が締結している
>ジブチとの地位協定に日本を加えることで締結交渉を早期に完了できるとの見通しを伝達。

余計なことを・・・
空気読んでくれよ・・・
11七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 22:01:58 ID:2aOa2PP6
おいおい、貴重なP3-Cを。
政府は防衛費上げてくれるんだろうな!
12七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 22:05:37 ID:AJgvmSPv
各航空隊から1機ずつ集めれば1個航空隊ぐらいになる。
すごい能力を発揮するな。
13七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 22:13:29 ID:cBZ4plGI
いい訓練になるだろ。
14七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 22:19:02 ID:SEVkq2wx
それよりも最新鋭機種のPXを派遣したら?
15七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 22:23:22 ID:xu/1udMa
>>7
無理にひとっ飛びで行く必要はない。飛び石づたいに行けば無問題。
あと、空自の空中給油機はまだ訓練中で実任務には就けない上に
P-3Cには給油できない。
16七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 22:26:53 ID:jBinWTRe
>>14
試作機が納入されたばかりなので
不可能ではないが、現実的にはP-3Cでしょう
17七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 22:27:35 ID:MuOnD+FE
 ニホンも批准している・・・・・・・

「海洋法に関する国際連合条約」(東京大学 東洋文化研究所)
    http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/mt/19821210.T1J.html

   第百条 海賊行為の抑止のための協力の義務

   すべての国は、最大限に可能な範囲で、公海その他いずれの国の管轄権にも服さない
   場所における海賊行為の抑止に協力する。

 ソマリア沖の海賊行為の取り締まりについて「安保理決議」(第1816号、第1851号。ソマリア
関連では他にも多数)が採択されている。日本に関係する船も襲われているし・・・・・。
18七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 22:45:16 ID:2bn75Etc
US−2の方が良いんじゃないか?
19七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 22:58:15 ID:2OlU2x0N
>>11
P3−Cは海上自衛隊は97機保有しています。実用機は80機です。
2〜3機 くれてやってもいい数
20七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 23:11:12 ID:OYv+JmAS
P3C哨戒機ってまだ現役なんだな
俺が小学生の時にプラモデルで作ってたぞ30年前
21七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 23:22:36 ID:+Ssp4TvH
>>20
絶賛共食い整備中。
何機かは退役させて部品取り用にしてるとかなんとか。
だから、予備機とはいえおろそかには出来ない、んだけど、
PXのメドはたってるから大丈夫ってことかと。
22七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 23:37:35 ID:Cvtr0CR5
>>21
P-Xもそうだけど、国際貢献出来る上に、海自としてもいい経験が出来るので派遣する価値は
あるとふんだんだろう。
23七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 00:00:58 ID:l+5My0CQ
>>21
絶賛共食い整備ワロタw
24七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 00:08:06 ID:mra4l12y
>>18
US-1、US-2は海難救助専用の飛行艇。非武装だし、P-3Cより足は短いし
特殊な機体だから外国の空港をベースに長期間活動するなんてまず無理なはず。
そもそも海賊相手にどんな仕事するの?

>>21
早期に退役させたやつもモスポールとか言って、必要な場合、現役に復帰できる体制を
維持してると思ったが、ほんとに部品取りになっちまってるのか?
25七つの海の名無しさん :2009/01/15(木) 00:21:55 ID:g5idiTfj
F-104J残していたら
エチオピア空軍に譲ってソマリア海賊の拠点ガトリング砲打ち込むように
頼めたかもな
26七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 00:43:49 ID:ZSTADoBF
>>15
そもそも空中給油機って壊れたんじゃなかった?修理終わったの?
27七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 09:53:02 ID:3hKgTf9x
>>25
エチオピア空軍には Su-25/27, Mig-21/23, Mi-8/14/24 などがあって、
似たような機種と規模のエリトリア空軍とも戦ってる
28七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 10:03:18 ID:OMgpouJS
ソマリア派遣なんぞ二の次だろ。
そんなのんきなこと言うとる場合か!?
対馬がチョンに乗っ取られようとしとるのに。
チョンが対馬に侵攻した場合、現在の日本は対応できんぞ。
アメも国際社会も助けてはくれん。
まったく無防備状態の対馬に、緊急に自衛隊を展開させる必要がある。
つまり、前線基地を建設する必要がある。
侵略されてからでは、遅すぎる。
29七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 10:47:42 ID:F/f+eWCc
5501/5502って哨戒機器が入っているのかな?
もしそうなら、テストがてらにソマリア沖に送ったらどうだろう。
日本製兵器の良いアピールになるし。
30名前をあたえないでください:2009/01/15(木) 10:59:43 ID:OMgpouJS
ソマリアのどうの、言うとる場合か!
自国の領土も守れん国は、国際社会のもの笑いだぞ。
チョンが対馬への武力侵攻に成功した場合、日本の国際的地位が
どん底まで落ちることは間違いない。
31七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 11:52:11 ID:wN/i+BJE
P3Cか、こんなのを派遣検討する前に、安倍や福田が自衛艦を派遣しとけば、こんなに騒がないのにな。インド洋まで給油してる時に、コッソリと艦を派遣しとけよ。
32七つの海の名無しさん :2009/01/15(木) 12:03:29 ID:g5idiTfj
>>27
スホーイ25、ミグ23はエリトリア相手に配備しても
海賊相手には使いたくないんじゃ

インド空軍が退役しそうなミグ21譲渡して
海賊の拠点に機関砲ぶち込むように頼むとかできんかな
33七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 13:55:19 ID:V2eGtogC
>>30
対馬にすでに自衛隊いるんだけど。
34七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 13:58:13 ID:V2eGtogC
>>30
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E9%A6%AC%E8%AD%A6%E5%82%99%E9%9A%8A_(%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A

対馬警備も重要だけど竹島奪還が緊急の課題だろ。民主党政権になると竹島を売国しそうだから
民主党とその支持団体、アサヒるとか自治労とかを削っていかないと。
35七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 13:58:42 ID:kfh3Uaqv
韓国領土決議案 国会小委に付託

韓国国会の外交通商統一委員会が、対馬を韓国領とするための
「対馬の大韓民国領土確認及び返還要求決議案」を
同委小委員会に付託していたことが14日、分かった。
外務省が「日本の領土を守るため行動する議員連盟」総会で明らかにした。

同決議案は昨年7月、韓国国会の与野党議員50人が提出、
翌8月に同委員会に付託されていた。
同省によると、決議案が小委員会に付託されたのは昨年12月10日で、
韓国の外交通商相は「対馬に対する領有権主張は適切でない」
と明言しているが、審議はまだ、始まっていないという。

1月15日8時0分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000085-san-kr
36七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 23:56:37 ID:Oz7qJvrs
アメのAC-130出せないのか?もう退役してるの?
37七つの海の名無しさん:2009/01/16(金) 02:13:55 ID:2jSqU7RD
>>30
そうそう、自衛隊の基地が一望できる土地とか、基地周辺の土地とかを韓国人に
買い占められてるんだよな。
地方議員が一生懸命護ろうとしてるのに、国会議員はいまいちだよな。
本当に今の国会議員は家業(政治家)を引き継いだだけの政治屋みたいだ。
38七つの海の名無しさん:2009/01/25(日) 21:22:28 ID:pkVe2SQm
自衛隊反対! 戦争反対! 
憲法9条を守りましょう!
39七つの海の名無しさん:2009/01/27(火) 07:09:46 ID:98pf0c2R
>>19
何機だすつもりだろ
40七つの海の名無しさん
>>38
そういう方々を派遣する。いざとなったら話し合うぞ、って最終兵器で。