【金融危機】世界金融危機の影響、各国大富豪の自殺相次ぐ[01/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1盥安φ ★
【金融危機】世界金融危機の影響、各国大富豪の自殺相次ぐ[01/12]

世界的金融危機の影響で深刻なダメージを受けた多くの富豪や投資家の中に、甚大な損失や重圧に
耐えられなくなり、命を絶った人が相次いでいるという。1月6日、ドイツの74歳の億万長者アドルフ・
マークル(Adolf Merckle)氏は莫大な債務を苦にして、電車に飛び込み自殺した。その数時間後、
米シカゴ不動産競売業者のスティーブン・グッド氏(52)の遺体が、郊外の野生動物保護区で
発見された。グッド氏は、ジャガーの赤いスポーツカーの中で銃で自殺した。

経済誌「フォーブス」の調査によると、昨年3月までにマークル氏の個人財産は92億米ドル
(約8648億円)に達し、世界で94番目の大富豪にランクインした。しかし、自動車製造の
フォードへの投資が失敗し、債務は傘下各社に及んだため、命を絶つことを選んだ。

一方、グッド氏はシェルトン・グッド国際競売会社のCEOで、会社は1965年に父親が創立し、グッド氏が
受け継いでから不動産の競売から販売まで拡大、事業は発展した。グッド氏は現在全米不動産業者協会
(NAR)の会長を務め、さらに不動産業者連盟委員会(RCAC)の会長にも指名された。

シェルトン・グッド国際競売会社はこれまでにバスケット・ボール界のスターで、マイケル・
ジョーダンのシカゴの豪邸を含み、総額が90億米ドル(約8460億円)で4万件以上の不動産事業を
扱った。グッド社は米国第6ビッグ企業にランクインされたばかりである。

シェルトン社のサール副社長は、「自殺の動機はさっぱりわからない。グッド氏は最近今年の業務
について、大々的に発展できると企画していた」と語った。遺書を残していないグッド氏の自殺動機は
仕事に関係するかどうかは、不明のままになっている。

グッド氏は昨年一度ホワイトハウスを訪ね、オバマ次期米大統領に対して金融危機緊急対策で、
不動産業への配慮を求めた。一方、グッド氏は独占欲が強く、かつて父親と訴訟沙汰になった。
父親はそれが原因で2005年に会社の経営陣を退いた。

昨年から世界各国の企業家や大富豪の自殺が相次いだ。仏投資基金責任者のドラノビシェ氏(65)は
15億米ドル(約1410億円)の投資が失敗し、自殺した。また、英国大富豪フォスト氏(49)が
200万ポンド(約2億7千万円)の負債を抱えたため、昨年8月に妻子を殺害後、自宅で焼身自殺した。
韓国のある小型投資管理会社責任者・崔氏(55)は、資金繰りがうまく行かず、昨年11月にホテルで
自殺した。ブラジル・サンパウロの証券取引所のディーラーで、36歳のシーワ氏は同じく11月に
取引所内で銃で自殺した。

ソース 大紀元時報 (09/01/12 12:09)
http://jp.epochtimes.com/jp/2009/01/html/d69116.html

関連スレッド
【ドイツ】富豪のアドルフ・メルクル氏が列車自殺 金融危機で業績悪化を苦? [01/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1231306920/
【アメリカ】 米巨額投資詐欺事件で自殺者、14億ドル(約1260億円)投資のヘッジファンドCEO [08/12/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1230091848/
2七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:17:11 ID:Q+R4gNpI
よかったwもっと誌ねや
3卜゙ク夕一・キリユ ◆xlHQVLqoWw :2009/01/14(水) 20:20:10 ID:VxC1dWcF
自決と自爆、どちらかお好きな方をお選びください。
http://itteyoshiiwatteyaru.angelfire.com/
4七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:21:25 ID:sCYZeQs2
>英国大富豪フォスト氏(49)が200万ポンド(約2億7千万円)の負債を抱えた

本当に大富豪か????
5七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:21:51 ID:c/7K8brh
死に尽くせー!!
6七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:22:54 ID:+wdCNEul
自殺じゃなく消されたじゃないのか?
7七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:26:52 ID:LCdhrPMA
大富豪が泉ピン子以下の借金で死ぬな!
8七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:28:04 ID:WTNiNPUZ
木は森の中に隠せ

他殺もいるのかもなw
9七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:29:52 ID:xQE592Z/
これがあのウオシュレット効果なのな知らなかったわ
10七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:32:27 ID:+4G4QAih
>>4
400億ポンドの資産が一挙にマイナスになったんだよw
11七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:33:59 ID:uuxaLrMR
>>4
200万ポンド(約2億7千万円)の債務超過ってことじゃねえの
12七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:35:30 ID:4ybMiECo
今までの暮らしや地位を一瞬にして失うとなると、自殺したくなるのも分かる
周りへの迷惑も半端ないしねー
13七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:40:57 ID:Rh3yVH5J
メシウマ
14七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:42:33 ID:+kOTSzzl
小室さんだって生きているじゃにゃーか
15七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:44:53 ID:Q2z8XYo4
結局 大富豪ってケチで儲ける事しか考えないから財産の3分割法、現金・貯金、債券・証券、
金・宝石等の現物保持を遣ってないで全部債券・証券で持ってたんだろう。
16七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:46:00 ID:q/JmHZ3M
金持ちが意外とハイリスクな投資をしてるんだね。危険を冒す必要なんかないように思うけど。
全部純金でもいいぐらいなのに。
17七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:46:40 ID:zV0pHAzg
レバレッジ掛けてまで投資するから…
一昨年の夏までに現物のみにしてれば儲けは減るだろうが
損失は最小限で済んだのに
18七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:47:00 ID:Im1e0DMO
>>11
いや、このフォストだけは別かもね。
富豪に見せかけていた詐欺師らしいよ。BBCとABCでニュースで見たが、それが発覚して自殺したらしい。
19七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:48:33 ID:INe+Q2la
どんどん死ねば相続税で国家財政ウマー?
20七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:49:52 ID:HGzTZ+Sv
手持ち資金を全力で投資にまわしてたんだろうか?
それだと、パンピーがなけなしの金で1000株買ってるのと
大してかわらんような危なっかしさだな
21七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:56:01 ID:Im1e0DMO
>>16
いや、欧米の資産家って、節税、ハッキリ言えば、脱税テクのために資産を事業絡みにしてるから、こうなる。
強欲の果て、って感じだな。
とことん、キリもなくやってるし、やらないとバカだみたいな仕組み(コンサルがいるし)があるからね。

それにしても、アメリカとブラジルは、やっぱり、銃で自殺だね。
銃がそばにあるから、アメリカの中小、零細企業の経営者も、みんな、あっさり銃に手を伸ばす。
22七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 21:02:39 ID:Im1e0DMO
>>20
いや、欧米って、住宅持ってるだけで、一般の個々人も、ローン払ってても、それを担保に高利で借り込むくらいでw
(だから、殆どは家のローン破産じゃなくて、サブプラ貧民も、この追加の借金で破綻してる)
とにかく、スキあれば高利でも借りて、さらに、それで投資してって、とにかく、おバカな「レバ人生」だからねww
23七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 21:09:13 ID:WEY3phkR
マネゲーする奴は全員消えていい
24七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 21:09:19 ID:LLAVDSbv
ライフル協会の面々(恐らく富豪)が次々と
銃自殺を企てたらアメリカでも銃規制始まるのかな?
25七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 21:14:53 ID:HzlOByoF
>>24
銃規制とか銃刀法とか言ってるのは日本だけだよ。
アメリカなんかでは銃で死ぬ人間より銃で助かる人間の
ほうが多いから、銃規制なんて起きるはずがない。
そもそも、銃は自分を守るものであり、銃が悪とかいう概念がない。
銃が悪とかいう考え持ってるのは日本人くらいだろう。
26七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 21:16:55 ID:dFwV016L
一兆円あったのに簡単に溶けちゃったんだね。すごいな。
27七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 21:22:19 ID:ocjJR2M5
世の中
ハイリスク・ハイリターン
ローリスク・ローリターン



え?
そんなことはない?

ビッグ・スリー
「儲けは、全て自分のもの
 損失は、全て政府が税金で補填


 がはは 
 馬鹿な一般庶民めがwww」
28七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 21:27:09 ID:s9Sf2KTb
>グッド氏は、ジャガーの赤いスポーツカーの中で銃で自殺した。

ジャガーが可哀想だ
もしEシリーズの中で自殺してたら、もう一回死ね
地獄へ堕ちろ
29七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 21:30:52 ID:CDv51r22


   自   業   自   得


30七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 21:47:49 ID:djlGfABV
>>1


31七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 21:50:01 ID:jnxzrQFj
>>21
実際そうなんだろうね。
日本のバブル期でもご先祖から代々受け継いできた土地を相続税から守るだめに
都市銀行から借金して変額保険とか買って破産した人多いからな。
32七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 21:54:24 ID:uYQDkR+Z
>>31
知ってるばーか
33七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 22:05:10 ID:UqKqqgBz
自殺しても保険金が降りてこないケースって多いのかな?
34七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 22:06:13 ID:F2YbkuHf
まさに自己責任
35七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 22:45:39 ID:hWbwtNiG
ただ、あらためて思うこともある。羽賀研二の凄さ。
36七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 22:52:02 ID:2YWq53Sj
羽賀研二みたいな893と組んで、外道に落ちるよりは
自殺の方が潔いな
37七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 22:52:56 ID:fvdX1OM3
>>35

>羽賀研二の凄さ。

というのが、よく理解できないので説明ヨロ

38七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 22:55:55 ID:Dzhl2B6d
個人を対象に、資産を安全に運用する銀行がスイスにあると聞いたけど
ああいうとこなら大丈夫なんじゃねえかなあ
39七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 23:00:14 ID:Y5UV8XVK
>>33
確か契約してから、3年以内は降りない。昔は1年だったらしいが。
40七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 23:23:31 ID:3cR7+SJg
貧乏人には理解できないのだが、一生暮らしていけるだけのお金をストックして
残りの資金で投資すればいいだけなんじゃないの?
投資は余裕資金でやるのが普通ではないのか?
41七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 23:26:56 ID:Y5UV8XVK
>>40
俺もそう思うんだけどね。ボーナスが何十億なんていう人の話を聞くと、
「そんなに受け取ってどうするの?」と思ってしまう。
幾ら金を持っても、あの世まで持っていけないのに。
42七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 23:32:31 ID:GsWp1cfj
>>40
金持ちは金の使い方を知っているので
例えば年収10億が落ちぶれて年収1000万の暮らしをせざるを得なくなったら辛くて自殺もありうる、らしい
43七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 23:39:18 ID:Y5UV8XVK
>>42
俺ら貧乏人のように、スーパーの100円セールとか、タイムサービスで
半額の豚肉をゲットして、喜んでいる者には永久にわからんなw
44七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 00:09:31 ID:d5ZplHTv
>>40
日本人と欧米の違いなんだろうな。
ごく普通のサラリーマン家庭、果ては小金持ちでもカードはリボタイプで、数枚持ってて、債務500万円以上は珍しくない。
しかも、平均的な金利18%前後なのに、やめないからね。

株券や証券だと錯覚する人が多いが、それらも要するに、お金で買ったもの、商品で、金を使ってしまってる。
さらに、それを担保にして、家も担保にして、それでまた投資してってスタイルだからな〜。
「金はあったら、使ってしまう」症候群なんだよな、欧米は。

それを「金融テク」だ「財テク」だって、財部みたいなバカが褒め称えてたが、さすがにアメリカでも反省機運が強い。
少なくとも、カードは控える、資産を現金預金に戻すべきだって意見、議論が多いよ、この頃は。
45七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 00:10:19 ID:UyNRDhRe
>>42
生活レベル上げ杉って事か…
GMの役員が自家用ジェットを売るのかどうか聞かれて答えに詰まったと言うし、
一度豪華な生活に慣れてしまうと戻りにくいのか

>>43
消費期限切れ直前の弁当を半額で買ったりねw
46七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 00:19:52 ID:lK3UaaIn
日本人なら元本保証にこだわるし、利率低くても安全な運用を求めるんだろうな
だから国債が買われる
この金持ちたちも、米国債か日本国債で資産運用しておけば一文無しになる
ことはなかっただろう

でも、もったいないと思ってしまうんだろうな
目の前に儲けるチャンスが転がってるのに、それをみすみす見逃してしまうという
のは

金の使い方を知らない馬鹿だと思われるんだろうな
47七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 00:24:14 ID:wW6ayn/Q
光からモデムに戻れと言われたらきついな
48七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 01:47:37 ID:g5gR9swa
>>44 >46
日本人全体が堅実に老後の資金をため続けていて、かつ円の通貨発行量が増えていないので、
見事に内需壊滅と格差拡大を果たしてしまったのも事実だけどな。
デフレってのは要するに金を溜め込むばかりで使っていないということを示しているからねえ。
個人資産の大半は庶民のもので富裕層というわけでもなかったりするし。
49七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 01:54:39 ID:nR+U4tfo
ユダヤの教え(タルムード学)

・富は要塞であり、貧苦は廃虚である。
50七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 04:37:36 ID:FyFmwsvr
新渡戸稲造

           富は智の減退をあらわす
51七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 05:49:12 ID:SpB2Hioi
金持ちって投資も大胆だから命を捨てるのも大胆に捨てるね、自業自得かなぁ
なんかもっと恐ろしい事態が世界的に起こりそうな予感がする
静かなるフランス革命
52七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 05:56:40 ID:BCfIFbTo
金を儲けるためにヤバイ橋も渡ってるから自殺するんじゃないか?
金回りが悪くなったらヤクザなり政府なりにそれこそ命を狙われるような
53七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 06:19:32 ID:in0DxX/U
自殺できるだけ、金持ちにも良心があるなろう
日本の竹中、小泉をみろ
のうのうの生きていやがる。
54七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 06:40:05 ID:OAZPxRSA
確かに投機のアブク銭でも一度自分のものと認識してから失うのは相当失望して死にたくもなるわな
スグに無いものとして頭切りかえられたら結構何の問題も無い話なのかもしれないけどね
周りからも責められるだろうし、設けてる時は非道に徹して批判にも動じないあの神経も
ある線付くとあっけないものなのかもね
てか、色んな意味で本当に死ななきゃどうにも成らない状況ってのに追い込まれるパターンもあるんだろうけど
55七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 06:42:59 ID:F7JTzvPm
>>53
良心とは違うだろ
例えるなら手足もぎ取られただろ
56七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 08:01:19 ID:d5ZplHTv
>>48
それで、日本は戦後最大最長の好景気が7年半も続いて、上場企業業績も7期連続の増収増益、
経常収支も毎年のように記録更新の大黒字、
国内も60年代を上回る工場建設ブームが5年も続いたのか??


57七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 08:34:15 ID:pNQqWfHI
盛者必衰
58七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 11:53:08 ID:dgtCr6zF
× 自殺
○ 暗殺
59七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 14:04:06 ID:Eb52V9xj
自分の金で投機してたやつは死んで
他人の金を投棄してたやつは生き残る
60七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 14:23:49 ID:ELPewptm
メシウマw
日本でもだれか死んでくれ
61七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 16:40:14 ID:MTyK5pMf
奥田と便所も逝けば良いのに
62七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 17:03:36 ID:NHu5Xw8u
その富豪がらみの金融商品で損をこうむった奴らが、仕掛け人でも雇って自殺に見せかけたんじゃね?
63七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 17:06:26 ID:XMIh1Vw2
>>40
そうじゃなくて、それまで周囲に威張り散らしてたから
落ちぶれて他人から見下されるようになるのに耐えられないの

俺が学生のときバイトしてた会社のワンマン部長は威張る威張るすごかったけど、
会社が倒産して部下から罵声を浴びながら死んでいった
64七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 17:09:31 ID:Rk78+JuJ
樹   椀¬  椀¬ 椀¬
海 椀¬   椀¬ 椀¬  乗り遅れるな!

65七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 17:24:53 ID:l+5My0CQ



========ここまでメシウマAAなし============
66七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 17:31:07 ID:x77rHFnd
いいぞしねしねー!
67七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 17:33:15 ID:S+PKMAG8
一回、生活レベルあげちゃうと、もうモトにはもどれないんだよなー。
それができるなら希有の才能。年間何もしなくても権利収入で2億は入ってくると言われてた
K氏にしたって、毎月の生活費が何百万の生活に借金の返済でしょ。
動かしたかね、動かしてる金がでかすぎるんだから、もつわけないんだよ。

人間は、絶望すると死ぬね。希望がある限りは死なない。
アウシュビッツから生還した人がそれを証明してる。
借金の額とかよりも、今までの生活を手放せない絶望に負けた、そゆこと。
68七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 17:56:13 ID:GfxBkPo5
貧乏人てタフだよな
69七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 18:27:38 ID:AdxdybQp
こんな儲けた人間でもオーバートレードで死ぬのか。
それともオーバートレードしてたから儲けられたのか?
70七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 18:29:09 ID:4uwcpp6A
まずは1億円貯めようよ
話はそれからだ
71七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 18:35:18 ID:yoiuNJeH
>>53
それらの名前の方々は、海外不動産を持つなど、いつでも日本を脱出する準備万端らしい。
ただ、なにを恐れてどのタイミングかは推測だが、
*恨みによる暗殺回避
*恐慌、日本経済破綻等の経済理由
*自衛隊のクーデターに備え
 のどれかに理由によると思うのだが。本人に聞かないと分からない。
72七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 18:38:28 ID:IgFsfe5g
英国大富豪フォスト氏(49)が
200万ポンド(約2億7千万円)の負債を抱えたため、昨年8月に妻子を殺害後、自宅で焼身自殺した。
73七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 18:55:37 ID:WbYY7yl/
金持ってれば、自殺しないよ。

元富豪で、現在は借金王だろ。
74七つの海の名無しさん:2009/01/15(木) 19:48:31 ID:GoXCXJIF
小室哲哉思い出した
75七つの海の名無しさん:2009/01/16(金) 09:02:07 ID:rB7pyIOs
世の中色々。
76七つの海の名無しさん:2009/01/16(金) 09:30:01 ID:xjfetGT/
>>67
ラチェット効果
77七つの海の名無しさん:2009/01/16(金) 10:56:06 ID:mB9KS8dw
お金失くすだけじゃなくて、その後の突き上げが怖いとかあるんじゃないかな。
あと、家族関係は冷え切ってるとか
78七つの海の名無しさん:2009/01/16(金) 11:00:28 ID:/ZQYpRi6
人命よりも金が大事だと思っている奴は消えた方が良い。
79七つの海の名無しさん:2009/01/16(金) 11:27:48 ID:lH9xDuXf
仏投資基金責任者のドラノビシェ氏(65)は 15億米ドル(約1410億円)の投資が失敗し、自殺。
英国大富豪フォスト氏(49)が 200万ポンド(約2億7千万円)の負債を抱え、妻子を殺害後、自宅で焼身自殺。
韓国のある小型投資管理会社責任者・崔氏(55)は、資金繰りがうまく行かず、昨年11月にホテルで自殺。
ブラジル・サンパウロの証券取引所のディーラーで、36歳のシーワ氏は取引所内で銃で自殺した。

だんだん富豪じゃなくなってる
80七つの海の名無しさん:2009/01/16(金) 11:28:03 ID:qZU6WObg
>>4
大負豪ではある。
81七つの海の名無しさん:2009/01/16(金) 12:14:21 ID:yD4JvXUh
>>80
大紀元だからね!
82七つの海の名無しさん:2009/01/16(金) 18:08:09 ID:U9Oa2GCH
これだけ損してる奴らがいるからには、よっぽど得してる奴らだっているに違いない
コンだけ円高になったということは、日本の預貯金好きなジーさんバーさんか?
83七つの海の名無しさん:2009/01/16(金) 19:53:32 ID:KOvIbk+O
日本に銃が無くてよかった
もしあったら、今までの人生で3回くらいは、自分に向けて発射してたかもしれない

しかし、投機しまくって、失敗したら銃で楽に決着をつけるという生き方も
シンプルでいいかもしれんな
84七つの海の名無しさん:2009/01/16(金) 21:49:29 ID:Dk25L1GO
>>56
景気良かったのはアメリカが借金してまでモノを買ってくれたからだし、
国内に工場が増えたのは製造業の派遣解禁で、労働コストが下がった
からだし
85七つの海の名無しさん:2009/01/17(土) 10:33:44 ID:BFMLr9Z3
日本国民も贅沢に慣れてしまい、楽で高い賃金の仕事を選び、金持ちを妬んで格差社会だと不平不満を言う。
86七つの海の名無しさん:2009/01/17(土) 11:52:44 ID:ELdR42uk
投資に失敗したってことは、それなりの大金が
市中に振る舞われたってことだよな。
残忍だが悪い話ばかりではない。。。
87七つの海の名無しさん:2009/01/17(土) 17:00:14 ID:zGR34CXv
資本主義の覇者亜米利加人は、
「破滅よ、来るのは俺が死んだ後にしろ」の精神が
銭勘定のみならず日常のすみずみにまで浸透しきってるらしい。
基本的に自制って概念をもってないから
今はしおらしくしていてもオヴァマのテコ入れでちょっと上向いたら
雪崩るように元に戻っちゃうんだろうなー。
88七つの海の名無しさん:2009/01/17(土) 18:53:05 ID:5Ipt0Lbi
孫正義は?
89七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 19:08:51 ID:mMsE16RP
>>42
>>45
そんなに不思議か?
おまいも昭和三十年代の生活なんて出来ないだろ?
90七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 19:28:29 ID:PmEZT02Y
散々遊びつくしてるんだから俺らより未練ないだろ

しかし銃は自殺に便利だね、うらやましい
91七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 21:22:41 ID:bxAv6620
>>49ー50はもっと評価されていい
92七つの海の名無しさん:2009/01/19(月) 20:37:57 ID:vi7Z0k/G
昭和三十年代ってケータイとパソないけど
それいがい今とあんまし変わらないかんじがするお
田舎ぐらしみたいに なんかフツーになじんじゃいそうだお

漫画でしか知らないけど
93七つの海の名無しさん:2009/01/20(火) 01:34:15 ID:5tr3J1Ed
銭ゲバの末路はこれだ
94七つの海の名無しさん:2009/01/20(火) 01:38:23 ID:VUO3Oar0
大富豪

大貧民
95七つの海の名無しさん
"中国の世界日報"がソースかよ
中国政府は言うまでもなく糞だが
政治にかかわりすぎる宗教は決して信用できない