【捕鯨問題】調査捕鯨船の乗組員が海中に転落、シー・シェパードが捜索妨害 船長は否定 [01/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
280七つの海の名無しさん:2009/01/10(土) 23:28:32 ID:lE5IpS+K
なんでこんな下らない馬鹿が時々顔出すんだろうね。
281七つの海の名無しさん:2009/01/10(土) 23:29:47 ID:1HzihxD2
これは一戦交えないと
282七つの海の名無しさん:2009/01/11(日) 01:02:48 ID:Ga+ecfyl
殺人集団シー・シェパード
283七つの海の名無しさん:2009/01/13(火) 13:02:52 ID:jHXjfdVr
いい加減にしろよな。ニュースで出せよ。
あったまくるわ。

自民も民主もだろこれ。クジラ捕鯨船乗組員なりたい。
284七つの海の名無しさん:2009/01/13(火) 15:21:06 ID:N5JqpQ4x
落とした人の安否や捜索状況を公表しないの?
なにやってんの?鯨類研や共同船舶、水産庁は?
285七つの海の名無しさん:2009/01/21(水) 20:10:41 ID:2cnA1TIN
>>284
未だに落水者に対しての報道がない。
報道規制が敷かれてるかも知れないが同じ民族が落ちた→妨害→???というパターンは疑問を感じる。
まして、オーナーサイドに中央官庁も絡んでるし、そこに独法もあって共同船舶なわけで、現場の人間が知っても明らかにされない不透明な部分を残すのはこの国の執権が如何ようなスタイルで行なわれてるか?ってのが咋になる事を裏付けてるわけだ!
私も上記の不灯火と言われてたり事後報道の少なさを鯨類研究所にメールしてみたが未だに返事が無い。
官庁のご意見 とかって言ってる部分でレスポンスがあるのは自分の役所が痛まない時にしか返事が無いし、返事が来るのも1ケ月が経過してからとかってのもある。
役所って未だに自分らの今々の立場ってのを理解して無いんだろうね
こんな役人なんか実際、(゚听)イラネ
286七つの海の名無しさん:2009/02/04(水) 17:22:42 ID:iWjACIkL
さすが日本人を殺せと国営で放送する国だな
287七つの海の名無しさん:2009/02/10(火) 19:48:37 ID:uc8j/FYO
なんでこれニュースになんないの?
288七つの海の名無しさん:2009/02/12(木) 02:22:00 ID:nzyVN6Ju
>>287
鯨類研究所という農林水産省の天下り機関が仕切ってる事で、共同船舶という「元大手捕鯨水産合資会社」纏め上げられてる話なんで現場さんは言いたくても言えないよう箝口令が敷かれてるようです。
シーシェパードを譲護するわけではありませんが、「異国関の趣旨思考が異なる役人のプライド争い」の感がありますねw
今更ながら日本側はやられたやられたばかり言ってて要点を言わないでいると矛盾点ばかり。
SSは まぁ  エコテロなんでいまさら言っても って感じですww

あとは、めんどいので言いません。お互い、みっともない話なんですよww
289七つの海の名無しさん:2009/02/12(木) 04:05:39 ID:czRWx1TZ
落ちたのか、落とされたのか、どっちだ?
290七つの海の名無しさん:2009/02/12(木) 22:45:44 ID:bHJg6JIE
>>289
パワハラで落ちたんじゃない?
291七つの海の名無しさん:2009/02/14(土) 05:08:34 ID:b+K5Uiwr
こんな下らないことで国民を熱くさせてしまう日本に失望だ。
他国のプロパガンダにまんまと乗せられる。
騒ぎ立てて他国を頼ろうとするな。事実、誰も協力しないだろ?
一体日本って何?
税金払って何になるの?
既に乗組員一人自殺してるんだよ?
悲しくなってきた。
292七つの海の名無しさん:2009/02/14(土) 07:53:03 ID:6GZw8nLl
捜索妨害とかマジでありえん。
日本人はなめられている。



・・・っておまえら馬鹿?w
293七つの海の名無しさん:2009/02/15(日) 19:03:58 ID:+RwhjxRQ
>>292
> 捜索妨害とかマジでありえん。
捜索妨害と一方的に言ってるのは鯨類研究所と共同船舶。水産庁と農林水産省。
無灯火で接近した。って言ってるけど国際的に通用する灯火をSSは掲げてるんで無意味。
日本側が大きく騒いでるだけ。
捜索妨害(暫定)で騒ぐよりなぜに落水者を発生させたか?っていう部分が不透明過ぎるのがおかしいしそこを捜索妨害って騒ぎ立てる事が情報操作してると思わせられる部分。事後報道が無いのがその裏づけ。
この事例はSSはシーマンシップにのっとった正当な行為をしてるにも関わらずそこを調査捕鯨を妨害し続けたSSが捜索協力しますよ と投げかけたのを先の調査捕鯨妨害行為に絡みつけ、一方的に日本側が非難してるだけ。
人命を非尊重してまで国の大儀(化?)してるに過ぎない。
捕鯨は賛成だが、この記事は醜い。
自国民として報道するなら事後報道もし、明るみにして欲しいものだ!
さすが、税金を無駄遣いしてる役人のすること!みっともない!
294七つの海の名無しさん:2009/02/20(金) 09:32:45 ID:HY5KoYVF
>>293
クジラを捕っている人たちや、それに関わっている人たちの
前でそんなこと言える?彼らはクジラの文化を守るために頑張っているんだよ?
人命はどうでも良いって事?
295七つの海の名無しさん:2009/02/20(金) 13:19:35 ID:nixnTIQO
>>294
鯨を獲る大儀を国の大儀にすり替えて人命を犠牲にしてる役人が居るという事実。
役人が悪い。
296七つの海の名無しさん:2009/02/20(金) 22:43:12 ID:YyZwXFmG
>>294
クジラを政治に利用してるのがそもそも間違いなわけで、捕鯨を生業をした国々がIWCを撤退してるにも関わらず日本だけが固執してるのが違和感あるんですけど。
人命の価値は地球より重いと言ってた博識人の見解が重く受け止められてるというのが完全否定されますね((笑))
297七つの海の名無しさん:2009/02/20(金) 23:20:41 ID:dlMjiXyD
日本が脱退したら益々南極じゃ捕鯨できなくなっちゃうね。
代わりの国際機関が作れるならいいけど。

捕鯨問題を政治利用してるのは、どちらかというと反捕鯨国産の方じゃ・・・?((笑))
298七つの海の名無しさん:2009/02/20(金) 23:38:24 ID:YyZwXFmG
>>297
つか、どっちもですよw
お互い、主旨は違えど、反捕鯨も捕鯨推進も政治や国際問題化させてるのは五十歩百歩ですw

欧米の反捕鯨国が行なってる畜産を半減させ商業捕鯨を解禁させれば地球温暖化は柔軟化させる事が可能と思います。
畜産の糞尿やゲップから発生するメタンが炭酸ガスより温暖化を促進させてますのでw
299七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 00:26:35 ID:8Ggpdu0z
>>293
証拠も無いのに無責任にも
「無灯火で接近した」って騒いだのは
水産庁から(財)鯨類研究所理事長に天下っている某氏(渡り途中)。
300七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 00:31:10 ID:uK8YrJqx
301七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 00:59:04 ID:NEt0+kuV
オーストラリアもとんでもない国だが
ここまでされて何もしない日本政府のほうがさらにとんでもない国だな。
日本政府ってほんと何もしない何もしてくれない政府だな。
それにしても動物愛護云々ぬかすやつってキチガイしかいねーのな。
ペット飼ってるやつもそうだがこんな動物愛護運動してるやって馬鹿ばかり。
302七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 02:04:21 ID:LwF8mGSY
捕鯨船てさ乗組員てたまに落ちてるらしいじゃん、乗組員をそんな危険に晒してまで
鯨捕る必要ないだろ。とか言ってるアホがたまにいるよね。 
マグロ漁船でもカツヲ漁船でもたまに落ちて死んでるの知らないの?
危険だから止めろ言うんなら全ての漁を止めて、お前は二度と魚を食うな。
もしくは自分で猟に行け言う話。
303七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 07:13:20 ID:6fIeCRYt
>>297
公海上でなら旗国でしか取り締まれません。

流し網の場合はクジラ類の混獲で騒がれて反捕鯨国に叩かれて禁止にさせられただけ。
べ公海は日本も助宗を獲ってたんで国際機関に関わってた煽りをくらっただけ。
南マグロは豪、NZ、南アフリカが自国沿岸に日本漁船がくるのを面白くないから取締権を発動させただけ。
304七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 08:49:28 ID:8Ggpdu0z
>>303
>南マグロ

つーか南マグロ日本船団は10年間も密漁(捕獲枠以上のその分は密漁ってことになる)をやっていたってことがバレちゃったわけだが。w



日本の捕りすぎ10万トン超か 国際機関調査委が報告書 
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166377816/

日本やオーストラリアが加盟する資源管理機関「みなみまぐろ保存委員会(CCSBT)」の規制を超えて漁獲され、
日本国内で売られたミナミマグロの量は、1996年から2005年までの間に10万トン前後に上る、と試算した
CCSBTの独立調査委員会の内部報告書が17日、明らかになった。報告書は日本漁船による過剰漁獲の可能性を指摘している。

これまで水産庁が認めている日本漁船の過剰漁獲は昨年の1800トンだけ。日本の研究者も加わった今回の検討で、
これよりはるかに大規模な日本の違法漁獲の疑いが示されていたことになる。

関係者によると、オーストラリアは10月、宮崎市でのCCSBT会合で、この結果を基に「日本が長期間、マグロを密漁してきた」と非難。
これが、今後5年間にわたり日本だけが漁獲枠を約6000トンから3000トンに半減を迫られるという会議の結論の背景になった。

調査委は「日本国内で売られるミナミマグロの量は、年間の漁獲枠よりはるかに多い」とのオーストラリアの指摘を受けて、CCSBTが今年設置。
日本とオーストラリアから2人ずつの計4人の専門家が参加し、輸入データや国内の販売量などを詳しく検討した。

オーストラリア側は1996年から2005年の間に計10万7531トンのマグロが過剰に漁獲されていたとした。
日本側の試算は9万1421トンとやや少なかったが、ともに長期、大幅な過剰漁獲があったとの点では一致した。

水産庁は「指摘を受けた大規模な過剰漁獲を否定することができなかった」としたものの
日本だけが大幅な漁獲枠削減を受け入れたことについては「懲罰ではなく、資源管理に前向きに取り組む姿勢を示すものだ」と説明している。
305七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 09:22:14 ID:uK8YrJqx
306七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 12:42:27 ID:W3tybzj4
>>304
あんたがネットで拾ってきたソースを出したところでどうでもいいんだが、こっちは現場で南マグロを獲ってきたんで現場で起きてる事はあんたも役人も研究者も知らない話でしょ?w

そもそも公海はどこの国にも属さない。ここが重要!

よって、公海で操業する漁船は漁船の国籍の国の法律でしか取り締まれない。これが基本。
それが旗国主義。仮に乗船してる外人が日本人を殺しても日本の法律で裁かれる。
捕鯨は南氷洋の公海で操業すればなんの問題もないわけだが、IWCに加盟してる事でIWCの規約に沿って操業を強いられる形になる。
南マグロの場合は'97頃に豪、NZ、南アが「日本漁船が自国経済水域に生息しない南マグロを漁獲しにくる。南マグロは回遊魚であり、豪、NZ、南ア沿岸海域を含めて回遊している。」
「豪、NZ、南ア経済水域外で日本漁船によって漁獲される南マグロは豪、NZ、南アのものだ」
と一方的に主張し始めてあんたのレスにある漁獲枠を水産庁が設けた話。
実際、水揚げには役人が立ち会って見にきてた。
役人に凍結したマグロの判別なぞ出来るものでは無かったがなw

ソースを引っ張りまわしてくるなら旗国主義でググれ

これ以上はスレ違いなので失礼。
307七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 13:47:40 ID:8Ggpdu0z
>>306
>実際、水揚げには役人が立ち会って見にきてた。

嘘をつくな。
水揚げ量は漁船からの無線報告なのだよ。
そういわゆる自主報告っていうやつだ。

割り当ての2倍も獲っていたくせに(つまり水揚げの半分は密漁ってこと)何の反省もなかったこの南マグロ日本船団。
日本の恥だ。
308七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 14:01:46 ID:8Ggpdu0z
それからマグロ・カツオは海洋法における「高度回遊性の種」に該当するから
たとえ操業海域が公海であろうと、それに相当する国際会議(この場合、南マグロ保存委員会か?)
でよく話し合うってことになっている。

でその話し合いの結果であるところの捕獲枠、その2倍を連中は獲っていたということだ。
309七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 14:09:01 ID:HOHrqYOG
>307
>308
それらのソースプリーズ
310七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 15:03:01 ID:W3tybzj4
>>307
> >実際、水揚げには役人が立ち会って見にきてた。
>
> 嘘をつくな。
> 水揚げ量は漁船からの無線報告なのだよ。

無線報告はQRYというヤツで船間での漁獲報告だった。
水揚げに立ち会ったのは本当。
水揚げ中に役人に「あれは何マグロですか?」と聞かれたものだ。
船頭から箝口令が発令してるのでメバチメバチと答えたものだ。
QRYは表と裏があり、表は別名週刊誌。ウソだらけだからだw
裏は本当の漁獲高で仲の良い船としかやりあわない。
割り当ての2倍は選んで獲れない。
獲った魚の過少報告を役所用。
公海は誰の海でもない。

> 割り当ての2倍も獲っていたくせに(つまり水揚げの半分は密漁ってこと)何の反省もなかったこの南マグロ日本船団。
> 日本の恥だ。
それを食ってるのは何の恥になるんだ?w 人間の恥だろうなw
311七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 16:06:19 ID:8Ggpdu0z
>>310
>割り当ての2倍は選んで獲れない。

いや2倍以上なのだよ。
枠6000トンに対して10年で約10万トン余分に、つまり密漁として獲っていたからだよ。

|オーストラリア側は1996年から2005年の間に計10万7531トンのマグロが過剰に漁獲されていたとした。
|日本側の試算は9万1421トンとやや少なかったが、ともに長期、大幅な過剰漁獲があったとの点では一致した。
(>>304 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166377816/ )

>獲った魚の過少報告を役所用。

でも市場流通量は分かっているからその過少報告分をその流通量から引けば
密漁分が出てくるというわけだ。

>公海は誰の海でもない。

でもテメエ勝手は許されない。なぜなら海洋法という国際条約があり
日本はそれを批准しているからだよ。


で今度は減船政策でカネ(税金)をガメる。
この連中はホント、欲深いな。
312七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 16:12:58 ID:8Ggpdu0z
密漁やったってオトガメ(罰則)なし。
んで今度は減船対策補助金をガメる。

おいしいなあ。
313七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 16:52:51 ID:W3tybzj4
>>311
>>312
北転船減船時は二回出たそうだ。
渡り歩いてる連中はおいしい思いができたそうだ。
それに比べてマグロ船は一度だけ。
流し網も一度だけ。
このスレで話題の調査捕鯨の連中は商業捕鯨が禁止になって保証金をもらいつつ、水産庁傭船として調査捕鯨が無い時季や老巧船は漁業取締船として世界中の海をただ航り回ってる。
内航傭船よりも法外な傭船料でねw
元々、共同船舶は大手水産会社が共同出資して起こした会社だから役所にでかいパイプを持ってたんだろうなw
これを談合と言わずしてなんぞや?

> でもテメエ勝手は許されない。なぜなら海洋法という国際条約があり
> 日本はそれを批准しているからだよ。
海洋法のどの部分が旗国主義と違うのか説明してやってくれ。君の得意なネットソースで。

> で今度は減船政策でカネ(税金)をガメる。
> この連中はホント、欲深いな。
鯨類研究所という天下り機関は認めて漁業補償は認めないというのはおかしくないかい?
天下り機関の今回の一方的な報道に踊らされて回転寿司でマグロを食ってたら笑えるねw

あとは勝手に議論してくれ。落ちた人間の事後報道も出来ない研究機関なぞ遠洋漁師より腐ってるよw
314七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 17:57:39 ID:eOmVtuAY
在日オランダ人です。
なぜ日本人は捕鯨をするのでしょうか?
オランダのテレビでも日本の捕鯨のニュースがテレビにでます。
世界中で反対しているのです。
クジラの生態がわかっていないと思います。
イルカとクジラは海の生物で一番の知能を持っています。
日本のテレビ見ると捕鯨をする船が攻撃を受けたしかテレビしていません。
日本人にがっかりです。
315七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 18:11:53 ID:HOHrqYOG
>314
アンタが自分で名乗るとおりの者であると信じてアドバイスしてやる
>イルカとクジラは海の生物で一番の知能を持っています。
これは思っていても言わないほうがいい
あなた方と日本人の生命観は全く違う
こちらからすれば、あまりにも傲慢で、愚かしく、生命というものに対してあまりにも不誠実な言葉にしか見えない
316七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 18:21:33 ID:G88XWD3F
>>314
文化的土壌の差が大きいと思います。
日本には「一寸の虫にも五分の魂」ということわざがあるように
体の大きさ知能の高さで命の価値を分け隔てることを諫める風潮があります。
命の価値は基本的に平等。
差があるとしたら同族である人間と絶滅危惧種ぐらいだと思います。
知能で差をつけるのなら知恵遅れの障害者などはオランダでは
人間として扱われないのですか?
317七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 18:50:17 ID:JroUrrkM
318七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 18:50:37 ID:BAw4xk2M
>>314

犬を食べる国があるのですがどう思いますか?

恐らく日本人の発想だと、確かに犬を食べる気にはなりませんが、犬を食べる事そのものを否定する事はせず、そういう文化なんだなと思うのですが。

でもさすがに一緒に慣れしたしんだ犬や人の家の犬を食べるのは頭がおかしいと思いますがねwww
319Hellhound ◆sn8MWLRULg :2009/02/21(土) 18:53:43 ID:UwfKRS6i
>>314
他国の文化に口を挟む、
白人独特の野蛮さには反吐が出らぁ(#´ω`)y━~~

残酷じゃない食文化なんてあるのか?
鳥は?羊は?山羊は?豚は?牛は?

一滴の血も流さないで死の苦しみも味あわずに俺らの口の中にでも
入ると思ってるのか?野蛮人?

それを「ウチの国ではそれを食べてないからお前達が喰うのは野蛮とか」
高慢にも程があるな?
神にでもなったつもりか?バーバリアンよ?

取り合えず、インドに行って牛肉のステーキを注文してみろ
「無いから出せない」と店主が言ったら
「白人の文化に迎合しないのは野蛮人だ!」って暴れろよ?(失笑

話はそれからだw
野蛮人
320七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 19:13:24 ID:L1HspygH
1月って・・・このニュース知らなかったよ。

無灯火で接近とか、もうね・・・認識ある過失だろ?
いい加減に取り締まるか、海賊船なんだから撃沈しろよ。
321七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 19:19:49 ID:pLAN7w8n
もう何人も殺しているからな奴らは
322七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 20:27:08 ID:HOHrqYOG
>319
まあ、家畜以外食うなというのにはまだ個体数調整とかの理屈があるからまだいいんだが(いろいろと環境負荷が高い事を問題にしないのが不思議だが)
頭良いからとかさっぱり理解できないな

そもそも本当に頭いいのか?
323七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 20:30:29 ID:uK8YrJqx
>>314が本物の在日オランダ人な訳ないでしょ・・・

捕鯨問題に関心持ってて日本語も書ける外国人が今時「クジラの知能」を
持ち出せば馬鹿にされる事ぐらい充分承知してる筈。
324七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 20:40:01 ID:lrBcuxyn
そもそも南極の海域の排他的経済水域化を目指してるオージーにしては
調査捕鯨という名目で他国が入ってくるのは目ざわりという側面もある
中国の日豪離間もあるが、自分の国の支配海域として南極海の確保をもくろんでるのがオージー
シーシェパードはオージー政府認定の工作機関
325Hellhound ◆sn8MWLRULg :2009/02/21(土) 21:32:54 ID:UwfKRS6i
>>322
ある研究家の話じゃぁ「普通の群生哺乳類」程度の
知能しか持ち合わせて居ねぇようだねぇ

そもそもだ

GPやSSの無視する韓国の偶然捕鯨(笑)を
本当に偶然かかってしまうんだとしたら、アジア周辺海域に於ける
クジラの個体数が多い為に確率論的に"偶然(笑)"かかってしまうとした場合
奴等の主張する、『絶滅寸前』は通用しねぇw

また

知能が高いなら同網にかかる事は無く回避が可能、
よって韓国の偶然(笑)捕鯨は存在し得ない(嘲笑

全く反捕鯨ってなぁ、隙が多すぎるねぇw
全く( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
326七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 21:54:13 ID:HOHrqYOG
>325
いや、下の部分は根拠にならん気がするw
その動物の感覚器によって有効な罠と意味の無い罠が違ってくるしな

とはいえ、やはり特筆するほどの高い知性には疑問を感じざるを得ないし
そもそも知性が高い云々をいうなら、それこそダンスで餌場を報告し、外敵には蜂球というスクラムによって対応するミツバチとか
相当システマチックな社会を構成しているんだから
巣をぶっ壊して蜂蜜採るのは禁止しないとダメじゃね?と思うんだよなw
327Hellhound ◆sn8MWLRULg :2009/02/21(土) 22:16:30 ID:UwfKRS6i
>>326
嗚呼、確かにそれぞれの動物の特性に合わせた捕獲用具ってなぁあるわな(´・ω・)
犬類に代表されるような視界がモノクロと仮定されている動物にゃ
ぶっちゃけ、黒も赤も変わりねぇワケだしな(´・ω・)
さて、それは置いておいて(ぉ
偶然にだが…外来種じゃねぇニホンミツバチの巣の形成を目撃した事がある(*´ω`)
最初はモヤのようなもの(働き蜂の群れ)が女王蜂の指示によって
たちまち、人の頭ほどの巣を形成していく様は中々圧巻だ(*´ω`)

クジラなんか保護しねぇでニホンミツバチを保護しろよw
とw
328七つの海の名無しさん:2009/02/21(土) 23:33:54 ID:8+gqV49H
シ−シェパ−ドが、ついに日本人を殺人か?
329七つの海の名無しさん
動物愛護運動をやりながら、血の滴るステ−キを食う、偽善者ども。