【国連安保理】リビア、ガザ空爆でイスラエル非難の停戦決議を提示 アラブ側が採択要求、米は拒否[01/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★

イスラエル非難の停戦決議提示=アラブ側が採択要求、米は拒否−安保理
---
【ニューヨーク31日時事】
国連安保理の非常任理事国であるリビアは31日、
イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザでのイスラム原理主義組織ハマス掃討作戦を
「強く非難する」と述べ、同国に即時停戦を求める決議案を提示した。

同案はアラブ連盟外相会議での議論を踏まえ、アラブ諸国を代表してリビアが提示した。
「民間人に対する軍事攻撃」の即時停止や、ガザの検問所の開放をイスラエルに要求している。
アラブ連盟は来週はじめにも閣僚級代表団の参加する安保理協議を求める構えだ。

ただ、決議案は米国やイスラエルが非難しているハマスによるロケット弾攻撃に触れていない。
このため拒否権を持つ米国のハリルザド国連大使は
「バランスを欠いており、受け入れられない」と表明。
サワーズ英大使も「全当事者の責任」を反映する必要があると修正を求めており、
原文のままでは採択の可能性はない。
(01/01 11:52)

★ ソースは、時事通信 [日本] とか。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009010100107
2七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 12:45:00 ID:1cyFKh4F
3七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 12:52:41 ID:Y0tMoyA3
>国連安保理

支那に文句一つ言えないような組織は要らんだろwww


ハッキリ言って不要!
新しい枠組でも作った方がマシだwww
4七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 13:01:32 ID:Mh6L9WAj
テロ支援国家アメリカ
5七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 13:09:55 ID:R3GOfY+B
アラスカやアメリカ国内にイスラエル建国移転させろ
6七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 13:10:26 ID:3U8z/+AI
こりゃ戦争するしかないだろ
飼殺しされるぐらいだったら、思いっきり反旗を翻してやろうぜ
でないと、いつまでたってもアメリカは傲慢なままだろ
7七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 14:02:24 ID:btHMnaEY

当たり前だわなw

>(リビアの)決議案は米国やイスラエルが非難しているハマスによるロケット弾攻撃に触れていない。

>米国のハリルザド国連大使は「バランスを欠いており、受け入れられない」と表明。

>サワーズ英大使も「全当事者の責任」を反映する必要があると
8七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 14:02:48 ID:fs7ap8BH
バランスを欠いてるのはイスラエルだろ
イスラエル人一人の命はパレスチナ人百人の命であがなうべしって思ってるだろ
9七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 14:12:55 ID:qW99g5KL
アメリカが一番の害
イスラエルに戦闘機やミサイル売ってる馬鹿国家

さっさと滅びろ
10七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 14:23:15 ID:btHMnaEY
>>9
イランだろw

>ヒズボラにイランがミサイル供給か、命中精度が向上
【エルサレム=三井美奈】レバノンのシーア派組織ヒズボラは16日、ハイファを攻撃した際に、イラン製ミサイル「ラード」を使ったとの声明を発表した。
同ミサイルはこれまで対イスラエル攻撃に使われた旧ソ連開発のカチューシャ・ロケット砲より射程が長く、命中精度も高い。
イスラエル軍はイランが兵器性能を著しく向上させている上、ヒズボラに大量に供給していることに衝撃を受けている。

イスラエル軍によると、「ラード」ミサイルは射程40キロ以上。ハイファでは一部が列車の操車場に着弾した。
元参謀総長のモファズ運輸相は、被弾した操車場を訪れ、根拠は明らかにしなかったが、「弾薬はシリアが提供した」と述べ、
イランとシリアがヒズボラの装備拡大の背後にいるとの見方を示した。

13日夜には、レバノン沖に展開していたイスラエル軍の駆逐艦が中国製C802対艦ミサイルで攻撃されたが、
これもイランが供給したもので、同艦に搭載されていた防衛システムをくぐって命中した。
国軍はさらに、イラン革命防衛隊の軍事顧問ら約100人がレバノン領内でヒズボラを支援しているとの見方を示している。
(2006年7月17日1時38分 読売新聞)
11七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 14:43:23 ID:rZ8nmEGY
>>3
禿同
少なくとも拒否権は無しにするべき
12七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 15:15:49 ID:oJo6v7ri
「国連は、田舎の信用組合」(日本の防衛庁長官の言葉)。
13七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 15:37:41 ID:7PABbRsQ
14七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 15:44:44 ID:6alHcTtW
これって原油価格が下がっちゃ困る勢力が仕掛けてる。
アラブ諸国も本心は続いて原油価格上がって欲しいから欲しいから、激化のおそれあるよ。
ドバイの連中とかやったと思ってるんじゃね?
15七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 15:49:38 ID:b1/uZmlK
アスホールは電話でイスラエルの首相に
停戦を呼びかけたよね?
国連の場ではアメリカの反対するのかな?
やる気あんのかアスホル
16七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 15:54:59 ID:23yrCNig
本当の悪の枢軸ってさぁイスラム国家じぁなくない?ねぇ
17七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 16:11:10 ID:h7HJMVyX
>決議案は米国やイスラエルが非難しているハマスによるロケット弾攻撃に触れていない。
>このため拒否権を持つ米国のハリルザド国連大使は
>「バランスを欠いており、受け入れられない」と表明。

当たり前の反応だな
18七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 16:35:55 ID:VaXu/3dd
国連は反イスラエルだから、ハマスのロケット弾攻撃について非難するハズがない。
19七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 16:59:10 ID:AMZmz98d
包囲しているほうが武器を収めるのは当然だろう。
ほらさっさとイスラエルは爆撃をやめると言え。ハマスは空気読めるから
すぐに止めるぞ。だから安心して攻撃をやめるんだ。

どうせイスラエル軍が暴発するからな、ハマスは備えてゆっくり休んでる。
20七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 17:59:51 ID:qW99g5KL
>>16
アメリカーイスラエル

こいつらが滅べば世界は幾分平和になるよ
21七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 19:14:42 ID:emSP2k4R
>>19
>包囲しているほうが武器を収めるのは当然だろう。

はじめて聞いたwwwwww
22七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 19:18:32 ID:0Wk7dipC
原油価格のつりあげ
23七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 22:26:17 ID:k9zTAIYX
>>20 イラン−シリア でも当てはまるな
24七つの海の名無しさん:2009/01/02(金) 00:42:57 ID:ouY93aJ8
>>23
は? アメリカ信者キメェ。
イランやシリアのような無力な国がいったい何カ国の平和を脅かした
んだよ言ってみろよ。アメリカの何十カ国に比べたらカスだろ。
25七つの海の名無しさん:2009/01/02(金) 01:42:42 ID:YcEEp8YY
アメリカが消えたら中国かロシアが新たな覇権国になるだけ
イスラエルが消えたらアラブとイラン、アラブ同士でまた戦争するだけ
26七つの海の名無しさん:2009/01/02(金) 02:39:17 ID:iJxCJRq1
>>11
拒否権持つ国は速攻で抜けるだろうし
そのあと待ているのは形骸化か、空中解体かしかないと思うだが・・・

まぁ、今もあんまり役に立てないからかまわんかな
27七つの海の名無しさん:2009/01/02(金) 14:00:38 ID:kMPW7UfZ
温暖化を促進させ、原因を水没させるのが丸く収める手段とみた・・・。
28七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 00:31:44 ID:a8HIztfb
拒否権があるからこそ、大国が参加して話し合いの場が曲がりなりにも維持できていると言える。

第一次大戦があまりにも馬鹿馬鹿しい勘違いや行き違いの積み重ねで起きたことを考えると、話し合いの場はそれだけで貴重
29七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 02:01:30 ID:71x94SAh
>決議案は米国やイスラエルが非難しているハマスによるロケット弾攻撃に触れていない。

こんなの拒否られて当然だろ、馬鹿すぎ
こんな空気よめないことしてる連中じゃ、そりゃイスラエルには永遠に勝てないわな
30七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 21:41:03 ID:dvOktN/9
31七つの海の名無しさん
アラブってのは基本的に頭悪いな
同じ人間と思えないくらい野蛮で知性が無い
教育ってのは大事だわ