【インド】シン首相、「ムンバイ襲撃は国外勢力によるもの」[081117]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パキュンパキュン峰富士おρρρ ★

「インド首相、「ムンバイ襲撃は国外勢力によるもの」」

インドのマンモハン・シン(Manmohan Singh)首相は27日、ムンバイ(Mumbai)で
前日発生した武装集団による同時襲撃事件を非難する声明を発表し、事件は国外を
拠点とするグループによるものとの見方を示した。

事件は前日夜、鉄道駅や高級ホテルなどムンバイ市内の数か所が、ほぼ同時期に武装集団に
襲撃されたもので、これまでに少なくとも100人が死亡し、300人以上が負傷している。

シン首相は、テレビ演説で、国民に「平静と調和」を呼びかける一方、襲撃は
「国外勢力と結びついたグループが念入りな事前計画に基づき組織だって実施したもの」
との見方を示し、「有名な場所や建物を襲撃し、外国人らを無差別に殺害し、インド経済の
中心地であるムンバイをパニックに陥れることを狙った」と非難した。

さらに、「襲撃犯らが国外を拠点としていることは明らかだ」と述べ、「こうした武装集団に
自国内の領地を提供する『隣国』政府に対し、適切な措置をとらなければ、相応の代償を
払うことになる」と警告した。また、「最も強硬な手段を講じて、テロ行為の再発を
断固防ぐ」と言明した。

シン首相は、「隣国」を名指しすることは避けたが、インド政府はこれまでにも、
インド国内で暗躍するイスラム系武装グループの活動を支援しているとして、パキスタンを
くり返し非難している。

引用元:AFP BB http://www.afpbb.com/ (2008年11月27日 22:08)
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2543492/3564642

関連スレ:
【インド】ムンバイで同時襲撃事件、ホテル占拠 邦人1人含む78人死亡[081127]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1227758994/
【インド】 「将来、天然資源争奪で中印関係悪化の恐れ」とインドの防衛アナリスト [08/11/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1227269233/
ほか
2七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 22:34:13 ID:G+EpkQIq
もうひとつの隣国も絡んでそうだな
3七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 22:34:31 ID:USxFUgsA
テロってすごいダメージ与えられるよな。
インド経済一気にぼろぼろになるかもしれんからな。
4七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 22:36:07 ID:KHp4z33N
5Royal family's lineage:2008/11/27(木) 22:38:37 ID:KHG0gL9X
      、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ    タリバンも なかなか てごわいんだなー。。。
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  あっ 党首討論の仕込みしなくっちゃ。。。
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    
       Y { r=、__ ` j ハ─      
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ        
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ     
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
6七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 22:38:49 ID:8mII7fbB
>>1
>「ムンバイ襲撃は国外勢力によるもの」

これは当然、イスラムの衣を被った中国を指す。
今後中期のスパンで見ると、中印紛争が勃発する可能性が非常に高い。
7七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 22:39:24 ID:xdO5SxlY
以下、「んん〜? 聞こえんなぁ〜」禁止
8七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 22:39:40 ID:USxFUgsA
インドは両側を敵にはさまれてるな
9七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 22:42:14 ID:gsXXNOw1
パキシナのコンビ?
10七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 22:43:07 ID:v/y+u0cx
  ∧∧ 
 / 中\
 ( `ハ´)
 (  ))) )  なんか文句あるアルか?
 | | |
 (__)_)
11七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 22:45:10 ID:D1km8xwh
>>3
新興国は特にね。
信用を今作ってる真っ最中で、信用以外の保証が何も無い新興国では
テロや政情不安定は致命的。

NEXT Chinaの二大勢力であるインドとタイが揃ってこーなるのは、なんか気にはなる
12七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 22:49:43 ID:Ku782EFJ
こういうニュースを見ていると日本人って本当にお人良しだと思うな。

攻撃や誹謗に反駁すれば皆右翼。

シン首相も国粋主義者の右翼。
イスラム原理主義者も極右。
ユダヤ主義も極右。
アフリカの民族主義もナチズム的極右。

さて日本において「右翼」というレッテルを簡単に貼ってる連中って、なんなんだろうね…。
13七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 22:50:53 ID:Cjw/o+LB
となりの国の人だろ。
14七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 22:54:10 ID:D1km8xwh
>>12
そもそも「ウヨ」=罵詈雑言 で使ってる馬鹿も多いしな。
15七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 23:01:28 ID:9a7d5O37
シナ・パキスタンVSインド・イスラエル戦争勃発だな
シナ・パキにはイラン
イン・イスには米が荷担
WWW3だよ
イワンと北チョンは裏でタリバンに商売…おっとここまでだ
16七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 23:03:39 ID:DQIdo+JI
戦争には発展できそうも無い。それだけに、深刻だ。
17七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 23:08:07 ID:jMOOm2tz
お隣さんたちですかね
18七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 23:08:07 ID:DQIdo+JI
サブプライム問題の顕在化による、「世界ヘゲモニーの分散」は、これで
また、これに引き続く事件および事件を予防すると称する措置により
いったんは、食い止められるだろう。
米中(イスラエル)は苦労が報われるし、尻馬に乗っている日本ロシアEUも
ホッとしている。その分、深刻な事態が、早ければ来年二月ごろから
不可避的に進行するだろう。多極化とは、不安定化の別名だ。
19七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 23:31:11 ID:tWDs8xNv
反インドといえばパキスたんとシナだわな
でも政府がからむことはないだろ
20七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 23:34:04 ID:Q2IIf+ug
中国が関係していると書いているものがいるがなんか根拠あるの?
それとも中国が嫌いだからでたらめを書いているの?だとしたらまるで
ねとうよみたいだな。いや、ねとうよだって、それなりに根拠を大事に
するからねとうよ以下か。
21七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 23:37:57 ID:6s2LQdCk
戦争にはならないの? 戦争になったらパキスタンもインドも核持っているから
やばいな。そして、中国も参戦したりしてとにかく核戦争はやめてほしい
22七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 23:38:05 ID:ELIvFQm9
いまいち背後が見えない事件だね
23七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 23:42:06 ID:YR3WqsAy
あくまでパキの方だろうし、最悪でもバングラディシュぐらいでしょう。
シナのムスリムは共産党にか戦争しないだろうし。
インド人が激怒したら限定パキとの間で限定核戦争ぐらいはやりかねんねぇ。

24七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 23:42:07 ID:qOmEAw0x
中国人がテロリストの中にいたら面白いな

楽しみだ
25七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 23:54:27 ID:AO0+z9VE
得をするのは中国だろうな
26七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 00:41:26 ID:BRi0Q789
ブータンはないよね
27七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 00:44:42 ID:UP9pWcHu
インドってやっぱりバングラデシュとも仲悪いの?
あんまりとりあげられない気がするけど。
28七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 00:59:09 ID:9vnNiAUD
インドはなんだかんだいろんなところと戦争をやってる
29七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 00:59:10 ID:RCDZn5Ht
パキスタンとの関係ほど悪くは無い
バングラデシュがパキスタンから独立できたのはインドのおかげだし。

ただ宗教が違うから仲がいいわけでもないな
30七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 01:37:31 ID:i12KR5Ku
タタタイヘン
31七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 01:39:23 ID:i12KR5Ku
たーじまはるホテルネットでまだ予約可能
今からでも泊まりに行けるぞー

32七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 02:10:39 ID:HUmBelAi
こういう奴らって、貿易センタービルとかタージマハルホテルとか、
繁栄の象徴みたいなとこばっか、狙うよなあ
33七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 02:16:10 ID:bFyYUfeI
すると日本はなんだ
やっぱり鉄道?新宿か
オウムの霞ヶ関テロというのはなかなか的を射たんだな
34七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 02:23:23 ID:IrP0xCOj
支那がバックだろw
35七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 02:25:33 ID:NW1GfQfx
イスラム教徒はマジで糞だな
36七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 03:13:08 ID:T12D2IQ4
2ch板で今回のテロの犯行声明が出たらどうする?
37七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 03:23:20 ID:iKcsubcx
>>34
自分もそれ思ってた。コキントーが欧州行ってる時だから尚更あやしいと思ったんだが。
どうなんだろ。中国以外だとしたら、どこがつついてんだろ。
38七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 04:40:06 ID:4hemO+ig
つついてるのが中国ならベトナムあたりも危ない気がしてきた
39七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 05:17:53 ID:fPmHymPr
35>>の意見に賛成。
万が一、身内がやられたら絶対にやり返してやる。
日本にいるそれらは善人だろうが無差別に標的だ。
あいつら、無差別殺人と言う無益な繰り返しがわからないのかな?


40七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 05:24:45 ID:dRbGDcPt
イスラム勢力が中国のいうことを聞くとは思えないが、イスランって東トルキスタンつながりで中国と敵対してるはずだが
41七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 05:40:09 ID:JC8hcCSl

 「中国バック」ってのは「ネタ」だとして。インド首脳が「外国の勢力」と逝う場合の多くは「パキスタン」の
イスラム勢力なわけで。ってか、でも今のパキスタン、「アースィフ・ザルダーリー現大統領」はインドとの
融和を進めようとしていたのに。それを望まないヤシらなのか。それとも単純に「国際テロ組織」いわゆる
「オサマ・ビンラディン容疑者と愉快な仲間たち」なのかも。武器を調達するにしても、それらを駆使して組
織的な軍事行動を起こすにしても「ゼニ」が必要だろうし。
42七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 06:04:58 ID:JC8hcCSl
アルカイダ・ザワヒリ容疑者、オバマ氏を批判(朝日新聞 2008.11.19)
http://www.asahi.com/international/update/1119/TKY200811190325.html

【カイロ=田井中雅人】国際テロ組織アルカイダのナンバー2、ザワヒリ容疑者は19日、イラク
からアフガニスタンへの米軍兵力シフトを図るオバマ米次期大統領を批判する音声声明をウェ
ブサイトに出した。
 声明は、大統領選後の今月5日に米軍がアフガニスタンへの空爆を実施したことに触れ、「米
国は(大統領の)顔をかえただけで、圧制ぶりは変わらない」と批判。オバマ氏が、イラクからの
米軍の早期撤退とアフガンへの増派によってアルカイダを掃討する方針を打ち出していることに
ついて「最初から失敗する運命だ」と述べた。
43七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 06:23:35 ID:JC8hcCSl

Al-Qaeda leader on Obama's victory

http://www.youtube.com/watch?v=vOJunJ3MKdU

44七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 07:11:18 ID:vKibQUJ2
インドもイスラム、ヒンドゥー、シークそれぞれ過激派いてたいへんだな
45七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 08:08:46 ID:RYTZi5Gk
つーかな、

今のインドは、今の最大野党のインド人民党って言うのが、これがヒンドゥー至上主義政党なのだが、
こいつらが反イスラムや反キリストなどの扇動しまくって、政権取ったのよ。

んで、宗教の違う連中への憎悪を煽るキャンペーンをずっとやってて、それで宗教迫害が
無茶苦茶増えてる。インド人民党が政権取ったところじゃ、民衆暴動起こして、イスラム教徒の
村や街が、まるまるヒンドゥー教徒に占拠されてもとの住人は追い出されて難民になる、なんてことが
たくさん起こってる。

この人民党の、憎悪と敵対のキャンペーンをどうにかしないと、少数派はいつまでたっても
今のインド社会を憎む事になり、こう言う事件が収まる事はないだろうね。

まあこの混乱自体は、今、野党であるインド人民党にとっては好都合なんだが。
政府を無能、弱腰と批判しまくれる。タネは自分達で巻いておいてな。
46七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 08:14:20 ID:n2YLY+rP
何イスラムを擁護してんだ?
奴らは世界的に自爆&無差別テロを起こしてるわけで。排除するのは当然。
47七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 08:22:33 ID:IrS/3d2F
外国の勢力ってどこよ?
48七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 08:24:09 ID:cZTy9I7P
大国は内憂外患か
金融危機で失速する経済問題のすり替え工作って線も有りそうだな。
49七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 08:26:40 ID:2k9pmjb0
ニュースで連呼してる
「ホテル内に邦人8人」
「人質にはなっていないと確認」
「現在動けない模様」

これって三段論法だと
「人質にされないようホテルに隠れてます」ってこと?
もしそうならテロリストは海外メディアも情報源にするんだから
流しちゃダメくない?
50七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 08:30:37 ID:8qOQUaYz
>>49
鍵かけて部屋に閉じこもってる状態だと。
治安部隊の突入もあるから武装勢力も探し回る余裕があるかは不明。
51鉄道:2008/11/28(金) 08:32:25 ID:6i1jfhTM
11月27日は「英雄の日」 。ムンバイ同時テロ。

http://ichiba.geocities.jp/jcpq04/0202/8/181.html

日本の化学タンカー、「Stolt Valor」号が11月24日入港した。

身代金として約250万ドル(2億4000万円)が支払われた。
52七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 08:34:20 ID:RYTZi5Gk
>>46
つまりお前は、アメリカなり中国なりが、「日本人は日本人と言うだけで危険だから排除する」
って言い出したら、それに従うわけね。
53七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 09:01:59 ID:7+bK3+iT
今年すでに11回目のテロだからな。
首相はもはや自分には止める力がないことを知っているんだろう。
治安維持能力が低いだけではなく、テロの温床も十分にあるからな。

インドにはイスラム教徒が1億人以上いる一方でヒンズー教徒も10億人以上いる。
こんな特異な国は世界でここだけだからな。


99.9%以上のイスラム教徒の人はイスラム戦士なんてイスラム教徒じゃない、
と考えている。それくらいイスラム教徒の考え方から乖離している。
54七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 09:30:39 ID:/8Sj/k/G
>>6
やっぱそうだよな。俺もこのニュースを知った一番最初にそう思った。
実行レベルでパキスタン人だったとしても、援助は中国系だと思う。
いまは世界の経済を中印が取り合ってるわけだし、はるか昔から中印は犬猿の仲だし、
なにしろ中国は五輪後のバブル崩壊を回避する切っ掛けが必要だしな。
これはひょっとしたら本当の終末戦争への火種になるのかもしれん。
それでアジア人同士(っつってもインド人は人種的には西洋系だけど)で殺し合って、
再び西洋人が漁父の利を得るという循環が来るのかも。
ということは、中国系をそそのかしているユダヤ系の策略か?
しかし華僑とユダヤの相性も相当悪そうだが。。。
55七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 09:45:52 ID:kpTi0Iko
>>46
過激派が目立つだけでイスラムってかなり迫害されてる方なんだけどな
チェチェンとかウイグルとかイラクとか
56七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 09:55:59 ID:1vaOEg+m
>>41
そりゃ、親米路線のサウジから反米アルカイダが生まれることもあるように
パキスタンのテロリストがパキスタン政府の意に反することをすることもあるわな。
日本赤軍が日本政府のことなんか知ったこっちゃないようにw
57七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 10:09:25 ID:N0CRNmk5
アメリカが戦争したくてたまらないそうです
経済危機で切羽詰ってるので速やかに開戦して植民地にしたいそうです
アメリカの近辺には中国の影もチラついています
58七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 10:12:27 ID:RYTZi5Gk
陰謀論者って幸せそうでいいなあ。
59七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 10:33:00 ID:DkcpShVH
妄想的陰謀論は峻別する必要があるが
正常な外交・政治活動を陰謀呼ばわりする愚は
犯すべきではない。
60七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 10:50:47 ID:9Ye11XqN
マジレスするが、
イスラムとひとくくりにしている連中は莫迦か?わかっていて煽っているのか?
ごく一部の過激派だろう。
キリスト教にも中華主義にも共産主義にも各民族主義にも、過激派はいるぞ。
ふつうの暴力的じゃない奴が大半だ。一緒にするな!

扇動に乗せられて、一般人同士が憎しみ合い争うのは愚かだ。
61七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 10:53:31 ID:9Ye11XqN
イスラムの戦士よ!
最も苦しんでいる同胞は、中国の東トルキスタン(ウィグル)じゃないか!
彼らを悪しき中共のくびきから解放せよ!
62七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 10:53:51 ID:8KippDcR
インドの山奥で修行して
63七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 10:56:44 ID:31xfZdCb
リヤドの黒い箱に核一発でW3勃発
64七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 11:17:49 ID:jziT3GUi
中国だってイスラム系の少数民族抱えてなかったか?
テロする可能性ってどのくらいだろうか
65七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 11:19:00 ID:LxUp8NxB
そもそも、どこかの国家とつながっていないテロ組織なんて存在するんだろか?
宗教とか思想とか政治信条とかにしたがって行動してる「真面目なテロ組織」って実在するのか?
トップから兵隊さんまでが組織内で完結していて、そいつらの考えだけで行動してるようなやつ。

「純粋な宗教対立」みたいな戦争やらテロリズムなんて、よく考えてみると、
見たことも聞いたこともないような気がする。
66七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 11:22:51 ID:LxUp8NxB
北京五輪のときの、東トルキスタンのは、もしかしたら真面目なひとらだったのかも知れん。
東トルキスタンイスラムなんとか? みたいなひとたち。
67七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 11:27:41 ID:raVPyfQe
>>65
思想云々はともかく、どんな組織も金がないと機能しないんだから
外部のスポンサーは必ず居るだろうね。
68七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 11:35:53 ID:1tZ+yr9e
パキスタンかバングラデシュか中国のどれかだなw
69七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 11:38:33 ID:Sg9g8hTA
東南アジアのタイでは国際空港が全面閉鎖してるわ
東インド株式会社の歴史的拠点発祥のボンベイであり
東京より人口多く世界一の人口を抱える
新興インドの経済首都ムンバイが攻撃を受けた
これは単なるテロでないよ
70七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 11:38:51 ID:84rC+th5
パキスタン=中国の一択だろw
71七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 11:44:01 ID:J9L3UGPl
資金源は羽振りのよくなった○○さ、金だけの援助だ。アジアの混乱が多すぎる、
不思議な事態だ、今に尻尾が掴まれる。
72七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 12:09:00 ID:k3o/P8Kz
〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    湾岸戦争みたいで
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |    観ていて
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ   
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ      楽しいから
.   /}   \    ー‐   ,イ       l   
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ   もっとハデにやってほしい。
73七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 12:49:43 ID:PnJh7AWh

インド同時テロ、アルカイダ系過激派拘束 死者125人(共同通信 2008.11.28)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200811280258.html

・・・・・インドのPTI通信によると、死者は百二十五人、負傷者は三百二十七人に・・・・・
治安当局は二十七日夜、タージマハルホテルでパキスタン国籍の過激派三人を拘束。
パキスタンに拠点を置き、国際テロ組織アルカイダにつながるイスラム過激派「ラシュカ
レトイバ」のメンバーという・・・・・


ラシュカレトイバ - Wikipedia
パキスタン・カシミール地方の分離独立闘争をするイスラム過激派。ラシュカレトイバとは、
「敬虔な者の軍隊」を意味し、マルカズ・ダウアト=ウリ=イルシャード(宗教・社会保障
研究センター)の軍事部門である。指導者は、ハーフィズ・ムハンマド・サイード(Hafiz
Muhammad Said)。本部は、ラーホール近郊のムリドカに位置する。
74七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 13:01:20 ID:DrXwZxBp
このテロで一番損失が酷い国はどこでしょうか?インド以外
75七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 13:07:08 ID:E5nWK3Ys
中国はパキスタンが大好きだがインドは嫌いです。
76七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 13:14:27 ID:7gVcxWkQ
パキスタン=アメリカ同盟が崩れつつある現状を思うと、
インドと中国(上海協力機構)がグルになってパキスタン介入を狙っても
別におかしくないんだよな。むしろ誰の仕業であっても、インドは
嬉々としてパキスタンに圧力をかけるだろう。問題はそこに中露が噛むかどうか。

グルジアではCSTOの平和維持部隊がUNPKFと別に展開していたけど、
ここで上海機構の平和維持部隊を創設したい狙いもあるだろう。
77七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 13:48:02 ID:1vaOEg+m
>>64
中国にはチュルク系のウイグル人が住んでおりましてイスラム教徒で、
独立を目指してテロもやっておりますが御存知ない?
78七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 14:43:50 ID:jazGQXJL
>>53
君ウソつきだね!  99.9%以上のイスラム教徒はイスラム戦士など
イスラム教徒と考えていない。。。w

イスラム社会を理解していくと実態が分かる。  

テロは実行部隊であって支持層とは異なる。  



79七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 15:14:04 ID:Z8zTbvou
第三次世界大戦の序章だな
80七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 15:49:19 ID:hW7jCf51
イスラムが云々言うが
イスラムを見捨ててるのもイスラムだぜ

アラブ各国、イランもイラクを見捨ててる(戦争あったしな)
トルコもEUの顔を拝んで、アラブ系、アジア系はさよならバイバイだぞ
パキスタンもイスラム系が多いバングラデシュで殺人しまくり

ハッキリ言うけどイスラムはクソだよ
で過激派のみが、独立や支配に抵抗してる
まともなのがテロリストだけって・・・お前w
81七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 17:17:23 ID:0z2S1bht
中国は関与してるけど、軽いいたずら程度だろうと思う。ラサ暴動の報復程度。
82七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 17:43:46 ID:DnD8MF63
でもイスラム国家で世論調査とかすると、
過激派の行動に対してシンパシー感じてる一般市民も多いよね。
彼らだって観念的な善悪の判断くらいできるんだろうけどさー。
83七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 17:43:55 ID:yFHounis
イスラム教は最悪の宗教だな
84七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 17:59:11 ID:c0zf1LM6
CNN-IBN 英語 (現地リアルタイムニュース)
http://ibnlive.in.com/videos/video_streaming.php

現在進行形Wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/November_2008_Mumbai_attacks

【CNN】海外ニュースchをマターリ実況するスレ183【BBC】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1227318661/
85七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 18:04:40 ID:Fjvumfxn
昨日からみているが、続々とゲリラ・コマンドが送り込まれてくるな。
しかもゲリラ側の作戦が、統制が取れている。
イスラムがどうたら、というより、これは、昔風の言い方をすれば
まだ存在しない国からの侵略を受けているんじゃないか。
86七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 18:08:19 ID:Fjvumfxn
どうも、いわゆるゲリラではない。
ナクサライトでもその他のインド国内ゲリラでもない、見たことないパターンだ。
しっかりした軍事教練を受けているようだ。軍人かもしれない。
87七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 18:11:17 ID:Fjvumfxn
いちばん打撃を受けるのは、インドよりむしろ、パキスタン政府だね。
88七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 19:43:19 ID:1TdcDVIH
牛丼屋はないのか?ガンガー
89七つの海の名無しさん:2008/11/28(金) 21:28:01 ID:7DlERoz5
パキスタンとインド経済が破綻して得をする国や組織が犯人ww

イラン アルカイダ 中国・・・
90七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 00:25:34 ID:3268xqqa
au oneのトップページから見られるニュース
画像保存できないから見せられないけど
この写真付きニュースの床の赤いのって
写していいの?(^_^;)

衣服やら奥の死体やら無修正だよ。
保存禁止してるからってこれまずいっしょ
91七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 00:29:20 ID:J5PION26
アルカイダだとしたら、戦線広げすぎで、旧日本軍並みのバカだね
92七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 00:53:10 ID:5sPBFJSX
>>91
アルカイダを何だと思ってんだ?
93七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 00:54:13 ID:eKcSigfv
>>82
それって元厚生次官連続殺人をニュー速+の奴らが英雄とか救世主とか言って崇めてたのと同じでしょ
94七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 00:56:24 ID:eKcSigfv
パキスタンの、国家の中の国家(軍部)の中の国家といえる情報部ISIなら、気に食わない今の政府を潰すためにこれくらいやりかねないな。
95七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 01:16:24 ID:NWO9JviJ
犯行グループは中国製の手榴弾使ってたみたいね。
まあ、武器の横流しなんてあたりまえだろうから、
これだけで中国が国家ぐるみで支援してたという
証拠にはならないんだろうけど。
96七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 01:16:43 ID:Z9o/tlER
>>90
Yahooニュースはとっくの昔に差し止め食らった。
97七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 01:26:57 ID:eKcSigfv
そういうのにうるさいのって日本くらいだよな
スペイン列車テロの時の新聞の表紙なんて、体真っ二つに裂けて内臓はみだした女性の写真だったぞ
ロンドン同時テロでも、千切れとんだ腕とか写ったバスの残骸が普通に一面飾ったし


まぁ日本も日航ジャンボ墜落のときは上下泣き別れ死体とか木にぶら下がった子供の黒こげ死体とか普通にのってたけど
98七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 01:28:35 ID:eKcSigfv
>>97のスペインとイギリスは現地新聞の話ね
99七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 01:38:48 ID:Lw9hlIHK
BBCによると、
インドの外相が「パキスタンが関与している」と発言して
印パ間が緊張状態になりつつあるようだな
100七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 01:52:22 ID:xwJ+T84L
もし印パがぶつかることになったら
またアメリカがワクワクしながら介入しそうだな
経済悪化してるし金儲けの機会は逃さないだろ
101七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 02:05:11 ID:Z9o/tlER
パキスタンの政情不安定はヤバイ。アフガニスタンへの補給路が干上がる。
これまでどれだけ政権が転覆しても生き残るために親米を貫いた
パキスタンの官僚機構をアメリカが攻撃するようなら最後、
中央アジアからさようなら。ゴートゥーホームだ。
102七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 02:39:18 ID:eKcSigfv
>>100
戦争する金がありません
アフガンとイラクで手一杯で兵隊も足りません
103七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 02:45:57 ID:qjTxT0dg

じゃあ、戦争して金つくるかもな。戦争は金になるビジネス。

オフィスビルとして世界一の規模のものは、
五角形で、業務は戦争だからな
104七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 03:19:52 ID:50dMTmHj
印テロ犯2人、英国生まれか (時事通信)

 【ロンドン28日時事】28日付の英夕刊紙イブニング・スタンダードはインドのテレビ報道を基に、
ムンバイ同時テロの実行犯のうち、2人が英国生まれである可能性があると報じた。英治安当局が現在、
防犯カメラに映った犯人らの映像を分析中という。

 ブラウン首相は報道について「(コメントするのは)時期尚早」としているが、同紙によれば、
ロンドン警視庁のテロ対策チームが2人の身元確認のためムンバイに向かった。英国には
パキスタンなど南アジアからの移民やその子供が多数居住する。 
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/081129jijiX282/
105七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 04:04:53 ID:hrym43HI
SAS
106うすじ:2008/11/29(土) 04:13:51 ID:AvvoeAKI
核持ってる国に戦争させようということ自体ナンセンスだろ
107七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 04:32:11 ID:fKUtVthE
印パが緊張すると利になる勢力
国じゃないよ、兵器ビジネス勢力
108七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 04:33:40 ID:fKUtVthE
アジア人なんぞ核打ち合って滅びれば人口減っていいと考えている勢力
109七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 05:50:27 ID:tG05dJB7
やっぱりパキのバックには中華もいるのか?
110七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 06:22:59 ID:Rf3kMg4V
アラブ人の格好してイラクで一般市民を無差別に銃撃しまくってたのも
イギリス兵だったな、こいつらの狡猾さと屑さは世界一
111七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 07:09:19 ID:Y+hyVmlc
いつも思うがアルカイダ強すぎじゃねぇか
世論誘導するためのいい口実になってそう
112七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 08:00:12 ID:FCbwYjtN
>>111
アルカイダなんて組織は架空のものなので、報道次第でどのような存在にも出来る。
騙されてはいけない。

今回のタージマハルホテルは、インド経済の自立の象徴みたいな存在だから、
パキスタン人などに狙われても不思議ではない。
113七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 08:49:20 ID:50dMTmHj
アルカイダじゃ無く、アルカイダ「系」な。アルカイダに何らかの形で関係があるか、かかわった人間が
その組織にかかわれば、もうアルカイダ「系」テロ組織。

まあ、アルカイダがいろんなところに、やたらめったノウハウ伝授しちゃったので、そこからまた
子や孫の組織が出来て、もうわけわからんことになってる。
114七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 08:51:21 ID:KfU3l1qt
ちょっと待て 頭を使え
911も今回も黒幕はユダだぜ
115七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 10:48:01 ID:N0Sj4pH+
なるほど中国か・・
116七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 11:58:23 ID:lnH6ne70
商売敵の評判下げるのは商売の王道だろw
経済のトレンドさえ読めれば裏にどこの国がいるか一目瞭然
117七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 12:39:32 ID:aEn+WW7y
>>116
馬鹿だなあ
それじゃあチェチェンもアイルランドも9.11もみんな商売敵の攻撃だったのかい?
そうじゃなくて政治的目的でしょうに
118七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 13:01:27 ID:N0Sj4pH+
カシミールのインド領もパキスタン領も押さえたいのは極めて政治的だと思う
119七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 13:43:15 ID:lnH6ne70
>>117
全てが政治目的と談じる方がアホだろw
120七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 14:44:53 ID:G+FUU1K7
>>46
そんなことはありえない。危険である根拠がない。
支那人ならありえるが。
121七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 14:48:43 ID:G+FUU1K7
>>55
領土紛争があればイスラムは必ずテロを主要な手法とする。
しかも宗教を全面に出して殉教を煽る。
同じイスラムというだけで外国で起きてる運動に参加し自爆テロをする。

やはり他の宗教ではありえん。
122七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 14:55:27 ID:G+FUU1K7
>>60

> ごく一部の過激派だろう。
> キリスト教にも中華主義にも共産主義にも各民族主義にも、過激派はいるぞ。

殉教を煽り、宗教を全面的に押し出して自爆&無差別テロを頻発させているだろ。
もうイスラムそのものを問題視しないといけない時期に来ている。
それなりに多くのインド人はそのことに気づいていると思う。イスラム社会への圧力が重要なのは明らか。残念だが、他の宗教で反テロ宣言が必要な宗教はあり得ない。

全インドのイスラム法学者2万人、反テロ宣言を採択http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080226-OYT1T00497.htm
123七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 17:07:00 ID:c8Hh1IB9
もうちょっと日本人を多めに殺してくれた方が面白かったのにな。
なんでたった一人なんだよ
124七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 17:10:40 ID:/IT+YKw5
801117
125七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 17:14:38 ID:/IT+YKw5
>>14

たしかに右翼や保守ってこと自体が罵倒用語になってるのはおかしいと思いますが
そのウヨは基本的には保守や右派っていうカテゴリーの人からみても
国粋主義に傾倒しすぎてて嫌われてる部類の人ですよ
例 :日本人のくせに外国語を学ぶ必要はない!外国語教育反対!
  :日本代表を辞退するのはサヨク!売国奴!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 17:19:20 ID:pg4zsmUH
>>122
やはりイスラム原理主義というのは危険だ。
127七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 19:52:14 ID:hrym43HI
対テロ対策マニュアルでお約束のヘリからの特殊部隊の行動はネタバレなのに
何故、対ヘリ用の武器ジャベリンやRPGを準備してなかったんだろ?
128七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 20:33:41 ID:Iy0oazlC
テロリストに命令を出したものは
送り込んだコマンドがしばらく市民に恐怖と死を撒き散らしたら
適当なところでインド当局に処分してもらうつもりだったのだろう
送り込まれたコマンドは一応の軍事教練は受けており
無抵抗な群集に乱射できるが
都市ゲリラ戦に何が必要か
理解できるような教育はされてない
まさに消耗品的な即席の即戦力だ
129七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 21:05:04 ID:ke3ZYVxv
日本も他人事じゃない。国籍法改正や外国人参政権、人権擁護法案…しかも特亜は日本人が平和ボケから目覚めないようマスゴミ&G会通じて静かに内側から崩しに掛かってる。
130七つの海の名無しさん:2008/11/29(土) 22:31:44 ID:Xsi8Y59G
以前にもインドの国会が襲撃されて国会議員が殺されそうになったことがある。
このときもパキスタン関与。
パキスタンはタリバンの生みの親でもあるから、これくらの工作は簡単。
131七つの海の名無しさん:2008/11/30(日) 00:32:48 ID:QHNcdiiQ
>>127
重いから
132七つの海の名無しさん
>>125
そんな奴見たこと無いw
フランスにはいそうだな