【米国】 グーグル(Google)がプライベートジェット戦闘機を購入、地元住民からはやり過ぎだと反発の声 [10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1八咫烏φ ★
グーグルがプライベートジェット戦闘機を購入、地元住民からはやり過ぎだと反発の声
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200810251313

【Technobahn 2008/10/25 13:13】
 グーグル(Google)が米カリフォルニア州マウンテンビューの本社敷地の直ぐそばにある、
現在は使われなくなっていた連邦政府専用飛行場に会社専用のB757、B767などの
プライベートジェット旅客機を駐機させて、時折、飛行させていることが地元住民の反発を招ている。

 この連邦政府専用飛行場とはマウンテンビューにあるグーグル本社から車で5分の距離にある
「モフェット連邦飛行場」というNASAのエームズ研究所付属の飛行場。モフェット連邦飛行場は
第二次世界大戦中までは米軍の基地として利用されていたが、戦後、NASAに移管され、NASAの
エームズ研究所付属の飛行場として暫くの間、利用。1980年代以降は飛行機が離着陸が行われる
こともほとんどなくなっていた。

 しかし、最近になってからこのモフェット連邦飛行場に時折、B767などの中型旅客機が飛来して
頻繁に離着陸を行うようになり、地元民がNASAに問い合わせたところ、その航空機はNASAの
ものではなくてグーグルのプライベートジェット旅客機であることが判明。

 住宅地の真ん中にある飛行場ということもあり、地元住民の間からは、なぜ、連邦政府専用飛行場を
民間企業が独占使用することができるのか、飛行機の離着陸時の騒音が我慢できない、といった苦情が殺到。
使用を認めてたNASAが苦情殺到に追われる事態となるなど事態はコミュニティーを巻き込んだ社会問題化してきている。

 そのような状況下で、事態を更に悪化させる事態となったのが、グーグルが今度は
プライベートジェット戦闘機と称して、仏ダッソーと独ドルニエが共同開発したアルファジェットを
購入して密かに運用を行っていることが新たに明らかとなったからだ。

 グーグルでは、B757、B767などのプライベートジェット旅客機は創業者のセルゲイ・ブリン氏や
ラリー・ペイジ氏の個人所有のもので、時折、友人を集めてパーティーを行う際や移動用に利用していると説明。
しかし、一体、ジェット戦闘機までを運用する理由がどこにあるのか、地元住民の間からは
「グーグルは競合マイクロソフトの空爆を計画している」などといった冗談ともつかないようなウワサに加えて
「グーグルなら何でも許されるのか」といった批判もでてくる状況となってきている。

 連邦政府施設の利用をプライベートジェットに認めている件に関して今のところNASAでは、科学調査を行う際に
グーグルのプライベートジェットを借り受けることを条件に、飛行場の利用を認めたとする、報告書を発表したが、
ジェット戦闘機の保有に関しては不透明な面も多く、地元住民の間からはNASAの説明ではとてもじゃないが
納得行かないといった不満もでている。
2七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:23:07 ID:B/J4uF0V
グーグルすげぇwwww
3七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:23:31 ID:6vROzeIy
>>仏ダッソーと独ドルニエが共同開発したアルファジェット

ちょw現用練習機を一般企業に売るな、仏蘭西自重www
4七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:24:31 ID:fDYRpTUt
>グーグルは競合マイクロソフトの空爆を計画している
ウケルwww
5七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:25:29 ID:lrBdf3kb

後にガンダムを製造するのがGoogleである
6おばQ:2008/10/25(土) 20:25:35 ID:L5t7LmvS
いやいや、これはグーグルに名を借りたNASAのフランス製飛行機のテストではないか
(朝日新聞的表現である)
7七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:25:52 ID:zJ9WETM4
F-15あたりでも買ったのかと思ったら、アルファジェットかよっw
8七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:26:14 ID:J7uozB1B
一発ぐらいなら○ppleにもw
9七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:26:16 ID:3AUQ8CJG
              ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `<./ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   ‐  _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,____________
/////////////////////////

ちょっと対馬行ってくる
10七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:26:41 ID:OtZM4pO4
いよいよプライベート軍隊も持つのか
11ロックオン ◆SjLuktgpzQ :2008/10/25(土) 20:27:36 ID:4GvTv6SC
色々なモビルスーツに乗って戦う、ガンダムのフリーゲームです
http://2ch.guda-guda.net/cgi-bin/mst/index.html
↑現在枠が開いています
画面右の「新規キャラクタ登録」から新規登録可能になりますです


遡ること29年前。突如としてTVアニメ界に参入したあのガンダムがネットゲームになって帰ってきた!?
集え2ちゃんねらー! 憧れのエクシア、デュナメス、そして伝説の機体に乗って暴れまわろう。
目指すは最強の兵か、それとも大勢力の主か?機体コレクターもいいぞ!全ては君の腕次第だ!!
1000を超えるMSの中から好きな機体を選べ!
それが新シャアクオリティ!


イメージ画像 ※画像内容については個人差があります
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/cs_gvsz/system/img/03ph16.jpg
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/cs_gvsz/system/img/04ph05.jpg
12七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:28:07 ID:6vROzeIy
さすが未来のゼネラルorニューコム  テヘっ☆
13七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:30:07 ID:AkhTxV37
なんかこういうIT企業あったね。
ネットスケープだっけ?
デジャヴュ見てるみたい。
14七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:30:20 ID:B/J4uF0V
>>10
MSとか石油ファンドは持っているらしいな。軍じゃないけど、軍レベルの警備員とか。
重役警護のために私設部隊を作る意味がわからん。
15七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:30:55 ID:ZtSWaRF8
さすがに戦闘機は要らないだろ
16七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:31:01 ID:Gk4tZ/Wo
新航空会社ゴーグル
17七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:32:44 ID:dKXvgisx
Google権力あるんだな
日本じゃ在日yahooに消されたが
18七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:34:48 ID:dlS0Rsx2
衛星兵器だってもっていそうだな
19七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:36:31 ID:LelCcIAc
こういうアホなことしはじめたら、もう終わりなんだなと・・・
20七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:37:19 ID:rhtErK9c
お金持ちは何をやっても許される
21七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:38:04 ID:hZNNrjbx
また戦争をしたいのか?!

アンタ達はァ−!
22七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:38:14 ID:3eox2O3s
アルファジェットなら問題ないだろ
23七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:38:52 ID:fnez87Lx
機種の選定が意味不明だな
24七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:39:31 ID:O3uPMp0h
初期の大戦略では片道特攻機として重宝したな
25七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:40:13 ID:D4MPVr4a


グーグルアースでこの飛行場を見てみたいんだが…
26七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:40:57 ID:6vROzeIy
Wiki更新はやっwww テヘっ☆

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
グーグルがプライベートジェット戦闘機と称し運用している模様[1]。
27七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:40:57 ID:JtSVTM0R
国でも作る気か
28七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:40:57 ID:sQivVyOj
ストリートビューとか戦闘機とか
グーグルはきな臭いことばっかやってるな
29七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:42:47 ID:rzFrNpCN
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)








採用企業の欄を求む!!!
30七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:45:22 ID:FPWuXnbm
住宅地と飛行場のどちらが先にあったんだろうな
31七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:49:15 ID:lBZkFBia
>NASAが苦情殺到に追われる事態
殺到に追われるっておかしくね?

苦情の対応に追われる、なら分かるが。
まあいいか。
32七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:49:16 ID:q4PrhhLc
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず
ただ春の夜の夢のごとし
たけき者もついには滅びぬ
偏に風の前の塵に同じ
33七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:57:07 ID:zBlcaBY0
マイクロソフトといいヤフーといい
何で大きくなると嫌われようとするん?
34七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:59:28 ID:oBknGTdJ
金のあるやつはもっと使え
おれは許す
35七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 20:59:39 ID:bMtY/ifR
航空写真撮るだけじゃね?
36七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 21:01:46 ID:E0HlRx+n
>>29
書いたぞ
37七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 21:03:11 ID:rJDWONcF
驕る平家は久しからず。
こういうことを始めたら黄昏の予兆だな。
38七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 21:03:21 ID:rzFrNpCN
>>36
乙です!!!
39富士南麓人 ◆muFUJI76us :2008/10/25(土) 21:04:29 ID:ryopMcvQ BE:11837186-PLT(14000)
というか、空軍出の役員とかでもいるの?
40七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 21:07:18 ID:YLjLsJYb
グーグルすげーw

邪悪になってんじゃんww
41七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 21:11:57 ID:YiB1lWts
《ひとくちメモ》

この「モフェット飛行場」の一部に「オニズカ空軍基地」がある。
オニズカは、スペースシャトルチャレンジャー事故で亡くなった日系米国人の
軍人→宇宙飛行士の名前をとってつけられた。

ちなみに、この飛行場・空軍基地のすぐ近くには、日本でも名高い(悪名高い?)
ロッキード社の本社建屋もある。
42七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 21:12:18 ID:arN6YrKI
初爆撃はM$よりも、詐欺会社の馬鹿ップルを頼む
43七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 21:17:18 ID:VOmOh0vv
■汚染米■
農水省が発癌率100%汚染米を、国民の「主食用」として売却することを容認していた

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224898598/

つまり、日本国民は苦しんで野垂れ死にしろということです
44七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 21:26:19 ID:hNW+AQZv
グーグル帝国きたあああああああああああ
45七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 21:26:22 ID:UTydq3AO
グーグル死亡フラグの一つだな。

検索連動型広告収益システムが飽和状態になってしまい後は減収あるのみ。
あせってブラウザやらOSやらを開発・公開するも革新とは程遠い状態。
俺にはこのエピソードもまた死亡寸前の断末魔に聴こえるよw
46七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 21:42:35 ID:nSw1gDXa
アルファジェットは戦闘機じゃないんだけどね
47七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 21:46:36 ID:MlNNJbBK
戦闘機の次は戦闘員だったらいいのになぁ
48七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 21:55:03 ID:JrcHPWTq
エスコン3のニューコムだな
49七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 22:16:18 ID:LQALrqmS
いつもお世話になっています
50七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 22:25:30 ID:JVyJ97sv
新手の民間軍事会社か?
51七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 22:31:34 ID:Fjjj8VhS
分かります、プラーベートイーグルアイを目指しているのですね。
狙いはでっかくUSですか。
52七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 22:44:09 ID:Ra4b2Jki
もうどこか島でも買って国家作っちゃえばいいのに。
53七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 22:49:14 ID:qfcA6HAX
テクノバーンによるとアルファジェットは戦闘機
54七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 22:57:47 ID:HO3ljmm0
なんで「買える物」を買っただけで、非難されないといけないの?
しかも銃器を普通に自宅に置いておけるような国の人間がなぜ非難してるの?
55七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 23:04:36 ID:qqP2K5rL
フィンバックBのほうが安くなかったっけ
56七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 23:13:05 ID:73Wuq0dE
グローバルホークでも買って、自前でGoogle mapの空撮すればいいのに
57七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 00:02:51 ID:s/y68rIk
ラファールかと思ったらアルファか。
58七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 00:37:32 ID:Hv0UJ5tb
ATACみたくクフィルでも買えば面白かったのに
59七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 00:39:22 ID:ngP5yJDg
60七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 03:28:50 ID:GwlVw+3j
カリフォルニア住人も
厚木や横田の住人の騒音公害がやっとわかってくれたか

グーグルは昼間の運用もいいが、
それより夜間のタッチアンドゴーの訓練をやってくれww
大うけ間違いなし!
61七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 03:41:05 ID:g4LwTuOR
戦闘機を、それもたった一機買って、整備どうすんのよ
軍用機はちゃんと整備しないと確実に墜ちるぞ
62七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 04:14:49 ID:6NvoBmpR
整備はメーカーに任せるんじゃない?
63七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 06:56:08 ID:zOwNlSpW
Goooooooooooooooooooogle
↑側面の窓列の塗装
64七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 07:04:22 ID:rufRztGO
集中管理コンピューティングの旗振り役・・・Google
分散管理コンピューティングの旗振り役・・・MS
65七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 07:15:56 ID:oqUdKg8c
やりすぎてどうして住民に文句いわれなきゃいかんの?w
税金で買うわけじゃないでしょ。
66七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 07:39:51 ID:w1y8/bE7
そして、ぐぐるが移転先を決めると、必死で足止め工作ですね。
67七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 10:12:37 ID:BOT+pEBx
AC-130の方が訳が分からないフランス機よりずっと役立つと思うけどね…。
68七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 10:43:18 ID:C7F5WH3Y
アルファジェットは自衛隊のT4とそっくりだな。
69七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 13:02:43 ID:bo24H+YK
>>67
msn.com のデータセンターでも襲撃するんかいなw
70七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 13:22:06 ID:szyzxGGQ
あれだ
人工知能を開発して戦闘機に乗せちゃうんだな
そして反乱されて精鋭パイロット達と戦うと。。。
71七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 13:23:52 ID:bo24H+YK
>>70
それはソニー製です。あれは自らの寿命が1年ちょっとしかないことを
悟った人工知能が・・・(ry
72七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 13:24:13 ID:wA35oLLN
B-767に何人乗せて飛ぶんですか?エコですねぇ。>創業者さん
73七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 13:27:04 ID:u4rfuDqh
>>1
そんな金があるならリストラすんな糞共!
74七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 13:27:24 ID:CBqpPN+P
プライベートジェットならわかるけどなんで戦闘機…
75( ゚>t≡ )y─┛~~ :2008/10/26(日) 13:44:11 ID:yJsfBlyh
 
アメリカが恐慌に突入し、暴動が発生した場合を想定、
それらから「グーグル王国」を守るため、
我々は、「戦闘機」を保持することにしたのであ〜る。
76七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 13:48:09 ID:wA35oLLN
10年後には存在しない会社。せいぜい今のうちに泡銭を使っておけ。
77七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 13:49:28 ID:onxq6we4
後の国家解体戦争である
78七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 13:54:45 ID:bo24H+YK
>>72
あのB767は、核戦争が起こったときに全人類のデータを乗せて空中へ
避難することが目的です。核戦争時にアメリカ政府が大統領をジャンボ
ジェットに乗っけて空中待避させるのと同じです。




なんか妄想がひろがりまくりんぐだなw
79七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 13:55:49 ID:wA35oLLN
>>77
避難するための宇宙船も購入済みだったりしてな。
データセンターは月に建設中。w
80七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 14:23:12 ID:mHbUjvt8
三沢空港で戦闘機の離着陸見たけど、半端じゃなくうるさいな
旅客機の100倍くらいうるさい
81七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 14:26:06 ID:6/DIJPfh
個人所有物にまで文句をつけるとは・・・
82七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 14:27:20 ID:6/DIJPfh
と思ったらNASAが場所提供してるのか・・・
83七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 14:45:28 ID:bo24H+YK
>>82
いままで殆ど誰も使っていなかった空港に飛行機がバンバン飛ぶようになった
うるさいぞゴラァー・・・とおもって調べたらグーグルの私有機じゃん?
なんで戦闘機まであるのふざけんな、でしょ。

飛行機持っているのが不味いんじゃなくて、騒音が問題なんだよね。

まぁテクノバーンソースなんで、相当煽りが入ってるんだろうなw
84七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 17:05:20 ID:wA35oLLN
このあたりは金持ちが多くて、プライベートジェット使ってる人もいるから
漏れもNASAの飛行場使わせろってことじゃね?
サンノゼ国際空港が近くにあって、同空港はあまり混んでないからモフェットを
使うメリットはあまりないけど。
http://en.wikipedia.org/wiki/Moffett_Federal_Airfield
85七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 17:26:32 ID:MFVAXOeZ
グーグル・バブルの崩壊も近いような気がする。
86七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 20:08:30 ID:P11DL9bH
なにしてんだグーグルw
87七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 20:49:43 ID:wA35oLLN
何をやりたいのか不明だな。経営者の道楽とも思えんし、単なら移動手段なら Gulfstreamや
Cessna Citationの安いやつで十分だろうし。ゲイツのボンバルディア グローバル・エクス
プレスに威嚇飛行するのが目的か?www
88七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 23:44:36 ID:gD4Nka6z
>>87
軍事技術が目的だろ。
発明の大部分は軍事からだし、戦闘機とか最新技術の結晶。
技術が売りの会社だから、何か今後の開発に使えるかもしれんし
いざとなれば軍需産業に参入もできる。

Googleはリアルで新世界の神を目指してそうだw
89七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 23:54:24 ID:gD4Nka6z
>>45
>>85
崩壊フラグどころか、さらに強力になっていくと思うぞ。
リゾート地とかゴルフ場じゃなく、ジェット戦闘機だぞ。
無人ステレス戦闘機の開発への参入とかも考えてそうだし
遊びにしても、技術の結晶を整備、解析するのは凄い力になる。
これでNasaからロケット買ってその技術を吸収すると技術的には
無敵の存在になる。
90七つの海の名無しさん:2008/10/27(月) 00:18:09 ID:/pbELfG5
ただの玩具感覚だろう
せっかくなら名機の修復にでも金かけて欲しいもんだ
91七つの海の名無しさん:2008/10/27(月) 00:21:27 ID:dLNP0wWr
あえて言うぞ、どこが「戦闘機」やねん。
92七つの海の名無しさん:2008/10/27(月) 00:37:39 ID:+bjJPeZs
どんどんうさんくさい企業になっていくなw
93七つの海の名無しさん:2008/10/27(月) 00:40:57 ID:adzvm0az
>競合マイクロソフトの空爆を計画
ワロタw
94七つの海の名無しさん:2008/10/27(月) 00:46:20 ID:i+WN2dy9
米国で中古の戦略爆撃機が民間向けに売られてるの見てこの国は何でもありだと思った
95七つの海の名無しさん:2008/10/27(月) 01:04:53 ID:P0XC/wqU
>>90
遊びもあるだろうが、本当に単なる遊びならセスナ機や大戦の
名機買って遊ぶ。
Nasaも絡んでるし、単なる遊びとは考えにくい。

>>91
練習機といえど戦闘機だろ。本当はラプターが欲しかったろうが
さすがに軍が許さんかったんだろうw
96七つの海の名無しさん:2008/10/27(月) 01:09:09 ID:XR035cfr
さて、未来のNEUはGoogleだった訳だが・・・
例のゼネラルリソースは潰れたよな。
97七つの海の名無しさん:2008/10/27(月) 01:11:53 ID:qu22OipO
つーかセスナより大型機や戦闘機の方が爆音だから問題になって当然
98七つの海の名無しさん:2008/10/27(月) 01:31:00 ID:90emO0co
儲かってるんだから、いいじゃないか?

文句あるなら、検索するな
99七つの海の名無しさん:2008/10/27(月) 01:45:08 ID:0zaXfvld
>>84
単純に近いからでそ。
Mt.ViewからMoffetは目と鼻の先だけど、SJCまではI-101で20minくらいかかる

SJCも1本しかない滑走路を昼間は10min間隔くらいで恐ろしい数の飛行機が飛ぶ。
この国はバス代わりに飛行機を飛ばしてるのかと思ったよ
100七つの海の名無しさん:2008/10/27(月) 01:46:05 ID:ISOP+6rt
ついに・・・最も恐れていた・・・
グーグルバードビュー計画が・・・
101七つの海の名無しさん:2008/10/27(月) 02:14:00 ID:JFCG1DvQ
>>100
ラジコンでよくね
102七つの海の名無しさん:2008/10/27(月) 07:02:14 ID:uad2SaZw
ジャベリンみたいな戦闘機っぽい外見のプライベートジェットかと
思いきや思いっきり軍用機かいw
103七つの海の名無しさん:2008/10/27(月) 17:03:49 ID:NlrhU9Ut
>>99
まさに飛行機はバス替わり感覚でしょ。
自由席に座るために早くから列に並ぶのなんて、グレーハウンドとさしてかわらん。

>>84
プライベート機の発着するような空港はベイエリア内にいくつか散在すると思うけど
それらだとセスナ程度だから駄目なんだろうなあ。
つーか、そこまでして「人間」を迅速に頻繁に運ぶ必要ってあるのだろうか。
特にこういう業種の企業において。
104七つの海の名無しさん:2008/10/27(月) 17:05:43 ID:NlrhU9Ut
スマソ。上から2行目、「サウスウェスト航空なんて」と書き忘れた。
105七つの海の名無しさん:2008/10/27(月) 17:28:31 ID:w/cFMG2+

オウム真理教みたいだな
106七つの海の名無しさん:2008/10/27(月) 17:29:54 ID:IeG8V4o9
流石、世界征服を目標にしてる企業は違うねぇ
107七つの海の名無しさん:2008/10/27(月) 19:31:56 ID:qS4/uJtB
GoogleカラーのMSがこうして生まれるわけだ
108七つの海の名無しさん:2008/10/27(月) 23:08:47 ID:P0XC/wqU
>>105
うむ。
強い使命感と自負を持ってるから何しでかすかわからん怖さはあるな。
宗教じみてる。
こすっからいマイクロソフトとはまた違った意味で危険な会社。

いや、それでもGoogleは好きなんだけどね。
109七つの海の名無しさん:2008/10/27(月) 23:16:03 ID:xBaZpkHm
戦闘機っつうても練習機位にしかならんがな。
GoogleCEOでも護衛するんか?
110七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 07:23:42 ID:0nGKaeJ2
>>109
武装積めるし空軍がないフィリピンやスリランカじゃ十分の性能だ
スリランカなんて反政府軍が使うセスナに空爆されてたシナ
空戦力がない政府軍よえー
111七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 17:57:10 ID:B54WzA6B
リアルでゼネラルリソースみたいなことになりそうだな
112七つの海の名無しさん
Googleならこれくらいはっちゃけても面白いから良いかな。