【キューバ】「原油高で輸入代金の支払いが出来なくなった」とキューバ国立銀行が日本に通告…デフォルトの可能性も[8/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポリリーナφ ★
キューバ「輸入代金払えぬ」 原油高影響、日本に通告

独立行政法人・日本貿易保険は18日、国営大手のキューバ国立銀行から、「輸入代金
の支払いが出来なくなった」と通告を受けたことを明らかにした。貿易保険は「非常事故」
と認定し、債権を持つ日本企業に保険金の支払いを始めることを決めた。原油と食糧
価格の高騰で資金繰りが急速に悪化したとみられる。

日本貿易保険によると、キューバの国立銀と中央銀行の幹部が今月来日。「国の資金
繰りが短期的に悪化し、輸入代金が支払えなくなった。支払う意思はある」として協議の
申し入れがあったという。

国立銀は対日輸入代金の決済窓口で、日本企業約10社で計約200億円の債権が
あるという。支払いは6月中旬から滞り、延滞分はすでに数十億円。残る債権も延滞に
なる公算が大きい。18日には、中堅商社の明和産業が、医療機器などの代金約8億
7千万円について「取り立て不能の恐れが生じた」と発表した。ただ、国債の償還が
不能になるデフォルト状態に陥るのかは不透明だ。

キューバは80〜90年代にも対日輸入代金の支払いが延滞。00年に総額約130億円
を分割払いすることで日本側と合意し、貿易保険が保険の引き受けを再開した経緯が
ある。今回の事態を受け、貿易保険などが持つ残債60億円余の支払いも再び遅延する。

外務省によると、キューバ経済はここ数年、観光業などを先導役に順調だったが、輸入
に頼る原油や食糧の価格高騰で国の財政状態が急速に悪化。7月末にはラウル・
カストロ国家評議会議長が、国民に節制を呼びかけた。

〈デフォルト(債務不履行)〉 国債や社債の利払いが遅れたり、元本の償還が不能に
なったりすること。アルゼンチンは01年12月、対外債務支払いの一時停止を宣言し、
デフォルト状態に陥った。日本では、総額約1900億円の円建て外債(サムライ債)を
購入した個人や公益団体が、損失を被った。

ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/business/update/0818/TKY200808180312.html
2七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:31:03 ID:320DvBHn
見通しが甘くないか?
3七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:31:31 ID:MFbmnqnW
はじまったな
連鎖するぞ
4七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:31:50 ID:DX0L2s5W
助けて欲しいならオリンピックで配慮しろ。
5七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:32:57 ID:u4i3FNGN
来月辺り韓国か?
6七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:35:05 ID:q/UX2y1U
>>1
おかしい。
朝日新聞によるとキューバはアメリカの嫌がらせにもかかわらずカストロ議長の下順調に経済発展しているはずだぞ。w
7七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:36:42 ID:irX7PnFT
仕方ないから

サトウキビエタノール製造設備を国費で買って
「めちゃくちゃ高額のリース料」でキューバにリースしてやれ

なにが原油価格の高騰で払えませんだ!
なにが石油は全部輸入ですだ!
ふざけんな、ブラジルみたいにサトウキビの砂糖カス(廃糖蜜)で
エタノール作って車は走らせていればよかったのに

キューバ人は技術に無知なアンポンタンだな・・

8七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:36:59 ID:Z8DtSX5M
ベネゼエラから格安で石油買ってるんじゃないの?
9七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:39:43 ID:9o0wWvml
キャッチャーがバッターに耳打ち

・・・「Pay money」
10七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:41:26 ID:VLFLg/YV
ふざけんな、国民強制労働させてでも払え。糞が。
11七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:42:28 ID:KrKlKPvf
原油高の急場を凌げば何とかなる
キューバだけに
12七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:43:40 ID:zQx5zVzT
輸入代金の支払いが出来なくなったのに デフォルト状態にならないなんて ありうるの?
13七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:44:43 ID:hjLGp3Cw
日本だけに延滞を発生させるとはキューバさんも分かってらっしゃる。
14七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:46:15 ID:6XBnEKCA
>>11
[ー。ー]つ<<< ´w`)<
15七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:46:44 ID:jt0Ior2L
はぁ〜

疲れた
16七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:48:17 ID:IJ7E48dM
チャベスに早く助けてもらえよ
17七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:48:30 ID:oGt2CJ6Y
>>12
原油がいきなり暴落すればならないんじゃね?
18七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:49:25 ID:PiNm49Lc
泣き言を言っても「払え!」の世界
文句を言えば支払い猶予で「払わなくても済む」かもしれない日本
世界が「日本」をナメ始めてるぞ?wどうする?「経済大国 日本(笑」
19七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:49:34 ID:8eEpRdL8
いっそ、日本が思いきり恩を売っちゃえ。
20七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:49:38 ID:fIqjBoEQ
そう言う事は、野球のキューバ戦中に言え
そして、「なにとぞ、よしなに」と言ってエラーする位の芸をしろw

21七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:50:33 ID:eip9Xja1
キューバー死んだか
22七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:53:01 ID:hXjW0Hr9
>>19
共産主義国の辞書に恩とか条約、契約なんて言葉はありません
23七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:54:24 ID:1IPjOssX
>>22
西側諸国にもありませんよ
>韓国
24七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:58:40 ID:w0ONSgBN
キューバナム・・・
25七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 21:59:44 ID:BLmKpnGy
7月末にはラウル・ カストロ国家評議会議長が、国民に節制を呼びかけた。

↑キューバしのぎ

26七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 22:08:37 ID:pyGcK8fY
金がないなら資源を差し出せよ、踏み倒しやがったら・・・
27七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 22:08:51 ID:3canP/8k
北朝鮮よりマシだろ。
あの国は、船の撤去費用すら完全無視だからな。
28七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 22:09:03 ID:FIVSiWAC
じゃあ土地でも差し出せ
29七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 22:09:28 ID:QwecppeH
>>25
だれうまwww
30七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 22:09:28 ID:3dbtWMjv


169 ::2008/08/12(火) 21:37:09 ID:9ZsqefChk
今日の夕刊フジに中国が原油先物をつかまされたって書いてあったよ。
アメリカに嵌められたんだって

171 ::2008/08/12(火) 21:47:34 ID:9ZsqefChk
中国は石油値上りを読んで二百ドルの先物を大量に買ったんだって。
ところがアメリカは増産しないとアラスカの石油を開発するぞとサウジアラビア
を脅したんだと。そこでアラビアはついに増産に踏み切って石油は値下がりしは
じめたんだって。中国は立ち往生だよ

175 ::2008/08/12(火) 22:19:01 ID:EKT4vX5C0
やはり石油先物は中国を陥れるための罠だったかw
どうりで日本政府がガン無視してたか判ったよw

881 :名無し三等兵 [↓] :2008/08/13(水) 07:13:31 ID:???
180 ::2008/08/12(火) 22:51:56 ID:/8OvqgBE0
今年に入ってから、中国関係のニュースってほとんど中国に対してマイナスのもの
しかないのがスゴイ。しかも、オリンピックでさらにマイナスイメージが加速しているし。

> そして同時に注目されるのが、この緊張の高まりに足並みを合わせるようにして、
>NYMEX原油市場では$200ドルのコールオプションが着々と買われ、取組高が増加
>している点です。コールオプションとは、将来の決められたある時期に予め設定された
>価格でその商品を購入する権利を買う取引のことで、(一方の売る権利のことはプット
>オプションと呼ばれています。)今後の市場の方向性を判断するために一助とされて
>います。
> その原油のコールオプションの取組高ですが、行使価格が$200のコールオプション
>($200で原油を購入する権利)は、6月12日時点では800枚に過ぎなかったにもかか
>わらず、わずか3週間後の7月2日時点では2万6,210枚に達しています。これは、$130
>以上のコールオプションのなかで最も多い枚数であり、NYMEX市場では$200到達を
>見越してオプション取引が活発化している可能性が高いことを窺わせています。

http://www.gci-klug.jp/commodity/2008/07/10/003228.php
31七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 22:09:42 ID:JT0GPQ2c
早く自衛隊を派遣し、首都に駐留させ、資産を差し押さえろ
32七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 22:11:03 ID:MKxj0LGE
>>25

だれうま
33七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 22:11:38 ID:QwecppeH
>>28
キューバを99年間租借とか
34七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 22:12:34 ID:zOHuKG3m
くそ 25で言ってたかw
35七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 22:14:11 ID:3dbtWMjv
>>23
>西側諸国にもありませんよ
>>韓国


裸の王様の続きを、生きているうちに観れるなんて僕は幸せだなぁ。

36七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 22:16:16 ID:fcbx1F4E
砂糖とバーターで
37七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 22:17:00 ID:WzNPfjCt
キューバなら助けても良いと思う。

38七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 22:17:15 ID:f+qDfI3S
なんで日本なんだ?
39七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 22:18:16 ID:fcbx1F4E
葉巻の三角貿易とかどうか?アメリカじゃ欲しくても禁制品だし
40七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 22:20:07 ID:w0ONSgBN
>>38
アメリカはキューバが強くなるとのどに刺さった骨同然になるから既に断られているのかな?
41七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 22:21:33 ID:FRSHZcVF
星野に負けとけば、考えたかもね
42七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 22:23:06 ID:dPHCPARC
急場を凌ぐキューバ
43七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 22:23:17 ID:IDDk6dJu
>>38
書いたのが日本の新聞だから日本関連を……あ、違ったか
なんで日本だけ書いてあるんだろう
44七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 22:51:35 ID:rjYQ+utw
IMFに加入してないし、80年代に有ったソ連はもう居ない…かなり深刻な
事になりそうだな。
45七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 22:57:56 ID:mn6neu1H
>>43
一番踏み倒しやすいのが日本だから。
アメリカ相手だったら戦争になりかねない。
46七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 23:08:53 ID:8CL3cqkh
思ったより伸びてないな
47七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 23:09:28 ID:B0og9+1S
>>45
馬鹿なの?
48七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 23:19:14 ID:/Csthcnp
>>45
えーと、キューバは今でもアメリカに経済制裁されてるの知らないの?
49七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 23:22:13 ID:GKuR6PPa
たった数百億円程度の話なんだよな・・・
50七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 23:52:25 ID:BYi03T6/
>>45

ちゃんと勉強してから書き込みしような
51七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 23:53:37 ID:BYi03T6/
キューバ女の身体で払え
52七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 00:15:36 ID:UNGS0yWL
キューバはカストロになるまえはひどい有様だったと聞いた
53七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 00:23:54 ID:SAFKFbQd
葉巻とラムと砂糖で払ってください。
54七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 00:28:29 ID:7DOKy+/c
アメリカ様オソロシス
55七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 00:31:35 ID:6QBgTdaE
>>53
野球選手も
56七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 00:39:31 ID:Qgfh2vYs
野球選手で払ってくれ
57七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 00:39:46 ID:kNIbxY11
お前ら少しは落ち着けよ。
58七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 00:41:02 ID:5+6wzBZI
これ、朝鮮に同じことやられたら日本はどうするの?
当然自衛隊を派遣して、取れるだけの貴金属を回収してくるよな?

途中まで行ったついでに、北から拉致被害者を連れ戻して、在日を
捨ててくれば一石二鳥。
59七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 00:47:58 ID:p8eGVHjC
途上国ではよくあることなわけだが
60七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 00:49:33 ID:p8eGVHjC
>>43
日本貿易保険の発表を日本の新聞が載せてるんだから、それであってるんじゃないの?
61七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 01:21:30 ID:4tLHqwIc
原油の代金はキッチリ払ってたりして
62七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 02:19:47 ID:5q9UvZzZ
個人的には助けてあげたいけど、将来の国益につながる可能性がないと難しいのかな
日本沈没時の難民の受け入れとかしか思いつかん
63七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 03:29:38 ID:R8sQ+XMx
料金代わりに医者を派遣してもらったらどうだ。
日本は医師不足じゃないか。
64七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 03:35:18 ID:7XY5kYHz
日本なら金あるしデフォルトしても痛くも痒くもない。
65七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 03:48:28 ID:DtERQ8Mu
んー?ベネズエラは何もしてくれないのか。
連中の言うところの同盟はこんなもんか。
66七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 03:51:21 ID:AuquRDRe
>>64
一部商社にとっては痛いっつーの。
67七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 03:56:08 ID:O1tsJKyW
キューバは私が救ってあげよう
石油王
68七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 08:49:48 ID:9hfE8aZH
ハイリスクハイリターン狙いのバクチで
カントリーリスクMAXのキューバにぶち込んだんだろ
そんなバカ商社が痛がっても自業自得だぜ
69七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 09:33:29 ID:72BgmDaW

やっぱさ、モノカルチャー経済の国の悲しさだな・・・・砂糖しかない。

基本的にアメリカが全部悪いな。植民地にしているときに地元の
経済とか地場産業とか農業とか全て破壊して、砂糖しか作れない、
砂糖以外のものを作らせないように国自体を改造しちゃったし。
アメリカとイギリスが一番えげつない>植民地経営。


その前の宗主国のスペインはそんなにそういう意味ではえげつなく
なかった。

というかチャベス、なんとかしてやれよ
70七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 09:50:10 ID:jpCpPE5M
アルゼンチンもとんずらしたな
71七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 09:55:07 ID:wzsG+C35
>>68
学生運動上がりの共産主義かぶれの国際派を雇った脳なし商社じゃないか。
ハイリターンはせいぜい肉弾接待でぐらいしか出来ないと思う。
72七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 09:57:04 ID:B0yuu8Di
あれ、バーボンじゃなかった。
73七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 10:04:27 ID:wzsG+C35
>>69
米西戦争と革命との間の支配で、革命から現在までの期間でも回復できないなんて
超時空ヒデヨシ並の破壊活動がないとおかしいよ。
革命政府が「飴公のせい」を言い過ぎたおかげで、脳みそが溶けたんじゃないのか。
国民は躊躇無く敵国のはずのアメリカに亡命してくるし、傭兵が世界各地を荒らしま
わってる。
74七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 10:07:43 ID:ZBTPcNV5
日本から総督を送ってキューバを管理しろ
75七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 10:25:28 ID:OFnn679J
あらら・・・自分が絡んでた頃は、毎回キッチリと滞りなく決済してた
優良な取引先だったのに・・・・

よく某商社が、お肉屋さんの店頭とかにある、計りと価格が自動表示される機械なんか
輸出してたっけなァ・・・
76七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 10:35:16 ID:H+JstvRp
近くの島一個で物納しろや
77七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 10:42:05 ID:RtCBhfRk
今回はキューバ発なのか・・・・
78七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 10:44:48 ID:OpDZLILB
>>58 禿がきっちり回収する仕組みを作って、日本が勝手に支援できないように取り決めをしてある。
79七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 10:52:31 ID:72BgmDaW
>>73
革命後に自立経済・自活経済を目指したんだけど、アメリカの禁輸で挫折。
工業・農業っていったって色んなモノを輸入しないといけない。
江戸時代じゃないんだから。

しかたないんでソ連を頼って、ソ連が砂糖を市場価格以上の特別価格で
買い上げてくれることになったので、それに依存しちゃった。そしてソ連崩壊。

工業農業の構造が革命前と後で変えられなかったのが悲劇。

ただね、一度モノカルチャーにされちゃうと復帰するのは不可能に近いよ。
社会主義関係なく。他の中米の国も同じ状況。むしろアメリカの裏庭の悲劇。

あの辺はアメリカ経済の中での部品なんだよね。自立できないようにされてる。
80七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 11:24:19 ID:NYwRQaGi
債務免除を条件に在日朝鮮人60〜100万人をキューバに引き取らせようぜ。
81七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 11:35:20 ID:qqJlljBk
世界大恐慌のはじまりだな
82亜細亜の心#:2008/08/19(火) 11:41:17 ID:c/z0mkaw
>>79

マレーシアも16世紀初頭からポルトガル、オランダ、イギリスの植民地にされ、天然ゴムのプランテーションと錫鉱山しか産業が存在しなかったが、工業国に脱皮できてるだろ。
83七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 12:00:45 ID:72BgmDaW
別にマレーは日本や中国や米国やオーストラリアから
禁輸措置喰らわなかったしなぁ・・・

84七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 12:22:53 ID:OpDZLILB
>>83 食らうようなことをするから北みたいになるんだよ。
85七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 13:13:02 ID:72BgmDaW
だからその順序逆だって。

権益を持つ企業に引きずられて、キューバを追い込んで
別に社会主義革命でもなかったし社会主義者でもなかった
カストロを仕方なくソ連に走らせたのアメリカのチョンボ
86七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 17:06:48 ID:UNGS0yWL
マレーで金持ってるのは華僑くらいなもんで
現地人は植民地同然だろ
87七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 19:23:34 ID:eqUnh13J
そのうち、中国が同じこと言い始めるに500ガバス
88七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 20:27:13 ID:mtZWp9JC
アメリカが介入するとろくな事がない。
89七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 23:09:25 ID:t8asbFVp
>>87
中国はむしろ外貨が余ってるだろ。
90七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 23:11:36 ID:66C0/xIX
まあこんな事態だしね・・・。

とか言ってたらまた舐められそうだな。
支払う意思さえあれば問題なさそうだけど、どこまで信じていいのかが問題。
91七つの海の名無しさん:2008/08/19(火) 23:32:59 ID:lWnDeZ8k
中国に肩代わりしてもらえ。
国内にも油田があるみたいだし。

カストロ後継者の不人気と、キューバ経済を呑み込む中国の存在
ttp://diamond.jp/series/uesugi/10018/
> 2004年11月、キューバを訪問した中国の胡錦涛国家主席は、カストロ議長と会談
>し、16件もの経済協定を締結した。翌2005年には、石油生産協定を結び、新油田の
>開発を中国の技術供与によって再開し、それと並行するように中国製の自動車や
>バス、トラックがキューバ国内を走り回るようになったのだ。
92七つの海の名無しさん:2008/08/20(水) 03:28:50 ID:iairOlTX
>>63
スペイン語しか出来ない医者に来られてもなぁ…
93七つの海の名無しさん:2008/08/20(水) 03:39:17 ID:9SwhoZf3
キューバって有機農法の先進国で食料豊かじゃないの?
たたのプロバガンダなの?

94七つの海の名無しさん:2008/08/20(水) 05:58:53 ID:+QkZoBtV
砂糖でもらうか
現地にメタノール製造工場を作って、それで返してもらえよ
95七つの海の名無しさん:2008/08/20(水) 15:58:06 ID:epxrSDs/
あれ?チャベスから原油格安でもらってるんじゃなかった?
あいつは口だけかww
96七つの海の名無しさん:2008/08/20(水) 16:18:02 ID:67gUv+P/
医者との交換ならOKでは
医師不足解消
97七つの海の名無しさん:2008/08/20(水) 16:25:15 ID:e9baTGT2
>>96
日本語できなきゃ意味ねぇだろが、無能。
98七つの海の名無しさん:2008/08/20(水) 16:54:47 ID:brfkMs0h
流れ作業で指示されたオペだけやる下請け労働者なら日本語なんていらないよ
99七つの海の名無しさん:2008/08/20(水) 17:31:30 ID:qR8eYm4V
ラムを一気に200億円は買ってあげられないよなあ。。
100七つの海の名無しさん:2008/08/20(水) 17:54:42 ID:f4Oxbewb
>>98
将来的にはいろいろな権利を主張しだして利権の温床になるんだろうな
101七つの海の名無しさん:2008/08/20(水) 19:09:48 ID:9SwhoZf3
有機農法とか結構キューバ持ち上げる人たちがいるけど、
実際は金ないのに食料も輸入に頼っていて、ボロボロなんだな
102七つの海の名無しさん:2008/08/20(水) 20:24:57 ID:6Wjxt0lN
なんか可哀想だな
新たな産業育成で協力できないもんかな
103七つの海の名無しさん:2008/08/21(木) 09:54:46 ID:mVa32P1j
アメリカ経済の中での部品 >>73さん 支配される >>102さんのは新たな産業育成協力 同じ立場を感じる なにも出来ない私が 資本主義のなかで生活できるのと社会主義のなかで生活できるのと 火事場のばか力 はどっちが大きくなるんだろう
104七つの海の名無しさん:2008/08/21(木) 11:24:50 ID:Cy75KN0x
有機農法というのは、アメリカからの禁輸措置とかで農薬がなかなか手に入らないという
背景があってのこともあったかと記憶している。

やっぱカリブ海でアメリカにたてついて自立しようなんて無謀だったんだよ。

キューバ問題のこんがらがり方を歴史さかのぼってみていると、成田空港問題に
似ている。本来ならここまでいがみ合うはずじゃなかったのにボタンの掛け違いで。
あとは外部の勢力が両方に入ってきて政治・思想闘争化しちゃった。
105七つの海の名無しさん:2008/08/21(木) 12:17:13 ID:NVnjJwVP
負債をアメリカに売却だな
後はアメリカがキューバを差し押さえしたらいいだけ
106七つの海の名無しさん:2008/08/21(木) 22:57:20 ID:SNCtNzRP
支払う意思があるのは評価できる。キューバは貧しいけど国民達は道徳的に高いところにいるように思う。
アメリカのある種不当な制裁がなければきっといい国になっていたのにね。。
音楽やカクテルも発展してて、ヘミングウェイが住んだ国。

人種差別がないし、アメリカの敵というだけでかわいそうなめにあってるよ
107七つの海の名無しさん:2008/08/21(木) 23:04:07 ID:SNCtNzRP
>>51

おまえは最低だ。人で無し。
108七つの海の名無しさん:2008/08/22(金) 09:03:48 ID:N95VvdT4
フロリダの目と鼻の先でアメリカから独立しようとしたのが
完全な間違い。でもその心意気は買う。
109七つの海の名無しさん:2008/08/22(金) 10:38:27 ID:5paCDTlM
>>106
>アメリカのある種不当な制裁がなければきっといい国になっていたのにね。。
革命で資産を強奪し、債務を踏み倒すなら、信用を失って旧宗主国との商取引が出来なく
なることぐらい覚悟しなければならないだろ。
それで制裁を不当呼ばわりするのは、いい加減甘えすぎだよ。
110西天大聖:2008/08/22(金) 15:42:04 ID:YIVQ3hlG
これって日本に払うドルがないだけとゆう話じゃないかな〜。
他のものだったらけっこう有ったりして。
111七つの海の名無しさん:2008/08/22(金) 16:42:45 ID:GxvypnfR
国ごと買いとって
日本領特別自治区にしよう
112七つの海の名無しさん:2008/08/22(金) 17:02:57 ID:/RFXplTk
「帝国」となったアメリカが、中南米の国に介入したやり方にも、決まった手順がある。
・・・アメリカが世界に軍事介入の方法の、先鞭となるものだ。それをまとめると次のようになる。

1.アメリカの都合の悪い政権を非難する。非難の口実に使われるのが共産主義、あるいは
テロリスト、「悪の枢軸」、「民族浄化」などのキャッチコピーだ。

2.反政府放送局を設けて、謀略宣伝を流す。

3.アメリカの言うなりになる兵士を集めて、傭兵として反政府ゲリラを組織し、自分の手は汚さずに、気に入らない
政権をつぶす。兵士の多くは、元の独裁政権の軍人だ。指導者はアメリカ人、あるいはアメリカで訓練された軍人を
充てる。

4.ゲリラの周辺から侵攻させる。ゲリラの兵力が少なくて頼りないときは、米軍が軍事顧問団として支援する。

5.領土の一部を占拠すると、アメリカの言うことに従う人を代表にして、傀儡政権を樹立させ、その政権からアメリカに
支援要請させる。

6.その要請に応える形で海兵隊が出動し、武力で制圧する。

・・・現代の世界(南米以外)で侵略の口実に使うのが、「民主主義を世界に広める」という大義である。アメリカは
神によって選ばれた国であるが故に、その体制を世界に拡張することが、神の意志にかなったものである、
という信念のようなものがある。異質な敵がいれば、武力をもってでも屈服させ、彼らにアメリカの価値観を
押し付けようとする。・・・伊藤千尋『反米大陸』
113七つの海の名無しさん:2008/08/22(金) 17:40:56 ID:5paCDTlM
>>112
コミンテルンが戦前からやってた工作そのまんまだな
共産主義帝国の世界同時革命戦略
114七つの海の名無しさん:2008/08/22(金) 18:01:53 ID:bmHYqcDO
>>23
韓国は西側ぢゃなく下側
115七つの海の名無しさん:2008/08/22(金) 18:21:08 ID:/RFXplTk
バティスタ政権とアメリカ政府、アメリカ企業、アメリカマフィアの4者がキューバの富を独占し、
その富がアメリカ本土に流れるような社会構造が形成された。
このようなアメリカによる半植民地状態の克服を夢見てカストロやゲバラが革命起こした。
そんで、農地解放とかしたからアメリカに意地悪されて砂糖が売れなくなったから
社会主義革命って事にしてソ連と組んで安く原油売ってもらってたんだよな

昔のキューバは、今の日本みたいだったんだな
116西天大聖:2008/08/22(金) 19:27:58 ID:YIVQ3hlG
核兵器も、もらってると思うよ、じゃなきゃーアメリカ軍はとっくにキューバを攻撃してるよ
ただ、欧米日の出すキューバ情報がどこまでほんとかは、俺には解らない。
117七つの海の名無しさん:2008/08/22(金) 19:38:07 ID:pfZ8KBzx
>>106
タクシーは1950年代のアメリカの大衆車でドライバーが直し直し走ってるし
街中には使い捨てライターのガスを補充する店がある
他の中南米の国とは違う国民性をかんじるよな..質素で几帳面というか
118七つの海の名無しさん:2008/08/23(土) 18:46:07 ID:74/Oy8+5
>>115
冷戦構造のもと日本は世界で最も豊かな国になった。
アメとの友好関係をうまく利用しようとせず、一方的に損害を与えれば、制裁くらうのは当然。
それで苦しいようなら、結局のところ、対米関係なしで生きていける国じゃなかったってこと。
今回の支払遅延は二回目だからね、容赦する必要はない。
119七つの海の名無しさん:2008/08/23(土) 19:43:06 ID:6u09n1Ht
キューバの野球代表選手一式で許してやる
120七つの海の名無しさん:2008/08/24(日) 02:54:50 ID:lZvocstA
【水着がないから】女子中学生3人、深夜に川を裸で泳ぎ補導される 【福岡】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1219459071/
121七つの海の名無しさん
>>104
脳内妄想乙