【インド】菜食主義は心疾患や脳こうそくのリスクを高めるとの報告 [7/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
★菜食主義は心疾患や脳こうそくのリスクを高める-インド研究

菜食主義は心疾患や脳こうそくのリスクを高める―インド・デリー首都圏の医師らがこのような調査結果を
発表した。魚料理や肉料理を日常的に食べることで、これらの疾患のリスクを大幅に低下させることが
できるという。

マックス病院の医師らは外来患者4680人を対象に5年間にわたり調査を実施。ビタミンB12の体内備蓄量と
血中のホモシステイン濃度を検査した。調査の結果、患者の約6割でビタミンB12の不足がみられ、
その大多数がベジタリアンであることが明らかになった。
 
調査チームを率いる上級医師Arun Garg氏は、「ビタミンB12は野菜以外の食物に多く含まれています。
ベジタリアンにビタミンB12が欠乏しがちなのはそのためです」と分析。さらに「ビタミンB12不足は血中の
ホモシステイン濃度を高め、結果として心疾患のリスクを高めるのです」と説明する。

ホモシステインはタンパク質の代謝過程で生成されるアミノ酸の一種。血液中に蓄積されると、心疾患や
脳こうそくの原因の一つである動脈硬化のリスクを高めるとされている。
 
Garg氏らの研究によると、ベジタリアンが心疾患や脳こうそくなど発症するリスクは非ベジタリアンの約4倍。
また野菜以外の食物をたまに食べる程度では、リスクを低下させることはできないという。「菜食主義の人は
ビタミンB12のサプリメントを摂取することです」とGarg氏は推奨している。

(c)IANS 2008-07-15 15:00:16
http://www.web-tab.jp/article/3410
2七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 10:44:11 ID:Czgv5lul
インド人じゃなくてもビックリ。
3七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 10:45:06 ID:hyoBd1jV
マジかよ
4七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 10:45:19 ID:+KV0b/6T
じゃ何食えばいいんだよ
5七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 10:46:46 ID:q4/yzcPO
菜食主義者が別にB12を摂取すれば解決するじゃん。
6七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 10:47:50 ID:gKqprXht
何事もバランスが大事ってわけだな。
米に野菜に果物と魚、卵、ワカメ昆布、大豆製品。
ここら辺を日常摂取していれば、まず問題ない。
7七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 10:48:15 ID:1X3ttpuM
中国ほど情報入ってこないけどインドの環境破壊も半端じゃないんだな
野菜がとんでもない事になってるってことだろ
8七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 10:50:36 ID:Czgv5lul
>>7


>>1 をよく嫁。
9七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 10:54:34 ID:Np1/AEdg
B12が足りないと、赤血球が作られにくくなって貧血になるんじゃないか?
10七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 10:55:05 ID:6/cABVpr
んなわけねーw
11七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 10:58:41 ID:ybBg9B5d
癌になるやつは何食ってもなる
ならんやつはどんな不摂生しててもならん
遺伝子の問題らしいね
12七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 11:03:07 ID:2FmyKDke
肉食の方が体に悪いだろ
13七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 11:05:31 ID:DJ+9p7+V
>>5
サプリメントをとらないと早死にするって「自然」な生き方なんですかね?
14七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 11:06:51 ID:cPW/UUR7
インドのホテルで
ランチボックス普通のとベジタリアン用どっちがいいときかれて
普通のを頼んだらこれでもかこれでもかと肉ものが詰まってて閉口した
物事にはバランスというものがあってだな…
15七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 11:07:34 ID:L1y5IWC0
肝機能も低下するよね
16七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 11:08:32 ID:n2a1/+6U
肉が嫌なら魚を食えばいいだろ。
17七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 11:09:51 ID:SfRwdV6X
ベジタリアンというより必要な栄養素が足りてないんだな
18七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 11:10:55 ID:iglEBJhv
俺の知り合いで菜食主義者が何人かいるが、しょっちゅう癌とか腫瘍の検査
で病院に行ってるぞ。
19七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 11:11:59 ID:0x1JSxpH
インドで、肉屋に鶏肉買いに行ったらその場で屠殺しよったんだが、
ニワトリって首落とされた後もしばらくは動くんだよね。
頭がないのに羽ばたいて飛ぼうとしてた。
それ以来、俺はベジタリアンを貫き通してる。
ベジタリアンを「博愛主義者」とか「偽善者」とか言って馬鹿にする奴ら!
お前らは自分で屠殺することができんのかよ?できねーだろ。
だったら偉そうなこと抜かすな、ボケ
20七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 11:13:37 ID:/j94jJiR
おいらはインドの瞑想をならってから、自然にどんどん食生活がかわって、いまは菜食だに
もちろん、タバコも酒も必要なくなった(やめたとういより、やらなくなった)
21七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 11:13:54 ID:hyoBd1jV
>>19
鶏くらい絞めるだろ普通。
22七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 11:18:21 ID:XchO67jV
B12は肉でなくても、貝でも魚でも動物性のもの食わんととりづらいみたいね。
23七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 11:21:07 ID:SfRwdV6X
>>19
その理由だと卵や牛乳くらいは食えそうだが
24七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 11:25:58 ID:Z7dAsFzT
俺は菜食でも肉食でもない

彩色主義者になりたい
25七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 11:36:39 ID:McEf6Kjs
>>19
釣りしているから余裕。
動物はかわいそうだから殺せない、植物はOKという物の考え方は、
お前さんが食べるためなら、動物だろうが平気で殺せる俺を理解できないように、
俺もお前さんを理解できません。
26七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 11:46:58 ID:hfV5GyRr
>ビタミンB12
>
>乳、卵なども摂らない純菜食者は、一日に海苔全版1〜3枚、
>または酵母(ビール酵母など)2匙、もしくはビタミンB12サプリメントを摂って下さい。
>乳や卵などを摂るベジタリアンは全く問題ありません。


DHA、EPA-栄養機能-ベジタリアンとは?-ベジタリアン情報ページ
http://www.mansai.jp/nutrition/nu_vitaminb12.html
27七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 12:04:09 ID:KBXnykCs
>>19
鶏くらいは平気だろ。自分よりでかい牛をさばくとなると躊躇するかもしれんが。
あと植物も生き物だから。差別は良くないよ。
植物を丸一日録画した映像を早送りして観てみな?生き物だって実感するから。
28七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 12:05:44 ID:kLyMXexX
>>19
お前が屠殺出来ないなら、代わりに俺がいくらでも殺してやるよ。
っていうか、消費者に代わって屠殺してくれる奴なんて山ほどいるだろ?
29七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 12:07:47 ID:Np1/AEdg
ビタミンB12を多く含む食品
アサリ・鰯・鰊・蛤・牡蠣・秋刀魚・イクラ
30七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 12:31:33 ID:5Gm6Psba
なるほど
菜食主義者ってのは
偽善者以外にもトラウマ持ってる奴がいるわけか
屠殺見て食えなくなるぐらいの
しょぼい精神力なら本来は生きていけない人間なんだろうな
世の中に感謝しろよ
31七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 12:34:57 ID:5Gm6Psba
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2882572
まぁこれでも見てちょとはトラウマが癒えるといいな
32七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 12:41:08 ID:UpOTPAsP
もともと持病を抱えてる人とか、体が弱い人が食事改善とかでベジタリアンに
なったんじゃない。うちの友達にも内臓が弱くて肉食が苦手な者はけっこういるし。
33七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 12:45:14 ID:KBXnykCs
>>30
まあ見た直後とか2、3日とかなら分からなくはないがな。
ずっと食えなくなるって、どんだけデリケートなんだよと。
34七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 12:52:46 ID:oHMfSczb
バランスよく食え。それだけだ
35七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 12:56:04 ID:Obo2fNsN
バランス厨は氏ね
36七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 12:56:50 ID:ue5MhUIE
>>24
合成着色料入りの中国産食品愛好者ですね。
37七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 13:03:31 ID:beYIiQzF
>>19
まあ、世の中には小峯隆生(映画ライター/攻殻機動隊のガンエフェクトの監修を務める)みたいに
鹿をハンティングしに行って、いざ仕留めた獲物を捌く段階で、動物のお目々怖い怖い病とか言い出して捌けなくて
同行したハンターに捌いてもらったあげく、鹿肉のバーベキューはうまいうまいとがつがつ食っているやつもいるくらいだから
19くらい繊細な方がかわいげがあるよ。
仕留めた獲物を捌けないならハンティングに行くなと思ったモンですよ

コンバットマガジンのコラム(持っているナイフや銃の自慢話?)でこんなことが書いてあったけど、
よく恥ずかしげもなくこんなことを書けるものだと思いましたよ。
38七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 13:05:11 ID:pfbq8T58
>>19
ニワトリ〆るの見て自分は出来ないと思ってベジタリアンになるのはいいんだけど
お前、牛とか豚とかマグロとか鰻は自分で捌いてたんだ?草食うきっかけが鶏なだけで。

39七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 13:13:21 ID:Obo2fNsN
もう>>19のLPはゼロよ…
40七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 13:16:50 ID:U0V6IAcb
ぎゃははは
ベジタリ庵涙目ww
41七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 13:33:05 ID:88eaNVhf
>>19
ゆとりだけど出来るよ
ウチの実家のうこっけいは玄関のサッシで挟んで締めてる
魚だって釣った時はビチビチいってんじゃん
42七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 14:11:00 ID:TJ4jHPKy
俺なんかバイオ4で農場の牛や鶏を意味なく射殺してるぜ
43七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 14:12:17 ID:mg/9OAeK
【脂肪】肉を食べ無い日々【肉汁】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1087078795/

肉は動物の死骸、よく食えるな。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1214120711/

菜食主義
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1106369240/

 ▲ 肉食と不健康 ▲ 
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1215839327/

肉を食べると攻撃的になるって本当?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1143176448/

肉食をやめて菜食にしよう
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1206672412/

【応用倫理学】菜食について考えるpart21
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1214671385/
44七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 14:40:19 ID:Wr9L4Y5l
【ビタミンB12の含有量一覧表】  

牛ばら肉(和牛) 1.2
牛もも肉(和牛) 1.2

豚ばら肉 0.4
豚ひき肉 0.4

鶏手羽肉 0.3
鶏むね肉(皮付) 0.2

味付けのり 58.1
焼きのり 57.6
あおのり(乾) 31.8
45七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 14:48:29 ID:mg/9OAeK
あさり(63.8μg) 
しじみ(62.4μg)
46七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 14:52:40 ID:mg/9OAeK
かたくちいわし(64.5μg)
あゆ(60.3μg)
あかがい(59.2μg)
47七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 15:22:46 ID:5i25+KWn
動物性たんぱく質は乳製品からしかとらないな、肉は食った事無い
48七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 15:25:48 ID:Wr9L4Y5l
日本人の朝ご飯が、いかに合理的かが分かります
欧米野蛮人の真似をして、
牛豚鶏にヨダレを垂らしてんなアホども
49七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 15:50:46 ID:DJ+9p7+V
>>48
鶏肉は飼料のたった2倍のコストだぞ。やった飼料の半分が肉になるとんでもない変換効率だ。

馬鹿みたいに飼料を消費する牛と一緒にすんな。
50七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 15:54:30 ID:R5tWvDy/
>>1
そこで注目されるのが飲尿療法です。美味しくて体に良い!まさに一石二鳥ですね
51七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 16:10:36 ID:ROFV851x
草食派って結構いるよな。
生活の中では肉食は一般的になってるから食べざるおえなくなってる。
52七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 16:31:26 ID:Gc+2DHBo
栗本慎一郎が、そばばっか食ってたらぶっ倒れたって話しと同じだな
53明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/07/16(水) 16:42:19 ID:8lnnxjAk
植物も動物も命だと言うけれど・・・

 動物を育て肉になるまでにどれだけの植物の命が消費されることか

不必要な殺生は避けてるベジタリアンは其れなりにエロイよ

俺は魚だけは断てないから偉そうな事は言えないけどね
54七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 17:07:12 ID:oN4t1npO
元々人間の体は菜食で生きれない。

馬じゃあるまいし。

結局宗教と同じで人間が作った一つの自己主張の実践にすぎない。
55七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 17:28:15 ID:mPjMyaYB
鎌倉時代に肉食ってた親鸞は90歳まで生きたんだよな
雑食が一番
56七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 18:31:44 ID:/UgEKOnO
もともとサルは雑食なのに人が菜食主義やってうまくいくわけないのだが。
57七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 18:59:34 ID:ZS+WS4Dr
>>44
海藻食えばいいってことだな。
インド人は海藻食わんのか?
58七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 19:00:16 ID:47A4haJB
やっぱり主食は玄米にしないと、ダメだな。
59七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 19:01:54 ID:jyRHgJFD
菜食主義っていうより偏食による栄養失調の話だな
60七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 19:07:16 ID:bxW06E5i
>>56
たしかに
どっかのサルが、デカいゴキブリのような虫をムシャムシャと
食ってとこを見て思った
61七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 19:14:56 ID:Czgv5lul
>>56 >>60
チンパンジーとかは、別の種類の小さいサルとかを集団で追いまわして、
捕まえて食べるんじゃなかったっけ?
62七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 19:21:06 ID:7EDqa7g7
確かにスティーブ・ハウの即身成仏みたいな老けっぷりを見ると、
菜食主義が体にいいものとはあまり思えないな…。
63七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 19:31:51 ID:73qAw56f
カースト上位の信心深い人は子牛の乳を奪うことになるので牛乳をのまない、
卵、ゼラチン材料のものですらダメだったような
下位の人は日常的には手に入らない、んじゃなかったっけ。
基本的に裕福な人ほどデブ。野菜ばっかりのくせに金持ちはデブ。
どっちにしろ偏食じゃね
64七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 19:49:12 ID:Wr9L4Y5l
まともな猿は菜食
猿学者が森を荒らしたから共食い等の異常行動が頻発しただけ
65七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 19:59:02 ID:hyoBd1jV
>>64
サルはその出現の時点から、虫食ってた生き物だぞ。
66七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 20:09:43 ID:yLjs3LvT
<実験>
 それぞれ100匹のネズミA・B・Cのグループを作り、それぞれ違った食餌を与えて、
2年7ヶ月後(人間にすれば60歳にあたる)の時の状態を調べたものです。

Aグループ(玄米・野菜・少しの魚)
 2年7ヶ月後
 ・100匹とも元気で、毛並みの艶も最高に良かった。

Bグループ(白米・野菜・魚・肉)
 2年7ヶ月後
 ・18匹は死亡
 ・41匹は病気の予備軍
 ・41匹は元気だった

Cグループ(白パン・マーガリン・野菜・肉・ソーセージ・ベーコン)
 2年7ヶ月後
 ・51匹は死亡
 ・12匹は糖尿病予備軍だった
 ・37匹はからだの30%の毛が抜けて、アレルギー疾患だった 
                   (服部学園栄養専門学校理事長 服部ゆきお)
67七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 20:44:15 ID:isIhwmLz
>63
ホントかな〜?
ヒンドゥーは牛は食わんが動物性たんぱく質は卵、牛乳、豆で取るんだよ。
通常マトンやチキンは普通に食べる。
豚だって食べる地域はある。
(ちなみに豚だって首を落とされても血を吹きながら走り回るよ。)
卵、牛乳が日常的に手に入らない位貧しい下位カーストとカースト上位だけでインドを語るな。
68774:2008/07/16(水) 20:55:33 ID:951amjes

野菜だけ食ってると、ビタミンC以外の摂取量が極端に少なくなるぞ。

肉もある程度は食わないとね。

菜食主義者なんて、一見身体に良さそうだけど、

実際は逆で自分の身体を苦しめているだけの事って訳。


69七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 21:08:15 ID:nHi9YsNe
>>1
要するにバランスが大事って事なんだろうな。
70七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 21:33:16 ID:YycYYI5U
自分の場合

肉はめったに食べない
魚はたまに食べる
牛乳は飲まない
卵も適度に食べる
豆、穀物、野菜をよく食べる
つまり、怠惰で適当なベジタリアン志向

そうしてる理由は、食費が浮くし、脂ものが少なくて調理や片付けが楽だから
あっさりとした料理や野菜が単純に好きっていうのもあるけど

ちなみに「菜食主義=野菜だけ」っていうのはよくある誤解
たんぱく質を豆から摂る人が多い
71七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 21:53:24 ID:5mM7WsbC
なんか野菜食べてりゃ体にいいと思ってる人が多いのはなんでだろう
72七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 21:57:32 ID:hyoBd1jV
>>71
一概に間違いではないからだろう
73七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 00:39:43 ID:tO7SyRTm
ビタミンB12に関しては、日本のベジは海苔を食うから大丈夫だろ。
インドのベジタリアン、かわいそうだな。
カレーにうまく海苔を取り入れてほしいものだ。
黒カレー、とか言って。
74七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 01:23:21 ID:PFkLDQ8t
大豆も普通に摂ってる分には問題ないけど、肉食べない分を
大豆で補おうとかすると、今度は大豆イソフラボンの摂取し過ぎで
問題出てくるらしいしな。
75あめ ◆t2WALT4eg. :2008/07/17(木) 04:09:32 ID:WNHx1+pH
こんにちは、哲学板と身体健康板にいる、あめです。ヾ(*^▽^*)〃
ベジタリアンとして意見を致します。
身体健康板から転載です。

プロパガンダ(宣伝活動)のよい事例となるでしょう。
これまでも、2chにて菜食を否定するプロパガンダのようなレスがありました。
そのレスは、後に掲載しましょう。

プロパガンダで有名な本があります。
宣伝活動を行っていたアメリカ人のエドワード・バーネイズ氏が1928年に著作しました。
彼は、戦争宣伝から商品販売まで、多くの活動を行いました。
76あめ ◆t2WALT4eg. :2008/07/17(木) 04:11:10 ID:WNHx1+pH
一部掲載します。
<引用開始>
たとえば、精肉業者が今まで通りの販売方法で、
ベーコンの売上を伸ばそうとしているとしよう。
その場合は、「もっとベーコンを食べよう。
安くておいしいくて元気が出るベーコンを食べよう」と、
全面広告で数えきれないほどの回数繰り返すだろうと予想できる。
しかし、私が今提唱している新しい販売術に基づけば、
やり方は全く違ってくる。
現代社会がどのようなグループによって成り立っているかを把握し、
大衆心理学の原理を前提にする。
そして、まずこう問いかけるのだ。
「世間の食生活に影響をあたえる人物は誰だろう。答えは明らかだ。
「お医者さん」でしょう。
そこで、この新しいやり方を身につけたこの会社の営業部の社員は、
「ベーコンを食べるのは健康によい」と発言してくれるように医者に提案するのだ。
この営業部員は、多くの人が医者の助言になら従うものだということを
データに基づく調査の結果で理解している。
なぜなら、人間というのは医者の言うことには弱いという心理学的傾向がある。
彼はそのことを知っているのである。
<引用終了>

【参考】
「ガンジー村通信」コラム:民主主義に必要な「プロパガンダ」
http://list.jca.apc.org/public/aml/2007-August/014871.html
プロパガンダ(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80
77あめ ◆t2WALT4eg. :2008/07/17(木) 04:12:13 ID:WNHx1+pH
「菜食主義は心疾患や脳こうそくのリスクを高める-インド研究」
上記の記事は、ある企業のサイトの日本語訳[1]のようです。

もとの記事[2]には次の一文があります。

 I am not advocating non-veg food but this is our finding.
 私は非ベジタリアン食を推奨していないが、これが発見です。

そして、さらに詳しい記事[3]で次のような記載があります。

Goyal says, "Vitamin B12 is also there in soyabean,
legumes, dairy products, cottage cheese, etc." ...
A dose of 1-1.5 mg/day is required, says Garg.
The government too should fortify food with it, much like iodized salt.
Also, as India has a high proportion of vegetarians, screening should be done.
So get going to quell that stroke of bad luck.
「ビタミンB12は大豆・マメ・乳製品・コテッチジーズなどにあります。」と
Goyal氏は述べる。
 1日に1〜1.5mgの量が必要とGarg氏は言う。
 ヨウ素添加塩のように政府もビタミンB12を食品に添加するべきだ。
 また、インドはベジタリアンの割合が高いので検査も行われるべきだ。
 そのことで、とんだ災難が免れる(脳卒中のこと)だろう。

肉や魚を強制している記事ではなく、ベジタリアンや政府への助言なのです。

[1]http://www.web-tab.jp/article/3410
[2]http://www.mumbaimirror.com/net/mmpaper.aspx?page=article§id=9&contentid=20080715200807150311389858cba460
[3]http://timesofindia.indiatimes.com/HealthSci/Vegetarians_prone_to_strokes_Study/articleshow/3227413.cms
78あめ ◆t2WALT4eg. :2008/07/17(木) 04:17:58 ID:WNHx1+pH
情報の操作には注意しましょう。
できるだけ自分で調べましょう。

ベジタリアンへの助言に追加します。
ビタミンB12の摂取は、牛乳・卵以外では、
ビタミンB12が強化されたシリアル・イースト・豆乳・肉代用品が推奨されます。
大豆だけではなく、シリアルなどを利用するとより安心でしょう。
蒲原聖可『ベジタリアンの医学』


それでは、ヾ(@^▽^@)ノゴキゲンヨウー

<参照>
ベジタリアンpart24[身体・健康]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1215014294/l50
【応用倫理学】菜食について考えるpart21[哲学]
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1214671385/l50
菜食ノート(ベジタリアンの雑記)http://memotoru.hp.infoseek.co.jp/
79七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 04:52:07 ID:4h9jada4
こっちもベジタリアンの情報操作には注意しないとな。
80七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 05:50:43 ID:KoKBlxL0
適度にたんぱく質はとらないと
81七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 06:32:06 ID:/TR4+GJr
好き嫌いはいけない、という事ですよ。
82七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 06:49:09 ID:CWsJosPQ
伝統的な和食は健康食とはいえない
西洋風の肉食を取り入れて和食はバランスがよくなった
83七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 07:06:29 ID:eBPxAllO
まあ好きなように好きなもの食って、それでいいんじゃ? 死ぬときは死ぬしね、自分の選択なら仕方ない

ま、何にしても不自然な話しなんだから仕方ないわな
84七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 07:11:54 ID:N3trvsvk
おまいらの食生活など
どうでもいい(ごめんね)

長生きした人は
なに食べてるの?
85七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 07:22:03 ID:CWsJosPQ
肉だろうな
年寄りこそ肉を食うべき
86七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 07:40:04 ID:IgjPBefu
肉の食べ過ぎは脂肪過多になるため当然良くないが、食べなさ過ぎは血管の老化を早める。
かつて日本人に脳卒中が多かった理由の一つとして、塩分過多の他にタンパク質不足が上げられている。
タンパク質不足で脳の血管が弱くもろくなり高血圧に耐えられなかったわけだ。
87七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 07:41:45 ID:+jP9kbF0
>>13
自然かどうかなんて、マジどうでもいい。

自然と知性(この場合、長生き・質の高い人生を
送る意思)が対立するなら、知性を選ぶね。

基礎教育で過剰な自然保護=自然崇拝をあおったら、
ただのオカルト亡者が出来上がり、と。教育って怖い。
88七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 07:53:58 ID:BE5X++R2
だから俺がいつも書いてるだろ
何でもバランスよく食べるのが一番なんだって
○○がカラダに良いorダイエットに最適というニュースで飛びつくのはあほ
何でも少量ずつ色んなものを食べるのがカラダには一番良いんだって
もちろん食べ過ぎは一番ダメだけど
89七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 08:08:04 ID:XvQ4gYAk
>>84
長生きを80歳以上のカクシャクとしたご老人とするなら、自分のまわりでは
魚だな。野菜も食べるけど、野菜しか食べない狂信ベジタリアンはいない。
ていうか、食べ物どうこうより、まったりした(それこそ徳之島のような)
のような環境ではないかと思う。

インドのベジタリアンは太ってるよね。どうしてだ?
90七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 08:12:16 ID:PFkLDQ8t
>>87
そのビタミン摂取するためのサプリメントは何由来なんだ?
ほとんどが動物由来の製品じゃないかと思うのだが
91七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 08:30:35 ID:HhOmJV6c

>>89
インドのベジタリアンは太ってるよね。どうしてだ?

インド料理は油の使用量がハンパじゃない
92七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 08:54:27 ID:947RJ3XD
>>89>>91
インドのベジタリアンで産婦の世話をしたことあるけど、
なんと彼女の初乳を絞ったら出てきた母乳の半分がバターだったよ。
そして彼女は糖尿病。
93七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 08:59:47 ID:947RJ3XD
連投ごめん
ちなみにインドの中流階級はメイドを雇う。
通いで朝、昼と掃除、皿洗いなどをしてもらう。
移動はオートリキシャで歩かない。
余暇にスポーツやジムで健康管理とかしない。
(もちろんする人はいるけど一般的じゃない)
おやつは小麦粉とギーと砂糖の練り菓子。
要するに中流以上は摂取カロリーオーバー。
94七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 09:06:55 ID:utGtibxW
結局何を食べるかよりも、量と配分が重要なのよね。
95七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 09:13:16 ID:O3aQwWli
日本の精進料理とかどうなんだろ
ゴマを多用するけど
96七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 09:18:38 ID:iLP+FNM8
リンゴをたべれば病気知らず

肉は発ガン物質
魚は重金属や環境ホルモン

97七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 11:00:34 ID:oAgGhS9u
肉や砂糖を摂るとアルツハイマーになりやすいとかっていう医学情報は
ニュースにならないのにねえ。
医学情報に限らないけど、ニュースはかなり偏向があるから注意だね。
98七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 11:28:25 ID:kPzVr3q5

単にカレーばっか食べてるインド人の食生活が悪いんじゃないか

あれ、刺激物が多い上に油使いまくりだろ>インドのカレー
99七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 11:33:46 ID:JFH5FKyD

ニホンザルを見てると、カマキリの卵かいやカエルの卵かい(2007はらんかい変換しない。なぜだ。たまご

の塊だ)を食ってる。昆虫も食ってると思う。人間は本来、植物が主体で肉は少しが健康にいいのではない

か? 欧州人のように長い間、肉食が主体だと肉食に適した体に進化している。日本人はやはりコメと魚が

健康にいいだろう。

100七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 11:38:41 ID:D/7s0YO1
非ベジタリアン世帯は慢性疾患のリスク大?-印調査
ttp://www.web-tab.jp/article/2709

【ラクノー 6月3日 IANS】ベジタリアンの世帯と比較して、非ベジタリアンの世帯は慢性疾患に
かかるリスクが高い―このような調査結果が、インドのラクノー大学(LU)と非営利団体
「Green Blood」が共同で実施した調査により明らかになった。

同大学の研究所「Institute for Public Health and Affairs (IPHA)」のディレクター、
Manoj Dixit氏が3日明らかにしたところによると、今回の調査対象者はウッタルプラデシュ州・ラクノーの
「アッパーミドルクラス」1000世帯。非ベジタリアン世帯の家族における、糖尿病、ガン、
関節炎やその他疾患の発症傾向を調査したという。

今回の調査では、非ベジタリアン世帯の11%以上に慢性疾患を持つ家族がいるのに対して、
ベジタリアン世帯は約7%という結果が出ている。

さらに、IPHAのSanjeev Pandey氏によると、非ベジタリアンの180世帯数では家族全員が
何らかの慢性疾患を持っているという。

IPHAの関係者によると、LUでは今回と同様の調査をウッタルプラデシュ州内の複数県で実施する予定。
(c)IANS
101七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 19:58:27 ID:/V0j4/kX
菜食主義は宗教と捉えれば解決
102七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 20:19:32 ID:+U6zCGhG
ベジタリアン涙目敗走
103七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 20:21:13 ID:O4FcC13N
エヴァで有名な庵野秀明は菜食主義で有名だが、すごく元気だぞ。
104七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 20:22:12 ID:rLFANT33
>>103
アレは菜食主義じゃなくて、単純に肉が苦手なだけだ。
105七つの海の名無しさん:2008/07/19(土) 19:35:38 ID:9+dqduKI
つまり、菜食>ビタミン不足の菜食≒雑食ってことみたいね。
106七つの海の名無しさん:2008/07/20(日) 11:42:59 ID:AP19fzs9
>>100が貼られた途端にスレスト状態ですか。
食肉関連業者が立てたスレだってことがバレバレですねえ。
>>102のような無理やりな勝利宣言も泣ける。
107七つの海の名無しさん:2008/07/20(日) 17:53:12 ID:HkY/NBOm
>>106
業者認定厨乙。

スレが止まったのはみんな飽きたからだよw
このスレを「>>19」で検索すると、ベジが一般肉食者から
どれだけ嫌われているかが分かる。

あんたもベジのイメージアップ戦略に励みなさい。
そうしないと今後何十年経っても、ベジはマイノリティのまま。
自ら嫌われ者の道を突き進むベジはまさに愚か者集団、
108七つの海の名無しさん:2008/07/20(日) 17:58:41 ID:HkY/NBOm
今の日本で肉食の支持率は確実に90%以上。てか、ほぼ100%
>>100が貼られようが何だろうが、この数字は変わらない。
良し悪しの問題ではなくこれは事実。

>>106がいくらネットの片隅で吠えようが、今日も牛さんや鶏さんは
加工されるために殺されているんだよ。これは事実。
109七つの海の名無しさん:2008/07/20(日) 18:12:53 ID:OEJg6CrG
肉も野菜もバランスよく食えよ
過食と偏食はいかん
110七つの海の名無しさん:2008/07/20(日) 18:17:53 ID:zm/X5JQS
アドルフ・ヒットラーも菜食主義者
111七つの海の名無しさん:2008/07/20(日) 19:16:58 ID:V4470Wug
>>97
野菜業界のスポンサーってほぼないだろうけど、食肉業界は部落と関わりもあるし
脅かすようなニュースとか、よっぽど(BSE)じゃないと抑えるね
112七つの海の名無しさん:2008/07/20(日) 23:38:20 ID:hlSNgLL7
何事も程ほどに、バランスよくやるのが一番。これ常識。
普通に考えても、菜食だけで人間が健康的に生きていけるとは到底思えんのだがな。
113七つの海の名無しさん:2008/07/20(日) 23:51:01 ID:wReixk+D
>>112
>普通に考えても

もっとよく考えてみなさい。
何も考えてないだろホントはw
114七つの海の名無しさん:2008/07/21(月) 02:53:17 ID:OKyMqamw
ビタミンB12に気をつけない菜食主義者なんてインドにしかいないんじゃねぇの?
115七つの海の名無しさん:2008/07/21(月) 06:48:55 ID:kR8k0Gjc
好き嫌いをせず
肉も野菜も魚もバランスよく残さず食えと言う事だな
116七つの海の名無しさん:2008/07/21(月) 07:11:23 ID:GOsmLlhg
肉だけでバランスをとるのは無理だが,
植物だけでバランスをとるのは容易だ
117七つの海の名無しさん:2008/07/21(月) 07:28:08 ID:X5f+Kf05
肉と植物の両方ならさらに容易なんだが
118七つの海の名無しさん:2008/07/21(月) 08:12:16 ID:N2h3y6oN
ベジタリアンは、動物を口にしたくないだけなの?
それとも、動物を守りたいのか?
靴とか鞄とベルトなんかも皮製品じゃないんだろか。
寝具とか衣類にも使ってないんだろか。
119七つの海の名無しさん:2008/07/21(月) 08:18:19 ID:J8ViI5Qu
>>118
ベジタリアンにもいろんな種類がある。
健康のためのもの、宗教的なもの、思想的なもの、たんに趣向の問題、えとせえとせ。
一概にカテゴライズするのはよくない。
120七つの海の名無しさん:2008/07/21(月) 08:33:49 ID:N2h3y6oN
>一概にカテゴライズするのはよくない。
そうだね。

でも、それが「正しい」事の様にいわないでほしいんだな。
皆さんもそうしましょう的な雰囲気がベジタリアンの人たちにはあるぞ。
健康を理由に「ほんとは食べたいけどたべない」、これはとても理解できる。
宗教的な思想を基に口にしない、これも、理解はできる。

あたし、ベジタリアンだから〜、とか言って、ブランド物の皮バッグ持たれても・・・
121七つの海の名無しさん:2008/07/21(月) 08:42:10 ID:JFZkHOn+
家畜(特に牛)は大量の資源を要するので環境破壊とも関係が深い
菜食メインで鶏肉ちょっと食うぐらいがベストなんじゃね
鶏肉はそれほど資源を必要としない
122七つの海の名無しさん:2008/07/21(月) 08:58:06 ID:dITbhac4
コンビにの前に座ってるやつらが栄養不足・・・
まで読んだ。
123七つの海の名無しさん:2008/07/21(月) 12:30:43 ID:89ZIGbKf
海犬の馬鹿船長のコメンが聞きだい
124七つの海の名無しさん:2008/07/21(月) 12:45:53 ID:qUWx7HO+
>>118
大病を患ってから肉や魚類が駄目になった
食べるとアレルギーが起きて呼吸が苦しくなるなど起きる
一時期は乳製品でも体の具合が悪くなったけど

今じゃ肉や魚を食べたいとも思わないし食べてる人はタバコのような趣向品って感じで見てる
125七つの海の名無しさん:2008/07/21(月) 15:20:04 ID:dsV+ysXJ
>>118
そういうの全部食べない、使わないのがビーガンとよばれる
ベジタリアンでもいろいろあるよ。
フィッシュベジリアンなんてのもあるし。
126七つの海の名無しさん:2008/07/21(月) 15:23:31 ID:dsV+ysXJ
>>120
>あたし、ベジタリアンだから〜、とか言って、ブランド物の皮バッグ持たれても・・・
全然正しいことのように言ってないんじゃ?
ビーガンじゃなく、動物を殺生したくないとかでもなく、動物性を食べないってだけでしょう
127七つの海の名無しさん:2008/07/22(火) 00:12:44 ID:2lHHmszy
大変ワニよっ〜〜!!ユダヤ金融屋達が支配する
利益最優先の奴隷世界は食や生活、薬など全部毒がばら撒かれ
早死にする仕組みになってるワニ!
バイオ牛豚鳥、毒オレンジ、最近は中国汚染食など、
ガンや心臓病、惚けで世界一ネタきり惚け老人が多い国になったワニ!
若年性アルツハイマ〜も増えており
コンビニやファ〜ストフ〜ドが原因ワニ、!毎日食べてたら死ぬワニよ
薬もすべてリバウンドし買いますようにして
儲ける為の毒ワニ!!ひと粒でガンが治れば儲からんからそうなるワニ!
128七つの海の名無しさん:2008/07/22(火) 03:05:27 ID:/mSy2JwU
http://jp.youtube.com/watch?v=IH4wt9tbt7w

このアドレスを他のところに貼って広げてくれ
129七つの海の名無しさん:2008/07/24(木) 02:33:31 ID:NCYjj6tP
28 :七つの海の名無しさん [↓] :2008/07/22(火) 03:05:27 ID:/mSy2JwU
http://jp.youtube.com/watch?v=IH4wt9tbt7w

このアドレスを他のところに貼って広げてくれ
130七つの海の名無しさん:2008/07/26(土) 06:38:14 ID:vSaGsV5x
>>19
お前がいってるのは、漫画描く奴をオタクといって馬鹿にする奴は漫画を読むなというぐらいの暴論

所詮馬鹿ベジの嗜好回路はこんなもん
131七つの海の名無しさん:2008/08/07(木) 19:05:52 ID:TqFvI9Xj
>>77-78


を読むと、>>1の論文自体で、
「菜食じゃない食事をすすめていない」という但し書きがあるんだが
邦訳される途中で、情報操作?

132七つの海の名無しさん:2008/08/13(水) 20:36:27 ID:+EZU16e/
マジレスで結論を言うと、
菜食とマクロビが合うのはA型とAB型。
ビー型とオー型は肉類の動物タンパクが必要。
色んなスレで言い合ってるのはこれが原因。
133七つの海の名無しさん:2008/08/14(木) 09:40:39 ID:1bL+o4JP
おれ、B型のビーガンだけど?
血液型別占いも信じてるお馬鹿さん?
134七つの海の名無しさん:2008/08/14(木) 11:53:47 ID:VHvw6piT
>>133
確実に不健康になるぞ
135七つの海の名無しさん:2008/08/14(木) 19:59:35 ID:1bL+o4JP
8年やってるけど健康だよ。
てゆうか肉が合わないことにやっと気付いてビーガンになった。
136七つの海の名無しさん:2008/08/15(金) 11:02:06 ID:Ivg2D6BO
マジでマジレスで結論を言うと
ベジタリアン、生菜食、マクロビが合うのはA型とAB型。
A型は動物の肉はいらなく(鶏肉と魚なら良い)、
そのかわりに豆腐と納豆などの大豆食からタンパクを摂取。
b、O型で菜食は絶対に不健康になる。
b型は乳製と肉(鶏肉以外)が必要で大豆食、トマト、トウモロコシはいらない。
O型は動物の肉が必要で小麦はいらない。
肉食とベジが色んなスレで言い合ってるのはこれが原因。
137七つの海の名無しさん::2008/08/17(日) 14:53:14 ID:nzdyg4uV
肉食擁護は関係者だろうなと思う
生活あるのはわかるけど、業種転換とか転職とか
殺生生業ってのはできれば避けた方がいいのに
138七つの海の名無しさん:2008/08/18(月) 22:15:51 ID:54nQbTvb
マジでマジレスで結論を言うと、
ベジタリアン、生菜食、マクロビが合うのはA型とAB型。
A型は動物の肉はいらなく(魚介類と鶏肉は良い)、
そのかわりに豆腐と納豆などの大豆食からタンパクを摂取。
b、O型で菜食はおすすめでない。
b型は乳製と肉(鶏肉以外)とタマゴが必要で大豆食、そば、トマト、トウモロコシはいらない。
O型は動物の肉(豚肉以外)が必要で小麦はいらない。
肉食とベジが色んなスレで言い合ってるのはこれが原因。

139七つの海の名無しさん:2008/08/20(水) 13:17:57 ID:DzcdFudl
勧誘する団体にまともな物なし
140七つの海の名無しさん:2008/08/20(水) 14:03:41 ID:33jR+wqG
雑食主義です
141七つの海の名無しさん:2008/08/20(水) 17:00:22 ID:5swAlm9Z
たまに心臓痛くなるのは肉全然食わないからだったのか
つうかインド人はクサがわるいんじゃねいの
142七つの海の名無しさん:2008/08/20(水) 23:55:17 ID:qq84Afb8
ラクトベジタリアンだったら大丈夫なんだよね?
143七つの海の名無しさん:2008/08/21(木) 00:28:42 ID:t9KLJVUA
乳製品は肉類と同様に嗜好品としてとらえるべきだと思うけどね。
海苔を食べれば賄えるし。健康目的ならたまの魚料理でもいい。
144七つの海の名無しさん:2008/08/21(木) 21:34:27 ID:M/BoDm2u
私も一昨日まで菜食主義者でしたが、最近ずっと頭痛がひどくて、もしかして、この食事のせいか?と疑ってたところに、
この記事!
肉食べるぞ〜!
結局、自分が「あぁ、調子いいな」と感じられる食べ物を摂取すればいいだけだ。
便の状態や、おなら、肌で、だいたいいいのか悪いのかわかるしね。
145七つの海の名無しさん:2008/08/21(木) 21:52:27 ID:+1ZMvNSQ
野菜だけ食べるのが一番健康的だと思っていたが、やっぱり偏ってると駄目なんだな。
146七つの海の名無しさん:2008/08/22(金) 17:06:27 ID:FR9HP6ql
>>144

あなたは「菜食主義者だった」んじゃなくて、これまで単に「肉を食べるのを我慢してた」だけなんじゃないのかな。
肉が食べたいのなら、こんなニュースに関係なく、食いたいものを食った方がストレスがなくていいなんじゃないの。

一応念のため書いておくと、世の菜食主義者は「肉を我慢してる」んじゃなくて、
「肉を食いたくない」から肉を食わないという道を選んでいるので、誤解なきよう。
147七つの海の名無しさん

「健康のための菜食」主義者は、殆どの人が過剰な化学肥料で
育てられた野菜が身体によくないことを知っている。店頭に並んでいる
野菜の殆どが、危険な”過剰施肥”の産物である事を知っているから、
こういう人は、家庭菜園をやってたりオーナー制で田舎に農地を借りてたりする。