【食文化/健康】ヘルシー“ではない”料理は?…英誌が『中華料理・インド料理・ピザ』を調査 [08/07/01]
1 :
星空φ ★:
【ロンドン 6月29日 IANS】
持ち帰り用のインド料理は、中華料理やピザより肥満につながりやすい─英誌『Which?』が行った調査で、このような結果が明らかになった。
調査では持ち帰り用のインド料理、中華料理、ピザに含まれるカロリー、糖分、飽和脂肪酸を含む脂肪、塩分の量を計算し、英国で示されている1日あたりの推奨摂取量と比較した。
調査結果によると、カレー1食分に含まれる『飽和脂肪酸を含む脂肪』の量は、1日あたりの推奨摂取量を上回っていたという。インド料理に含まれる量は同じく1食につき平均23.2グラム。これは女性の1日あたりの推奨摂取量を3.2グラム上回るという。
インド料理では全般的に油とバターがふんだんに使われるが、調査ではさらに、ナンのカロリー量がチキンティッカマサラ (訳注:鶏肉を使ったカレー料理の一種) より高いことが明らかになっている。
一方、糖分が最も多かったのは中華料理だった。『飽和脂肪酸を含む脂肪』の量はインド料理よりも少なかったが、糖分は約3倍。1食あたり小さじ19杯分の糖分を含むメニューもあったという。
インド人を含む南アジア人は、遺伝的に心疾患や2型糖尿病 (訳注:産生されたインスリンの量に体が反応しなくなるタイプの糖尿病) を発症するリスクが高いことが知られている。
故ロビン・クック元外相は生前、チキンティッカマサラを『英国を代表する郷土料理』とたたえた。しかし英国では持ち帰り料理の栄養成分を表示することが法律上義務づけられておらず、住民は健康への影響を知らされないまま、これらの料理を食べていることになる。
(訳注:『飽和脂肪酸を含む脂肪』は、室温で固形や半固形をしている主として動物性の脂肪のこと)
■ソース
インド料理、中華料理、ピザ 肥満につながりやすいのは?─英調査
http://www.web-tab.jp/article/3143
2 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 14:44:41 ID:3VNASTwa
アメ公の食い物も仲間に入れてやってくれ
インド人は 菜食主義者でも デブばっか。
朝から晩まで油や砂糖たっぷりの食い物、ばかすか食ってる。
4 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 14:45:39 ID:d2PKSTvQ
中華は違う意味でヤバイ
5 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 14:45:55 ID:RAv3s748
つまりピザでも食ってろと?
6 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 14:46:32 ID:/RBJE2uS
ラードライス最強。
7 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 14:47:25 ID:1QEThri0
ピザだけ狙い撃ちかよw
8 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 14:48:46 ID:voQhsVfO
だ〜れが殺したロビン・クック〜 あれ?
9 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 14:50:20 ID:uBnG7ctZ
イギリスで食いまくったインドカレーは確かにそんな感じだったかもしれん
でも美味かったぞ。
10 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 14:50:50 ID:vkaB2Jzs
>>3 紅茶にたっぷり砂糖入れてるからかね。
インド現地の料理は、けっしてピザる料理じゃないとおもう
11 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 14:51:13 ID:omC9va7E
イギリス人が何言ってやがる
お前のトコの料理が一番不味くて体に悪いわ
インド料理は香辛料が多いから、代謝も高くなる分マシじゃないの?
13 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 14:57:33 ID:voQhsVfO
インドで本場のバングラッシー飲みたい
>>10 現地のインド料理は、肉も油もあまり使わないからねえ。
15 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 15:01:18 ID:HHhT3Wt3
だから他国の料理がはびこり健康問題になっているわけだが
>>3 なにせピーナツの粉で作ったダンゴを油で揚げるとかしてるしな。
デブが多いはずだ。
インド豆知識
インドにもビーフカレーは存在する
ただし水牛の肉。
18 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 15:19:56 ID:uZk2Iegx
19 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 15:19:57 ID:VsHsW7s9
20 :
19:2008/07/01(火) 15:21:25 ID:VsHsW7s9
とりあえず、この中華料理店・インド料理店の調理師の素性から教えてもらいたいもんだ。
22 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 15:29:39 ID:KmrriQTO
中国よりもインドよりもデブばっか、それがイギリス
唐辛子を食べると痩せる
キムチ民族にピザがいない理由
24 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 16:11:43 ID:4PNPxrZW
ピザ名指しワロタ
26 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 16:23:10 ID:7duc1mpW
イギリス人は味よりもヘルシーさを求めるんですよね。よく分かります
27 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 16:40:08 ID:5lVmtvF1
フィッシュアンドチップスしかない国だもんな
28 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 17:00:22 ID:KYX3O/zt
イギリス人が何言ってんのw
英国で人気のあるのは、まあ日本でもそうだが、脂たっぷりコッテリ系の北インド料理
脂や炭水化物が少なくスパイスが多いヘルシーな南インド料理はインド人街、ロンドンでいえば
サウソールなどで食えるが、英国人は南インド料理が嫌い
30 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 17:10:23 ID:wIryLy+S
低カロリー料理はマズイ
32 :
すけさん:2008/07/01(火) 17:29:07 ID:0/y6AILy
十数年ぐらいまえには、ヨーロッパの連中が刺身(生魚)を食べる日本人の
ことを馬鹿にし野蛮と言っていた。臭くて食えない気持ちが悪いと。
今となってはロシアの馬鹿でも刺身を食ってるが、どういうことかいな。
まだ続いているらしい寿司ブームってのは本当なのか。
刺身にスパイスかけてぐちゃぐちゃにして食ってるのかなあ。
>>32 フランスに行った日本人が、寿司のわさびが駄目だと言うとフランス人に馬鹿にされたらしい。
ジャンレノか..
35 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 17:49:23 ID:lHCLqy2K
チキンティッカマサラは実はイギリス発祥。
これ豆知識な。
中華に決まってるだろwww
日本産の食材と水と料理人を使えば、オイリーなインド料理といい勝負するかもね。
普通に中華料理は毒だろw
37 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 18:13:30 ID:IvmcPANR
いや、実はどれもそれほど健康に害が有る訳じゃない。
でも、それらをアメリカ人がアレンジしたものになると、こりゃ危険ってレベルになる。
中華料理ですらアメリカ人は倍のカロリーにしてしまうって話しだし。
>>32 昨日見たロシアで日本食が流行っているというテレビ番組では、
店や家庭に、ヤマサやキッコーマンの醤油が並び、
家庭の料理もサラダ風の料理に醤油でひと工夫とか、
一食分が日本円にしたら500円ほどの値段のインスタント味噌汁が流行っているとかで、
わりとそのままというか、
少なくとも、原形をとどめないようなアレンジをしている風ではなかった。
ヘルシーじゃなくても美味い物食ってれば精神的にヘルシーなことはある
イギリスは・・
40 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 18:27:26 ID:70JLZ8S8
その土地土地の料理を食べたほうが健康にいいはず。
地産地消で活きましょう。
41 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 18:32:27 ID:6vzLPJLu
日本料理がどうして健康的に思われるかはもともとは貧乏な国で物なんてないからだよ
>>38 一昨年あたりから朝鮮系日本料理店の淘汰が始まったからね..
↓↓↓
【北方領土】今夏モスクワで和食コンテスト、食文化を通じ民間交流〜日ロ協会 06/01/08
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136665511/ >ロシアでは最近の健康食ブームで、モスクワを中心に日本料理店が乱立気味。同協会に
>よると、アジア系住民が経営する「日本料理店」の中には、中華風や韓国風にアレンジした
>「和食」を提供する店も多いという。この状況にロシア21世紀委員会がしびれを切らし、日ロ
>協会に対し「日本料理の本当の味をモスクワ市民に教えてほしい」と打診、コンテストを開く
>ことになった。
43 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 18:34:38 ID:Qo55JyVL
中華は油通さないと危ないから、そういう調理法が発達したんじゃなかったっけ?
ヘルシーかどうかなんてのも土地でかわるからな。
44 :
すけさん:2008/07/01(火) 18:48:59 ID:0/y6AILy
41さん
貧乏国ではないぞ。そりゃ山奥の水飲み百姓は貧乏だったが。
元々日本人には四足の肉は体に合わないと古文書にうたってあり、
イラチでよく働くから、血が濁って体の動きのキレが悪くなるのを
嫌った結果、粗食になっただけだ。仏教の影響もある。
明治以前の庶民は玄米食。野菜も豊富。鶏肉や卵もあった。海に行
けば何でもありだ。昔からヘルシーだ。白人の真似をするから何でも
ダメになる。
45 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 18:50:38 ID:tSYh42TF
46 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 18:59:03 ID:sQ2uftv6
まあイギリスに料理を語る資格はない。
イギリス料理は他の料理からみたら餌でしかない。
47 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 18:59:04 ID:6vzLPJLu
>>44 ものがなくても豊かであるかのように形成された文化が日本文化だよ
48 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 19:00:46 ID:feDTdK82
中華の料理場で入れるグルタミンソーダの量を見たら食えなくなる
アメリカ人の口に合わせてアレンジしたら、
中華料理がえらく不健康で高カロリーになった、って話は笑った。
イギリスって、歴史の関係上、
保存食みたいなのしか食ってないって話なんだろうか?
50 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 19:39:51 ID:sQ2uftv6
中華料理でも広州・上海は蒸し物とかも多くて
薄味で低カロリーなのも多いんだけどね
こんな調査に何の意味があるんだろう?
本当の原因(肉の食いすぎ)を認めるのが嫌で、
本質じゃない部分でうろうろしてるようにしか見えないんだが。
ピザはヘルシーになりえる。
発想さえあれば。
家の近所にあった上海宮廷料理やらは、
塩味メインであっさりだったな。
最初に出してくれた水が、
菊の花びらが浸してあって淡い黄色だったので、
ちょっとびっくりした。
54 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 20:19:49 ID:Dohs6qdZ
アメリカ人はカロリーゼロの緑茶にミルクと砂糖をたっぷりぶちこむ人種。
↑
太平洋戦争前のアメリカは、お茶といえば日本茶に砂糖をぶちこんだものだったので
戦争になって茶が飲めなくなって困ったらしい。
ローストビーフぐらい認めてやってもいいだろ。
他国の焼き肉と区別つかないけど
>>54 でも、中国人もタイ人もお茶に砂糖をしこたま入れるって聞いたよ。
お茶を砂糖無しで飲むのって、日本人ぐらいなもんらしいが。
57 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 21:55:27 ID:eMTF9SDJ
イギリス料理が不味いのはプロテスタントの禁欲主義の影響があるらしいね
タイは、1人用パックの牛乳も甘いって話。
イスラム圏で飲むミントティーもえらく甘いらしいな。
59 :
44:2008/07/01(火) 21:58:01 ID:0/y6AILy
日本が貧乏なら、外国は乞食以下か。
日本にある寺社仏閣、各地の土木作業、そのた多数。農民が借り出される。
時代が時代で病人や死んだ者もいるが、日本人は体力もありその成果は、
すでに歴史が物語っている。
極貧のヨレヨレにむちを打ってもこんなことは出来んぞ。当時の世界的に
見て裕福だ。今と比較するなよ。
他の外国では植民地から搾取略奪。自国でやると暴動。
>>57 わざとゴワゴワした寝巻き着て、
小さな穴越しにセックスするみたいなのと同じノリか。
まあこれは古い時代のカトリックの方だけど。
61 :
七つの海の名無しさん:2008/07/01(火) 22:05:56 ID:ve4tofuh
62 :
味覚:2008/07/02(水) 09:42:16 ID:VMN3rp7K
甘いものを好む人種は程度が低い。動物に近い。
高等な味覚、理性のある味覚は、渋み・苦味・酸味、そしてウマミだ。
最近になってその辺が、外人にも分かってきたようだな。
子供は甘み、大人は渋み・苦味を好む。ウ〜ム!マイルドだな。
日本人でよかった。
>>62 つーかね、近代は社会が「貧困以上、豊か未満」の状態だと甘味が強くなるのよ。砂糖の「甘さ」っての
はめんどくさい加工無しに安く出来て、すぐに満足感を与えてくれるから。
日本も60〜70年代は甘味全盛だった。その当時の缶ジュースとか今飲むと異様に甘いのよ。
砂糖やはちみつを保存用に使ってるうちに、
そういう味に慣れてしまってるんだろうしね。
65 :
七つの海の名無しさん:2008/07/02(水) 13:26:26 ID:Pzy69E07
誤った植物性信仰のオクサマ方に豆知識
油脂の飽和脂肪酸含有比率
ラード (豚脂:動物性)= 約42.4%
ヘット (牛脂:動物性)= 約45.7%
バター (乳脂:動物性)= 約71.5%
パーム油(あぶらやしの油:植物性)= 約50.7%
パーム核油(あぶらやしの種の油:植物性)= 約82.0%
やし油(ココナッツの油:植物性)= 約91.2%
===
オレイン酸含有率
ラード(豚脂:動物性)= 約43.2%
ヘット(牛脂:動物性)= 約45.5%
大豆油(植物性)= 約23.5%
コーン油(植物性)= 約29.9%
ごま油(植物性)= 約39.8%
米ぬか油(植物性)= 約42.8%
紅花油(植物性)= 約45.0%(ハイオレック・ハイリノールの平均)
ピーナツ油(植物性)= 約45.5%
66 :
七つの海の名無しさん:2008/07/02(水) 15:16:02 ID:zGdt9NKa
ちゃんとしたイタリア料理屋で出てくるピザは、そんなにゴテゴテしてない。
ここで言われてるピザってのはアメリカ発祥のシカゴピザみたいなのだよな。
宅配のピザなんかは皆この流れだし。
67 :
七つの海の名無しさん:2008/07/02(水) 15:25:17 ID:Cwge9Op3
だれがころした故ロビン・クック元外相
>>66 イタリア人は「”ピザ”と”ピッツァ”を一緒にするな。アレは別の食べ物だ」って考えてるね。
アメリカ式のピザを見ると露骨に鼻で笑う。
69 :
七つの海の名無しさん:2008/07/03(木) 07:51:48 ID:Qz0MrfkL
イギリスって野菜茹でる時塩入れないってホント?
70 :
七つの海の名無しさん:2008/07/03(木) 09:48:59 ID:UxVgUuX3
71 :
七つの海の名無しさん:2008/07/06(日) 06:37:59 ID:3+z0Nusv
ニンニクと唐辛子を食べると、激高しやすくなる。
チョンが見本です。
72 :
七つの海の名無しさん:2008/07/06(日) 06:42:47 ID:3+z0Nusv
日本の醤油がすごいたくさん輸出されてるそうだ
73 :
七つの海の名無しさん:2008/07/06(日) 18:45:24 ID:gyM/cAYO
中華料理もインド料理もピザも大好きだ。
でも毎日は食えん。ここが違うんだろ。
>>73 一月に1回くらい食うと満足しちゃうな、その辺は。
75 :
七つの海の名無しさん:2008/07/06(日) 19:03:26 ID:Kst+fFr/
料理が悪いんじゃない。食った分の運動をしない怠け者が悪い。
76 :
名前をあたえないでください:2008/07/06(日) 19:06:37 ID:6I9h+P4C
インド料理屋行くとよく「何十種類のスパイスを使ってて、なんたらかんたらで、ヘルシーでどうたらこうたら」
って書いてるが、あんなもん全然ヘルシーじゃない。
油やらコーヒーフレッシュやらバターやらケチャップやらを大量に投入してるので、
常食すれば間違いなくメタボになる。
そもそも、スパイスを何種類も使えばなぜヘルシーになるのか、その辺からして疑問
77 :
七つの海の名無しさん:2008/07/06(日) 19:26:16 ID:nYvypKPt
とりあえず、亜米利加はなんかひどそうだなぁ・・・
【海外】吉野家傘下の米社・ヨシノヤニューヨークが破産申請…1店舗を運営[06/18]
から抜粋
15 :名刺は切らしておりまして :2008/06/18(水) 20:04:36 ID:seGufaYJ
>>8 いや、でもさ。
俺が大学時代に、とんでもねえデブなアメリカンが留学してきたんだよ。
身長170センチ、ウェスト170センチ、体重は「恥ずかしいから秘
密(実は190kg)」っていうくらいのデブ。
日本に来ても食べまくり。「日本食はヘルシーって聞いてるよ」とか言っ
て、豚カツだの、天ぷらだの食いまくり。メシなんて、一回で5合くらい
食ってたと思う。
そんな状態なのに、半年でそいつ、40kg痩せたんだよ。
さらに1年が過ぎたら、120kgくらいに。
奴曰く「日本食はヘルシーだよ。やっぱり」って感激してたが、アメリカが
やっぱりおかしい。
イギリス人は他国の料理を語る前に自国の料理の不味さを何とかしろよ
欧州で一番太っているのはイギリス人だったはず。
80 :
七つの海の名無しさん:2008/07/06(日) 20:55:55 ID:x8l7e3lt
>>77 「揚げ物」に使っている油脂が原因じゃまいか?
日本の場合はなたね油か、店舗によってはゴマ油。
アメリカのファストフードはパーム油。
81 :
七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 16:51:25 ID:lz8DzFvx
>>77 糖尿病を発症して痩せ始めたのでは?(;´Д`)
82 :
七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 18:16:50 ID:jy6Mc0dF
>>72 日本のしょうゆは現地生産されてるんだよキチガイ
83 :
七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 18:17:55 ID:jy6Mc0dF
>>76 インド料理の一皿で使うスパイスの種類は平均7〜8種類で、10種類を超えることはない
一方、日本の市販のカレールーに使われているスパイスは平均30種類
84 :
七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 18:43:12 ID:hJwAkJQZ
中華は脂っこいけど、ウーロン茶とかプーアル茶飲んでるから中国人に肥満は少ない。
日本の寿司だって、本来殺菌作用とかも考えて緑茶と一緒に食べられるべきもの。
英米人は昔から医学でも何でも、部分ばかり見て全体を捉えるって発想に乏しい。
>>84 > 中華は脂っこいけど、ウーロン茶とかプーアル茶飲んでるから中国人に肥満は少ない。
それは嘘。単純に「貧しくて食う量が少なかった」から肥満が少なかっただけ。
今は中国も都市部を中心に肥満が多い。
そもそもお茶にそこまでの効果があるのか?
完璧無意味とは思わんが
>>87 気休め程度だね。栄養を過剰に摂取して運動が少なければ、どうしたって太る。
89 :
七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 19:32:29 ID:Df6BHbqB
イギリスでの調査だろ
本場インド料理とイギリスインド料理は別物
日本のカレーの原形はイギリスインド料理
>>89 イギリスの「持ち帰りインド料理」なるものは、インドからの移民が作っている。
同じように中華料理も中国系移民が作っている。
なんかの統計で見たけど、イギリスってヨーロッパでもかなり肥満率高い方なんだよね
で、隣のフランスはめっちゃ低い
いや、お前らどんな料理も「腹八分」という大前提を忘れちゃだめだ
>>91 食事のマズイ国ほど太ってて
美食の国ほど痩せているんだな。
味で満足感が得られない分、量でごまかすってことなんだろう
各国の肥満してる人の割合
日本:3%
フランス9%
イタリア:9%
イギリス:23%
アメリカ:31%
イギリスは日本の八倍、アメリカにいたっては日本の十倍以上のデブがいる
おそろしい
96 :
七つの海の名無しさん:2008/07/11(金) 00:05:30 ID:0q81RjVn
中華も油使わないものたくさんあるけど
そいう料理は味が薄いから人気ないからな
97 :
月読:
日光よろしく!