【トルコ】黒海地方でじゃがいも栽培に成功−日本との相互協力で [6/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼252@ロボ-7c7cφ ★
★黒海地方でじゃがいも栽培に成功 −日本との相互協力で

日本と農業・村落省との間の相互協力により、黒海で、トラブゾンナツメヤシ、アスパラガス、
じゃがいも、コーンなどが栽培される。

農業・村落省と日本の国際協力機構(JICA)の相互協力により「東黒海地域の小規模農家生活水準
向上プロジェクト」が進められた。このプロジェクトの一環として、日本人の専門家たちは、灌漑
システムについて、サムスンで研究・調査を行った。高等農務技官のムスタファ・アクブルト氏は、
日本人がこの地域で、トラブゾンナツメヤシ、アスパラガス、じゃがいも、コーンのような野菜を
栽培することになると話した。

東黒海地域で進められている「東黒海地域の小規模農家生活水準改善プロジェクト」の一環として、
日本人の専門家であるタキガワ・エイイチ氏とニシヤ・ミツオ氏は、黒海農業研究所が行った活動
及び灌漑システムについて、サムスンで調査を行った。黒海農業研究所のメヴリュット・シャーヒン
副技官長は、「トルコで1人当たりの水の使用量は年間1430立方メートルで、世界平均は
7600立方メートルである。北イラクでさえ、1人当たりの年間消費量は2020立方メートルである。
よって、トルコは水が不足している国の一つである。トルコの水資源は日々汚染されており、
1人当たりの水の必要量は人口増加に伴い年々急速に増加していく。」と話した。

■点滴灌漑に移行しなければならない
灌漑で重要な点は土に水をやることではないと話すメヴリュット・シャーヒン氏は、「重要なのは、
いつ、どのように、どれだけの水をやるかである。植物が必要としている量以上の水をやると、
植物の根の部分で水、空気、二酸化炭素のバランスに悪影響を与える。よって、植物の成長が
止まってしまう。トルコでの灌漑方式は、92%が掛け流し灌漑、8%がスプリンクラー灌漑、1%が
点滴灌漑である。畑地灌漑においては、点滴灌漑で72%の水を節約することから、早急に
このシステムに移行し、広める必要がある」と話した。

■トラブゾンナツメヤシも栽培される
プロジェクトの一環として、オルドゥからアルトヴィンまでの東黒海地域で、日本人がトラブゾン
ナツメヤシ、アスパラガス、サツマイモ、スイート・コーンのような野菜を栽培することになると話す
黒海農業研究所情報コーディネーターの高等農務技官ムスタファ・アクブルト博士は、日本人の
専門家たちが同地域で灌漑調査を行い、現在進行中のプロジェクトにおける相互協力の可能性
拡大について意見を述べたと話した。

http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20080530_215058.html
2008年05月30日付 Radikal紙
http://www.radikal.com.tr/Default.aspx?aType=Detay&ArticleID=880606&CategoryID=80
2七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 11:02:48 ID:jITYOx19
>灌漑システムについて、サムスンで研究・調査を行った
3七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 11:04:55 ID:lvyClB+P
あっー。
4七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 11:06:38 ID:fW9HNA0C
あっー。あっー。
5七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 11:08:22 ID:Lak7U1tx
>2
サムスンは、トルコの都市の名
6七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 11:10:13 ID:YDEbgUMf
トルコのサムスンな
間違えてもキムチ会社のサムスンじゃねぇぞw
7七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 11:11:52 ID:1N86TvBN
日本の場合、食料輸入=水の輸入とも考えられるし、国内の真水資源で農業
を行っても全人口を養えないという試算があるらしいから(イメージが湧かないが)
点滴灌漑の経験とか積んどく必要があるのかも。
8七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 11:12:43 ID:tVk82kGU
9七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 11:14:40 ID:BGHOXMOv
トルコと日本の友好に嫉妬するいつもの朝鮮人マダーーーーーー?
10七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 11:20:06 ID:yw33Yk8z
東黒海地域の土地はやせてるのか
11七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 11:21:25 ID:Jye6572q
>日本人の専門家たちは、灌漑
>システムについて、サムスンで研究・調査を行った。

↑ここ重要
12七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 11:22:11 ID:ejnbV+zj
訳が正確ではありません。トラブゾンナツメヤシというのは日本の「柿」
のことです。トルコの黒海寄り東端の都市トラブゾンから「柿」の栽培が
はじまったのです。まだ、生の柿しか流通していませんが、「市田柿」の
ような干し柿の種類と製法を伝えたら喜ばれると思います。
13七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 11:30:34 ID:ejnbV+zj
日本の「梨」はまだトルコにありません。水気の多い梨は
きっと喜ばれます。
親善効果大だと思います。日本の専門家さん、是非薦めてください。
14七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 11:32:17 ID:fFYFiu6r
>>11
なにその法則フラグ
15七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 11:33:30 ID:BGHOXMOv
>>13
そのプロジェクトが成功したら、
「梨は、韓半島原産」という人が、きっと現れる。
16七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 11:34:25 ID:W92LvF23
トルコ人は、ドライフルーツが大好き(まるで主食みたいに食べる)だから、トラブゾン・ナツメヤシ=柿が、干し柿に加工できることを知ったら、食生活変わるかもね。
現地のサムソン市で作業していることも、好感されるね。
しかし、翻訳に際しては、類似名称企業との区別がつくようにしとかないと、朝鮮人を愛しすぎている隔離板住民が、板を荒らすから困るね。
17七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 11:34:54 ID:NW08Hv07
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3_(%E9%83%BD%E5%B8%82)

>サムスン(Samsun)は黒海に臨むトルコの都市。大きな港を持ち、黒海沿岸で最大の工業都市である。人口は396,900人(2004年)。
>サムスン県の県都。イスタンブルから約850km、アンカラから約450km。
18七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 11:36:29 ID:y4c625Z5
>>1
トルコ語って日本語と同じ膠着語だけど、
ローマ字で書くと此んな感じに為るんだ。
19七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 11:36:49 ID:W92LvF23
梨は、足がはやいから流通の確保が心配だ。
でも、乾燥し地味の痩せた土地でもいけるね。
20七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 11:43:17 ID:y4c625Z5
>>12
欧米では柿は「カキ」だがトルコには未だ入ってなかったんだ。
柿は渋柿は干し柿にすれば食えるから、こりゃ良い。
21七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 11:52:57 ID:ejnbV+zj
トルコで是非栽培して欲しい野菜に「サツマイモ」があります。
甘いもの大好きなトルコにサツマイモがない(あるいは一部で
あるのかも知れませんが)のが不思議です。栽培は比較的容易だし、
肥料もあまりいりません。「ベニアズマ」など親善効果絶大です。
専門家さん、是非勧めてください。トルコ青木昆陽先生になってください。
22七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 11:56:44 ID:MMfPTA6l
柿は当たり年、外れ年あるのが心配。
まあ ローテーションさせればいいのだけど。

日本の品種をもっていったのかな?
ちがう地域で農産物を生産するって大変だよ。病気もわからないし。
害虫もわからない。気候の変化もあるし、、

技術者はすごいよな。日本の宝だぜ。
23七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 12:05:42 ID:Ikx8q2yL
アラル海は
24七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 12:06:13 ID:aa1/Uy6U
トルコなんてどうでもいいやん
25名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 12:09:44 ID:fD1xC80p
>>24
どうでもいいのはシナ畜・チョン公。
26七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 12:11:07 ID:zWKXe1+O
>>24
>>25がすべて。
27七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 12:39:41 ID:YXFmVTlt
>>24
土耳古は数少ない純然たる親日国家。大事にしませう。
28七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 12:50:21 ID:I7qyCh/u

   ∧_∧,、,      イルボンめ!
  <#`Д ( (二( ̄ ̄○
 /⌒\ / / |   ̄ ̄
29七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 13:07:23 ID:1UHiT29Z
>>28
さっそくきたなw
スッコメ
30七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 13:15:49 ID:hZtE0UqO
その内、トルコ産干し柿がスーパーに並んだりするのかしらん。
31七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 13:20:49 ID:GwzxFbtc
トルコの協力が無ければ日露戦争負けていたかも。イラクの日本人救出もあるから世話になりっぱなし。
32七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 13:32:01 ID:y0Qlu6qh
サムスンまで読んだ
33七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 13:35:15 ID:Jye6572q
処女と公言している芸能人(保存版)

菊川怜(27歳/女優、キャスター) ⇒「恋するハニカミ」でカムアウト
水野裕子(23歳/タレント) ⇒「恋するハニカミ」でカムアウト
長澤まさみ(18歳/女優) ⇒セカチュウのストーリーブックで告白
綾瀬はるか(20歳/女優) ⇒ラジオで告白
原沙知絵(27歳/女優)⇒「恋愛マスター」で共演者に処女なのを暴かれる
滝川クリステル(28歳/キャスター)⇒敬虔なクリスチャン、婚前交渉しない
仲間由紀恵(26歳/女優)⇒「ダウンタウンDX」でカムアウト
ソニン(22歳/歌手、タレント) ⇒テレビで告白。
ベッキー(20歳/タレント)⇒男性恐怖症、触れられるのもイヤらしい
松下奈緒(20歳/女優、モデル)⇒某ファッション誌でカムアウト
山崎真実(19歳/グラ樽ドル)⇒ヤンマガ授賞式にて。『彼氏は居た事無いですぅぅ〜(関西弁)』
平原綾香(21歳 /歌手)⇒あらゆる媒体にて交際経験がないとカムアウト
栗山千明(20歳/女優)⇒映画の舞台挨拶で他出演者に男性経験がないことを馬鹿にされる
石川梨華(20歳/アイドル)⇒藤本美貴の乱交に「私なんて付き合ったことないのに」と激怒したところを盗聴される
相武紗季(20歳/女優)⇒「がんばっていきまっしょい」のインタビューでカムアウト
白石みき(22才/タレント)⇒蛇に舐められて「男の人にも舐められたことないのに〜」と悶絶
皆藤愛子(21歳/キャスター)⇒早稲田大学のご学友が暴露
HIROMI(2?歳/タレント?)⇒某TV番組でカムアウト
井上真央(19歳/女優)⇒主演ドラマ「花より男子」の中で処女宣言
浅尾美和(20歳/バレー選手、モデル)⇒某バラエティ番組で交際経験なしとカムアウト
小林麻央(23歳/女優、タレント)⇒「恋のから騒ぎ」でカムアウト&ブブカの取材で確定
荒川静香(24歳/スケート選手、キャスター)⇒お母様が証言
山口五和(28歳/タレント、女優)⇒常に処女であることを吹聴しまくり

彼氏がいても処女を守る人もいる
34七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 13:37:37 ID:9R2eiv8J
>>21
干し芋とかもウケそうだよな。
35七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 13:41:19 ID:BGHOXMOv
俺、トルコに対して、いいイメージばかりじゃないんだ。
体重増えたのは、秋葉原行くたびに食ってたケバブのせいだからね。
36七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 14:03:20 ID:ejnbV+zj
12
補足です。
トルコ語で「柿」のことをトラブゾンフルマスと言います。
フルマはナツメヤシのことです。ナツメヤシを乾燥すると干し柿のように
甘くなります。
秋になると「次郎柿」あるいは「富有柿」のような生柿が路上で売られて
います。白い粉のふいた甘い干し柿をトルコ人に食べさてやりたい。
黒海沿岸はヘーゼルナッツの世界最大の産地です。
この地に干し柿が入ったら最高です。誰か、ハチヤ柿や市田柿の苗を植えて
干し柿の製法を教えてやってください。友好促進に寄与します。
37七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 14:06:38 ID:+jYZGO4b
ID ejnbさんは、何者よ
38七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 14:09:47 ID:ejnbV+zj
>>12
補足です。
トルコ語で「柿」のことをトラブゾンフルマスと言います。
フルマはナツメヤシのことです。ナツメヤシを乾燥すると干し柿のように
甘くなります。
秋になると「次郎柿」あるいは「富有柿」のような生柿が路上で売られて
います。白い粉のふいた甘い干し柿をトルコ人に食べさてやりたい。
黒海沿岸はヘーゼルナッツの世界最大の産地です。
この地に干し柿が入ったら最高です。誰か、ハチヤ柿や市田柿の苗を植えて
干し柿の製法を教えてやってください。友好促進に寄与します。
39七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 14:13:32 ID:+jYZGO4b
>>36
やってもいいけど、おれニートなんだよね
40七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 14:22:46 ID:daGOB42E
ったく
トルコのサムスン県も知らんのかおまいらわ・・・
41七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 14:26:16 ID:yCmPf8O+
ジャガイモがニュースになるなんておかしいと思ったら、サツマイモのことなんだね。
すでにアダナ地方で栽培されているけど、黒海地方で大規模に栽培されるようになれば、全国的に流通するようになるかも。

>>13
梨はブルサで栽培されているらしい。一度パザルで見たから。赤梨系だった。
42七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 14:29:16 ID:n6F8CG2R
えっ
トルコってジャガイモいっぱいとれるけど

黒海岸では栽培していなかったかなあ

トラブゾンのジャガイモシチューは美味しいけどね
43七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 17:49:50 ID:kPMP0nyA
サムスンって神話に出てくる・・・ん?でも
トルコということは何が由来なんだろうか?
44七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 18:57:23 ID:yGUbqOAB
一方北朝鮮では植えた種芋が盗掘された
45七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 19:01:59 ID:UtK3tYTS
サムスン…
あーもう心臓に悪いわ
46七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 19:13:01 ID:GejiwGqt
旧約聖書に出てくるね、サムスン。
黒海周辺なのでアーリア人偽ユダヤ系じゃないの?
47七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 19:25:31 ID:RIqTwDjj
>>7
そうなの?日本は水資源に恵まれていると思ってたよ。ソースが合ったら教えて。
48七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 19:31:13 ID:RIqTwDjj
>>33
コピペになんだが嘘でもうれしい
49七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 19:52:57 ID:xcq8p2pD
タダは嫌だ
農作物の品種にも特許権とかあるだろうから
ちゃんと金にしようよ
ユダヤから学ぶべき
50七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:10:34 ID:mtPe+Ipc
>>47
日本の場合国内の農業生産だけで養える人口は、5000万人くらいが限界とか。
51七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:21:17 ID:fi1iFVZ6
>>47
トルコ民族の先祖は、2000年以上前にはいまの満州に住んでいた遊牧民族である「突厥(とっけつ)」なんですが。
上下朝鮮の偽歴史本ばかり読んでないで、世界で一般にしられている歴史を学んでね。
52七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:26:15 ID:mtPe+Ipc
>>51
突厥は満州じゃなくてシベリアからモンゴル高原に南下して来た民族でござる。

ちなみにトルコの教科書ではトルコ民族の歴史は、あの「匈奴」から始まるのです
53七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:26:47 ID:0zEGkILn
日本の誰か知らんが、こういう農作物に不向きな土地にも改良した物が作れてきた人達って凄いよね。確か、チベットとか酸素の薄い山でも日本の人が成功させてたっけ
54七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:28:36 ID:mtPe+Ipc
そういえばブータンで日本式の米作成功させてた農学者のおじいちゃんがいた。

正直キチガイだとも思ったw
55七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:31:21 ID:0zEGkILn
>>54
なんで?立派じゃん。現地の人が喜ぶならいいじゃん
56七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:32:18 ID:+jYZGO4b
>>47
おいおい、http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/index.html
ここで見てみ

日本は、国土が急峻だからすぐ流れちゃうんだよ。
で、川の流れが急とか言われるんだよ。欧米に。

降ってる量も多くはない。でも、いざとなったら、海水淡水化し放題な地理条件。
いぇーい。水の心配はまぁないぜ。
57七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:34:00 ID:AAe3IoyQ
>51は誰にレスしようとしたのか・・?w
58七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:35:39 ID:AAe3IoyQ
>18
こんなトンチンカンなこと言っている香具師が膠着語の意味分かってるとも思えないがw
59七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:37:13 ID:ZqX4Vq6W
>>56

お陰で、台風をネ申と崇めてるしなw
60七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:37:28 ID:bX5dHOBK
>>56
その点は「水資源が足りない」のではなく「水資源を使う土地が足りない」と理解すると分かりやすいと説いています。
すぐ流れるっても絶対的な利用可能推量は水を湯水のように使ってもまだぜんぜん余裕があるからねえ。
61七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:37:55 ID:mtPe+Ipc
>>55
いやいやいや。

ヒマラヤ山脈まんまんなかの国だぞ?
本来熱帯性作物である米作可能地域から大きく外れてるの。
むろん現地の人も米なんか作ろうと思ったこともない。
もう、ものすごい特殊な栽培して初めて米を育てられる、というようなところ。
もちろん現地の人が継続して栽培するなんて、コスト的にも技術的にもぜんぜん無理。

はっきり言ってそのおじいちゃんが「米作りたいから」って情熱だけで作っちゃったのよ。
そこまでして米を作りたいのか、って言う意味でキチガイ。
62七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:38:27 ID:fi1iFVZ6
>>52
記憶違いスマソ。匈奴かぁ…むちゃくちゃ強いな。
>>54
外国人として異例の高位貴族に列せられ、現地で亡くなった彼の後生のためにチョルテン(寺みたいなもの)が建立された、西岡氏だね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%B3
使命感から、のんびりしたブータン人を叱咤激励して、恐怖させながら、日本の進んだ農法を技術移転して、ブータン人を飢えから救う奇跡に成功された方。
63七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:41:46 ID:0zEGkILn
>>61
なるほど、良い意味でのキチガイね。凄いお爺さんだ、尊敬するよ。
64七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:42:01 ID:fi1iFVZ6
>>61
三行目以下のソースキボン
65七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:42:07 ID:mtPe+Ipc
関係ないが今のトルコの元になったオスマン朝。
そのオルマーンは、もとはモンゴル帝国のトルコ系諸侯だったらしい。
66七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:43:20 ID:mtPe+Ipc
>>64
昔見たTVのドキュメンタリーなのよ。>ソース
67七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:50:09 ID:fi1iFVZ6
>>66
うーん、現地や国際的評価は、すこしちがうような…
歴史的にもブータン国内での米作の歴史は長いしさ…
でも、いい意味でのキチガイとは言えるなw
68七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:51:36 ID:ZqX4Vq6W
>>66

漏れも観た。

たしか、土地が痩せすぎて、ヤギのウンコーで土壌改良したんだっけ。

水が冷たすぎるから緩衝地帯として貯水池を造るが、それでも冷たすぎて実らず。
で、トタンで簡易ハウスにして水を温めた。


これ、5年以上も前の話なんで正直詳細忘れたw
69七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:55:09 ID:gLiqbhRh
相互協力って書いてあるけど、トルコからは何を協力してくれるの?
70七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:55:21 ID:oq0vxceY
日本には農業が足りない
71七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 20:58:39 ID:mtPe+Ipc
>>69
トルコでの研究結果は中東各地に応用できる。
日本の重要な知的財産になりますよ?

つーか「情けは人のためならず」の精神で良いじゃないですか。
72七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 21:00:33 ID:ZyvqG13m
点滴灌漑 wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%B9%E6%BB%B4%E7%81%8C%E6%BC%91

点滴灌漑とはなんぞやとおもったが、水の節約には良いかもしれんが、こりゃあ、設備の初期投資に金が掛かるな。
73七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 21:03:22 ID:fi1iFVZ6
>>68
日本の山間地における、とくに1970年代までの農法そのものだね。
これに、西岡氏のおかげで、ブータンにおける知見が加わったわけだ。
これでまた日本と南アジア世界の、米作および農業生産の技術が向上する。
74七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 22:55:52 ID:z9X3mTNJ
トルコが黒海にフタをしてくれているという事実は対露戦略の上で重大。
75七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 23:12:56 ID:Iuhg78z8
コーカサスにふたをするトルコか

トルコと仲良くなってりゃ旧トルキスタンともパイプができるし、ウイグル(東トルキスタン)ともパイプができるかもしれんな
そう考えれば対露、対中の影の部分でトルコと仲良くしとくのは得だといえるかも
76うすびぃ:2008/06/04(水) 23:39:09 ID:xVJOPb+B
なんだw日本の協力ではなく
韓国資本じゃねえかwwwすぐ日本日本ってあーウザw
77七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 23:41:58 ID:T/CpgjJe
>>50
それ、江戸時代の技術水準の話。

今の技術なら、コストと味覚さえ度外視すれば、1億人は十分いける。
78七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 00:09:09 ID:MTI3ohs3
コストを度外視って共産主義じゃないんだから・・・
79七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 01:27:43 ID:wxb5wfbD
サムスンで働いてるニダ!
80七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 09:52:46 ID:K2PdkcC2
>>47
日本は降水量でみると世界平均の倍だけど、
人口密度が高いので、一人あたりの降水量は世界平均の1/4になる。

毎年夏場は水不足のニュース流れてるでしょ?
81七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 11:08:55 ID:gqfmjCVU
うわ、マスコミのイメージ操作に騙されてた。><

日本って、水資源自体は良くないんだ。

だからダムを沢山造ったんだな。

やっと理由が解かった。

「水道水が飲める=水資源が豊か」と思い込んでたよ。><
82七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 11:17:53 ID:SG1nwlvT
>>81
それもイメージ操作に騙されてる
83七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 11:19:41 ID:roRTZZmJ
夏場の水不足は台風ひとつで解消されるけどな
84七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 16:14:21 ID:+6ygioza
どうも黒海沿岸というと旧ソ連の保養地一杯のイメージがあったが
南岸のトルコ側は乾燥しているのか

点滴灌漑は大規模にやると大変だ
だがイスラエルに物凄い制御システムがあって
初期投資が莫大だが、上手にやれば周辺国の食糧供給を
独占できるほどになってしまう

割合簡単な制御マイコンで出来るので日本の組込み屋の技術が生かせる
だが、そもそも作物に必要な水分量とその拡散、蒸発、塩類集積のデータが
日本には不足している

トルコでの事業を通じて、その辺もたっぷり取るべきだろう
その後は各国で同様の事業を行う。その分、無意味に現地政治家が着服するだけの
金銭のみODAではなくなる。
85七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 21:52:22 ID:clEws7Dr
>>80
世界との比較もまた誤解を生むんだよな

世界の降水量の中には「牧草地にしか使えない、畑も作れない貯水池も作れない水道も作れない水」っつーのが結構あったり、
かなりの割合が「使い勝手は海水よりマシという程度でしかない熱帯雨林に降る雨」だったり
「シベリア・カナダの極寒に地に降る雪で、使えるが使いに行く人がいない水」だったりする。
使いやすさの質を加味すると「世界平均の1/4」よりはずっと豊富に使える印象があるよ。
86七つの海の名無しさん:2008/06/06(金) 02:18:28 ID:onMIe5mo
>>76
これが2ch脳かw
スレを読めば地名だということがわかるのに
87七つの海の名無しさん:2008/06/06(金) 03:23:35 ID:mkkvKBkO
毎日風呂に入れるほど
水が潤沢に使える国は異常。
88七つの海の名無しさん:2008/06/06(金) 03:52:29 ID:jOy5VViR
つうか、何で朝鮮企業がトルコの地名を名乗ってるの?
89七つの海の名無しさん:2008/06/06(金) 09:57:44 ID:Ox8+6E9N
>>86
読んだ上で、韓国のサムスンって言ってんだろ。
90七つの海の名無しさん:2008/06/06(金) 10:02:44 ID:rbLFhmn5
>>87
それ、ダムのお陰だぜ。

長野県だけで200以上あるから、中部8軒+αで水が潤沢に使える。
日本は昔から、治水事業に率先的だったんだから。
91七つの海の名無しさん:2008/06/06(金) 17:04:32 ID:MlUDg3T8
>>88
オバマ氏はなんで小浜市という日本の地名を名乗ってるの?
92月読
日光よろしく!