【イギリス】核戦争の最大の懸念は放射能ではなく紅茶不足、50年代の英公文書[05/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1盥安φ ★
【イギリス】核戦争の最大の懸念は放射能ではなく紅茶不足、50年代の英公文書[05/05]

もし核戦争が起きたら政府は何について最も憂慮するべきか――答え、紅茶不足。
こんな内容の英政府の公文書が4日、公開された。

英国立公文書館(National Archives)で保管され、このたび機密指定解除された1954-56年の英有事対策会議の
議事録には、英国が原子爆弾や水素爆弾の攻撃を受けた場合の懸念について、放射能汚染ではなく、
英国人の主飲料である紅茶が不足する「非常に深刻な事態」に陥ると記されていた。

議事録によると、核攻撃で「英国内の紅茶用茶葉の75%が損失し、茶葉の輸入も大幅な遅れが予測される」
うえ、「配給制度も確立されていないため、1人当たり週28グラムの茶葉の配給すら困難と思われる」。
その上で、「こうした紅茶不足に対する有効な解決策は、現在のところまだない」と結んでいる。

また、1955年の議事録では「核融合爆弾の開発によって、われわれが講じるべき食料防衛対策はより
先進的かつ困難なものとなった」と警告。核戦争の有事対策として、食料備蓄の確保とともに
パン、牛乳、肉類、油脂類、そして紅茶と砂糖の安定供給を挙げている。

ソース AFP BB News 2008年05月05日 16:58 
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2387271/2899391
2七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 00:58:51 ID:cVZVSs+u
>先進的かつ困難なもの
ってなんだよw
またafpか
3七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 00:59:33 ID:AafjVPjl
紅茶なんて元々インド人の飲み物だったのによく言うぜ
4七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 01:03:38 ID:wRq70ig/
要するにそっちの国では紅茶業界に利権があるんだろ?
5七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 01:04:45 ID:IgzjnZhJ
茶葉やるから核くれよ
6七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 01:05:54 ID:WyJHVjSt
>パン、牛乳、肉類、油脂類、そして紅茶と砂糖
塩は要らんのかブリテン人は
7七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 01:06:37 ID:VJQag5/f
ジョンブルらしいね。つまり、回避します、てことだろ?!
8七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 01:09:32 ID:/Z7v3fyJ
だから、北京に核をお見舞いしろよ。
9七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 01:12:52 ID:YtZW80VI
さすがイギリスwwwwwwww
10七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 01:13:26 ID:r5TAz5bK
なんだか頭悪そうな報告書だな。
11七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 01:14:19 ID:z5npkBby
各国人の車の買い方っていうジョークを思い出した。
イギリス人の買い方は

「まず紅茶をもらおうか」←紅茶がないと生きて行けない

だった。
あれ、誇張じゃないんだなぁ
12七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 01:15:30 ID:1absQfoD
こいつらwww
13七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 01:15:48 ID:YtZW80VI
米のM1A2戦車を見学した英軍の報告
「狭くて紅茶が飲めない」
14七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 01:17:18 ID:XblhsKEd
>>10
どうにもならんものを報告させた上司に対する嫌味だろ。
15七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 01:19:01 ID:sY/d0Eji
紅茶されあればなにされてもいいのか
16七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 01:19:13 ID:EDORBkX2
在日朝鮮人はチベット人と同じ迫害を受けている。





http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1207311264/l50
17七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 01:27:52 ID:xPxP33gq
深刻なブラックジョークだな
18七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 01:33:54 ID:5qArO3Qo
イギリスではよくあるジョークじゃん。
19七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 01:36:19 ID:xPxP33gq
では、我輩は流行水素マスクメロン味をいただこうか
20うすびぃ:2008/05/06(火) 01:52:35 ID:8kpGQksw
まあ白人の偽らざる気持ちだろう
21七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 02:02:22 ID:2sYWcmG3
イギリス人のジョークのセンスはアメリカ人より上なんだよ。
22七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 02:21:30 ID:f0jykX+i
ジョークですよ。
23七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 02:30:18 ID:Ai/PlqCk
日本での一番の懸念はなんだろう・・・

道路工事ができなくなることかな。
国交省に核戦争後の道路整備の対策マニュアルがあったりしてなw
24七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 03:58:45 ID:VCPJxOY+
恐ろしい事に彼らにとってジョークではないことが最大のジョークなんだよ
25七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 05:44:07 ID:30g5mwAn
>核戦争の有事対策として、食料備蓄の確保とともに
>パン、牛乳、肉類、油脂類、そして紅茶と砂糖の安定供給を挙げている。

核戦争でも有事でもないのに危機に陥ってる国もあるけどな…
26(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/05/06(火) 07:24:17 ID:uyLREQ7X

インドが核保有国になって、冗談では済まされなくなっとる
気もする
27七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 07:53:04 ID:tSbaMmVF
なんという紅茶中毒
28七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 08:08:07 ID:OgnlJIhk
なら、自国で栽培すればいいじゃん
英国ってやたら仕切りたがるけど、クラスに一人はいたちょっと浮いてる仕切りたがり屋に成り下がってね
まあ、一生気付かなくていいけど
29七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 08:21:44 ID:p+4x9yDA
これって紅茶に含まれるタンニンが放射能汚染を和らげるとかそんな理由じゃなかったっけ?
旧ソ連の原潜マニュアルにも被爆したらタンニンを豊富に含むワインを飲ませろとかあったんだろ。
30地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2008/05/06(火) 08:25:34 ID:Of8jaWGy
報告書じゃなくて議事録か。ちょっと安心。
いや、いくらユーモアの国だからって。
31七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 08:34:40 ID:VchVJyIX
戦争中でもティータイム〜
はァ〜、タンニンタンニン!
32七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 08:59:08 ID:I3iuXLgy
>>6
海に囲まれているから塩はなんとかなるw
33七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 09:01:25 ID:I3iuXLgy
>>28
ちょっとなら出来るだろうが
大量に商業ベースにあげるには
気候的に無理じゃね?
34七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 09:31:34 ID:RT1fYtVO
イギリス:紅茶がないと生きて行けない
イタリア:デリシャスな食事がないと生きて行けない
アメリカ:石油が奪えなくなると生きて行けない
ロシア:一握りの人が富を収奪しないと生きて行けない
日本:法治国家を模した理不尽な専制体制でないと生きて行けない
中国:金印を授けまくらないと生きて行けない
35七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 09:33:59 ID:0dedOrDB
「当然さ、英国紳士としてはね。」
36七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 10:27:16 ID:8hPy1Fj3
>>34
ロシアはウォッカだろうw
37七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 10:53:24 ID:Mf2W29M5
ジャガーをタタに買い取られて涙目
「でも紅茶は買うもん」
38七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 11:54:19 ID:rYwT5lo5
>>3
え?
39七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 11:55:20 ID:rYwT5lo5
>>29
え?
40七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 12:22:23 ID:VchVJyIX
>>3
紅茶は中国の飲み物

>>29
それオカルト科学
41七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 13:17:18 ID:bjaZj8Fa
>>34
どこも目糞鼻糞だな。
42七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 13:25:07 ID:RWQG58X/
>>23
前例が無い(日本への投下は核戦争でなく一方的虐殺)
43七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 13:35:16 ID:VKOQHykc
漫画とアニメが見れなくなるのは嫌だな
紅茶とか一次品目と違って、もっと深刻な事態になりそうだ
仮に製作者の家に爆弾が落ちたら…二度と続きが見れない…
44七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 14:01:22 ID:K3vl/dPS
日本なら「特別報道番組によってアニメの放送が中断されることが懸念される」ってところか?
45七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 14:10:37 ID:sXejgvE4
>>34
韓国:日本がないと生きて行けない
北朝鮮:たかる相手がないと生きて行けない
46七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 14:13:16 ID:cVZVSs+u
>>38
誰も触ってないんだから許してあげなさい。
47七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 14:17:35 ID:xne08EII
捏造報道だな、これも。

たぶん、誰かが報道のときにこれをつけくわえた。↓
「最大の懸念は放射能ではなく」

核戦争の懸念の一つとして紅茶が書いてあっただけだと思うけど。
放射能は最大の懸念でないなんて文章は絶対入ってなかったと思う。
48七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 14:21:20 ID:VNjLArWx
>>34
ロシア:ウォッカが無いと生きていけない

もしくは「ウォッカのあるところがロシア」w
49七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 14:46:52 ID:8QKW1bzl
食料防衛対策
50七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 15:09:51 ID:JrMenFnM
ジョーク

イギリスの厳格厳正なるゴルフ協会はルールブックに、
ドイツ軍機がゴルフ場に不時着した場合についてこう書いている。

「ドイツ軍機のコクピットに入ってしまった場合、イーグルとする」
51七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 15:31:53 ID:R0fKQgQc BE:156384465-2BP(10)
>>25
準戦時体制じゃなかったっけ?
52七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 15:40:47 ID:wbdvWhtg
紅茶で消毒しないと生水飲めないからじゃないの?
53七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 16:10:36 ID:7ExGpUxk
放射能浴びたら、ウォッカ飲め!
オダギージェ・・・・
54七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 20:55:23 ID:8SBc/7B4
>>51
日本のことじゃないの?
55七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 21:26:31 ID:NAR5MuVS
最近の若いもんはアメリカと一緒でスタバでコーヒーらしいね
56七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 06:07:07 ID:2/S5Aj/I
日本の緑茶と似た様な状況らしいな
うちは急須で入れまくっているが
今は一人暮らしの独身者ならともかく
家庭でも急須さえないうちもあるからな
そのかわりペットボトルの茶を飲む
イギリスではティーバックで入れて飲む
57七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 07:05:49 ID:E0SmXExc
>>44
テレビ東京だったら巨大隕石衝突くらいでないと
通常放送中断はしないだろうな
58七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 18:05:10 ID:eeEPRic+
だから第二次大戦で日本がインド洋で通商破壊作戦を実行すれば、イギリスは連合国から離脱しただろう。

惜しい事をした。
59七つの海の名無しさん
通商破壊作戦する余力なんて無かっただろ
つーかドイツの通商破壊は無視かい