【英国】日本刀の輸入・販売・賃貸を来春から禁止 鑑賞用や武道への使用目的での保有は容認 [12/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
2007/12/12-21:59 日本刀の販売、来春から禁止=英

 【ロンドン12日時事】英内務省は12日、日本刀の輸入、販売、賃貸を2008年4月から
禁止すると発表した。ただ、鑑賞用や、武道への使用目的で保有することは認めるとしている。
 声明によると、同省は「犯罪に使われるサムライ・ソード(日本刀)は安価で簡単に手に入り、
悪用されれば危険な武器になる」と指摘、来春から規制の対象とすることを決めた。

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007121201034
2七つの海の名無しさん:2007/12/12(水) 22:40:03 ID:X98ePND5
>>1
>ただ、鑑賞用や、武道への使用目的で保有することは認めるとしている。

最初からそれ以外で認めるなよ・・・
おっそろしいなぁ。
3七つの海の名無しさん:2007/12/12(水) 22:44:51 ID:DZM3fFq7
今まで刀剣の規制がなかった事に驚き
4七つの海の名無しさん:2007/12/12(水) 22:44:56 ID:94XoYwdC
観賞用以外目的はないだろう 武道への使用と言ったって型だろ
5七つの海の名無しさん:2007/12/12(水) 22:46:47 ID:I+lgYGke
>>2
まったくもって その
と−り。
あまりの的確さに笑っちまったゼ。
6七つの海の名無しさん:2007/12/12(水) 22:47:02 ID:brJ8TMv4
拳銃より高いし隠し持てんし
ハイランダー見てその気になったアホしか使わんだろ
7七つの海の名無しさん:2007/12/12(水) 22:54:21 ID:JKegLdfQ
つまり今までは護身用で日本刀を持ち歩くことが認められてたのか

すげーな
8七つの海の名無しさん:2007/12/12(水) 22:59:59 ID:4+52HcFZ
>武道への使用目的

巻き藁でも斬るのか?
9七つの海の名無しさん:2007/12/12(水) 23:03:42 ID:AEnLt8xq
以前は切り合いがゆるされてたのかよ。まるで幕末だな
10朝日新聞:2007/12/12(水) 23:06:14 ID:6qNH+pq5
日本刀が人を殺すのではありません。日本人が人を殺すのです。
11七つの海の名無しさん:2007/12/12(水) 23:11:06 ID:HOnVy/Fw
正直日本刀のかっこよさは異常
12七つの海の名無しさん:2007/12/12(水) 23:11:30 ID:wtmZQFs5
「日本刀」を何故輸入する???
13七つの海の名無しさん:2007/12/12(水) 23:35:43 ID:P7B5lsbr
単なる日本いじめだってば、気づけよwww
14七つの海の名無しさん:2007/12/12(水) 23:39:31 ID:KH82xRn9
実際に事件で使われてるのはほとんどが
本当の日本刀じゃなくって模造品だってば。
粗悪な鋳造品とかステンレス製とかwww
日本刀らしい形であればKatana Swordですから。
15七つの海の名無しさん:2007/12/12(水) 23:40:29 ID:drvvQnzt
呪いがかかった日本刀は血を求めてます
16七つの海の名無しさん:2007/12/12(水) 23:42:53 ID:wv3A1rk+
>>安価で簡単に手に入り

日本刀は確実に拳銃より高いだろ
17七つの海の名無しさん:2007/12/13(木) 00:21:43 ID:B3yfEy4G
どっかの市内では、弓をかかえて歩いているやつは
殺しても罪に問われないという法律が残ってるくらいの
国だからいろんなもんが出てくんのね。
18七つの海の名無しさん:2007/12/13(木) 00:22:23 ID:bd8nyE99
クレイモアがあるじゃないか
19七つの海の名無しさん:2007/12/13(木) 00:35:22 ID:RhR9uonK
事件で日本刀が使われる背景には
間違いなくベルリン忠臣蔵が関わっていると思う。
20七つの海の名無しさん:2007/12/13(木) 00:39:04 ID:0k7nS3mR
取引先の中国人社長の車のトランクに青竜刀がどっさりあって

「ああ、気にしないで。護身用だから」

って、小便ちびりそうだったよ。
21七つの海の名無しさん:2007/12/13(木) 00:46:14 ID:KBHUrevU
メキシコでRPGを護身用って売りつけられそうになった
22七つの海の名無しさん:2007/12/13(木) 00:50:38 ID:sppJ0WUS
ハイランダーの末裔でも暗躍してんのかなあ?
23KEN:2007/12/13(木) 01:22:06 ID:T6WqgqW9
KILL BILL, PULP FICTIONの影響大。
24七つの海の名無しさん:2007/12/13(木) 01:57:46 ID:v+0jlFKv
>犯罪に使われるサムライ・ソード(日本刀)は安価で簡単に手に入
じゃあ日本刀じゃねえじゃん
25七つの海の名無しさん:2007/12/13(木) 02:19:05 ID:C9LruPt+
>>23
タランティーノにそんな影響力はない
26七つの海の名無しさん:2007/12/13(木) 02:20:30 ID:Do65gl7r
>>24
良品を買うとしても、向こうの貨幣価値で5000£くらいはするから、
ドロボーや愉快犯が買える価格ではないわな。
27七つの海の名無しさん:2007/12/13(木) 02:29:42 ID:5vGA/Yaw
模造刀(ステンレス製で刃付きのやつ)が現地で売ってるんじゃね?
ニンジャソードみたいなのが

こんなの
http://rasa2003.exblog.jp/4618204/

それなら安いと思う。これなんて1万円だしな。
28七つの海の名無しさん:2007/12/13(木) 02:36:14 ID:+3lSzWWA
普通に免許制かなんかにすればいいだけだろ。
日本は全然困らない。
29七つの海の名無しさん:2007/12/13(木) 16:27:53 ID:WYnvJ2od
>>1
もしかして、造るのはおkっていうことなのか?
30七つの海の名無しさん:2007/12/13(木) 21:33:18 ID:nMHTlaOh
どこの誰が作ってるかが問題だな
今の日本じゃ安価な日本刀なんて無いだろ
31七つの海の名無しさん:2007/12/13(木) 23:08:28 ID:DCqsRhC+
築地にあるよ。
マグロ解体用のバカ長いのがw
32七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 00:39:48 ID:DEA8yFWX
日本製じゃなくて日本(の方)から輸入した金属製で棒状の何かですから
朝鮮刀もどきとか支那刀もどきとでも書くべきだな。古美術品以外の原産地表示を義務付ければいいのに
33七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 04:46:51 ID:pQi//9Ir
英国ってどんな武術があるんだ?
34七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 05:01:42 ID:f3T0efo8
>>20 通報しないオマイは同罪
35七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 06:42:12 ID:n7pVjwte
>>34
20ではないが
日本での出来事とは限らないよ
36七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 06:59:29 ID:pOooLepK
>>33
羅惧美偉(らぐびー)

 男塾名物『羅惧美偉』。その起源は遠くヨーロッパ中世ラグビー発祥の地、イギリ
ス・イングランドにあるという。その頃、王侯達の間でラグビー(その原型というべ
きか)のチームを持ち、競い合うことが流行し、自分のチームを強くするためにその
ような残酷な練習方法がいくたびか行われたと記録にある。

民明書房刊『ヨーロッパ中世スポーツの起源』より
37七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 10:23:28 ID:K1zpneIn
ほう、じゃイギリスでは簡単に真剣が手に入ったってことか。
38七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 10:55:47 ID:mxSWNfa5
初めから犯罪目的で日本刀を購入(?)ってのも、
ちょっと考えにくいですよね。つまり最初は観賞用だったのだが、
日本刀を眺めているうちに( ゚∀゚)アヒャヒャ!俺様最強!→犯行
…っていうケースが後を絶たないんだろうね。
39七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 11:02:12 ID:TyeDt8Yo
チャンバラごっこなら竹ミツがいいぞイギリス人
40七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 11:27:21 ID:/xad3upW
刀匠がつくるマジな日本刀は、美術的価値だとか希少性だとか抜いても
コスト(人件費)だけで何十万は軽くする
2、3万で買えるわけないだろ
銃ならそれくらいで買えるだろうけど
41七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 11:52:11 ID:1yaeLeAv
>>20
その中国人、あきらかに日本の法律無視じゃん
マジならちゃんと警察に通報しろよ
42七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 12:39:40 ID:fq7TNULJ
>>38
試し斬りしたくなった気狂い殿様の辻斬りみたいだ。
夜の倫敦の街角歩いてたら、
( ゚∀゚)「そこの町人、待て」
とか言うのが抜き身の刀を手に出てくるわけだなw
43七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 14:47:41 ID:D1DwefZP
刀って一式60万とかしなかったか?
そんなに海外じゃホイホイ買えるのか。
44七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 18:01:02 ID:z6i37Bcr
中国産か
45七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 18:15:25 ID:861FSSfG
中国で大量の作ってるよ。
前のユーツベで見た。
46七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 18:23:13 ID:ZFucVL2H
銃なら銃ならっていってるやつさ。
イギリスは日本と並んで銃規制のきつい国ですよ、拳銃なんてご法度。
警備関連で有資格者に日本より緩く認めてる位でそのほかは日本と同程度、持てても散弾銃
、ライフルには認可に時間がかかるタイプ。
日本刀もどきのほうが犯罪に使われるのにはそういう背景もあるわけで。
47七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 18:42:09 ID:fCtSWjHq
他に何の目的で使うんだ?
まさか
48七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 19:25:22 ID:1vfUsu7B
>>1
全面規制でイギリスでの用心棒の仕事を失わずにすんでよかったでござる
49七つの海の名無しさん:2007/12/15(土) 00:38:31 ID:s7J3Srgb
ネットオークションなら拵えつき大刀は大体100000くらいかな……一番安くても。
そう言えば米国のコールドスティール社がステンレス製の日本刀を作ってたっけ。ありゃ確か
四、五万で売ってたハズ。それを英国に輸入したら……んー、大体7,8万?
もちろん粗悪なコピーだったらさらに安くなるわけで。まあ拳銃よりは安いかなー
50七つの海の名無しさん:2007/12/15(土) 00:44:37 ID:I2NDy/tL
>>49
拳銃は安いの100ドル切る、有名メーカーの一流品ででサンクスビギンスデイセールで400ドルくらい
ポンプ式ショットガンだとやっぱり100〜200ドル、もちろん規制の緩いアメリカでね。
イギリスの銃規制に関しては>>46で書いたとおりなので。

通販の反りのない酷い質のステンレス刀は欧州でやっぱり日本円で1万円くらいだったよ。
51七つの海の名無しさん:2007/12/15(土) 04:18:07 ID:2Zgp1Qhd
世界で一番の日本刀生産国はスペイン。
スペイン製が世界の需要の半分以上を持っている。
52七つの海の名無しさん:2007/12/15(土) 16:30:13 ID:tOgY5vFD
>犯罪に使われるサムライ・ソード(日本刀)は安価で簡単に手に入り、

それ、日本刀じゃねぇだろ!
安価で簡単に手に入るのなら、それは日本刀の形をしたただの刃物。
53七つの海の名無しさん:2007/12/15(土) 21:59:33 ID:raJ+YK7L
中国人が機械で大量生産してるよ
54七つの海の名無しさん:2007/12/16(日) 02:12:26 ID:X7iUurii
>>52
そうそう。
そんな紛い物にサムライの名を冠してほしくないね
55七つの海の名無しさん:2007/12/16(日) 15:15:50 ID:16skW30R
持っているうちに試し斬りしたくなるって・・・・妖刀かよwwww欧州にあるのか?
56七つの海の名無しさん:2007/12/16(日) 15:40:33 ID:RlxMADeQ
玄人は真剣よりも木刀を用いる
57七つの海の名無しさん:2007/12/16(日) 15:43:17 ID:cCh3V0iA
本物の日本刀は政府認定の刀鍛冶から買い上げのものだ。
簡単に買いる日本刀は 偽日本刀だろう。
58七つの海の名無しさん:2007/12/16(日) 16:07:23 ID:QLwZnY92
最初からそうしろよ。アホか?
59七つの海の名無しさん:2007/12/16(日) 23:34:26 ID:1BpOJRHc
ニポン人の俺でも持ったことないのに・・・
60七つの海の名無しさん:2007/12/17(月) 23:45:38 ID:ZtJytVLd
イギリス人女性が殺害された報復か?
61七つの海の名無しさん:2007/12/18(火) 01:38:27 ID:gmaHO9NY
「国内製造」は禁じないのか。ザル法だな。
62七つの海の名無しさん:2007/12/18(火) 02:04:18 ID:j64Ac5Eh
>>36
なにげに乙である!
63七つの海の名無しさん:2007/12/18(火) 03:14:43 ID:iP2xnJ15
日本でも所有は比較的簡単じゃなかったっけ?
免許制でもなく、警察への届けもいらず、確か県の教育委員会に
所有する旨を届ければいい。しかもその届けも審査なし。
何年か前の知識だから法改正で変わってるかもしれんが。
64七つの海の名無しさん:2007/12/18(火) 07:51:58 ID:RUBVV6KZ
修学旅行で買う木刀な感覚なのか?
65七つの海の名無しさん:2007/12/18(火) 09:20:59 ID:ac7jrsyN
今まで何用で持ってたんだよ
66屑野郎:2007/12/18(火) 09:52:25 ID:Tst6zpv1
フェンシングって英国?
67七つの海の名無しさん:2007/12/18(火) 11:51:32 ID:FCwyyarx
ハンニバルライジング見たら日本刀人気がますます高まるな。
68七つの海の名無しさん:2007/12/18(火) 11:54:15 ID:dgsIn3Zp
これって日本にとっても良い効果なんじゃない
どうせ向こうに出回ってるの偽者の安物だし
本物って安くても50万くらいするだろ
69七つの海の名無しさん:2007/12/19(水) 07:24:11 ID:z7blMbkN
>>67
>ハンニバルライジング見たら

あんなもんでなくとも
黒澤版の「椿三十郎」でも見せれば十分だわいw
70
真剣持ってたが、美術価値ゼロで試し切り用、居合いにも使いにくい二尺二寸の、
刀屋さんの賄いメシみたいな刀でも18万したぞ。
結局居合にも使えないし居合もやめたので古美術商に売り払ったけど。
そんなのでもまがい物とは全然違ったぞ。