【インド】初の無人月探査衛星「チャンドラヤーン1号」、来年4月打ち上げへ[12/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★

インド初の月探査衛星、来年4月打ち上げ
---
インド宇宙研究機構(ISRO)は来年4月9日、
同国初の無人月探査衛星「チャンドラヤーン1号」を
同国南東部スリハリコタ島のサティシュ・ダワン宇宙センターから打ち上げる。
衛星には月の鉱物資源や水を観測するため、
米航空宇宙局(NASA)の鉱物分布測定器や小型レーダーなど様々な観測機器を搭載、
約2年にわたり月の軌道を周回する。

日本や中国による相次ぐ探査衛星打ち上げで本格化した「月観測ブーム」に、
ミサイルや人工衛星で独自の技術開発を進めてきたインドが初めて参入する。

ISROはロシアとの月面共同探査などを実施する「チャンドラヤーン2号」の打ち上げを計画。
14年には中国に続く有人宇宙飛行も目指しており、
有人飛行に備えた宇宙カプセル「SRE-1」の打ち上げ・回収実験にも成功。
人工衛星の商業打ち上げ事業への参入も果たしている。
(ニューデリー=山田剛)
(12/07 23:31)

★ ソースは、日本経済新聞 [日本] とか。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071207AT2M0200807122007.html
2七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 01:37:15 ID:VN0XLr29
インド人のヨガの達人は丸一日くらいは平気で息止めちゃうからな。宇宙服
なんて要らんからいいよな。
3七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 01:37:46 ID:/wtcZSAJ
チャンドラヤーン衛星のイメージ画像
http://space.skyrocket.de/img_sat/chandrayaan-1__1.jpg
http://space.skyrocket.de/index_frame.htm?http://space.skyrocket.de/doc_sdat/chandrayaan-1.htm

何でこんなにカラフルなんだ?さすがインドと言うべきかw

ちなみにチャンドラヤーンはサンスクリット語で「月の乗り物」という意味。
「チャンドラ」が「月」、「ヤーン」が「乗り物」を意味する。
4七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 01:51:57 ID:em7PXgj3
インドの山奥で♪修行して〜♪
ダーイバ♪ダッタの魂やどし〜♪
そらっにー♪かけったるー♪
に〜じ〜のゆめぇ〜え〜ぇ♪
いまっさ〜ら♪あとっに〜は♪
ひ〜けぇないぃ〜ぞぉ〜♪
だっからー♪ゆくっのだ〜♪
レイ〜ンボウマ〜ン♪
5七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 03:11:53 ID:7GY/7Pc3
>>3
ラッパみたいな奴がインドラの矢の発射装置なのかな?
6七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 03:52:32 ID:WHbGNb0z
チャンドラですヤーン(´Д`)
7七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 05:01:28 ID:MfGjSX5t
さてパキスタンは今回も無理やり対抗するのかな?
8七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 07:32:39 ID:dBhSC0lq
>>3
CADのシェーディング画像でしょ
9七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 15:59:39 ID:IrhsC1wr
やーん
10七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 23:42:38 ID:BWVU++06
ふたりは80歳
11七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 00:09:08 ID:KfYtBf/C
チャラーン
12七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 00:11:12 ID:XEujSasm
ちゃーん
13七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 00:16:12 ID:/PWxeiJ2
は〜ん
14七つの海の名無しさん
探査衛星とか言いながら、動く武器庫みたいな戦闘ポッドだったらヤーン