【フランス】教育現場で進化論へ生徒が異論[11/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
110七つの海の名無しさん:2007/11/27(火) 22:33:46 ID:34QIfbVJ
狂信者同士殺し合いでも遣っていてくれ
111七つの海の名無しさん:2007/11/27(火) 22:38:21 ID:T8hudxgT
世界的にゆとりが増えてるんだなw

日本でもそのうち、国産み神話を史実だと思いこむ連中が増えるのか?
112七つの海の名無しさん:2007/11/27(火) 22:49:06 ID:2KDiSRZV
フランス人にとっては、受験の時に神社で合格祈願しつつ、ダーウィンの進化論に疑問を持たない態度が
不思議に見えるかも知れないな。
113七つの海の名無しさん:2007/11/27(火) 22:59:34 ID:s97O3+uF
>>103
> 米国と欧州では違いがあるのでは?
> 欧州は世俗的だと言われているのを聞いた

その通り。少なくとも西欧では、最大宗派は「無信仰」。バチカンのお膝元のイタリアですらね。
114七つの海の名無しさん:2007/11/28(水) 01:01:15 ID:wWPABfyT
>>103
そもそも今のカトリックは世俗的だろ。
南米の「解放の神学」を非難するくらいなんだから。
まあ歴代法皇(教皇と呼ぶのが正しいそうな)を見ると
近世でもめちゃめちゃ世俗的だが。

聖書で伝えられているところのキリストの事跡を考えると、
むしろ解放の神学の方がキリストの御心(っての?)に
従ってるんじゃないかと思う。


>>92
教区ごとの教会とか神父とかの階級制(?)は、ローマの
軍団制度を模倣したものだと聞いたことがある。
ローマ国教化の以前からか以後からかは知らないが。


>>87
そうか、「いわゆるジャンク遺伝子」と言い直した方が
よかったかな。
115七つの海の名無しさん:2007/11/28(水) 04:47:00 ID:qlH7xzf1
教育現場で最初に生徒に言っておかなかったのかな
「宗教的なことは教会で教えます。
学校では宗教的なことを除いて人間の理性のみで考えていることを教えます。
だからといって学校は宗教を軽んじているわけではありません。」と
カトリックが盛んな国だからこのくらい言っておかなかったなら先生がバカだし
もし言われていてなお反発しているなら生徒がバカなだけ。
116七つの海の名無しさん:2007/11/28(水) 07:23:51 ID:1qGPtLv2
嫌韓ではないが創価統一の朝鮮カルトは死ぬほど嫌い
117七つの海の名無しさん:2007/11/28(水) 07:48:44 ID:pYqVCAJj
ソースがカルト新聞「世界日報」
真のマッチポンプ
118七つの海の名無しさん:2007/11/28(水) 21:56:53 ID:ySB9skA2
>>115
一番重要なのは、どちらを信じるのも自由ということ。
学校はどちらの考え方も尊重するが学校では〜と順序を逆にしないと、
科学サイドに偏りすぎだな。文句あるなら神学校へ行けバーカって閉めるくらいで。
119七つの海の名無しさん:2007/11/28(水) 22:34:22 ID:7SYXafrn
120七つの海の名無しさん:2007/11/28(水) 22:57:45 ID:ZYQcAeP5
世界日報(せかいにっぽう)は日本で発行される統一教会(世界基督教統一神霊協会)系列の 保守系新聞。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%97%A5%E5%A0%B1_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
121七つの海の名無しさん:2007/11/28(水) 22:57:57 ID:7SYXafrn
>>44
けっこう日本人て昔からその辺が冷めてるよな。
宗教と科学を割り切って考えるのを当たり前だと思ってると言うか。

江戸時代の学者の新井白石がキリスト教宣教師の尋問をしたときも

http://www.page.sannet.ne.jp/tcchp/mikotoba/hakuseki.htm
> さて、だんだん尋問が進んでゆく間に、更に白石が感心したことは、彼の学問でした。
>「この人物はよほど学問のある人らしく、実に多くのことを知っている。
>天文、地理などに至っては、とても私たちの及ぶところではない」と書いています。

> 尋問がだんだん進んで
> 「今からお前の信じているキリスト教の教えのことを聞くから、話してみよ」
>ということになりますと、シローテは喜んで
> 「ちょうど今、私の国ではクリスマスを祝っているころです。私はただただ、このことを伝えたいばっかりに日本にやって来ました。けれども今までは、国々の学問や政治、また軍隊などのことばかり質問されて、
>キリスト教のお話ができませんでした。では聞いて下さい」
>と言って、ていねいに聖書のお話を始めたのです。
> ところが白石は
> 「この人は学問があり賢明でりっぱな人なのに、キリスト教の話を始めると、
>馬鹿みたいなことばかり言う。あの賢明な人間と馬鹿なやつが入れかわり、まるで別人の観がある。」
> ---知愚たちまちに地を易へて、二人の言を聞くに似たり---と書いているのです。
122七つの海の名無しさん:2007/11/28(水) 23:48:35 ID:fUyn8jqf
>>121
その時の白石の言葉


> だが、シドチがここぞとばかりに熱弁を振るった
> キリスト教の教義に関しては、耳を貸さなかった。
> それでもくいさがるシドチに、白石はこう反論した。
> 「天地万物を創造したデウスがいるというなら、
> デウスにもまた必ずこれを造り出した作者がいたはずだ。
> デウスが自ら成り出でることができるものならば、
> 天地もまた自成し得ることに何の不思議もない」
123七つの海の名無しさん:2007/11/29(木) 05:46:40 ID:jX5hmzYx
>>109
 そう、日本でも8月になると「あの戦争を風化させるな」ってやるけど、やっぱり
人間の記憶なんて風化していくし、だいたい過去の歴史をぜーんぶ頭に入れるなんて無理。
 その時の新しい学問、思想・・・いろいろあるんだから

 歴史は繰り返す、っていうのはそうだろうけど、同じ繰り返しでもスパイラル状に少し
でも高みに向かってる、と信じたい。でも今この世にある身としてはそれを実感するのは
難しいしなあ
124七つの海の名無しさん:2007/11/29(木) 06:42:36 ID:GMwPTx1k
ほしゅ
125七つの海の名無しさん:2007/11/29(木) 09:51:09 ID:WZcfVsdZ
進化論はあるよ

日本人もだんだんでかくなってる。
126七つの海の名無しさん:2007/11/29(木) 16:33:49 ID:ksgHCZ79
推論でしかないからな。
127七つの海の名無しさん:2007/11/30(金) 23:49:16 ID:L9GdcQOy

関本(危険 to 仏) ? November 30, 2007 @23:22:23

>NATROMさま

所謂、「血液型性格判断」は科学ではありませんが、疑似科学でもありません。
疑似科学に対する誤解を招く発言はお控えください。

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1191758412#CID1196432543
128七つの海の名無しさん:2007/11/30(金) 23:50:11 ID:L9GdcQOy
>>127

NATROM乙!
129七つの海の名無しさん:2007/12/01(土) 00:11:32 ID:RST7psMv
日本の捕鯨船に、オーストラリアが軍の投入も
http://jp.youtube.com/watch?v=5TQLIEve3u0

神が創造した偉大な鯨を狩ってはいけない。というのが反捕鯨の主な理由だという
130七つの海の名無しさん:2007/12/01(土) 00:12:28 ID:FiNP1cxt
>>129
デマを流すなよクズ
131七つの海の名無しさん:2007/12/01(土) 00:21:28 ID:teWPvaH0
>>35
日本は無神論で唯一の文明国らしいね。
それを言ったのはアインシュタインだったかな?
132七つの海の名無しさん:2007/12/01(土) 00:27:18 ID:FiNP1cxt
>>131
日本は無神論者ねえ。萬神論だ。
133七つの海の名無しさん:2007/12/01(土) 01:15:35 ID:6EjbB5O5
>>131
無信心ではあるが存在は否定していない。
134七つの海の名無しさん:2007/12/01(土) 01:19:41 ID:teWPvaH0
>>132
西洋的に言うならアミニズムな気がする。
135七つの海の名無しさん:2007/12/01(土) 01:24:56 ID:c/MtJQFU
俺は無神論
136七つの海の名無しさん:2007/12/01(土) 01:48:13 ID:/JTEboDR
>>131
日本人は、無宗教であるが無神論者ではない

ってドナルドキーンってじっちゃがゆってた
137名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 03:52:17 ID:8y+wzOIG
議論
138七つの海の名無しさん:2007/12/01(土) 05:26:13 ID:sJzZqxD3
>>131->>136
「神」と「宗教」の定義がバラバラだからどうとでも言えるわなw
139七つの海の名無しさん:2007/12/01(土) 06:10:58 ID:7vQNdLiB
キリスト教の基礎を築いたパウロという男は…



そもそもイエスと面識がない。
伝聞と自己解釈で勝手に教義を捏造した。
新約聖書に基づく宗教は正確にはパウロ教というべき。
140七つの海の名無しさん:2007/12/01(土) 07:30:55 ID:LE+qMOXh
無信論と武尊論て似てるよな
141七つの海の名無しさん:2007/12/01(土) 09:01:51 ID:k8hZTVO4
自分達は自分達とよく似ているサルとどう違うかと真顔で喋ってる日本の教師もちょっとおかしい気がする。
142七つの海の名無しさん:2007/12/01(土) 10:22:04 ID:cx1LK1iZ
日本人なら神道だろ、常考。
143七つの海の名無しさん:2007/12/01(土) 11:51:52 ID:ggYejZ/i
何かに異議を唱えることに意義がある!!
日本の高校生も見習ってほしいものだ
144七つの海の名無しさん:2007/12/01(土) 12:19:48 ID:FiNP1cxt
>>143
よう団塊世代
145七つの海の名無しさん:2007/12/01(土) 22:45:02 ID:Pt5j/svQ
>>122
屁理屈といえば屁理屈だけど同意
一連のやりとり読んで、新井白石見直したよ
146七つの海の名無しさん:2007/12/02(日) 16:33:53 ID:o7RhwIFw

NATROM乙!

医療は科学と関係が深い。
しかし、医療は科学ではない。

医療は、苦痛の軽減や生命の維持といった医療独自の目的と意義を有している。
その目的のために医療は科学を利用するのであって、科学を優先する余り目的の遂行を妨げるようなことは不適切である。
医療がその目的のために科学を疎かにすることがあるとしても、それは当然のことである。
手術の最中に科学的事実の追究に心を奪われて手元が疎かになってはいけない。
医療は科学ではない。
もしも医療が科学を装っているのなら、それはニセ科学である。

ニセ科学批判は科学ではない。
そのことに何ら問題はない。
しかし、ニセ科学批判が科学を装うとしたら、ニセ科学批判はニセ科学である。

http://d.hatena.ne.jp/muroikensuke/20071202/1196526931
147七つの海の名無しさん:2007/12/03(月) 00:33:25 ID:/hp5F3Jg
諸説あるって、2つとも教えたらいいじゃん
148七つの海の名無しさん:2007/12/03(月) 00:37:28 ID:fAxDS9ML
>>146
こういう事を言う人間を「曲学阿世の徒」と呼びます。
149七つの海の名無しさん:2007/12/03(月) 01:02:55 ID:cIjx5CvP
この間チラッとみたBS1かhiの番組で
フランスのバレリーナを目指している小学生の授業風景があったんだが
普通にキリスト教の事を、さも本当にあったかの様に教えていて吃驚した
キリスト教っつーか、生徒の描いたイメージ画に
すげー宗教めいたコメントをしていた風景だったが
サンタはマジでいるんですと授業でやっている様に見えたw
まあ、日本でも仏教やキリスト教系に行けば宗教の授業はあるけどな
150七つの海の名無しさん:2007/12/03(月) 05:41:14 ID:H/05Z5Zt
フランスにはサルはいないからな。
代わりにフランス人がry
151七つの海の名無しさん:2007/12/03(月) 22:05:59 ID:t44bXsFB
>>149
小学校でカルトを吹き込まれちゃいかんな。
どうせなら世界の主要な宗教を
色々紹介したらどうかと思うが。
152七つの海の名無しさん:2007/12/03(月) 22:48:00 ID:hohBdUgG
>>1
これだから、偏狭なキリスト教徒は…
153七つの海の名無しさん:2007/12/03(月) 23:05:25 ID:CmqQXZbD
バチカンも進化論を認めてたと思うが
154七つの海の名無しさん:2007/12/03(月) 23:34:32 ID:duaCezWt
進化論を否定するのは、プロテスタントではないのですか?
155七つの海の名無しさん:2007/12/04(火) 00:14:46 ID:F6B971Ht
日本人は信心深いんであって信仰深いのではないって誰かが言ってた。
156七つの海の名無しさん:2007/12/04(火) 04:56:17 ID:9/Yv7tux
なるほど
157七つの海の名無しさん:2007/12/04(火) 20:23:58 ID:cWGSy4qJ

関本(危険to仏)というのは、僕たちがよく知っている「基礎物理学研究所(基研)」から「フランス(仏)」の大学へ移られた関本さんの名を騙っているのですね。

きくち December 4, 2007 @15:58:09
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1191758412#CID1196751489


584 :ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/04(火) 20:04:37 ID:zFwz+Xko
>>583

ふまは本当に悪質だな
158七つの海の名無しさん:2007/12/04(火) 20:24:41 ID:cWGSy4qJ
>>157

NATROM乙!
159七つの海の名無しさん
>150
いるじゃん、「サル」コジwww