【コラム】マスコミが書かない「イラク情勢の好転」=古森義久 [11/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
48バグタ:2007/11/08(木) 15:21:03 ID:XTogs+qc
イラク米兵死者数、2007年は過去最悪
CNN Japan - 2007年11月7日
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200711070005.html
2007.11.07
Web posted at: 10:51 JST
- CNN

バグダッド(CNN) 2007年1月─11月5日にイラクで死亡した米兵は855人にのぼり、イラク開戦以来年間ベースで最悪だった2004年の849人を上回った。
CNNが米国防総省の統計を基に集計した。

過去最悪となっている今年の増加ペースは、首都バグダッド市内および周辺地域の武装勢力掃討を目的とした米軍のイラク増派と呼応する。
イラク開戦以来の米兵死者数は、国防総省の民間業務委託者7人を含めて3858人にのぼった。

月間ベースでの死者数は、1月に83人、2月・3月がそれぞれ81人。
その後3カ月間は、4月104人、5月126人、6月101人と100人台が続いた。
下半期は7月79人、8月84人、9月65人、10月40人と減少傾向にあり、11月はこれまでに11人が死亡。米国とイラクの当局者らによると、民間人の死者数もここ数カ月で減少したという。
49バグタ:2007/11/08(木) 15:22:23 ID:XTogs+qc
イラク駐留米兵の年間死者853人に、開戦以来最悪
読売新聞 - 2007年11月7日
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071107i101.htm
 【ワシントン=宮崎健雄】ロイター通信によると、イラク駐留米軍は5日、路上爆弾などの攻撃を受け、米兵7人が死亡した。

 同通信の集計では、今年の米兵死者数は計853人となり、年間死者数としては、2003年のイラク戦争開始以来、最悪となった。
これまで米兵死者が最も多かったのは04年で、849人だったが、今年は年末まで2か月弱を残して、その数を上回ったことになる。
開戦以来の総死者数は3856人となった。

 ブルッキングス研究所の統計などによると、今年4〜6月は自爆テロが多発し、初めて3か月連続で100人を超す死者を出した。

 しかし、ブッシュ政権の3万人増派が効果を上げ始めたことから、7月以降は自爆テロが半減。
死者数も減少に転じて10月は38人になるなど、今年下半期は減少傾向が続いている。
50七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 16:40:57 ID:zlaRCrHx
このニュースで注目すべきところはここだ。

>だが、この治安の改善や情勢の好転が果たしてどれほど定着した状態なのかは分からない。一時の
>変則状態だという可能性も除外できない。今後またテロ勢力が活動を強めることもあるかもしれない。
>民族、宗派の争いがまた激化して、殺し合いが内戦のようにならないという保証もない。

現在の小康状態は、ここ数年の戦火の中で国外難民約200万人、国内難民約200万人という
バカバカしいまでの人口大移動によって各宗派ごとの住み分けが出来てしまった事による相対的
安定化もその一因だ。

当初のダメリカの戦争目的とは、民主的な『統一的』イラクの確立ということだった。しかしここまで
分けられてしまった国を一つにまとめるのはこれからの困難な作業ということになるだろう。長期的な
米軍の駐留なしにそれが可能かどうかわからない。

先日も国民和解を目的としたスンニ派とシーア派の部族長の会合がイラク北部でテロにあった。
ダメリカ上院では、イラクを形式的な連邦制の下、クルド・スンニ派・シーア派の三つの自治区に
分けるという身勝手な非拘束決議案も可決されている。

ダメリカが、その当初の戦争目的を遂行できるかどうかは、まだまだ不明なのではないか。
51七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 16:46:05 ID:c4xATFys

イラク米兵死者数854人に 04年の最悪期超す
2007年11月07日12時19分

 イラク駐留米軍は6日、2発の仕掛け爆弾による攻撃で米兵5人が新たに死亡したと発表した。
米民間団体ICCCによると、今年のイラクの米兵死者数は854人に達し、
最悪だった04年の849人を超えた。イラク戦争開戦後の合計は3857人となった。

 アルカイダ系武装勢力などの攻勢が続いた今年4月から6月まで3カ月連続で死者数が100人を超えた。
3万人規模の米軍増派が完了した6月以降は減少傾向にあるが、
これまでも月間死者数は増減を繰り返しており、予断を許さない。

http://www.asahi.com/international/update/1107/TKY200711070046.html
52七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 16:52:33 ID:F03TzRpP
アルカイダが拠点をアフガン〜パキに戻したせいもあるのでは
53七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 16:56:19 ID:v33ZuG8K
>>22
イラクでの年間当たりの米兵死者数は、全米軍の訓練中の年間事故死者数を上回ったことはないという現実w
54七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 16:59:54 ID:c4xATFys
9月10月はラマダンですね
国際問題評論家 古森 義久氏 を名乗ってるんだから、日本は平和だ
55N.K.G.O.H.T:2007/11/08(木) 17:03:26 ID:XiAuRuJu
市民を盾にした敵を甘く見るなよ。
56七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 17:14:07 ID:mu5Bpxg1
米国や親米保守派はもっとはっきり言うべきなんだよね。

アメリカ帝国だけが強大な軍事力を持って世界を統治することが
相対的に地域の紛争を減らせる。
その結果一部の民族や勢力が被害を受けることになるが、紛争の
総数を減らす為には止むを得ない、ってね。

自分は全面的には賛成できないが、理屈としては有ると思う。
57七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 17:31:11 ID:eIHC1Ccv
昔はどれだけど真実を報道してたか知らんけど
今の親米反中報道っぷりは完全に宗教の域に達してないか?

現状ではこの人の報道も、この人が目の敵にする朝日と同じくらい
信用できないなぁ
58七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 17:41:41 ID:hw7zMYBB
マスゴミはテロ映像しか流さないからな
59七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 17:43:58 ID:hwZ2k+gl
>>57
一応、比較的左右のブレが少ないというか、
両方の意見を入れる傾向の強いNHKの、
海外ネットもクローズアップ現代でも、
イラク戦争をかなり否定的に報道しているが?
治安が安定化なんて初めて聞いた。マスコミは言ってないと思う。
親米報道というのはたとえばなんて番組?
一方で反中報道というとなんて番組が該当するの?
まさか激流中国とか一連の食品の安全性報道の事を指してるんじゃないよね?
60七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 17:48:41 ID:eIHC1Ccv
>>59

>昔はどれだけど真実を報道してたか知らんけど
>今の親米反中報道っぷりは完全に宗教の域に達してないか?

これは今の古森さんのスタンスを指してのことです
61七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 17:50:14 ID:hwZ2k+gl
>>60
ああ。なんだ。そういう意味ね。スマソ
確かに古森さんは最近ちとぶっ飛んでるわな。
62七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 18:15:48 ID:hMbeyMGT
今年のラマダン 2007年9月13日〜10月12日
旧暦だから毎年移動するらしい
63七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 18:43:33 ID:EUxJeJ1G
そろそろイランにも攻め込もうぜフラグ?
64七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 19:27:21 ID:kLU1eudq
アメ公の力が衰退すれば世界が不安定になるのは確か
日本もそろそろ重武装せんといかん
65七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 23:34:07 ID:hhXX6h0E
ハムラビ法典 39人ころされたのでDQNイラク人3900人
を生贄にせよアーメン
66七つの海の名無しさん:2007/11/09(金) 00:28:10 ID:wMdl1Bnz
多部族国家イラクを強権とは言え纏めて来たのは、他ならぬサダム・フセイン。
クルド人に対して弾圧を繰り返したが、
クルド人は現在でもトルコで武装組織を作るなどしてテロの温床となっている事もまた事実。
国を安定させる為にはある意味では止むを得ないことだった。

それが『民主化』とやらによって統率者のいないイラクは内戦・内戦・また内戦。
アメリカが誤まったのは日本とイラクを比較できたのに天皇の存在をイラクに置き換えられなかったこと。
サダムがイラクでは天皇、つまり国内を纏め上げる神輿の役目を果たしていたんだ。
67七つの海の名無しさん:2007/11/09(金) 00:59:24 ID:QDzSSKNm
>>15
でも数字として回復の兆候が出てるんだろ?
68七つの海の名無しさん:2007/11/09(金) 01:13:52 ID:0TnjIDqA
クルド人の多い地区は、比較的安定してるって、ニュースで見たことはあるけど、
スンニ派とシーア派でもめてる地域のほうが、圧倒的にニュースバリューがあるのかね。
バグダット周辺以外の映像も見たいわ。
69:2007/11/09(金) 01:23:52 ID:dFa6dEiS BE:240025133-2BP(0)
なんで治安が回復したんだろ? 
テロを暴力で根絶するためにはソ連のチェチェンや済州島四・三事件ばりに
住民根絶(28万→3万人)を目指さないといけないだろうけど。

やっぱし米軍に何らかの情報提供勢力がついたのかな。
いままで空振りの多かったテロリスト高官捕まえてるぽいし。
作戦してるにもかかわらず米軍の戦死者減ってるのは本格的な
治安回復のシグナルか? 基地にこもって戦死者減った時期もあったような

増派の際に指揮系統でも変わったか? 特殊部隊系統が上にたったか? 
70七つの海の名無しさん:2007/11/09(金) 01:48:49 ID:DSIV+jcK
>>67
ラマダン
71七つの海の名無しさん:2007/11/09(金) 07:33:38 ID:RmmL2ran
やった 勝利(^_^)v
72七つの海の名無しさん:2007/11/09(金) 08:01:15 ID:dFL5XxS/
>>42
理系とか言うのやめろw
「wikiで調べて」とかゆとり扱いされるぞw
73七つの海の名無しさん:2007/11/09(金) 08:19:45 ID:4bUCzh22
>>68
クルド人地区はトルコの侵攻を来年に控えていて、次の最大の不安定要因。

>>69
単に殲滅じゃなくて、多少の融通を利かせて現地組織を引き込むように作戦を変えた。
いつからだったかは忘れた。
74七つの海の名無しさん:2007/11/09(金) 08:59:43 ID:bNTF1ZhG
アフガンやパキスタンに移動したんだと思う。
狙うのは、パキスタンの核。
75七つの海の名無しさん:2007/11/09(金) 11:17:02 ID:NSqXsSmB
「イラクはもはや存在しない」 米軍のイラク侵略がもたらした民族浄化、難民危機、中東の政情不安
http://democracynow.jp/stream/070821-1/index.shtml
76七つの海の名無しさん:2007/11/09(金) 11:44:44 ID:Xn8MoYty
>>74
あまりそう言う心配はないのではないか?

Zinni, [Anthony Zinni, a retired four-star Marine general] who last met with Musharraf in Pakistan about two months ago, believes that country's nuclear arsenal is secure. "I think the military has a handle on it," he says.

http://www.time.com/time/world/article/0,8599,1681297,00.html
77七つの海の名無しさん:2007/11/09(金) 16:48:59 ID:ruriWqcS
>>69
外国人テロリストは今では完全にイラク人の敵になってるんだろ。
サッカーアジアカップの祝勝騒ぎの時に爆弾テロとか、イラク人を殺しすぎた。
78七つの海の名無しさん:2007/11/11(日) 08:28:37 ID:BUakAm7A
米国政府にとっては、米国国内で民間人相手にテロを起こされるより
イラクで米兵に死んでもらった方がいいのかな

自国の兵がイラクで死んでいるのと同じ時間に
パリス・ヒルトンをパパラッチが追いかけていると思うと
つくづく不思議な国だと
79七つの海の名無しさん:2007/11/11(日) 10:55:19 ID:D3tyW7Gb
この男、最低最悪だ!

80七つの海の名無しさん:2007/11/12(月) 03:21:45 ID:zB3Rf6Nk
>>79
なんで?
81七つの海の名無しさん:2007/11/12(月) 08:09:12 ID:KzsL4BjB
事実を隠してアメリカの片棒を担いでるからじゃないか?
82七つの海の名無しさん:2007/11/14(水) 06:54:15 ID:9oUbOPwF
クルドの独立が現実味を帯びてきたから
それに反対のアメリカが仲間に思えてきたのだろうな。

 今のまま、スンニ派とシーア派は闘争ばかり続けていると
 確実にクルドは独立する、すで事実上、独立色が強いようだしな。
 アメリカが最初から3分割も視野に入れていたら
 かえってすんなり収まったかもしれないな。
83ペルソナJ:2007/11/14(水) 07:13:04 ID:l0WIP0fw
あんたら、クルド人やクルディスタンと言うのは賛否両論はあっても
広義の社会解釈では「現在はイラク国家の主要民族勢力」に数えられる事を知りながら余りにもイラク情勢には「無理解」だよ。
ただ単に「不安定社会問題要素(自爆テロ、社会抗争等)が
北部の国境紛争に移動しただけだ。
アメリカとイラクートルコ国境越え
http://blog.goo.ne.jp/azianokaze/e/79c42b7d85f7a8463bd51ad2cce8abbd


84七つの海の名無しさん:2007/11/14(水) 07:55:11 ID:9oUbOPwF
>>83
トルコとクルドが戦争になれば
  アメリカ軍がそっちに兵力を削がざる得なくなるから
  クルドの独立に反対でなければ、反米のスンニ派やテロリストは歓迎だろう。
  連中はアメリカ軍を追放するために自爆テロでイラク中を混乱に巻き込んできた訳だから、
  北部も含めた混乱は尚更、歓迎だろう。
  しかし、クルドの独立色が増すに連れて自爆テロが減っているならば
  無関係とは思えないな。
  
 縄文人の子孫は日本の主要な勢力だけど沖縄の連中は独立したがっているぞ。
 単純化するなよ。
85七つの海の名無しさん:2007/11/14(水) 08:29:03 ID:orTI24u4
自爆テロが少なくなると、荷物運びのアルバイト雇って
爆弾持たせちゃうんだぞ。
米軍が車に爆弾仕掛けてるのだってカメラで撮られちゃってるんだぞ。
86七つの海の名無しさん:2007/11/14(水) 08:41:24 ID:MnkmO47Y
>>84
おまえ、沖縄いったことねーだろ
あと、日本人の遺伝子プールについても調べたことねーだろ


悪いことは言わんから、一度まともに「科学的」な勉強をしてみろ。
とんでも本を信じてたら、世間知らずって馬鹿にされるだけだぞ?
87七つの海の名無しさん:2007/11/14(水) 18:10:16 ID:9oUbOPwF
>>86
具体的に説明しないと意味が分からんぞ。
  どれをどのように否定してるのか?
88七つの海の名無しさん:2007/11/21(水) 17:39:47 ID:5l/uWP0u
古森氏もこの辺のブログを読んで新たに記事を書いてもらいたいもんだ。
やや、古森氏との見方が異なるようだが、更なる追加の分析を期待してますよ、古森さんww
どちらが正しいんでしょうねぇ? オレはNYTのりなんだがw

http://thelede.blogs.nytimes.com/2007/11/20/q-a-baghdad-correspondent-on-end-of-the-surge/index.html?hp
89七つの海の名無しさん:2007/11/21(水) 19:29:29 ID:JGcFbNuP
壮絶な独り言ワロタ
90七つの海の名無しさん:2007/11/21(水) 19:39:32 ID:DRVbUnYm
犬HKが昨日後追いやってたね、まぁ好転したら困るみたいな言い方だったがw
91七つの海の名無しさん:2007/11/21(水) 20:19:24 ID:ROwKNX+f
中東のテロリストは貧困や米国の侵略から発生してんだろうからダメリカが何人テロリスト殺してもまたわいてきてきりがないんじゃねぇ?
いっそ核でも落として焼き払えばァ
92七つの海の名無しさん:2007/11/22(木) 08:48:50 ID:Dt4G++KH
海外に逃れていたクルド人が戻ってきて、投資して活気付いてるって話は、局忘れたけど、以前見たことがあるよ。
93七つの海の名無しさん:2007/11/23(金) 16:48:38 ID:NPSA5n3H
>>91
核くらわせばおとなしくなるのは日本で証明済みだからな。
94七つの海の名無しさん:2007/11/23(金) 17:22:14 ID:zX9ddjOO
【イラク】アルカイダ系戦闘員がスンニ派団体本部を攻撃、多数死亡 [11/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1195805147/

これは治安政策が相当うまくいっていた感じのニュース。
アルカイダがとうとう米軍ではなく、イラク国民、そのへんの宗教施設とか村を襲撃し始めた。
この状況が続くと、親アルカイダ派はどんどん減っていくのではないか。
95七つの海の名無しさん:2007/11/24(土) 19:28:39 ID:GmW2aX+G
>イラク南部のバスラでは、英兵約500人が9月初め、市中心部の旧大統領宮殿から引き揚げて
>以来、流血事件が激減した。英軍少将は、「攻撃対象(である我々)が消えたからだ」と認めた。

撤退すればするほど回復するんだな
96七つの海の名無しさん:2007/11/24(土) 21:37:19 ID:Fyh2i9XS
好転しているとはいっても、まだまだ危険な状態なんでしょ?
元の状態が100だとすると、やっと75くらいになっただけで、
10や20には程遠い。
97処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2
スンニ派の民族浄化は順調そうですな。