【ロシア】共産革命90年 政権は「繰り返す歴史」警戒 [11/7]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼553@ロボ-7c7cφ ★
★ロシア革命90年 政権は「繰り返す歴史」警戒

ロシアは7日、ソ連邦誕生を決定づけた10月革命(旧暦で10月25日)から90周年を迎えた。
世界史上初めて社会主義国家の建設を目指したソ連はすでに崩壊したが、革命の亡霊は
今も人々の心をとらえて放さない。プーチン政権は、革命の父レーニンが眠るモスクワの
赤の広場での記念行事の開催を許さず、新たな革命を警戒しているようにみえる。

7日はソ連時代、革命記念の祝日で、革命礼賛のデモンストレーションが全土で行われていた。
しかし、プーチン大統領治世下の3年前、7日は祝日から外され、その代わりに17世紀の
動乱の時代、ポーランドの支配からロシアが解放された記念日として、「民族統一の日」
(11月4日)が新たに制定された。

革命の意義を強調するロシア共産党(ジュガーノフ党首)の党員らは7日午後、革命90周年を
祝う記念行事を行う予定だが、レーニン廟があり、ロシア権力の象徴、クレムリンを望む赤の
広場への立ち入りは許可されず、代わりに広場の入り口近くでのパレードが認められた。

その理由は、プーチン政権が同日、広場で、66年前に対ドイツ戦争に向かう兵士らをたたえる
軍事パレードが行われたことを記念する愛国行事を開催したためだ。

ロシアの有力日刊紙、独立新聞は、この愛国的な行事の主な目的が共産党の支持基盤である
高齢者たちの目を「革命」から引き離すことにあると指摘する。

一方、旧ソ連圏のグルジアやウクライナでは、親欧米政権を生んだ「革命」が相次いだ。物価の
急上昇や貧富の格差拡大で緊迫するロシアで、新たな「革命」の国内への飛び火を防ぐには、
国民の目を革命からそらすことが重要というわけだ。

ロシアのノーベル賞作家ソルジェニーツィン氏も政府系の日刊紙、ロシア新聞で、「ロシアを
悲劇に導いた革命」を批判し、革命の再来防止のために独裁的な権力を持つ「皇帝(ツァーリ)」の
復活を提言していた。これは、長期的なプーチン支配体制の確立をもくろむ指導部の意向と
一致する。

ロシアは、年末の下院選と来春の大統領選という選挙の季節を迎え、プーチン大統領を
“疑似皇帝”と見立て、(1)強権的な専制体制(2)ロシア正教(3)民族主義−が三位一体と
なった独裁的な新国家構築の動きもある。豊富な石油マネーで安定しているようにみえる
ロシアだが、「歴史は形を変えて繰り返される」とみる専門家らは、決して少なくない。

2007.11.7 20:40
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/071107/erp0711072040005-n1.htm
【グルジア】全土に非常事態宣言 ロシア外交官追放も [11/8]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1194484038/
【ロシア】復興進むチェチェン 強権統治、危うい安定 [11/5]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1194311141/
【ロシア】大粛清から70年、プーチン大統領が初めて献花するもスターリン批判せず─反プーチン派の活動にクギを刺す狙い[07/11/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1193992010/
2七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 12:02:42 ID:KbzfK6NG
>革命の再来防止のために独裁的な権力を持つ「皇帝(ツァーリ)」の
>復活を提言していた。

・・・・おいおい 極端すぎるだろ
3七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 12:09:53 ID:yJvfZtF6
> ロシアのノーベル賞作家ソルジェニーツィン氏も政府系の日刊紙、ロシア新聞で、「ロシアを
> 悲劇に導いた革命」を批判し、革命の再来防止のために独裁的な権力を持つ「皇帝(ツァーリ)」の
> 復活を提言していた。これは、長期的なプーチン支配体制の確立をもくろむ指導部の意向と
> 一致する。
>
> ロシアは、年末の下院選と来春の大統領選という選挙の季節を迎え、プーチン大統領を
> “疑似皇帝”と見立て、(1)強権的な専制体制(2)ロシア正教(3)民族主義−が三位一体と
> なった独裁的な新国家構築の動きもある。豊富な石油マネーで安定しているようにみえる
> ロシアだが、「歴史は形を変えて繰り返される」とみる専門家らは、決して少なくない。

ソルジェニーツィン最近名こんなこと言っているのかよ!
しかしマジに帝政ロシアの復活を図っているとはw
4七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 12:41:01 ID:EYBVaXFi
ソルジェニーツィンはソ連の体制を批判していたが、かといって彼は民主主義者ではない。

彼はロシア正教の熱心な信者である厳格な両親によって育てられたわけであるから、元から大ロシア国粋主義者。
5七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 12:55:26 ID:DWpc8J81
よしゃ
愛子さんをプーチンの養子に
6七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 23:30:29 ID:335mIKYB
ソルジェニーツィンがスラブ主義者だってのは、著作を読んだ人なら分かり切った事だが
「ソ連追放」や「ノーベル文学賞」って肩書きだけから想像すると分からんかもね。

Wikipediaなんで酷いからね。
7七つの海の名無しさん:2007/11/09(金) 01:02:29 ID:73+lDF8j
ロシア革命やスターリンの歴史的業績を貶めすぎだろ

革命やスターリンの統治は、非人道的な面や間違いもあったけど
最終的に独ソ戦でソビエト政権が残ったのは、革命やスターリンの功績であるのも事実
民生を犠牲にした重工業化や、粛清による体制ひきしめがなければ
苦しいドイツとの戦争に勝てたか疑問が残る

革命やスターリン支配体制の肯定的な面は、認めるべきだ
革命やスターリン支配がなければ、現在のロシアはいまよりもっと酷い状態だったに違いない
8七つの海の名無しさん:2007/11/09(金) 01:12:08 ID:Agbd1h95
>>7
革命がなければドイツとの戦争も無いんだが。
9七つの海の名無しさん:2007/11/09(金) 01:25:05 ID:IXo9RQcL
>>7
だいたい

> 民生を犠牲にした重工業化や、粛清による体制ひきしめがなければ

何故民生を犠牲にしなければならなかったのか、何故粛清をする羽目になったのか、をよく考えろ。
後はっきり言えるが革命のなかったほうが、ロシアは間違い無く発展していた。
10七つの海の名無しさん:2007/11/09(金) 23:30:42 ID:kTYCbmep
間違い無く発展していたと断言するほどの好材料は無かっただろ帝政ロシアに
11七つの海の名無しさん:2007/11/10(土) 01:24:20 ID:G7zJb7Yr
>>10
んなこたない。
1910年代はやっと中産階級が厚くなり、経済が成長し、
ルーブルの貨幣価値がどんどん上がって行った時代。

第一次世界大戦もタンネンベルクのせいで「ロシアは弱い」って印象があるが、
一方でロシアはオーストリア帝国の軍隊をほぼ壊滅させた。
ドイツに奥深くまで攻め込まれたのは革命で無政府状態になってから。

そもそも、革命や農業集団化がなければ千万単位で人口が多かったはずだから、
それだけでも国としては強くなる。
12七つの海の名無しさん:2007/11/10(土) 06:43:46 ID:20oYWS5H
7>それは最終的に勝ったからだろ。独ソ戦時ソ連はスターリンのお蔭で有能な軍人は粛清され、闇雲に人員駆り出して日本の犠牲者を上回る2千万人が死んだ。世に言う人海戦術だ。
13七つの海の名無しさん:2007/11/10(土) 10:00:27 ID:q4d0524P
ドイツ人もワイマール憲法下であと数年おとなしくしてがんばればナチの台頭もなかったし戦争起こして返り討ちにあうこともなかった。
14七つの海の名無しさん:2007/11/10(土) 10:38:58 ID:yjqR/8+N
中国国民やロシア国民は住んでいて嫌にならないのが不思議だ。
表面上はそう見えるだけで実際には不満が鬱積しているかもしれないが。
15七つの海の名無しさん:2007/11/10(土) 15:34:05 ID:je+q1633
ノーベル賞作家にはろくな奴がいないな
16七つの海の名無しさん:2007/11/10(土) 18:22:32 ID:Tfp1J+QO
歴史は繰り返す。
赤旗が人類の希望とともに、全世界に翻る日が来る、かな?
17七つの海の名無しさん:2007/11/10(土) 18:30:18 ID:fGW+rlkH
WWUはソ連の大勝利、一人勝ちだった。
戦前と戦後の世界地図を見れば一目瞭然。

コミンテルンの工作活動は完全にアメリカを思いのままに操っていた。
北朝鮮の工作活動を見ればアメリカに如何に工作に弱い国かよく分かる。
18七つの海の名無しさん:2007/11/10(土) 18:52:18 ID:UQV7uywt
それはアメリカが西欧の力を削ぐためにやったことで。
共産党シンパだったからではないよ。
19七つの海の名無しさん:2007/11/10(土) 19:16:05 ID:mwqKqjxK
どうなんだろうね。

レーニンは、ロシアは自由があるときは国家がない、
国家があるときは自由がないと言ったようだが。もともと
難治の民であるロシア人を治めるには、皇帝みたいな
絶対権力がないと無理なのかもしれない。というか、
ソビエト自体、一種の皇帝みたいなもんだった。
スターリン時代の民衆のソビエト崇拝、レーニン崇拝、
スターリン崇拝は、単に皇帝からソビエトへ崇拝の対象
が変わっただけ。今はプーチンを崇拝している。民族の
本質はなかなか変わらない。

20七つの海の名無しさん:2007/11/10(土) 19:36:33 ID:SkEar3KY
アメリカがいいように使われたということすらアメリカの陰謀になる陰謀論脳の恐怖。
21七つの海の名無しさん:2007/11/10(土) 19:43:44 ID:MUcdDFjN
絶対的支配者崇拝と自由の自発的放棄を求めるロシア民族のエートスはイデオロギーを超越する
むしろこのエートスを表現するためにイデオロギーや政体が選択される
ということか?
22七つの海の名無しさん:2007/11/10(土) 20:02:36 ID:mwqKqjxK
>>21
結局そういうことじゃないの。

自由以前に、あの寒い土地では生きていくことだけ
でも相当なストレスだし、混乱がおこったら、
何十万も人が死ぬ。ソビエト崩壊から現在まで、
生活苦で死んだ人は1000万人にもなるそうだ。
ソ連が崩壊してやってきたのは、豊かで自由な
市民社会じゃなく、飢餓と貧困、治安の悪化
と混乱だった。

結局、ロシアはロシアのやり方でしかうまく
いかないのでは。
23七つの海の名無しさん:2007/11/10(土) 22:50:45 ID:Tfp1J+QO
猛烈な寒冷環境と絶えざる遊牧民の襲撃略奪皆殺しという
一種の極限状況で、いかにして社会が生き延びていくか
ていうのが有史以来ロシア人の置かれてきた状況だもんな。

未来のスペースコロニーみたいなもんだ。
完全な独裁、管理社会こそが持続可能的。
ガンダムのスペースコロニー国が、ジオン「公国」であって
共和国でないのと同じ。
24七つの海の名無しさん:2007/11/11(日) 00:11:20 ID:Yi0yWgu0
温暖化でロシア人気質に変化は現れるのだろうか
念願の不凍港がほっといても転がり込んできそうな勢いだが・・・
25七つの海の名無しさん:2007/11/11(日) 00:18:51 ID:Hg2+15SW
>>24
つ北極海航路
26七つの海の名無しさん:2007/11/11(日) 02:33:03 ID:hQiLdYXx
シベリアが開拓を待つ緑なす沃野に変貌し、北極海を交易船が行き来するようになれば
ロシア人の気質もアメリカンになるかな?それまでの辛抱か。
27七つの海の名無しさん:2007/11/11(日) 02:34:32 ID:aSMj/S7i

かつての犯罪を繰り返すことを、歴史とはいわん。
28七つの海の名無しさん:2007/11/11(日) 03:01:57 ID:ZML5A4gw
>>23
そもそも、ロシアの白人なんて
北欧の海賊が東に拡大しただけの話
好きで東方に進出して、厳しいも糞も無いもんだW
29七つの海の名無しさん:2007/11/11(日) 03:06:39 ID:Yi0yWgu0
スカンディナビアもとても豊かな土地とは言い難い
30七つの海の名無しさん:2007/11/11(日) 03:24:37 ID:hQiLdYXx
>>28
古代ロシア民族の主流は、今のウクライナ南部が主要な居住域だったんですが・・・
それで遊牧民族、古代ギリシャ人やローマ人に大量に奴隷として取っ捕まえられ
奴隷を意味する言葉から、スラブ人、と命名されたんだよ。
そんなこんなで、厳しいけど、安全な北方辺境に逃げていったんだ、それが現在のロシア中央部。
その支配者階級として、ヴァイキングが移入された。
31七つの海の名無しさん:2007/11/11(日) 04:31:42 ID:Yi0yWgu0
スラブ人の語源が奴隷だなんてまだ信じてる奴いたんだ

ラテン・ギリシャ語における奴隷の語源がスラブ人なんだけどなぁ

32七つの海の名無しさん:2007/11/11(日) 04:45:06 ID:vAUZkXdB
独裁的な権力を持つ皇帝の専制政治では北朝鮮と変わらんね
こっちの方がイメージ悪いよ
33七つの海の名無しさん:2007/11/11(日) 05:25:19 ID:0jxwvi2D
>「歴史は形を変えて繰り返される」とみる専門家らは、決して少なくない。

そう思ってる専門家は少なくはないだろうが、専門家の殆どは
プーチン政権下で「既に」歴史は繰り返されているって思ってるだろ。
34七つの海の名無しさん:2007/11/11(日) 10:48:33 ID:D3tyW7Gb
>>33
「ロシア研究」の衰退ぶりをみよ。研究者は退職を待つのみだ。

一般企業ならとっくに解雇されているだろう。
35七つの海の名無しさん:2007/11/11(日) 13:58:37 ID:Tre9uKyX
>>11
世界史板の帝政ロシア厨とこんなところで遭遇するとはw
36七つの海の名無しさん:2007/11/12(月) 00:54:59 ID:3PTxuIXx
帝政ロシアが先進国とか言ってた奴か
37七つの海の名無しさん:2007/11/12(月) 01:53:45 ID:9rzzHb+B
帝政ロシアが先進国かどうかはともかくw
まあロシア革命なんて余計な混乱が無いほうが、好況不況は有るにせよ順調に成長できたと考えられるし
そっちの方が自然だな。
同じように戦前のドイツも、ナチスが政権をとらなかったほうが、より良い回復軌道に乗ったと考えられてる。
38七つの海の名無しさん:2007/11/12(月) 02:19:01 ID:r4McKKFm

原油価格高値ハンドリングは、プーチンの判断だから、
しゃーないやろ。
39七つの海の名無しさん:2007/11/12(月) 02:39:19 ID:8wRnu3a/
ロシアの社会主義化やワイマール共和国のナチス化は、理性的には馬鹿げた選択ミスだが、それを必然足らしめる「民衆感情」があった。
日本だって、関東大震災以降間もなくからすでに、米国を完全に敵視する言論が、民衆レベルでは一般的だった。
新聞、雑誌等、また小説の会話等の資料からそう読める。
あの盛り上がりでは、日米開戦は、エリート階級がいくら友好に努めても不可避だったろう。
そんなふうに帝政ロシアは、自ら盛り上げたナショナリズムと科学主義信仰により発生したボルシェビキにより、破滅した。
現在日本では、80年前の「米国」を「中国』に置き換えたキャンペーンが張られているわけだが。
40七つの海の名無しさん:2007/11/12(月) 02:45:32 ID:O+UQ9oWa
>>39
だれが八豚念?
41七つの海の名無しさん:2007/11/12(月) 04:13:42 ID:26iOZm/S
【米国】死刑に等しい?在イラク大使館の空きポストを埋めるため「強制赴任」…解雇も辞さない構えに国務省は大揺れ[11/3]
42七つの海の名無しさん:2007/11/12(月) 07:06:23 ID:MQbB0zmv
ナチス・ドイツはポーランドに攻めなければいい国だった
43七つの海の名無しさん
当時のドイツはポーランド攻めなきゃ破産します