【イギリス】英国国教会がPS3用ゲームソフトの販売停止を要求[06/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1盥安φ ★
【イギリス】英国国教会がPS3用ゲームソフトの販売停止を要求

英国国教会は10日、暴力的なビデオゲームに無断で教会建物の映像を使用したとして、
ソニーに対し謝罪と商品の販売停止を求めた。適切な処置が取られない場合は、
法的手段も辞さないという。

敵方との銃撃戦で大勢が死亡するシーンが登場するプレイステーション3(PS3)用ゲームソフト
「レジスタンス-人類没落の日- (Resistance: Fall of Man)」の背景に、マンチェスター大聖堂
(Manchester Cathedral) の映像を無許可で使用したとして、英国国教会は11日、ソニーに対して
謝罪とゲームの販売停止を求める書面を提出するという。同ソフトはすでに、100万本以上販売されている。

Nigel McCullochマンチェスター大司教は9日、英国放送協会(BBC)の番組で以下のように述べた。
「マンチェスター(Manchester)が銃犯罪の問題を抱えていることはよく知られている。ソニーのような
世界企業が、この歴史ある大聖堂を本物そっくりに再現し、その建物の中で銃撃戦をさせるなどと
いうことは信じがたく、また非常に無責任なことだ。
われわれは銃犯罪の現実や、それがわれわれの生活に及ぼす破壊的な影響を身をもって知っている。
ささいな問題とは言えない」
大司教はまた、暴力ゲームの舞台に教会施設を用いるのは「非常に不適切で屈辱的だ」との見解を示した。
英国北西部にある同国3番目の都市、マンチェスターにある同大聖堂では、銃犯罪犠牲者のための追悼式が
行われている。

BBCの番組ではソニー・コンピュータエンタテインメント・ヨーロッパ(Sony Computer Entertainment
Europe)の声明も発表され、その中でソニー側は「われわれはマンチェスター大司教の懸念を
認識しており、深刻に受け止めている」と述べた。その上で「ゲームの制作に当たって必要な許可は
すべて得ているが、11日にも大聖堂の責任者に連絡を取って詳細を確認する」とした。
ソニー側は、ゲームはSFの設定で、敵は人間ではなく異星人だと主張している。

自身の息子をマンチェスターで殺害された、ボランティア団体「Mothers Against Violence」メンバーの
Patsy McKieさんは、BBCとスカイニューズ・テレビ(Sky News)に対して
「暴力的なゲームの制作会社と対決すべき時が来た」との見解を示し、スカイニューズ・テレビに対し
「息子を失った母として、『単なるゲームだ』とは言えない」と述べた。

ソース AFP BB News 2007年06月10日 16:35
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2237480/1679721

関連スレッド
【米国】バージニア工科大学銃乱射事件を再現したゲーム公開され波紋呼ぶ 制作者は「面白いから作った」と[070518]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1179450805/l50
2七つの海の名無しさん:2007/06/10(日) 17:36:04 ID:ryk0mfd9
広島を舞台にして異星人に原爆落としまくるゲーム出して
3七つの海の名無しさん:2007/06/10(日) 17:38:05 ID:qwsCMWAl
>>1
とりあえずその気持ち悪い目欄なんとかしてくれ
4七つの海の名無しさん:2007/06/10(日) 17:49:26 ID:N+Tx5qwN
本当のジェノサイドゲームとしてリアルはだしのゲンでも出してやれよ。
5七つの海の名無しさん:2007/06/10(日) 17:56:48 ID:AXrx26Fd
じゃあ箱○で出せばいいじゃない
6七つの海の名無しさん:2007/06/10(日) 18:38:52 ID:c8O8BTdU
まあ確かに、靖国神社を舞台に銃撃戦ゲームをイギリスメーカーが作ったら頭に来るかもな。
7七つの海の名無しさん:2007/06/10(日) 18:40:08 ID:V5mVcOx0
アングリカン・チャーチは遊び心ないね。
略奪・侵略の歴史を繰り返しているアングロ・サクソン人のバイキング
を祖先に持つ国のくせに。
盗人、猛々しいって言うか・・。大英博物館に行けばよくわかる。
歴史上、一番人殺してるんじゃない?
8七つの海の名無しさん:2007/06/10(日) 18:44:09 ID:3iJs5L+A

単に不道徳だの不快なだけじゃ話にならんな
具体的にどういう被害があったのかまたあるのかを立証して貰いたいもんだ

9七つの海の名無しさん:2007/06/10(日) 18:55:12 ID:c8O8BTdU
>>8
いや、世の中は、単に不道徳や不快な感情で動いていくもんだよ。
10七つの海の名無しさん:2007/06/10(日) 18:56:16 ID:CclsUtms
いちいち不謹慎と言ってたらゲームなんて作れなくね?
空想世界なんだから生暖かい目で見ててやろうやw
11七つの海の名無しさん:2007/06/10(日) 19:22:22 ID:u8SImMOn
ミクロネシア諸島からも、アフリカからも、オーストラリアからも、南米の数万人しか居ない植民地からも財産を全て置いて帰れ!
それから交渉だ。
12七つの海の名無しさん:2007/06/10(日) 19:24:04 ID:6xW499v8
>>9
この件について英国国教会がソニーに抗議するのは自由だ
ソフトの回収や謝罪を要求するのはやり過ぎだと思うが
それもまあいいだろう、しかし法的手段に訴えるならば自分達がどういう被害を受けたのかを立証しなければならないはずだ
それをせず単に不快だ不道徳だ不謹慎だじゃ話にならん

ヨーロッパはマホメットの風刺画問題では表現の自由を挙げて戦ってたはずだ
英国のマスメディアがこの問題に沈黙するならダブルスタンダードだと言わざるを得んね
13七つの海の名無しさん:2007/06/10(日) 19:28:29 ID:ZPeZWGiB
PS3の話題は無反応だなww
14七つの海の名無しさん:2007/06/10(日) 19:30:20 ID:g9ON55gU
映画とかで教会で銃撃戦やったりするのはいいわけ?
15名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 19:39:55 ID:F5jncLev
>>12
法的手段はともかく不買等市民運動にでもなって
ハードやソフト、ソニー製品の売り上げに影響すると
判断したら、何らかの対応をとるだろうね。

>>14
舞台となる所が特定の場所の場合は許可とってるよ。
架空の場所の架空の教会なら実害が無いから問題にならないけど
実在する場合は後で絶対訴えられるからね。
16七つの海の名無しさん:2007/06/10(日) 19:59:33 ID:h2iG6+CT
どきどき魔女裁判が発売されたらどうなる事やら。┓(゚〜゚)┏
17七つの海の名無しさん:2007/06/10(日) 20:15:10 ID:/Gf1rY1S

これはダメだろ。中国や韓国のゲーム会社が靖国や皇居そっくりの建物出してその中で銃撃戦やらしたらおまえらキレるだろ?
18七つの海の名無しさん:2007/06/10(日) 20:29:18 ID:pSQLA/fg
>>15

不買運動なんかやりやがったら英国から全面的に撤退すればいいだけ
英国は雇用と税収を減らすだけソニーは新しい市場を見つければいい

しかしソニーはヘタレだからなあ・・・
19七つの海の名無しさん:2007/06/10(日) 20:35:30 ID:BKbLJHAA
>>16
キリスト教ファンダメンタリストが「どきどき魔女裁判」を訴える姿を想像して吹いたwww
20七つの海の名無しさん:2007/06/10(日) 23:31:25 ID:dxRPAbbF
>>16
> 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/08(金) 11:32:11 ID:Z5XOlNL00
> >>479
> Go Nintendo住人の反応
>
> 「スタイラスでタッチするのって合法なのか?
>
> 「北米でも発売するに違いない。
> ネットのコメントを見て回ると買う層は確実にいるよ」
>
> 「このゲームはアメリカで売ってもらわなきゃならない。最低でも英語オプションをつけろ」
> 「英語サイトのことを考えれば、両言語対応もありえるよな」
>
> 「希望が見えたぞ」(ワイングラスを上げながら)
>
> 「よっしゃ!頼む!タッチしたいんだよ!」
> http://gonintendo.com/?p=19219
21七つの海の名無しさん:2007/06/11(月) 00:10:28 ID:FQsaYYOL
>>8
そんな言い訳が通用するなら、肖像権も名誉毀損も雑誌の回収騒ぎも無い。
22七つの海の名無しさん:2007/06/11(月) 00:24:45 ID:OkXT+hhA
>>21
は?肖像権侵害や名誉毀損ならば具体的な被害(=人権侵害)になるけど?
果たして建物に肖像権なんかあるのかねえ?
またこのソニーのゲームが英国国教会の名誉を傷付けた言えるのか?
言えるならその理由は?
それから不道徳、不快、不謹慎などの理由「だけ」では法益侵害は認められないけど?
23七つの海の名無しさん:2007/06/11(月) 01:32:49 ID:5k//lVfY
>>22
何でゴジラが映画作るたびに、ゴジラが破壊する建物の所有者に許諾を得に行くのか、
そして許諾が得られない場合その建物を破壊しない、という事にしているのか、

それを考えてみなされ。
24七つの海の名無しさん:2007/06/11(月) 03:15:14 ID:IZRfYzCl
>>22
とりあえず日本の裁判所の例では「精神的損害」だけで賠償が認められます。
25七つの海の名無しさん:2007/06/11(月) 03:48:19 ID:OkXT+hhA
>>23
はあ?ゴジラ?道徳やモラルの話じゃなく違法かどうかの話してんだけど?
映画の中でゴジラがお前の家を破壊したら何の罪になるんだ?
>>24
精神的苦痛を受けたと言ったところで簡単には認めてくれないけどね
実在の人物を勝手に描いたならまだ理解できるが建物だよ建物

まあ面白そうだから裁判で争ってくれんかねえ
 
26七つの海の名無しさん:2007/06/11(月) 03:48:58 ID:bXlvkaSn
これはGJですな
こういうものは取り締まらないといかん
27七つの海の名無しさん:2007/06/11(月) 04:02:54 ID:Ovku5xlu
靖国が舞台でひろひとと銃撃戦
つまらんかw

28七つの海の名無しさん:2007/06/11(月) 08:26:57 ID:JEUI+BB3
ソニーに言うのは筋違いだろ。ゲームソフト会社にクレームつけろよ。
29七つの海の名無しさん:2007/06/11(月) 12:14:04 ID:ruBLSCgG
英国国教会は妊娠の集まりなんだろうな
30七つの海の名無しさん:2007/06/11(月) 14:08:02 ID:/Cf1WXgb
このゲーム作ったのはアメリカの会社らしい。
イギリス人は反日馬鹿だから日本の会社の責任にしたがる
31七つの海の名無しさん:2007/06/11(月) 16:39:02 ID:mPa74Svz
これって反日国家がワザと批判されるゲーム作ったから
おまえら責任取れって感じかw
32七つの海の名無しさん:2007/06/11(月) 17:35:37 ID:x/bR5sbw
謝罪と賠償を求めるニダ
33七つの海の名無しさん:2007/06/11(月) 17:41:53 ID:GA0iid9h
チョンの映画にも日本の議事堂をブッ壊してるのとか有りそう。
34七つの海の名無しさん:2007/06/11(月) 19:33:18 ID:EiVZ8ll4
寄付金を寄こせってもうやくざにしか見えんわ宗教なんて
35七つの海の名無しさん:2007/06/12(火) 11:46:36 ID:IVAQPF2G BE:211569833-2BP(70)
・開発は米インソムニアックゲームズ社 発売元はSCE
SCEには監督責任がある

・建物の被害
宗教施設からするとイメージを損なわれるのは=企業イメージに傷
裁判でSCEが負ける可能性は大 
「名誉毀損」「精神的苦痛」も裁判のニュースで良く聞く言葉

・どきどき魔女裁判
タイトル変わったから大丈夫!
男の子キャラも触れるから女性団体も納得! ……だといいな
36七つの海の名無しさん:2007/06/12(火) 12:19:51 ID:U16LwZdo
http://www.youtube.com/watch?v=yZl9e1n4e1A

これがレジスタンスだ!
37七つの海の名無しさん:2007/06/12(火) 12:31:40 ID:PTsnGqOj
これアメリカでもCNNでデカデカとニュース流してたよ
38七つの海の名無しさん:2007/06/12(火) 13:03:29 ID:bbEGxFYP
日本と同じで一部の基地外ババア共だろ。コイツらのせいで益々ゲームがつまらなくなる。
39七つの海の名無しさん:2007/06/12(火) 13:10:31 ID:htVSbLiC
>>17
日本人をぶっ殺しまくるゲームは作られてるけどな
40七つの海の名無しさん:2007/06/12(火) 14:08:37 ID:h8RtDzSG
レジスタンスって面白いの?ヨウツベの動画は動画荒すぎて良く分らん。
41七つの海の名無しさん:2007/06/15(金) 13:00:45 ID:MGr8lOh0
信者でもない相手に「献金」を要求するというのが痛いな…。
全世界の人間が英国国教会信者とでもおもっているのか
42七つの海の名無しさん:2007/06/15(金) 13:02:44 ID:PzuYhKZM
あはは
終わったなw
43七つの海の名無しさん
しかし今年はSONYは厄年か?
これだけ悪いニュースでSONYの名前でると好調だったはずの
家電部門にも影響きそうだな