【米国】 空母2隻を含む米軍艦9隻がイラン沖に集結、演習へ…イランの核保有を強くけん制 [05/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★
米空母ステニス(ロイター) ステニスなど空母2隻を含む米軍艦9隻が23日、ホルムズ海峡を
通ってペルシャ湾に入った。
米軍は「中東安全保障に尽力する意思を近隣諸国に示す目的で、長期的に計画されていた演習を
実施する」と説明しているが、核問題をめぐって対立するイランの反応が注目される。

米軍の艦船は通常、ホルムズ海峡を夜間に通過する。過剰な注目を避けるためで、今回のように
日中、船隊を組んでの移動はまれ。海軍当局者らによると、イラン側には事前に連絡していなかった。

この日は、米軍要員計1万7000人を乗せた艦隊が、夕日を背景に航行し、湾岸諸国からの
石油輸出の要所となっている同海峡を通過した。

チェイニー米副大統領は今月11日、ステニス艦上での演説で「イランには核兵器を保有させず、
地域も支配させない」と述べ、中東安定化に向けてイランを強くけん制した。

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200705230034.html
2七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 21:35:52 ID:reQHmUJV
2
3七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 21:36:44 ID:o8NwpHxH
うわ、これは戦争くるかも
4七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 21:37:45 ID:pvYe2Irr
そろそろか?
5七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 21:47:02 ID:J5PWmVNR
日本海にも集結しないかな
韓国・北朝鮮包囲網
6七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 21:48:58 ID:9uwiqjPa
おいアメリカ!イランの前に北朝鮮だろ!
北はすでに核保有宣言したのに米軍は何やってるんだ!
いくら中東の方が国益に適ってるとしても
これじゃ世界の警察としての大義名分が立たないだろ!
7七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 21:50:41 ID:dCb29rG2
ユダヤ対イスラムの最終戦争の幕開けか、、、

で、北朝鮮人対南朝鮮人が次か、
8七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 21:54:07 ID:B76K+tU7
まさに砲艦外交ですな
9七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 21:54:07 ID:QyJ3AIgb
アメリカ戦争を開始しろ!!

楽しみだなぁ戦争
10七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 21:55:52 ID:E/8IVlUK
  ハルマゲドン?
   
   
11七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 22:00:00 ID:K6Nm5VpM
マルハゲ丼でしょ。
12七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 22:01:59 ID:M/SwSEV8
ブッシュって世界史に出てくる偉人と張り合うつもり?
もう3カ国も滅ぼしたんだから良いだろ、もう十分歴史に残ってるから止まれよ。
13七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 22:04:39 ID:QmPyG8yD
相手がまともな艦隊を持って無い場合は、逆に空母には
びびらん気もするが。
14七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 22:05:07 ID:Ukp6lr7X
米国に戦争出来る体力あるのだろうか・・・

既にイラクで兵器を長期間運用してるってのに、
絶対に無茶だ。
15七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 22:07:46 ID:K6Nm5VpM
まぁ日本を敵に廻した米国は戦争には耐えれないでしょうなw
16七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 22:10:47 ID:gBcCIYQv
マジレスすると空母2隻じゃ無理
本格的にやるなら7〜8
17七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 22:18:59 ID:HU8Sqr5W
アメリカは「トンキン湾事件」起すかも。
18七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 22:42:17 ID:K6Nm5VpM
慰安婦問題で日本を敵に廻したアメリカがどうやって戦争するんだ?

まぁ、経済破綻する覚悟でやるんだろうけどw
19七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 23:09:20 ID:EH6PuQUo
>>18
あー、マジレスしてあげるけど。
慰安婦問題の構図は
日本保守派+米保守派VS日本リベラル+米リベラル(背後に中韓)
であって、日本VS米じゃないよ。
安倍政権もしかるべく対応しとる。
20七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 23:09:59 ID:bZVI1ax1
奇麗事言ってんならさっさと日本をアメリカの州にしてみせろよ。
じゃ無きゃいい加減大人しくしとけ。
和を作り、そしてそれを保てず。単なる破壊だけのリーダーなら最後には本当にどこも付いてこなくなるぞ。
21七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 23:40:44 ID:M/SwSEV8
>>19
つーかよー、冷戦の時に東西で亡命だの何だのと称して拉致合戦繰り返してた
今の主要国が、なんだって冷戦時の総括しようと思うんだろうな。
連中にとっては冷たい戦争の中での戦いの一面でしか無いのに。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/05/23(水) 23:47:29 ID:qyLc+j5X
海自の艦船は、ホルムズ海峡に何隻入ってるんだろうね
23七つの海の名無しさん:2007/05/24(木) 00:01:47 ID:z/rGdbfJ
おそらく、イスラエルがイランの核施設に対して単独で攻撃
すると言う事態に対しての、予備行動と思われる。
24七つの海の名無しさん:2007/05/24(木) 00:11:32 ID:FrhC2hau
>>18
あー、俺もマジレスすると
日本リベラルってのは、表現としてイマイチ。
日本のはリベラルじゃなくて反日売国奴。
それに、背後に中韓、これは背後じゃなくて姿がそのまま
見えてると思うが。特にKorea。中国はSudanの件以来、
行動が読めないな。Koreaは馬鹿でいいんだが。

さて、イスラム社会がどうでるか。
2524:2007/05/24(木) 00:21:26 ID:FrhC2hau
>>18>>19だった、、、
26七つの海の名無しさん:2007/05/24(木) 00:22:59 ID:0wyBRvRv
イランには空軍力が皆無だから、大人と赤ん坊の戦いになるだろう。
k1で言えば秒殺といったところ。
ただし占領してからが、大変だ。
陸戦ではテロに苦しみそうだ。
もともとイランは有史以来、陸の戦いは侮れないほど勇敢だ。
たかだか200年の歴史しか持たないカウボーイは手を出すと痛い目にあうぞ。
27七つの海の名無しさん:2007/05/24(木) 00:29:54 ID:BW7QbWSm
「戦争の歓喜を無限に味わうために 次の戦争のために次の次の戦争のために」
HELLSINGのこの台詞、まるでアメリカのためにあるみたいだ。
28七つの海の名無しさん:2007/05/24(木) 00:33:11 ID:0wyBRvRv
でもイランってすごい。
近代戦を無視しているし、空軍は一機もパーツ不足で飛ばないらしい。
革命防衛隊の精神力で米軍と戦うとは、まるで戦国自衛隊になるようだ。
29歴史に学ぼう>>26:2007/05/24(木) 00:41:44 ID:QpgGaFWm
1941年8月25日に英露両国がイランへ侵攻、同日イラン海軍消滅。
同年8月28日までにイラン陸軍は壊滅、同日イランは全面降伏。
同年9月16日にレザー・シャーは退位して亡命。

他に過去の歴史としては
・アケメネス朝ペルシャ帝国が小国のギリシャに短期間で征服される
・ササン朝ペルシャ帝国がアラブ人により滅亡させられる
・ホラズムがその最盛期にモンゴルの侵攻を受け、1年と持たずに崩壊する
・サファヴィー朝がアフガン人により2年程で滅ぼされる
・一度は国土を統一したザンド朝ペルシャがカスピ海のガージャール族に瞬殺される

イランの戦争の弱さだけはガチ。
30七つの海の名無しさん:2007/05/24(木) 01:09:22 ID:+IE2NCjf
>>6 計画では、イラク、アフガン→イラン→中央アジア、東欧〜北アフリカだったような。

利益の出ない戦争はU.Sはしないらしい。
選挙に影響でも出ない限り、無視したままらしいよ。
また、負けるかもしれない相手はスルーし、勝てる相手しか戦争はしないんだとさ。
緒戦半島は所詮、同属憎悪が生んだ内戦みたいなものって定義。
代理戦争でもないらしい。

31七つの海の名無しさん:2007/05/24(木) 03:18:17 ID:LnKVZsh3
一瞬 ステルス艦 に見えた
32七つの海の名無しさん:2007/05/24(木) 05:39:06 ID:N3L47W09
>>6
というかさ、アメリカはイランすら攻撃できん。
イランを攻撃したら、それはアメリカの終わりの始まり。
日本の幕末にたとえるのなら
幕府(アメリカ)による長州征伐(イラン攻撃)みたいなもん。
33七つの海の名無しさん:2007/05/24(木) 18:13:34 ID:dtOQj8o8
>>16
イラン空軍はもう長いこと壊滅状態で、アフガニスタン同様一方的にアメリカがやっつけるでしょう。
隣国のイラクにも米軍の基地があるし、ディエゴガルシア島から各種爆撃機も参戦できますし。
まあコマ数は十二分だと思いますよ。
34七つの海の名無しさん:2007/05/24(木) 19:16:45 ID:msXLbwLg
>>33
アフガン全然一方的じゃない件。米軍がの主力がいたからナントカ拮抗していただけで、
撤退後はNATO軍惨敗してる。英軍がテコ入れたお陰で持ち直したけど、ドイツ連邦空軍
の活動を妨害したり何やらで今現在も大苦戦。政府もあってないようなものだし。
35七つの海の名無しさん:2007/05/25(金) 01:21:35 ID:TzcTj0IT
タリバンなんて爆弾テロしてるだけで全然NATOが一方的に掃討作戦展開してるが。
最近じゃタリバン放置プレーでパキスタン軍とアフガン政府軍が戦闘始める始末だし。
36七つの海の名無しさん:2007/05/25(金) 03:24:30 ID:xH6k3tCj
アフガンは一方的に掃討作戦展開してるのに全然南部をコントロールできないのが余計に惨めなんだ。
NATOは陸上兵力を積極的に投入できないでいる。

つか中東安定化だけ考えればイスラエルの核兵器と相俟ってイランの核武装は悪くないな。
37七つの海の名無しさん:2007/05/25(金) 05:54:50 ID:GxvUdhIL
イラク自体全然治まっていないし
38七つの海の名無しさん:2007/05/25(金) 06:01:29 ID:GxvUdhIL
>>35パキスタン軍がアフガンの傀儡政府軍攻撃するのは
当たり前のことだ。アフガン攻撃しているパキスタン軍なんて
半分くらいはタリバンどころかアルカイダみたいなもんだ。
まともなパキスタン軍はインドの国境の方だ。
39七つの海の名無しさん:2007/05/25(金) 12:38:06 ID:+1rt+ao4
40七つの海の名無しさん
>>5
2006年7月、前回の北朝鮮ミサイル試射事件の際に
米軍は9隻の空母およびイージス艦を含む艦艇の相当数を日本近郊に展開
推定動員兵力は、艦艇20〜50隻、人員5万〜20万(すべて推定)
また、非公式に、米国および日本の領海内を犯せば金正日宅に
ミサイルぶち込むとぞと伝達している。
ほとんど、いや、まったくといって良いほど日本国内では報道されて
ないけど、あれは確か海外じゃ報道されていたような気がする。
多分、パニック防止なんだろうけど、知らないのは日本人ばかりだよ