【英国】スコットランドで独立機運…ブレア政権への批判が追い風に[07/05/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホームページラーメンφ ★

□英 スコットランドで独立機運

 イギリスのスコットランドがイングランドに統合されてから、1日
で、300年を迎えましたが、スコットランドでは、ブレア政権への不
満を背景に独立を求める機運が高まっています。

 イギリス北部のスコットランドは、1707年5月1日にイングラン
ドに統合され、現在のイギリスの基礎となる「大ブリテン連合王国」が
誕生しました。
 そのスコットランドで、3日に議会選挙が行われますが、独立を求め
るスコットランド民族党が支持を拡大しており、ブレア首相率いる労働
党に代わって第1党になるという観測が出ています。
 これは、イラク政策などをめぐるブレア政権への不満や、北海油田の
石油収入をスコットランドに還元すべきだという声が高まっているため
で、最近の世論調査では、スコットランド人のうち半数近くが独立を求
めています。
 スコットランドは、ブレア首相の後任として最有力とされているブラ
ウン財務相の地元でもあり、議会選挙の結果と独立に向けた今後の動き
次第では、労働党政権の求心力の低下につながりかねません。
 このためブレア首相が1日にスコットランドのエディンバラに入って
独立反対を訴えるなど、労働党も巻き返しを図っています。

出典:NHKオンライン 5月2日 4時33分
http://www.nhk.or.jp/news/2007/05/02/k20070502000019.html
http://www.nhk.or.jp/news/2007/05/02/d20070502000019.html

英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国):(外務省各国インデックス)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/uk/index.html

関連スレッド:
【英国】ブレア英首相、来週中に正式な退陣表明 後継にブラウン財務相[05/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1178025798/l50
2七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 09:46:44 ID:1nLCEOvb
蝦夷も琉球も独立しろ
蝦夷は大統領制
琉球は王政復古
3七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 09:49:29 ID:blpTxphq
すわ戦!
4七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 09:56:40 ID:e98wM41H
>>2
蝦夷、琉球をかたる人間がやたら被害者ぶって声高に文句をつける。
そんなに不満があるなら土地をやるから勝手に独立しろ!って言いたくなる。
その代わり、蝦夷はロシアに、琉球は中国に占領されても
グチャグチャ言うなよ!
5七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 10:00:43 ID:piZhzeOP
>>4
蝦夷だの琉球だの、普通の日本人ならなかなか使わない言葉ですよ

で、スコットランドが独立すると、イギリスにどんなダメージが?
領土が狭くなるだけ?
6七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 10:10:52 ID:zPE2CCKl
4島バラバラにした方がいいんじゃない?
或いはむしろイングランドとあとアイリッシュ(ケルト)系
3島に二分して。

もうイングリッシュの傲慢さにはウンザリ。メリットもないし。
関係ないけどオレ達も。
7七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 10:24:07 ID:b6yxiL0G
あくまでも「連合王国」だもんな。
8七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 10:33:17 ID:pWn4NH8y
>>5
>北海油田の石油収入をスコットランドに還元すべきだという声が高まっているため

ってあるから石油収入がなくなるんじゃね?
9七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 10:33:33 ID:iOCnROOz
北海道は蝦夷国か北海道共和国
本州は倭国
四国は四国
九州は熊襲国
沖縄は琉球国

でOK
10七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 10:34:03 ID:1nLCEOvb
>>4
いや蝦夷共和国も琉球王国も日米と安保条約を結ぶ
そして内地と一緒にEUのような機構を作り、内地から補助金は受け取る
11七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 10:36:28 ID:pWn4NH8y
>>10
>内地から補助金は受け取る

最悪だなそれw 
つか、琉球はともかく蝦夷は完全に同化してるから独立しようがないだろ。
12七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 10:38:57 ID:pWn4NH8y
>>9
北部九州は倭、熊襲は南部九州
関東は蝦夷、倭は関西より西
13七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 10:55:15 ID:ZOeebBEX
そんなこと言い出したら。世界中の近代国家はみんな合併国家だよ。
14七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 11:00:50 ID:1nLCEOvb
>>11
蝦夷共和国はオーストラリアからの白人移民をニセコ等に受け入れる。
そして白人と黄人との混血国家を作り上げる。
15七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 11:09:07 ID:p6K+TiEe
>>4

だいたい、沖縄で文句ぶーたれてる奴って、本州から引っ越してきた
プロ市民&工作員だろ?

16七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 11:16:25 ID:ttxWTPUa
サッカーW杯では独立国並みだよな
17七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 11:18:18 ID:5dwOcsdX
FIFAが出来る前から協会があったんだから
仕方ない
18七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 11:25:11 ID:QgeNiHMk
世界で使える通貨は、イングランドポンド。
イギリス国内でしか使えないのがスコットランド・ポンド。
北アイルランド・スコットランド内でしか使えないのが北アイルランド・ポンド。
19七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 11:36:55 ID:ttxWTPUa
それにしても

>ブレア首相が1日にスコットランドのエディンバラに入って
>独立反対を訴えるなど

首相がこういう釣りに乗るってことは
よほど現実味のある話なんだろうな
20七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 12:12:08 ID:cTTvlm9U
実はリーダーの1人がショーン・コネリーであることは
日本ではあまり知られていない。
21七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 12:18:10 ID:XgyPxwme
後に顔に青い塗料を塗るのが出てくるのか
22七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 12:35:05 ID:A7YsfvH4
>>1
これはEUの存在が大きいと思う。
スコットランドからすれば、英連邦から距離をおいてもEUから離れなければどうにかなる。
以前から独立の意識は強かったみたいだけど、
それを現実に実行できうる環境が良くも悪くも今のヨーロッパにはある。

北海道や沖縄で同じことが起こる可能性は低いとは思うけど、
東アジア共同体などが進んでいく上で日本も気を付けておく必要がある。
23七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 12:44:56 ID:pWn4NH8y
北海道は絶対にありえん。南部九州が熊襲として独立するくらい荒唐無稽な話。
沖縄は・・・ 左翼の楽園だから何とも
24七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 12:50:51 ID:bga+65B0
スコットランドは独立したら、石油とカシミアとウイスキーがあるから
裕福な国になるんだよ。人口5百万だからな。
と、おれのスコッツの友人が熱弁していた。
25七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 12:51:39 ID:G9HNNz+x
ウィリアムウォレスはまだ〜
26七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 13:44:51 ID:I0Bztq/H
スコットランド有名人

ショーン・コネリー
アレックス・ファーガソン
27七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 14:05:38 ID:UaF8UpeW
ID:1nLCEOvbは支那畜
28七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 14:07:36 ID:UaF8UpeW
北アイルランドもあれだしな。
といっても、北アイルランドが分離したら、それはそれで問題がでるようだがな
29七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 17:09:36 ID:XvsE5dYc
スコットランドハイランダーの方達はイングランドに対して恨みが根深いらしいからな。
俺の地元にいる友達の英人はスコットランド出身だが、イギリスは大大嫌いなのだそうだ。
なんていっても差別が酷いらしい。
スチュアート朝がどうとか酒をがばがば飲みつつかなり昔に遡って文句延々と言ってたな。
30七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 17:43:52 ID:yAz8xbHG
イングランドはスコットランドに謝罪と賠償をするべき。
31七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 18:01:28 ID:wyB+XNN0
まあ、更に緩やかな連邦に移行すれば?
32七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 18:30:26 ID:fzMCtTQQ
俺はスプリングバンクとグレンリベットとハイランドパークが飲めりゃ
独立しようが一向に構わないけどね
33七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 19:05:59 ID:pxYtskvl
俺はラフロイグとアードベックが飲めればいいね。
アイレー万歳!
34七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 19:36:25 ID:qTp+TZEv
イングランドとスコットランドは嫌い同士だよな。
スコットランド人に「English」というと怒る。
イングランド人に「Scots」というと怒る。
35七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 20:49:49 ID:zPE2CCKl
Britって言えばいいじゃない。この前機内で非常にオープン・
マインデッドな男だったんで「失礼だがアメリカン?」て訊
いたらイングリッシュっていってた。
36七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 20:53:30 ID:BUzp5fGI
俺も北海道に合衆国ニッポンでも作るか
37七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 20:56:38 ID:Lj1zfUQn
北アイルランド返してやれよ
38七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 20:58:38 ID:3HBiPO0c
もう、サッカーの分け方でいいよ
39七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 21:18:08 ID:TnAjykAm
【日本と】維新政党・新風 Part4【共に】
1 :名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 07:52:08 ID:y/oUMZVN
とりもどせ! 国家の誇りと日本のくらし

□維新政党・新風HP (2007.4リニューアル)
 http://www.shimpu.jp/ 
 [基本主張↓]
 http://seisaku.sblo.jp/category/215046.html

□新風連(=新しい風を求めてNET連合)
 人気ブログ「極右評論」主筆の瀬戸弘幸氏が呼びかけ人となって発足した維新政党・新風を支持・協賛するブログ連合
[基本主張]
 ■教育の正常化
 →日教組の解体/道徳教育の復活
 ■安心・安全な社会
 →不法滞在外国人の強制送還/入管法の強化/雇用者罰則強化
 ■在日特権の廃止
 →特別永住資格付与制度の見直し
 ■人権擁護法案に反対
 →部落解放同盟の同和利権阻止
 ■外国人参政権に反対
 →国籍条項の完全徹底を図る
 ■「政教一致」問題
 →公明党の政界からの追放!
 ■国家反逆罪の制定
 →極左・総連・カルト宗教の解散
 ■国防体制の強化
 →非核三原則の廃止/核保有論議の推進
 ■偏向マスメディア
 →マスコミ監視制度の創設/特権の廃止

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1176072728/l50
40七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 22:51:23 ID:aQUFlcXJ
スコットランドのジェームズ6世が、イングランドのエリザベス1世のあとを
継いだのだから、「実はスコットランドがイングランドを併合したんだ」と言い
い張るスコットランド人もいる。悔し紛れだと思うが・・・
41七つの海の名無しさん:2007/05/03(木) 00:27:43 ID:FqIuZD9k
沖縄や北海道の大多数は 「独立」 なんて考えてもいないだろな。
以前北大の山口が煽ってたけど、だいいち独立の原資なんてどっから調達するのかな。
両地域とも左翼の牙城ではあるが、それは経済格差からくるジェラシーだよ。
100年前に朝鮮半島が日本に併合されたのも、元はといえば国家財政の破綻だろうに。
リベラルたちはロマンチックな夢を騙るが、本来ヤツらの仕事は階級闘争で独立運動じゃない。
沖縄や北海道に本当に必要なのは、独立ではなく自立した経済環境だと思うのだが。
42七つの海の名無しさん:2007/05/03(木) 01:05:44 ID:66zui5p2
スコットランドとフラーンデレンどっちが早いかね
43七つの海の名無しさん:2007/05/03(木) 07:24:23 ID:srcvNeRz
今日が決戦か。
44七つの海の名無しさん:2007/05/04(金) 16:36:26 ID:y8kktiy7
議席は伸ばしてるけど、独立は無理っぽいなぁ
ツマンネ
45七つの海の名無しさん:2007/05/04(金) 22:44:45 ID:GkYQ0r8C
でたよ油田 もめる原因No1
46七つの海の名無しさん:2007/05/04(金) 23:36:44 ID:v0tnCnf+
大日本帝国に入るか
47七つの海の名無しさん:2007/05/05(土) 00:48:46 ID:9YrozaJW
これで武力行使したらイギリスは中国に何も言えませんね
48七つの海の名無しさん:2007/05/05(土) 02:48:25 ID:PWTs7bb5
油田があって独立なら、普通で行けば
血を見ることになるけど・・
49アジアの災難 ◆UD8VI.s/sI :2007/05/05(土) 04:17:47 ID:qApPSfBR
日本の場合は沖縄や北海道が独立する心配をするより

東京や愛知県のような大規模な産業を持っているところが独立する心配
した方がいいと思う。

独立すれば人数比で日本の借金を割ったとしても
アホみたいな使い方をされた地方の借金を負わなくてもいいからね。
50七つの海の名無しさん:2007/05/05(土) 08:25:07 ID:exV+Jd6U
北海道は独立すべき
51七つの海の名無しさん:2007/05/05(土) 08:30:04 ID:JzlcLmu3
スコットランド議会選挙結果

スコットランド民族党 47議席
労働党 46議席
保守党 17議席
自民党 16議席
その他 3議席

なんかしょうもない結果だな
52七つの海の名無しさん:2007/05/05(土) 08:40:12 ID:gMjOfIC1
独立しちゃえ
53七つの海の名無しさん:2007/05/05(土) 08:41:19 ID:KeS4PQFv
ウェールズもなんとなくつられて独立
54七つの海の名無しさん:2007/05/05(土) 08:47:05 ID:gMjOfIC1
やっぱケルトやカトリック多いから別の民族だって意識があるんだろうな
55七つの海の名無しさん:2007/05/05(土) 08:48:57 ID:Suzf7u7F
>>51
それで独立は無理。
56アジアの災難 ◆UD8VI.s/sI :2007/05/05(土) 10:22:28 ID:qApPSfBR
>>50
北海道には独立してもらってかまわないが、
あそこの地方自治体は赤字率TOP100がずらりと並んでいるぞ
57七つの海の名無しさん:2007/05/05(土) 13:54:34 ID:09nW9aAw
スコットランドを独立させてイギリスの力を削ぎ取ろう。
58七つの海の名無しさん:2007/05/05(土) 14:06:06 ID:rHbGR9uc
不満があれば独立するなんて、
子供騙しもいいとこ。
59七つの海の名無しさん:2007/05/05(土) 14:30:16 ID:ehC4cSOF
関連スレッド:
【英国】独立派が第1党に=スコットランド議会−地方選 [5/4]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1178324484/
60七つの海の名無しさん:2007/05/05(土) 14:31:21 ID:e2/2s+B/
沖縄でさえ、独立すべしと考えてるのは全体の2割だ。
61七つの海の名無しさん:2007/05/05(土) 15:12:11 ID:Suzf7u7F
蝦夷共和国と琉球王国と対馬共和国は独立。日本とEUのような組織をつくり、堂々と補助金を受け取る。
もし対馬共和国が補助金を受け取れなければ、同国は大韓民国と同盟する。
62七つの海の名無しさん:2007/05/05(土) 15:49:36 ID:t0uhg8XV
済州島はさっさと独立して日本領になった方がいいよ
63七つの海の名無しさん:2007/05/05(土) 16:35:38 ID:uULrsVME
イギリスは一体どうしたんだろ。

ブレア首相はイラク撤退の方針とか、イラクでのアメリカ軍の不正犯罪追求してたのに。


もしかしてそんな理由で、イギリスとスコットランドの関係に、アメリカがスコットランドへ肩入れして
煽ってるんじゃないの?

アメリカの良くやる手だよね。アメリカと敵対する国があれば、その国の対抗者へと肩入れする。

日本でもアメリカはやってるよ。日本と敵対する国への肩入れ。日本国内でもね。

イギリスは遠い国だけど、ちょっと心配だな。
王室も、アメリカと同盟国っていうのも日本と同じだし、どうもブレア首相の退陣は・・・・・




64七つの海の名無しさん:2007/05/06(日) 14:58:24 ID:cuV+Ohb4

何でそんなにイギリスに肩入れしてるの?
65七つの海の名無しさん:2007/05/06(日) 15:08:07 ID:9qbdFRgg
>>64
イギリス云々より、世の中で何かおこったらそれは全部アメリカの陰謀、で説明したい盛りの
精神年齢なんだろう。
66七つの海の名無しさん:2007/05/07(月) 03:42:16 ID:7VOKRhxm
>>40
イングランドはかつてローマの属州、ブリタニアだった。イギリス人
は栄えある我が帝国の一員としてウイスキーではなく、ワインをも
っと飲むべきなのだ(イタリア人)

オレンジ公はイギリスの国王だった。従ってイギリスの石一個までが
我々の物であり、埋め立て用の土砂採掘を認めるべきだ(オランダ人)

我が国こそがイギリスを征服したノルマン人の正当な後継者である。
イギリスは被征服民らしく大人しく捕鯨再開に同調していればいいの
であって、Fish & Chipsは鯨の竜田揚げにすべきだ(アイスランド人)

かつてインド帝国皇帝ビクトリアはイギリスの女王を兼任していた。
従ってイギリスはもっとインド人の移住を認めるべきだ(インド人)
67七つの海の名無しさん:2007/05/07(月) 10:11:37 ID:AeAb5C0k
ノルマンディ公はイギリスの国王だった。
従ってフランスの属国として素直に認めるべきである(フランス人)
68七つの海の名無しさん:2007/05/07(月) 10:22:30 ID:dWl3G3SN
落ち目の国には弱り目に祟り目
69海底海龍:2007/05/07(月) 17:27:42 ID:+vx2aszr
でも、石油とカシミアとウイスキーがあるということは、スコットランド側にデメリットはないだろ?
70七つの海の名無しさん:2007/05/08(火) 05:29:29 ID:JkpWh3ij
独立してもEUだし・・・油田がスコットランドのものになっても操業するのはイングランド企業だし・・・
71七つの海の名無しさん:2007/05/08(火) 20:47:38 ID:AQtN+kDM
イングランド人(イングリッシュ)の差別的メンタリティと
歴史が彼らをケルトの中で孤立化させてる。they've asked for it
72七つの海の名無しさん:2007/05/09(水) 09:23:26 ID:eWj0Dhbf
まあ、コレに倣ってプーチン後のロシアもチェチェンの自治を認め
ればいけど、その前に200%の蓋然性で軍部に"事故死"させられ
ちゃうよね。
73七つの海の名無しさん:2007/05/09(水) 09:37:15 ID:QNg+s099
アイルランドも黙っちゃいないよ。


マイケル・コリンズ!!!!
74七つの海の名無しさん
>日本でもアメリカはやってるよ。日本と敵対する国への肩入れ。日本国内でもね。

イギリスのメディアは、在日朝鮮人に肩入れしてるでしょ。
朝鮮人に深入りしすぎて、朝鮮人に殺された女もいたけど。