【ネパール】コイララ首相が国王らの退位を要請 共和制を容認[03/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MISAToVVZI @飛び出せ!! 釣り仲間φ ★

ネパールのコイララ首相は12日、同国南部の選挙地盤ビラトナガルで記者団に
対し「ギャネンドラ国王とパラス皇太子が自ら退位すれば、共和国への道は容易
になる」と述べ、国王に王位放棄を促した。

これまで同首相は、立憲君主制廃止を求める声が強まる中、国王の地位をある程度
残す立場だった。

首相が共和制容認に姿勢を転じたことで、立憲君主制が存続する可能性はさらに
低くなった。


ニュースソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20070313k0000m030152000c.html

関連スレ
【ネパール】国連、共産党毛沢東主義派の武器登録を完了[03/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1173689967/l50
2板名変更議論中@自治スレ:2007/03/13(火) 00:27:30 ID:qVI3KRaU
共和制は万能ではないのに
3板名変更議論中@自治スレ:2007/03/13(火) 00:28:23 ID:zidzzhOt
左翼の皆様が喜ぶ理想の国になれると良いねw
4板名変更議論中@自治スレ:2007/03/13(火) 00:33:33 ID:dU3YUEVd
ロシアは、王政廃止を今になって後悔している。
5板名変更議論中@自治スレ:2007/03/13(火) 00:37:06 ID:DvOz4K04
議院内閣制にすればいいのにね。
6板名変更議論中@自治スレ:2007/03/13(火) 00:50:52 ID:w7twd18E
オイコラに見えた。
7板名変更議論中@自治スレ:2007/03/13(火) 00:56:39 ID:r42d60XR
アイコラ?何このエロスレ?
8板名変更議論中@自治スレ:2007/03/13(火) 01:08:07 ID:oTqEqYqj
あーあー
9板名変更議論中@自治スレ:2007/03/13(火) 03:21:14 ID:dO0ilIuX
ココイラで駄洒落は止めとけ
10板名変更議論中@自治スレ:2007/03/13(火) 10:14:12 ID:utqgZV+7
遠縁の人を国王にしたら?


11板名変更議論中@自治スレ:2007/03/13(火) 17:28:33 ID:NaZiXAZj
ただ……先代の開明的なビレンドラ国王(現国王の兄)は国民に敬愛されていたけれど、
今のギャネンドラは相当アレな人らしいからなあ……。(苦笑)
ビレンドラ国王の一家が殺害されたあの事件はどう考えても……ゲフンゲフン。

王政を大事に思うなら静かにビレンドラ国王に従っていれば、
ギャネンドラも王弟としてそれなりに敬われただろうに、
王権を強化して民主主義を後退させるようなDQNな真似をするから……。
愛されたビレンドラ国王だからこそ共産党なんか広がりようも無かったのに、
ギャネンドラがバカやったから極左勢力が急速に拡大したんだよな。

ああ、また君主を頂く国家がまたひとつ消えるのだろうか……?
ギャネンドラとその子じゃ求心力なんてとてもとても。
ビレンドラ国王の子は例の事件で死んじゃったし……。
国民に人気のある遠縁の王族でもいないのだろうか???
12板名変更議論中@自治スレ:2007/03/13(火) 18:04:52 ID:QstCS6FS
エチオピアやカンボジアみたいになりませんように…
13板名変更議論中@自治スレ:2007/03/13(火) 20:37:34 ID:xEjzbAJ5
じきに中華に飲み込まれるんじゃないのか・・・ 
14板名変更議論中@自治スレ:2007/03/14(水) 08:39:01 ID:TVQrUdre
うっかり王制を廃止して、下々の皆さんに
「あれ?ジャートってひょっとして必要も根拠もないんじゃね?」って気付かれたら困るのは
政治家たちなんじゃないのかなあ。
15板名変更議論中@自治スレ:2007/03/14(水) 11:22:15 ID:g3JprRaZ
改革派の後ろに中共がいる。
16板名変更議論中@自治スレ:2007/03/14(水) 11:29:37 ID:zGVBBJde
ネパールやミャンマーなんかはけっこうニュースでもやるのに、
アフリカはほとんどスルーなんだよな、日本のメディアって
17板名変更議論中@自治スレ:2007/03/14(水) 11:45:43 ID:DRz5KpRw
ずっと鎖国してればばれなかったのに…
18板名変更議論中@自治スレ:2007/03/14(水) 11:56:55 ID:LjvbsVee
チベット難民弾圧したりとか中凶ベッタリ王様・・・。
19板名変更議論中@自治スレ:2007/03/14(水) 17:08:30 ID:EnCEj/Zf
>>15
このボンクラ国王が中共とズブズブなのも民心が離れた理由ですが

当たり障りなく神輿として飾られるだけで満足してさえいれば
王政も続いただろうが下手に政治に干渉すると碌な事が無い
コイツは王位に就いた過程がそもそも黒すぎるし自身のみでなく
ネパール王室そのものへの敬愛が完全に失墜してもう復活の見込みなし
20板名変更議論中@自治スレ:2007/03/15(木) 01:24:20 ID:T42xsKOH
「共産党毛沢東主義派」というので、つい誤解しがちだが、
ネパールの共産主義勢力と中共とはあまり仲が良くないぞ?
21板名変更議論中@自治スレ:2007/03/15(木) 02:07:22 ID:2tRcAuVj
ただ議会が腐敗して国民の支持を失っていたのも確か。
そこに付け込んで王権を取り戻そうとしたのが失敗なんだけどな。
22板名変更議論中@自治スレ:2007/03/15(木) 02:18:01 ID:Jsxo6P8v
皇太子も車で人を轢き殺すのが趣味みたいなDQN
23板名変更議論中@自治スレ:2007/03/17(土) 15:39:07 ID:tog/KIfK
ギャネンドラが殺したんでしょ?違うの?
24板名変更議論中@自治スレ:2007/03/17(土) 17:51:23 ID:LtToRcHI
通称マオイストと中共は繋がりなし。
むしろ南米ゲリラに形態は近い
25板名変更議論中@自治スレ:2007/03/17(土) 18:36:50 ID:uaGANVsw
しっかし、ベトナム反戦運動華やかなりし70年代だったら、
このマオイストとやらを持ち上げるサヨクとかいたんだろうな……。
全部とは言わないけど、当時の若者は政治的教養が全然無かったし、
ネパールのアカの肩を持ったかも知れん。
26板名変更議論中@自治スレ
ネパールのマオイストを左翼ゲリラとだけ規定することは、実体と乖離した見方だ。
200年前にインドから侵略してきた
そしてインドや中凶と手を組んで封建的支配体制の延命を図ってきた支配民族に対する
先住のネワール族、その他チベット系民族の反乱、と見たほうがいい。
王族や、議会に代表を送り込んでいる侵略者の子孫らへの抵抗運動に
いろいろな行きがかりで、毛沢東主義者と名前がつけられているだけ。